全13件 (13件中 1-13件目)
1

この↑変な形のモノはこれでもナンのつもり 一次発酵までHBで、あと成型してオーブンで焼きました ミックスビーンズを入れて作ったドライカレーはカレー粉やケチャップ、ウスターソースなどで味付け 作っておくと便利なはずが作り置き分が残らなかったドライカレーレシピはこちら↑ ある日のランチテーブルクロスはIKEAで買ってきた布で作りました 本日の登場食器Iittala TeemaMarimekko Aino Aalto応援ぽち☆ありがとうございますにほんブログ村
2010.08.30

たくさんプールであそんだら格安宿泊プランの特典でついてたアイスクリームをGetして↑激ウマ黒豆味 みんなでIKEAへいきましょう~♪ 平日にIKEAに来たのは初めてだけど平日でも結構人がいるのにびっくり そして平日のレストランは、会員にフリードリンクさすがIKEA、どこまでもお得感一杯だな ♪ 忙しいムスメ達をソフトクリームで釣ってIKEAに引っ張ってきたのでお買物は駆け足で そして束の間セレブ気分のプチ旅行はIKEAの50円ソフトクリームと100円ホットドックでFinishなんてセレブ IKEAでお買物してきたもの 相変わらず他愛もないものばかりだけど今回はちょっと大きなモノも↓でた、超難解(←わたしだけ?)文字なし組立て説明書 できあがったのはこれです↓ 仕事場の椅子が壊れかかっていたのでショールームで座り心地のよかったこちらに この一週間、仕事も夏休みでのんびり過ごしたけど月曜日から仕事が待ってることを思い出してしまった・・・(@_@。 神戸のおいしいモノたち 応援ポチ☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.08.28

今年の夏はなにも楽しいことがない と言ったあみとはるにすこしだけ楽しい計画を立ててやりたくてまたまた近場格安プラン見つけちゃいました 神戸ポートピアホテルうちから車で1時間神戸ポートピアホテル食事はつかないけどプールのフリーパスのついたプラン なんと大人一泊5500円\(^o^)/ なんだかいつも安~いプランばかりで恥ずかしいけど最近会えてなかったLorraineちゃんとムスメちゃんも誘いました 過密スケジュールからやっと見つけた24時間 夕方に家を出発して着いたホテルはツインにエキストラベッド2台を入れた4人部屋 海側のお部屋と聞いていた窓を開けてみるとびっくりIKEAビューでした 夕食はホテルのレストランSOCOでバイキングディナー このレストランに決めた理由はこのチョコフォンデュ↓ プチシューやバナナ、イチゴなどの定番にまじってさつまいもや(←ここまでは許せる)どう見ても人参にしか見えないモノも・・・チョコ人参って食べたことある? 夜中まで大騒ぎした翌朝眠い目をこすって念願のプールへGO特に広くもないプールだけどすいているのでのんびり遊べる 厳選されたおもちゃを与えられ格調高く育ったLorraineちゃんムスメちゃんに以前はるが「えどはるみ」のモノマネを仕込んだら幼稚園の先生に大うけしたよ と、言われて気を良くしたしょうがないうちのムスメ達が次に仕込んだネタはニノ(嵐の二宮くん)のモノマネ ではどうぞ↓またまた、無邪気なムスメちゃんにしょうもないことを教えてしまった・・・ ・・・つづく応援ポチ☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.08.26

お盆がおわると帰省をしていた友達から色々お土産をいただきます 旦那様の実家に帰省してた友達から淡路の鳴門金時のきんつば さつまいもはやっぱり、鳴門金時がおいしいな そして瀬戸内の小島出身の友達から弓削の海苔 このあたりのスーパーで買う海苔より厚くてパリパリでおいしいのです この春にしまなみ海道を旅行して初めて友達がこんな美しいところで育ったんだなぁと、しみじみ感じた彼女自身も、美しい人です ☆ うちの今年の夏はあみとはるの受験でとてもしんどい夏でした 塾にはいったときに噂をきいておののいていた恐怖の勉強合宿 はるは3泊4日、こちらは市内の旅館でぬくぬくと過ごし私の心配をよそに「楽しかったぁ~」と、スーパーハイテンションで帰ってきたけど心配だったのはあみのほう バスで片道6時間(休憩含む)の塾の宿泊施設で4泊5日 勉強に関係ないものはアメ1個さえも持ち込み禁止 朝から夜まで勉強漬けで毎年数人が倒れるという、ウワサ あみが塾から持って帰ってきた合宿のしおりをみてまた驚愕 就寝時間になると教室の机を片付け、そこに布団を敷いて下の図のように並んで寝ます↓もう、人間の形、してないしほんとに、こんなにニコニコして寝られんの(@_@。 そして更に驚きの一文 ぶよって、なに??? 世の中で一番怖いものは「犬と虫」という、あみなんです しおりでこの一文を読んで、めちゃくちゃ心配になったワタシ・・・虫のいるとこにだけは、いきたくないと、言うかもしれない あみのいない隙にはると頭を寄せ合ってこそこそと「ぶよ」をウィキ検索 とにかく、あみはこの一文に気がついてないかもしれないから「あーちゃんには、黙っとこな しー」と、二人でしめしあわせ そして、おおきな心配と胸騒ぎ一杯であみとはるを合宿に送りだしたのでしたというか、ムスメ達より一歩先に、香港への楽しい旅に出発した冷血親は私です 私が香港から帰りはるが市内の合宿から帰りそしてやっと、あみが合宿から帰ってきたのは13日のこと バスから降りてきたあみはとても疲れた顔をしてたけど極限までがんばった充実感と一緒にがんばってくれた先生への信頼感とそんなことで胸がいっぱいだったのよね ・・・おそるおそる聞いたら、ぶよはいなかったそうです 初めて親から4日間も離れてさびしがってるか、と思ったら家のことなんて、忘れてた、っていうはるとこんなしんどい目に合いながら「受験が終わって、塾、卒業したらきっと、さびしいと思う」と、ぽつっと言ったあみ いつもと違って楽しいことのない夏休みだったけど二人ともいろんなことに感動して成長した夏だったんだなぁと、思ったのでした あみが買ってきてくれたおみやげ↓お土産代渡すの忘れてたのに買ってきてくれたのぉ~、と喜んでたらあとで請求書回ってきました 香港の百万ドルの夜景に比べたら100円くらいな感じだけどうちのベランダからみた大文字の送り火↓(*毎年載せてる写真だけど使いまわしではございません) しんどかった夏休みももうすぐ終わり そしてさらに過酷な二学期が始まる・・・ 応援ぽち☆ありがとうございます(^o^)にほんブログ村
2010.08.24

今月のケーキ教室は洋梨が風車のように並ぶタルトブルダルー いつものタルトだけどこれは洋梨を刻んできれいに並べるという、技が加わるので教室でも、ちょっと盛り上がります 作る人によって、いろんな表情のタルトができあがるのがおもしろい^^ ケーキ教室の日 最近ははるが塾弁をもって夜まで塾でオットも友達と作っているオーケストラの練習に行ってしまうことが多いので家に帰ったらあみと二人でのんびり晩ごはんのことが多いのです そんな時教室の帰りに 京都大丸の地下でお弁当を買ってきてしまう 二人で気に入っている泉仙のお弁当 私は晩ごはんにはご飯を食べないのでこんなお惣菜あみはいつもこのお弁当季節によってすこしずつ中身も変わるのです二人でのんびりこんなお弁当を食べる晩ごはんが結構楽しかったりします 応援ぽち☆ありがとうございます(^o^)にほんブログ村
2010.08.21

まま、おみやげ、一杯、一杯、買ってきてや と、初めて一緒に旅行にいけないはるに言われてたので一生懸命さがしたよ はるがガイドブックに載ってた写真を穴のあくほどみつめてたチャイナドレスのストラップ↑ これは姉のところの子供2人とお揃いで そして女人街で値切った成金風きんきらボックスと二人の干支の箱 縁起よさそうだし香港二日目にチャイナ風雑貨を探しに行った中国系デパート中藝 入口をはいると巨大ゾウの置物や「西太后」に出てきそうな壺が鎮座していて一瞬まわれ右して出ていきたくなるのだけど店の奥のほうに、庶民向けお土産品がありました ナプキンリング↓この座布団のような四角↑角を止めるとこうなります↓この小物入れのサイズ違いを友達のお土産に 香港には高級ブランドの並ぶ巨大ショッピングモールがいくつもあったのだけど買い物好きのワタシにしては珍しくヴィトンやプラダ・・・などの高級ブランドにはあまり興味ありません シルバーアクセだと気軽に買えるティファニーでピアスと姉と相談して母にもちいさなペンダントのお土産ロクシタンのオードトワレは植物系で軽いのにちょっと個性的な気がしていつもベルガモットティーとグリーンティーを愛用しているのですが 今回はビンがかわいかったチェリーブロッサムをもちろん、香りもステキです となりはボトルがかわいかったハンドウォッシュ↑定価2,100円、楽天最安値1,764円香港でHK$100(1150円くらい)でした アナスイのマニキュアも買ってきたハーバーシティでみつけたMULBERRYのストラップはポットの形アリエッティのお母さんに、持って行かれそう♪ COACHに、パッチワーク柄がめちゃくちゃかわいいバッグがあったのですが一泊旅行に行けそうなほど大きく (←あまり使う機会なさそう)それでもあきらめきれずに鏡の前でバッグを肩にかけて立ちつくすワタシに姉の一言 「あんたぁ~、そんなん、いつ持つのん」 その一言で目覚めて買うのをやめて帰ってきた おネエちゃん(普段は、名前呼び捨てなんだけど)旅行中、いろんな意味でワタシの暴走をとめてくれてありがとう いつもお互いあおりあうLorraineちゃんやいつも一方的に私をあおる母と行ってたらきっと、買ってただろ~な~↑ちょっと未練・・・ 応援ぽち☆ありがとうございます(^o^)にほんブログ村
2010.08.19

香港三日目の朝はそろそろ点心にも飽きてきて洋食の朝ごはんで1日をスタート 香港は 市内のエアポートエクスプレスの駅で帰りの飛行機のチェックインを済ませられます ホテルをチェックアウトしたあと九龍駅のチェックインカウンターで重いスーツケースを預けてしまって身軽になって香港島へ 香港駅のまたまた超巨大ショッピングモールifc Mallから九龍側をみたところ この一番高いビル↓が泊まっていたHyatt Regencyですワタシと一緒に旅行したら時間ギリギリになって走らされる ・・・ことだけは絶対にイヤだ と、警戒心一杯の姉から今朝は超余裕をもって 早起き → ホテルをチェックアウト させられたので香港最後のイベントの予約時間まで時間を持て余してしまう・・・ こういう時間がキライなので、いつも時間ぎりぎりになってしまうんだろうなぁ ここにも、余裕で到着しましたL'OCCITANE Spa 湾仔店 アーモンドスクラブ&リシェイピングマッサージ(90分)のコース 発熱するベッドオーガニックコットンのバスローブ&タオルそしてアロマオイルの良い香りのなかの全身マッサージで天に昇る気分トリートメントが終わったときには全身ツルツル、ピカピカで三日間の旅行の疲れが一気に洗い流された気持ち あれから一週間たってもまだ足の手触りがツルツルなので自宅でもボディスクラブしようかと、真剣に検討中・・ 初めての姉と二人の旅行 行く前は色々、話したいことがあるねん~ と、言ってた割に旅行中しゃべったことは 次、何食べに行く? ぐらいなことで終わってしまったけど しっかりモノの姉のおかげでワタシにしては珍しくトラブルもなく(←ちょっとモノ足りない)短かったけど楽しい旅行になったのでした ↑酒飲みの姉にひっぱっていかれたホテルのバーで *二泊三日程度で長々と引っ張って申し訳ありませんが次回こそ最終回 おみやげ編(↑大したもの買ってませんが) 応援ぽち☆ありがとうございます(*^。^*)にほんブログ村
2010.08.17

二泊三日のあわただしい香港旅行も朝はホテルのモーニングビュッフェでゆっくり朝ごはん 点心コーナーでワンタン麺を作ってもらったり湯気のあがる蒸籠からちまきやシュウマイを選んだり香港のタクシーは初乗りHK$18(200円くらい) 安いから気軽に乗れるけどえっこのカーブでと、思うようなとこでアクセル全開 めちゃくちゃ飛ばすので実はとっても怖い乗り物です そしてタクシーの運転手さんはまったく英語通じません 観光客がよく行きそうなホテル名やショッピングセンターの名前も英語では通じないのでタクシーを拾うのはホテルか(ベルボーイさんが行先を通訳してくれる)道端で流しを拾うときは行先を漢字で書いた紙をみせないと目的地へはたどりつけませんそんな怖い乗り物に乗って2日目午前中は尖沙咀の巨大ショッピングセンターハーバーシティへ「海港城」と書いた紙、にぎりしめていきました ハーバーシティは広すぎて地図を見ても迷うので早々に退散 ランチは「ふかひれが食べたい」という姉と「飲茶が食べたい」というワタシ どちらもが満足できる王子飯店へ ハーバーの景色をみながら絶品点心とふかひれスープ 春巻きを頼んだつもりがこんなモノが来た↓美味しかったケド 濃厚マンゴープリンはガイドブックについていたクーポンを使ってGet♪4冊買った香港ガイドブックのなかで一番使えたのは「ぴあ」でした 午後はやっぱり海外旅行者にやさしいDFSでショッピング お土産の買物もおわった夕方 日本にも進出してる香港スイーツのお店糖朝へまたジェットコースタータクシーに乗って行きました2重に重ねたボウルからドライアイスの煙?があがっているのは豆腐花 杏仁豆腐みたいなものかと思ったらほ、ほんまに豆腐やん・・・小豆のお汁粉↑のなかには蓮の実 燕の巣の乗ったエッグタルトやマンゴータピオカも食べてお腹一杯 ☆一日、お買物と食べ歩きに費やした私たちだけど日が沈むと観光モードがスイッチオン 二日目のオプショナルツアーはビクトリアピークに夜景を見に行くコース 九龍側から香港島を見た景色↓ここからスターフェリーで香港島にわたりピークトラムで一気にビクトリアピーク山頂へ このピークトラム長蛇の列なのだけどオプショナルツアー客だけはなぜか並ばずに乗れるので個人で行くよりツアーに参加するのが正解 ↓トラムにはねられそうな写真だけどここ、終点です ビクトリアピークの展望台にあるレストラン、カフェデコでディナー そして、これが香港の百万ドルの夜景でした くねくね三脚↓でブレない夜景、撮りました 現地オプショナルツアーは最安値保証のココ↓で予約しました海外現地オプショナルツアー専門サイトAlan1.net 応援ぽち☆ありがとうございますにほんブログ村
2010.08.15

「明日から旅行、行ってくる」 と、母にメールした姉は母から 「あの子(←わたし)には気をつけやよう、あの子、時間ぎりぎりになって、大変な目に合うんや」 と、言われたそうです(゜.゜) そういえば国内、海外問わず予約していた電車や飛行機に乗り遅れそうになって死ぬほど走った経験、数知れず 実際、電車に乗り遅れて次の電車で何時間も立ってたことも あったなぁ・・・ けど、パスワードとパスポートを間違える姉のことを 「お姉ちゃん、頼りないし、面倒みたげてや」 と、私が言われなかったのは何故だ・・・? (パスワードと、パスポートは候補ワードの選択間違いだそうです)そんな、ちょっと不安な姉妹の二人旅は 二泊三日、香港の旅 関空から香港へは3時間ちょっと 朝10時過ぎに飛び立った飛行機は昼過ぎにはもう香港に着いていて 3時前にホテルにチェックインを済ませたらさっそくにぎやかな香港の繁華街へ 最初に行くのは香港の最高級ホテル、ザ・ペニンシュラのアフタヌーンティーお泊まりホテルはここと違います クラシックな高い天井の下のロビーで頂くお茶が渋みがなくておいしいのは香港の硬水のおかげかなぁ と、おいしいお茶を自分で継ぎ足そうとしたらさっと白い制服のボーイさんが飛んできてちょっとビビる三段トレーに盛られてきたケーキやサンドイッチ、絶品スコーンはトラディショナルなイングリッシュスタイル これ↓で二人分なのだけどこっちのケーキは1個、あっちのスコーンは3個・・と、「二人分」に配慮したとはまったく思えない中身 だけどもちろん仲良し姉妹は取り合いもせず穏便に半分こ 子供のころ、姉が冷蔵庫においてたお菓子を食べてめっちゃ怒られたのはワタシです 日の高いうちは外に出ると暑いのでお買物で時間を過ごします 夜のオプショナルツアーのまえにオープンエアのバー↓で酒飲みの姉が「飲もうよぉ~」と、誘うのでカクテルと一緒に軽い晩ごはん ピーチ味のフローズンマルガリータ予約をしていたオプショナルツアーはオープントップの二階建てバスで頭のうえをかすめそうなネオンサインを見ながら香港の目抜き通りNathan Roadを走り抜ける「ニセモノ、アルヨ」と呼びこまれるストリートマーケット女人街女人街は値切り交渉の天国です この怪しげな金ぴかボックス↓を1個HK$150(1700円ぐらい)といわれて2個でHK$140(1600円ぐらい)まで値切って買ったワタシはまだ甘かったでしょうか 香港旅行記、次回にも続きます よかったら、おつきあいくださいませ<m(__)m>応援ぽち☆ありがとうございます(*^。^*)にほんブログ村
2010.08.13

8月初めに吹奏楽コンクールがおわったあみは部活も一段落 今までは部活で忙しい中学生より小学生のはるのほうが塾にいる時間が長かったのだけどこれからはあみも、塾が大変になります 今までは夜だけだった塾に夏休み中は午前中から夕方までお弁当を持って通います 中学生にもなると「おにぎりしか食べてない人が多い」と、大きなお弁当箱を持っていくのを嫌がるので 見た目おにぎりと、少しのおかずだけ 実はおにぎりの中におおきな唐揚げがかくれている という天むす風?おにぎり弁当作りました おかずは高野豆腐、しいたけ、にんじんの煮物アスパラガスとスクランブルエッグだけという、見た目小食弁当だけど唐揚げを包み込んだおにぎりは結構巨大で 食べるときは「めっちゃ食べにくくて」結局ごはんと唐揚げを解体して食べたそうです大食い、バレバレだぁ~ ☆ そして明日からあみとはるは それぞれ恐怖の塾合宿へ ひととき、塾弁つくりや塾への送り迎えから解放される私は姉と二人で短い旅行にでかけますこれほど「塾の存在」をありがたいと思ったこと、ないわぁ~\(^o^)/ マンガやお菓子や勉強に関係ないものは一切持ってくるな と、いわれたムスメ達の合宿荷物の横で 「ママ、なんか、楽しそうやなぁ(ーー;)」 と、言われながらスーツケースに旅行の荷造りをするワタシ鼻歌交じり~♪ 初めてふたりで一緒に旅行する姉からメールが来ました 「XXへ行くの、パスワードだけでいいの?ビザはなくていいの?」 パスポートなら持ってるけど XXに入国するためのパスワードワタシ、知らないんだけど・・・ XXに無事、行きつけるでしょうか 明日からの旅がちょっと不安になってきたワタシに応援ぽち☆お願いします<m(__)m>にほんブログ村
2010.08.08

むかしむかし、あるところにおとうさん、おかあさんかわいい2人の女の子カメ1匹が住むおうちがありました ある日、お父さんが東京へ出張に都へ行商に行っておみやげに卵を4つ買いました 4つの卵は炎天下のなか新幹線に駕籠に揺られはるばる おうちに到着しました 2人の女の子が卵を割ってみるとなんと4つの卵は4つのプリンになっていました 2人の女の子はおいしいプリンを食べて うふふ と、笑いました めでたし、めでたし ☆うふプリン☆ キャトル 東京都目黒区柿の木坂 応援ぽち☆ありがとうございます(*^。^*)にほんブログ村
2010.08.05

子供の時大好きだったココナッツサブレ↑は今でもやっぱり好き これを使ってビスケットケーキ作りました レシピはこの中の飛田和緒さん↓ 飛田さんが小さなお子ちゃまと一緒につくっておられたこの簡単なお菓子を一人で作る コーヒーに浸したビスケットを生クリームを塗りながら積み重ねるだけトップの写真の怪しげなカラフルな箱は豆乳のホイップクリーム ダイエットの敵、生クリームを避けたいばかりにこの豆乳クリームを使ってみることにする もうひとつのダイエットの敵、砂糖、には、とっても寛容なんデスが・・ ホイップしたクリームを味見すると豆乳よりもまだ濃い大豆の味(@_@;) 冷蔵庫でしばらく寝かせたケーキを ココアパウダーで仕上げしっとりコーヒー&ココナッツ …&大豆(ーー;)味のケーキ簡単だけど、おいしいよ 応援ぽち☆ありがとうございます(^o^)にほんブログ村
2010.08.03

よく晴れた土曜日の朝 7:50前の日は夜中2時まで仕事してました 寝たのは3時頃だったのでゆっくり寝ていたいけどコンクールを控えたあみが今日も一日部活 なのであみが家を出る20分前になんとか起き中身についてはノーコメントな感じの本日1個目のお弁当をつくる↑ だけど休日に早起きしたら8時起きですが、早起きです朝の静かな時間が楽しめます 10:00 次はどんなお菓子を作ろうかななどと、考えながらパントリーに積み上げてたお菓子材料をすこしだけ整理きれいになったのはパントリーのこの一角だけ↓ でも、うずもれてた缶詰や粉類何がうちにあって何がないのか、はっきりした 11:00とりあえずややこしい缶詰やお菓子材料は片付けまして 今日は前につくって、簡単で美味しかったチョコチャンクのスコーンをまた焼くことにするハマってます↓ 生地が出来たら、とりあえず冷蔵庫へ 11:30家にいる人たちのお昼ごはん ビビンバが簡単に作れるナムルがあったのでまずは下味をつけたお肉を焼いておいてからご飯、ナムル、お肉を炒め合わせ上に乗せる目玉焼きも一緒に焼いちゃう 12:00両面焼き目玉焼き乗せビビンバできたよ コチュジャン混ぜてどうぞ 12:30 スコーンの生地を切り分けてオーブンへ そして本日2個目のお弁当ははるの晩ごはんになる塾弁 とりあえず晩ごはんの一品にもなりそうなおかずを作ることにする 切干大根とひじき、豚肉の煮物 1:00 オーブンからはいいにおい チョコチャンクのスコーン焼きあがりました 1:30 切干大根と豚肉の煮物もできあがり この切干大根とあみのお弁当のときに作ったウィンナーとピーマン炒め・・・などなど(?) 前日の晩ごはんを冷凍していた鶏ごぼうご飯はあつあつにチンしてサーモスの保温ランチボックスにこれのおかげで塾でもあたたかい晩ごはん食べられるようになりました↓2:00お弁当をもったはるを塾へ送っていきます 塾のある駅前は混むのだけど確実に5、6分で塾に着く究極のショートカットで 2:15やっと静かになった家に帰ってきた チョコのスコーンは焼けてるし晩ごはんの一品は出来てるし ・・・一品だけだけど、もう晩ごはんは出来上がった気分 あとはゲーム三昧ドラクエ9、クリアしたあと宝の地図で延々遊んでます スコーンでお茶して リビングのソファでお昼寝タイム・・・ 半日だけど半日でほぼ一日が終わった私の半日でした 応援ぽち☆ありがとうございます(^o^)にほんブログ村
2010.08.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1