特殊ワザの効果





☆パウパウサウルスについて

 ・グーワザの切り札
  はんげきかいふくと合わせて使用することで、大きな効果が得られる特殊ワザ

 ・パウパウが受けてくれるもの
  ⇒必殺よこくの追加ダメージ
  ⇒必殺ふうじのふうじ効果
  ⇒トリプルヘッドの追加ダメージ
  ⇒トリプルヘッドのテクニック下げ効果
  ⇒最後の力の追加ダメージ

 ・パウパウが受けないもの
  ⇒百列ビンタの追加ダメージは恐竜がダメージを受ける
  ⇒ボルケーノバーストの追加ダメージは恐竜が受ける
  ⇒デスファイアはパウパウがいても受けてくれない

  ⇒アースバリア効果もパウパウ発動と共に無くなる


☆かいふくについて

 ⇒チョキワザにはぜひ入れたいワザ

  ・07年4月新ロムから効果が高くなった
   かいふくが発動するのは1竜3回まで
   シークレット竜で3.5山のかいふく量

  ・07年10月3紀新ロムから効果が下がった
   かいふくが発動するのは1竜2回まで
   シークレット竜で2.5山のかいふく量


☆はんげきかいふくについて

 ⇒パーワザにかいふくと一緒に入れることも検討したいワザ
  グーワザのパウパウと一緒に使うとわざと負けても効果あり

  ・はんげきかいふくが発動するのは1竜3回まで
   シークレット竜で7山のかいふく量

  ・07年10月3紀新ロムから効果が下がった
   はんげきかいふくが発動するのは1竜2回まで
   シークレット竜で4山のかいふく量


☆ディフェンスアップについて

 ⇒グーワザにぜひとも入れたい特殊ワザ
  発動は2回まで
  しかし、効果が高く負けたときの防御力はすごい
  (07年4月新ロムから効果大)
  (07年10月新ロムから効果減)

  ・シークレット竜で1回発動すると+1.5山ディフェンスアップ効果
   2回で3山の効果あり(07年4月ロム)

  ・シークレット竜で1回発動すると+1山ディフェンスアップ効果
   2回で2山の効果(07年10月ロム)


☆アタックアップについて

 ⇒パーワザにぜひとも入れたい特殊ワザ
  発動は2回まで
  しかし、効果が高く2回勝てば怖いもんなし
  (07年4月新ロムから効果大)
  (07年10月新ロムは効果変更なし)


☆トリプルヘッドバッドについて

 ⇒チョキワザ
  画面の合図に合わせてボタンを押すと追加ダメージあり
  更に相手のテクニックを下げる効果がある


☆ベノムファングについて

 ⇒チョキワザ
  小型竜などのテクニックが高ければ効果あり
  毒状態はかいふくが発動することで解毒される

 ⇒体力が残り少ない場合は、毒の追加ダメージでは倒れない


☆サウラのいやしについて

 ⇒パーワザ
  パーで勝つことにより発動するため、使う竜のすくみを考えて使いたい


☆あいこばくだんについて

 ⇒パーワザ
  1手勝つごとに1個バクダンが出現し、あいこになると爆発する

  必殺ふうじやショックウェーブと一緒に使うと効果的
  2頭目が出てくるとリセットされる(バクダンが無くなる)



特殊超ワザについて検証します


☆スーパーインパクトについて

 ⇒パーワザ(草)
  負けた後に発動する(あいこや負けを間に挟んでも可)
  5.2山の+効果
  (あいこスピノにアルティリヌスで検証時)



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: