全10件 (10件中 1-10件目)
1

キッチンの窓から見る雪景色 今年のお節の海老は塩焼きにしてみることにした もうちょっと腰をまげてくれないとお重のなかでとっても邪魔モノになりそうな気配↓ 今年の栗きんとんはパイナップルきんとんです(ESSEレシピ) 紅白なますにはへぎゆずをいれて柚子かまに作ったものと買ってきたものが勢ぞろいしたところでお重詰め 去年ぶ厚く作りすぎて巻けずに失敗した伊達巻は今年は小さめに2本つくって成功 奥はNHK今日の料理でみたのし鶏大みそかはあみもはるも家にいます はるがTVにはりついて見てるのは録画していた年末のMステ 西野カナは「君って」がすきだなぁ~ 明日からの三が日はまた二人とも恐怖の正月特訓で朝からでかけてしまいます 明日の準備をしていたあみが案内のプリントを見ながらキッチンに入ってきた 「ママ、持ち物にビニール袋2枚って書いてあるんやけど・・・ 何に使うんやろう・・・ しかも、下線ひいてあるし」 今まであちこち模試や講習会にでかけたけどビニール袋を持って来い、と言われたのは初めて 「お正月やし、紅白まんじゅう配るとか・・・?」 「ゲームの景品をいれるんかも」あり得ない~↑ 吐くほどベンキョーしろ・・・ ・・・ってことだったりして とにかく大変だった一年が終わろうとしている 来年はよい年になるように神様仏様・・・ コメ欄閉じてしまって直接おしゃべりはできなくなりましたが皆さまのブログにはいつもお邪魔させていただいて楽しませていただいています 来年もどうぞよろしくお願いいたします 皆さま、よいお年をお迎えください 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.31

きれいなしめ飾りが届いたのでクリスマスが終わるとさっそく玄関ドアに飾りました お花はプリザーブド お正月飾りにしめ縄を。華やかきりり☆プリザーブドフラワーの注連縄リース注連縄(しめなわ)...価格:3,220円(税込、送料込) うちの網戸は蛇腹式で窓を開けない季節には畳んでおけるのが便利なのだけどはずして洗ったりできないので掃除がとてもしにくいのが難点普通の網戸のようにピンと張っていないので水ぶきもしにくいのだけど今年はこんな新兵器を使って↓きれいになった デッキで枯れ果てていた前シーズンの花苗をやっと捨てて冬のお花に今頃植えかえました お正月のお花はこれに決めて大みそかに来る予定 おかげさまで売り切れました!!fiorepino初の限定アレンジ!お客様が素敵な年をお迎えできるよ...価格:2,625円(税込、送料込) お節のお箸はこれにしました ここ数日いつになく「働き者」な日々を過ごしていると指先がしわしわになってひび割れで激痛が走る おまけにキッチンのゴム手袋がやぶれたので今日あわててドラッグストアに替えのゴム手袋を買いに行きついでにお店に並んでいたハンドクリームのテスターをあれこれつけてみる あれこれつけすぎてどれがいいのかわからなくなった ひび割れの部分にこれもつけてみると数時間後にふと気がつきました あれほど痛かったひび割れが痛くなくなってる~ 「劇的に効いたわぁ~」 と、夕方、コトの顛末をあみにはなしていると 「で、そのヒビケア軟膏買ったん?」 と、あみ 「買ってへんよ・・・ また痛くなったらお店につけに行くわぁ~^m^」 と、いうのは冗談です次は、買うからね 今年もあと2日明日は久しぶりの車洗いをがんばろう これから黒豆も水に漬けます 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.29

友達を二人お招きしてランチパーティー開催しました 「何か持っていくモノある?」と、聞いてもらったのでテーブルに飾る黄色いお花と、リクエスト 押し花インストラクターの友達がボウルにきれいに活けてくれました 今日のお料理テーマはこの間テーブルコーディネート教室で習ってきた北欧テーブル 教室のセッティングとは似ても似つかないモノになったけど私のテーブルはマリメッコのテーブルクロスを主役にマリメッコとティーマで 盛り付けは友達に手伝ってもらってアルコールフリービールで乾杯 オードブルのお皿 ウニとトマトの冷製パスタ 最近気に入ってホームベーカリーでよく焼いているパンは冷凍かぼちゃをつかったかぼちゃパン豚肉と林檎の煮込み デザートはバナナプディングにこの間ケーキ教室で習ってきたショコラのフロール慌ただしい年末にちょっとゆっくりおしゃべりに花の咲いた一日でした 今日の食器marimekko SIIRTOLAPUUTARHAイッタラティーマ21cmプレートターコイズiittala カステヘルミ プレート 17cm クリアRoyal Copenhagen ブルーパルメッテ 23cmオーバルディッシュ 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.27

今年のクリスマスは何もたのしいことはないけれどクリスマスケーキだけはとても楽しみにしていました 伊勢丹のクリスマスケーキカタログでかわいさに釘づけになって予約した京都一乗寺「むしやしない」の「Sing 恋するむしやちゃんのわくわくスノーワールド」 おいしいケーキ屋さんで有名なのだけど遠いので行ったことがなかったお店 ケーキを持って帰ってきたおとついの夕方 冬期講習会から帰ってくるはるを駅に迎えに行ったらはるが何か大きい箱をうれしそうに持ってる 最近京都烏丸にオープンしたクリスピークリームドーナッツ 烏丸で電車を乗り換えるときに「行列が長くなかったら、買ってきていいよ」と、前にお金をわたしていたのです この日(23日)、クリスマスケーキがあるのはすっかり忘れてはるがうきうきと買ってきたドーナッツ で、こんなsweets攻め↓になりましたケーキのほうは底にショコラビスキュイその上にチョコムースいちごのグラサージュのかかったL字型のケーキ その上と横にそえてあるのはチーズクリームと抹茶ガナッシュのタルト うわさ通りびっくりのおいしさ♪ ちょっとだけうれしかったクリスマス もちろんケーキもドーナッツももう、影も形もありません ☆お正月のお花迷い中応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.25

やっとお店にいちごが並び始めたのでいちご大福をつくることにしました 大粒のいちごを買ってきてクックパッドで色々レシピを検索してこちらをお借りしました 熱さとはサヨナラ♪簡単いちご大福 by ねっちゃんっ いちごは小粒のほうが作りやすいらしい手遅れ 前の日から「明日はいちご大福作る!」と、大々的に宣言してたので気になるはるやあみが入れ替わり立ち替わり覗きに来る いちごが透けてみえる大福にしたかったので白あんはいちごの頭をだして包んだのに 「まま、いちご、はみだしてるぅ~ 失敗したん!?」 ・・・と、言ったのは、はる私の数々の失敗の目撃者↑ これを白玉粉で作った求肥で包んでできあがり これを見て 「うわぁ、いちご、透け透け(@_@;)」 ・・・と、言ったのは、あみです はっきり言うけどこれは私の成功作品です 大きな福がうちにもきますように Royal Copenhagen Elements 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.24

今月のケーキ教室はココア生地にガナッシュクリームを巻き込んだショコラのフロールでした 家に持って帰ったケーキをカットするときナイフをお湯であたためたりしてきれいに切るよう努力するけど結局教室で両端をカットしてもらった断面が一番きれいで写真に撮る断面はいつもそこになってたりする 私の仕事は年末はヒマになるので早々と昨日、仕事納めをして今日からお休みに入りました これからちょっとはブログ更新がんばりマス はるの受験もあと1カ月を切って緊張も極限状態結構、ボウケン的な受け方するので はると一緒にお風呂にはいったときに受験の心得を言い聞かせたりする 「はるちゃん、受験会場にはいろんな子がいてえんぴつで机コンコンする子や咳する子や鼻じゅるじゅるする子もいるとおもうけどそんなんで気が散ったらあかんよ」 「うん、家で勉強してるときもあーちゃん(←あみ)が指で机たたいてるから↑パーカッションの練習が癖になってるヒト慣れてるし大丈夫」 そうかぁ・・・いつもあみやはるが勉強してるときは静かにしないと、って息をひそめてるけど音をたてるのも集中するいい訓練になるのかも ひとえにはるちゃんがの訓練のためこんな音↓もたててみるかなぁ~(鬼母)【送料無料】ドンキーコング リターンズ すっかりさぼりブログなのにいつも応援ポチ☆ありがとうございますにほんブログ村
2010.12.22

相変わらず日曜日になると食べ歩きしてます 今回は京都一の傳 西京漬けのお店です 場所は錦市場から柳馬場通りをすこしあがったところ 町屋ののれんをくぐるとお店のショーウィンドウに鯛やさわらやブリ・・と色々な西京漬けが並んでいます このショップコーナーの脇この階段↓をあがっていった二階がお食事の頂けるお座敷師走の御膳のお品書前菜盛り合わせ左上の紙を開けたら中にはいっているカラスミ大根あたたかい、いくら茶碗蒸し鰤を千枚漬けで巻いた一口お寿司春雨の蟹酢和え この細長いお皿は一の傳の「一」の字を表してるんだそうです ほんのり甘い白みそのお椀には揚げた海老芋と車麩 聖護院かぶらと甘鯛の蒸し物土釜で炊いたご飯はふっくらそして主役の西京漬けはこの、つやつやの「寒ぶりの蔵みそ焼き」私、魚はあまり好きじゃないんですけどこの西京漬けには心の底から感動してしまった ・・おいしいです 最後にシナモン風味の洋梨コンポート最近おいしいものを色々食べ歩いたけど一の傳、今までになく感動してしまった 京都でランチされる方はお勧めです(*^_^*) 京都一の傳柳馬場通り錦上る 一の傳 楽天ショップはこちら 2年連続モンドセレクション食品全般部門「金賞」受賞商品清水<きよみず>(西京漬け) [K-50]価格:4,500円(税込、送料別) 魚嫌いが感動してしまった寒ぶりはこれ 寒鰤蔵みそ漬(西京漬)10切入 [M-59]価格:5,400円(税込、送料別) 京都はこの頃四条烏丸界隈がオモシロい ランチのあとは四条烏丸交差点の北西に新しくオープンしたLAQUE(ラクエ)へ 北欧のアンティーク家具屋さんでステキなキャビネットや椅子にみとれたりいつか、うちにお迎えしたい・・・ F.O.B COOPもオープンしています F.O.B COOPのカフェスペースは明るくてゆったり広くて落ち着く空間です ブログはなかなか更新できなくなってしまったけどこうして時々息抜きしながら暮らしています コメ欄もしばらく閉じますがまた開けられる日を待っていてやって下さいませ(*^。^*) 応援ぽち☆も、ありがとうございます^^にほんブログ村
2010.12.17

バナナとくるみのはいったブラウニーを焼きました 20年前の栗原はるみさんの本今でも、名著だとおもう 栗原さんちのおやつの本価格:1,239円(税込、送料別) anne black - black is blue iittala - Taika トースターで焼けちゃう簡単おやつなんですがうちのトースター、そういえば1.5斤を2枚並べて焼ける大きいサイズなので使ったトースター天板も普通のより大きくひらべったいブラウニーになってしまった この栗原さんレシピアーモンドクリームを4回分まとめて作って冷凍いろんなお菓子に使いまわしできるのです で、ムスメたちに人気だったこのブラウニー 冷凍していたアーモンドクリームでこんどは小さめの型をつかって後日もう一度作りました 18cmスクエア型でトースターで10分 ふんわりブラウニー焼けました 使った型↓貝印 スクエア型 18cm [DL-5596] 応援ぽち☆ありがとうございますにほんブログ村
2010.12.11

テーブルコーディネート教室に行ってきました 超人気テーブルコーディネート教室Natural Dining 今季のテーマは「北欧の森のXmas」 北欧は大好きなテーマだけど北欧風コーディネートは難しい いつにも増して期待一杯で行ってきました 今回のテーブルの主役は「森」のテーマにそってこの木のオブジェ↓とドイツSchleichのフィギュアでしたここに、ジュヌヴィエーヴ・レチュの木の模様のプレートグリーンのナプキンで大人シックなテーブルのできあがり この教室に毎シーズン通うようになって先生独自のスタイルっていうのも見えてきた気が^^ いつもシルバーやメタルでクールなイメージを演出されることが多いのですが今回の立役者はこちら Dulton - Titanium series 写真ではよくわからないけれど磁器のお皿にリムの部分だけチタンコーティングがしてあります ・・・カッコいい そしてお料理ができあがって盛り付けたテーブルTitaniumプレートには冷製パスタ オードブル5種はカラフルな色が映えるガラスのプレートに 北欧はお肉料理をフルーツソース系で食べることが多いということで豚肉と林檎を一緒に煮込んだメイン料理を盛り付ける前はシックだったテーブルが一気に華やかになりました ~menu~クリスマスカクテル ~カンパリクランベリーオレンジフルーツとマスカルポーネ、生ハム包みエッグファルシー海老と帆立のジュレ仕立てマッシュルーム香草パン粉焼き人参とオレンジのグラニテウニとトマトの冷製フェデリーニ豚肉と林檎のプレゼベリーとバナナのプディングクリスマスティー うれしいデザートはほんのりあたたかいプディングとスパイスの香りがただようクリスマスティー今回の教室も楽しいおしゃべりに花を咲かせながらテーブルコーディネートのことお料理のこと一杯、勉強してきました テーブルはいつもクール&カッコいいのだけど見た目可愛くて、そしておもしろいお話が次々飛び出す先生は☆こちら☆ 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.07

あみもはるも塾にいってしまう毎週の日曜日 さびしいなぁ、とか言いながら自由も満喫して週末ごとに出歩いています この前は、姉とランチへ ホテルグランヴィア京都の中華料理、樓外樓で飲茶ランチ 窓からみえる景色 東寺の五重塔 天気がいまいちだし、遠いのでよくわからないけど東山は色づいて、紅葉も盛りです (・・・だそうです) 飲茶なのでここで蒸籠にはいった蒸しものがきたのだけどうれしくなってあっという間に食べてしまい気付くと写真撮り忘れてました メインのお料理最後のお料理は上海風焼きそば デザートは、さっぱりライチゼリー 姉の旦那さん姉が外で食事してくると「何食べてきたん!?」と、聞くそうです 奥さんがいつも豪華ランチしてるの知ったらビックリするだろうな~ 「焼きそば、食べてきた、って言っといたら~」ということになったけど「焼きそば定食」の正体はコレ↑ですよ、だんなさん ホテルグランヴィア京都 樓外樓 お昼ごはんのあとは一緒に伊勢丹でお買物 といっても、姉と一緒のお買物はお互い全然別行動で買い物終わったらケータイ鳴らすパターンです 買い物おわったらまたおなかすいたので(早・・)中村藤吉に行ってみたけど長蛇の列だったのでFlags Cafeでお茶 フレンチトーストとアイスクリーム さっきの中華のお店は京都駅ビルの南側こっちは北側で京都タワーがみえます 東京にはどんどん高いビルやタワーが建ってるみたいだけどいつまでも京都のシンボルは京都タワー これ↓が再入荷していて迷ってます2010年冬季限定版Runo赤の分量が少ないとこがかわいい 定番Runo↓ ルノ 4seasons プレート 26cm 4点セット 応援ぽち☆ありがとうございます(*^_^*)にほんブログ村
2010.12.03
全10件 (10件中 1-10件目)
1