ライフワークサポート 響 支援ブログ

ライフワークサポート 響 支援ブログ

PR

Free Space



blogram投票ボタン
blogram参加中!


人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加してます、皆さんの力をお貸しください。!!

S

不当労働撲滅

怒涛の戦い
泥沼の軌跡!!


みるめ君 みるめ君の
労働相談箱




行政書士

僕のブロ友さん、行政書士は独学で♪
一度覗いてみてくださいね。!!

sizuku
Author:氷の雫☆

こころのね!!

コンセプトは身近な所から始まる愛
素敵な詩を書いていますよ!!

The image site LEITA


53b68413.gif
PRAY FOR
宮城のこどもたち


学用品支援
ライフワークサポート響は
PRAY FOR
宮城のこどもたち
を応援しています!!

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2012.02.13
XML


支援報告!!
神割崎仮設住宅
相談会!!



僕を支援してくれている
「今似 美樹」さんのmixiです!!
のぞいてみてね!!


スタートライン~新しい風~ 馬場 俊英
(別窓で開かれます。聞きながら見てくださいね。




この大惨事の中どさくさにまぎれて色々な事が起きてますよ

せめて被災地に入ってる支援者さんには真に被災者の復興とは何か?考え被災者と新の関係を築いて欲しいと思います

私たち支援者は表面の言葉を聞くんじゃなくてその言葉に隠された奥の言葉を聞き取ることが重要ですね

実際僕がどこまで出来ているかと聞かれればまだまだでしょう

僕ももっと精進しなきゃ!!

さて!!
昨日の支援のご報告!!

  • CIMG4534 2.jpg
  • CIMG4537-2.jpg


昨日は南三陸町の神割崎キャンプ場仮設住宅で相談会を開いてきました!!

ここに入っている支援者さんの声掛けで生活に関する支援品を持ち込んだ際の事

自治会長さんから僕にこんな話をされました

「役所から支援制度の冊子が配られたけど難しい文字ばかりで何の事だかさっぱりわかんない!!」

被災者にとって国の支援制度、自治体の支援制度は命を繋ぐための大事な命綱です

それに関し一冊の冊子を配っただけで知らせている!利用しないのは被災者個人の責任!!

こうも言いたげな広報の仕方です

しかしこの冊子を見れば誰にでも理解できる表現じゃないんですよね

読解力、理解力は人それぞれ!!

なかにはこの冊子を開いたけど何が何だか解らずそのまましまいこんでたら利用すべき支援が閉め切られていた

ご近所の方のお話しでそれを知った!!こんな話もあちこちで聞きました

この自治会長のお話からすぐにわかりやすい説明会が必要!と説明会の開催を提案致しました

出来る事ならそれぞれの抱える問題を聞いてもらえるともっと嬉しい!と言う事で準備開始!!

仙台の弁護士さん3名にお手伝いいただき昨日神割崎キャンプ場仮設住宅の談話室で開催しました

当日の弁護士さんは皆さんボランティアでの参加!!

僕の依頼を快く受け入れて頂き交通費も出ない中車で2時間もかけて来て頂きました

狭い談話室の中でやっぱりと言った感じ!!

皆さん初めて弁護士とお話しをするという事で物理的にも精神的にも距離を置いていました

ここは僕の想定の範囲内!!

弁護士さんにもスーツ着用は禁止してますし皆さんの心境を良く知って頂いています

弁護士は身近な存在でみんなの味方!ざっくばらんに自分の言葉で話せるよう場を和ませてのスタートです!!

説明会もその場の流れで座談会に変更!!

淡々と一方的に話すよりも皆さんとの会話の中から紐とく方がスムーズと判断しお茶飲み話みたいな感じに自然となりましたネ!!

住民の方の話から自宅のローン問題で私的整理を使うと今ある財産が大きく目減りする!

こんな話題から私的整理についての説明がされました

またこの仮設は漁民の方が多く皆さんの使っていた漁港がなかなか戻されない

行政が20メートルのかさ上げをしたが今期予算の都合でと中途半端な工事をされ漁民が何度も忠告していた仕上げを次期予算に計上すると言って中断していた部分が波に流され結果使えない漁港になっている

漁民は収穫があって初めて収入を得るが1カ月後に迫った初仕事のわかめの収穫が出来ない!!

漁港が出来あがらなければ海に出る船も手に入られない!

船が来ても係留、水揚げする漁港が無い、水揚げが出来ても処理(芯抜き作業)場が無い!!

こんな話が出されせっかく目前に来ているわかめ収穫と言う生活の糧が行政の都合ですべて水に流してしまう

収入が無い中生活もかなり困窮し始めどうしたらいいのか?

こんな相談もありました!!

弁護士からはこの件に有効な国の助成制度がある事を伝えられその活用を進められました

しかしこの助成金は南三陸町行政が動かなければ宝の持ち腐れ!!

漁民の皆さんが行政に訴え助成金の活用を実行してもらわなければならない

参加者の中から「いくら俺らが役所に行っても話も満足に聞いてもらえねぇ!!」

「役所で話しすればさっぱりやる気見えねくて、最後には喧嘩腰で騒いで終わりだ!!」

ここでも行政の被災者無視の態度が露わにされました

この頃には被災者さんの弁護士に対する垣根が取り払われたようで皆さんの口から沢山の言葉が出てくるようになりましたネ!!

なかには「なんか相談会でねくて俺だじの愚痴聞き会だな!!」なんて声も出てました!!

弁護士から「そんでいいんだっちゃ!!」って!!
会場中大笑い!!

で!話を戻せば、住民の方々だけで行政に行っても結局話し合いにもならない

文書で申し入れるにしてもどう書いていいかわからない!!

弁護士の支援が欲しい!!
漁民にとっては喫緊の課題で時間的余裕がない!!

こんな状態から弁護士も協力するが、皆さんと供に訴えて行くことが大事!!

と個々の漁民の方との連携が生まれました!!(^O^)/

この相談会の中でなるほど!!と思った事例が有りました

何処に行っても様々な団体が有りますよね!!

町内会であったり子供会であったり、趣味の会や各種団体!!

その会計さんが会のお金を自宅で管理していてこの津波で流されてしまった

額も大きく自分には弁償する余裕もない

こんな時弁償する義務はあるのか?こんな質問でした

弁護士からの回答は「約款等に銀行等での保管が義務つけられているにも関わらず自宅保管していたと言う事で有れば過失責任が発生し賠償責任は逃れられないでしょう!!」

ここで弁護士らしい言葉での回答が出されましたがここからが僕がお願いしている弁護士さんです

「法律上はそうですが今回の津波は日常的には想定外である事は確かだったでしょう。会の会計さんは皆さんがお願いしてやって貰ってるでしょうからそこを勘案して責任追及が妥当かどうか判断されるべきでしょうね!!僕だったらそのお金で役に就いた人を苦しめるよりコミュニティーを大事にして周りの人から声を上げ今回は教訓とし、今後の災害時に対する取り決めをした方が前向きでしょうね!!会計さん本人から責任は無いなんて言ったら反感を買うことは間違いないからね!!」

さすが市民派弁護士さん!!
小さな集落の中での争いを未然に防ぐ事が大事ですね!!

他にも色々とお話が出ましたが、この神割崎キャンプ場仮設住宅の皆さんには力強い仲間が増えました!!

今回参加頂いた3名の弁護士さんが皆さんの困ったに継続的に対応してくれる事になったんです!!

今回の説明会?懇談会?愚痴の会?何でもいいや!!

被災者さんが自立するために必要な支援の一つ!!

個々の抱える問題をたんに解決するだけじゃなくてこういった心の拠り所の提供も一つの支援ですね!!

この仮設に弁護士が足を踏み入れたのは初めてだそうです!!

半島の先端に位置しかなり奥まったところ(市中心部から車で40分)から支援の手もなかなか伸びていないんですよね

ライフワークサポート響の支援はこんな事も出来るんですよ!!

希望する仮設住宅や在宅の皆さんの組織でお声掛け頂ければ伺いますね!!


<ご寄付のお願い≫
皆様からのご寄付はなかなか売上の上がらない被災商店さんからの物資の購入、支援車両(トラック)のレンタル代・燃料代に活用させて頂いています

送料の負担軽減、現地で買うことが被災地の経済活動につながるため、寄付金による支援物資の購入を開始しました

物資購入、活動資金のご協力をお願いいたします 

☆楽天銀行/
支店・支店番号 ドラム支店・213
普通預金 口座番号 1972604/ 
口座名義 阿部 泰幸

≪物資のお願い≫
生活用品:暖房機器(ストーブ・コタツ)、冬用布団(上下セット)、毛布、襟巻き、ネックウオーマー、手袋、使い捨てカイロ、生理用品、尿漏れパット、

食品(賞味期限を確認してください!):お米、お餅、かんずめ、調味料他

家電製品:除湿機、布団乾燥機、掃除機、ノートPC(再就職のためExcel・Wordの学習希望者がいます)他

学用品(入学・入園・新学期を考慮し新品を希望します):ランドセル、筆記用具(鉛筆、シャープペンおよび芯、ボールペン、消しゴム、クーピー、クレヨン)ノート(各学年教科ノート、大学ノート、連絡ノート、スケッチブック、お絵描き帳)、定規、コンパス、下敷き、ファイル、絵の具セット、習字セット、歯磨き学習用コップ他

以上を募っております。

なお、新しい物をご購入ご支援をお考えいただく場合、現地調達(被災商店支援)で2重の支援が可能です

ご寄付のご支援もお考え頂けるとありがたいです!!


_/_/_/_/_/_/_/
■/■/■/■/■/■/■/


東日本大震災・暮らし支援ネットワーク


詳細はH/P上記リンクをご覧くださいね!!

支援活動を継続するための
募金もお願いしています!!
皆様のご協力をお願いいたします!!

被災者の支援を、
一人でも多くの方に伝えるため
応援お願いしますね

ぺろり

手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート手書きハート
人気ブログランキングへ blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.13 14:38:24
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

bestsyot1518

bestsyot1518

Calendar

Comments

脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:考えよう!! 労働者派遣法改正案!!(04/28) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
匿名希望@ Re:労働者はゴミじゃ無いぞ、労働基準監督署!!(08/11) まさしく同感です。 監督官の能力、対応は…
今日労基署に行きました@ Re:労働者はゴミじゃ無いぞ、労働基準監督署!!2(08/11) 熱いメッセージ読ませていただきました。 …
Kitamura@ 労働基準監督署態度悪い 自分も最近労働基準監督署に相談に行きま…
weimar @ Re:響からの御報告!!(08/16) (^㋜^)コンバンワ!!最近はBlogを更新されてい…

Favorite Blog

2025年11月2… New! なぁ〜りぃ〜まぁ〜、さん

中森明菜 :『Lost wo… まっちゃんne.jpさん

行ってきまーす あきてもさん

When the music's ov… ともるーさん
歴史と時計のブログ ちゅとむ2000さん
風の吹くまま気の向… レモンピール0255さん
かんもの気まぐれ日… kan moさん
ぷりこらーじゅの森 **na-na-ka**さん
亭主関白バジリスク… Basiliskさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: