全920件 (920件中 1-50件目)
CELERY’s TIME を開設して、4年弱、沢山の方に訪問していただき沢山の方にあたたかいコメントをいただき、本当にありがとうございました。昨日、コニも卒園を迎え、幼児期の私の子育ても一区切りついたと感じています。ここで皆さんから、沢山のことを教えていただき、また、楽天のお仲間や、またその先へ輪がひろがっていき、皆さんのおかげで、私たちCELERY家の暮らしがステキに、豊かになった事は言うまでもありません。しかし、自分の中で、子供が幼児から児童になるにあたって、このサイトの方向性に違和感を感じたり、(これは、自分の中の問題です)その他、小さなことですがいろいろ考え始めて、コニの卒園を期に、一区切りつけることにしました。今まで仲良くしてくださった方、本当にありがとうございました。サイトは閉めますが、CELERYが来ました~と気づいてもらうためにも、これからもCELERYで、ご訪問させてください。そのために、しばらくの間は更新はしませんが、このままHPは残しておくつもりです。*************************************また、メッセージ等、すべての書き込みは出来ない設定になってますので、ご了承ください。リンクしていただいている方には、お知らせに伺いますが、そうでない方には個別にご挨拶できず、すみません。
2007年03月22日
3年間、お世話になった幼稚園の卒園式でした。小学校と違って、幼稚園は選べます。その上、入園前は児童相談所に相談に行っていたりして、本当にどこの園が良いのか、コニに合っているのか、悩みに悩みました。そんな時、今の幼稚園の園長せんせいと面談させていただいたのですが、コニ同席で、コニの様子などを相談したところ、こう言っていただきました。「この子はね、何にも問題ない。顔つきもしっかりしてる。集団に入ればすぐにとけこめますよ。もし、子供が集団に馴染めないとしたら、それは、集団側の問題で、すぐにそんなところは止めなさい。あの子程度の子供が、もしはみ出して、問題児として扱われるならそれは、育てている側のほうに問題があるんです。殆どの子供には、問題も責任もないのです。親の躾の仕方や、先生や、そういう集団に問題があるんです。お母さんが、ここに入れようと思うところに、入れなさい」 と。(当時の日記より)そのゆるぎない自信ある言葉に、どれだけ救われたでしょう?相談に行っても、「厳しいところは難しいのでは?」「集団に慣れるまで時間がかかる」と、不安要素を沢山言われ、小学校を踏まえて、少しでも厳しく行くべきなのか、それとも、後に少し大変でも、今は少しでも快適なところを選んでやるべきなのか?どちらの要素でえらんでもそれぞれに良い園があったのでとても悩みましたが、この園長先生、この園に任せよう…って思いました。幼児の学習や運動に力を入れていてそこも魅力でしたが、それよりなにより、この園長の言葉で決めたようなものです。入園後は、マイペースぶりよりも人懐っこさの方が勝った様で、バスにもまったく泣くことなく、楽しんで乗っていきました…(TT)/~~~園での様子は、あまり話してくれませんし、事細かに報告のある園ではなかったのですが、たまにお迎えに行った時に先生に伺うと、だいたい「楽しそうだし、誰とでも仲良くあそべまてます」と、言われました。おふざけもありますが、意外と正義感があったり真面目なところがあるので、先生に怒られる事も少なかったようです^^;)いろんなことに力を入れている園ですが、決して強制ではありません。それぞれが、自分の力に合わせて成長していければ良いという考えです。コニもやはり不得意なところはありましたが、不得意な事は不得意なりに、得意な運動面などは、より友達と切磋琢磨してより成長したと感じます。跳び箱もなかなか10段にチャレンジさせてくれるところは少ないでしょう。高い段が飛べるからすごいのではなく、「もっと飛べるようになりたい」と、努力してた事を誇らしく思います。そのために、早く幼稚園に行って練習していた事もありました。そして、それらはコニだけではなく、そして跳び箱だけでなく、毎日みんながそれぞれの目標にチャレンジする事で、全体の能力も上がっている事に感心しました。勉強や運動だけでなく、生活面でもステキな取り組みがありました。家庭科のような時間です。年中さんになると、簡単な料理(包丁は使わず)を、みんなで作って食べる時間が月に1度ありました。この時間によって、きゅうり、うめぼしなど、それまで食べられなかったものが沢山たべられるようになりました。図書室も充実しており、毎日本を借りてきて読んでいました。家庭では沢山買えませんし、図書館へも毎日は行けません。ですが、こうして毎日いろいろな本に出合える機会を与えてくれた事にも感謝です。(本は古くなっていきますから、毎年、参加できる父兄で修理もして大切にしていました)絵日記も、ほとんどの子供がほぼ毎日書いていました。コニのように得意でない子はそれなりに(^^;)、絵日記が大好きな子は、もっとマス目の多いノートに変わり、毎日すばらしい日記を書いていました。この習慣は、できれば小学生になってからも続けていきたいです。書いていても、書ききれないほどです。コニはこの園で、本当に良かったと夫婦で同じ気持ちです。事務の先生も、私が園長先生に相談に行った時の事を覚えていらして、「コニくん、あの時は心配してましたが、こんなに立派に成長して、ここの園にして、本当に良かったですね」と、おっしゃいました。ほんとに、素直にそう思います。コニは卒園にあたって、まったく実感がないようでひょうひょうとしていますが、男の子はそんなものでしょうかね?でも、式では立派に返事をし、(誕生日の関係で)代表を立派に務めていた姿は本当にかっこよかったです。(親ばかですが~~)なかなか、気持ちがあふれてきてまとまりませんが、感謝の気持ちで、いっぱいです。感謝…それにつきます。園に対してこういう気持ちだけで卒園していけるコニや私は、とてもラッキーなことなんだろうなと思います。この園の卒園生であることを誇りに思って(って、今のコニには分からないだろうけど)園で身に付けた事、学んだ事を忘れないで、小学校生活を送ってくれたら…と思います。
2007年03月21日
3月に入ってから、早かったです。あと、2週間だね~、あと10日だね…なんていいながら、気づけばあと、幼稚園生活も数日です。先日は、卒園後の生活のお話のあとに、園児たちが、お母さんに歌のプレゼントがありました。一生懸命、そして、とても上手に歌ってくれて、聞きながら泣いているママも。もちろん私も、じ~~~~ん。(でも、へらへら歌ってる息子をみると、涙引っ込みましたが…^^;)実は、卒園のときに、先生への歌のプレゼントで伴奏をすることになりました。(先日、園児と合わせた時は、緊張のあまり、指ががくがくに…)あと数日、練習しなくちゃ~~と、自分で歌いながら弾いていると、歌の歌詞、良いです…特に、2番の歌詞が…自分で弾きながら…、歌いながら…、泣けて泣けて仕方ありませんでした。こんなので、卒園式、大丈夫かしら?自分。コニのほうは、みんなとはお別れ…とは分かってるみたいだけど、実感は無いのでしょうね、幼稚園と小学校どっちがいい?ときいても、後者を選んでます…お弁当作りも、あと2日。一生懸命美味しいお弁当を作ってあげよう。コニも、分からないなりにも、最後の生活を楽しんで欲しいです…
2007年03月17日
お取り寄せで、ちょっとだけ試食しました。 感想は… おいしい~~~~まず、白菜が美味しい~~白菜によっては、白菜独特の嫌な味があったりしますが、白菜が美味しい。それから、ホタテだけ魚介は試食できたんですが、まあ、これが美味しいのは当たり前として、甘エビなどそれらからの良い旨みがでてて、ホント美味しい~~もちろん、自然の旨みって感じです。(化学調味料の味じゃないですよぉ~)ちょっと、お高めですが、食べてみる価値あります!送料も含めると、キムチごときでおよよぉ~~~と言う値段ですが、ポチっとしそうぅ~~~
2007年03月12日
今日はどこまで失敗ばかりしてるんだか…・風疹・麻疹の予防接種、受けてませんでした…それで、やっと病院に連絡取ったのに、 母子手帳を無くし…、しかも、市からの問診表を誤って捨てた模様…・ぎりぎりになっていた、幼稚園の申込書を出そうとしてたら、丁度の金額がなかったので、 別の払い込みを済ませたお釣りで何とかしようと思ったら、 お財布を忘れた…・なのに、忘れたと思っていたお財布は車に落ちていた…・体操教室の申込書もなくしてしまったと思って、 再度送ってもらうように電話をやっとしたら、 そのあとに学童の書類を書こうと思って出したら、 その中に体操教室の書類が入っていた…・話は戻りますが、母子手帳の再発行のために時間ぎりぎりに市役所に向かっていたら すごく込んでいたので、道を変えたら… あと右折すれば市役所なのに、右折禁止の道だった… おかげですごく遠回りになってしまいました…・再発行してもらい、見てみたら、三種混合はしっかり済んでました… 代わりに、任意の日本脳炎がまったく… どうしようかなぁ…・市役所の駐車場で、車が迷子に…(←何階か分からなくなり、結構さがした…)・帰りに学童の書類を出そうと思ってたのに、 もって行くの忘れました…午後の数時間だけで、こんなにミスって、時間ロスして…自己嫌悪になりそうです…しょぼんとしていたら、コニが頭をなでてくれました…
2007年03月09日
最近の英語の様子、綴っておきます。ほんと、細く長くの「細く」だけは実践してるけどぉ~~って状態で、すっかり別の世界へ羽ばたいているコニです……って、私が、野放しにしてるからですよね…^^;)えっと、ワークも、2ndになってからは、やっぱり今のコニには難しいものも多く、歯抜け状態で、現在週に1枚のペースです。私の声かけにも、波があるんですよね…ははは。かけ流しは、寝るときにスカラで買ったCD付きの本のCDだけ流してます。何話もMDなどに落として聞いてるわけじゃないので、1話だけですし、眠りに落ちながら聞いてるし、本を見ながらと言うのも、1度ぐらいであとはかけ流すだけですので、かけ流しとしては「どうよっ!」という状態ですが、これはコニ自ら、スイッチポンしてる事もあるので、続いてます。本当は、日本のワークの時でも小さい音でかけていれば良いのでしょうけど、なんせ、ちゃちゃっとやっちゃうし、早く起きて時間がある日は、朝ワークや絵日記まで(予定が決まってると、体験したかのように書いてます…)済ませちゃうので、帰宅後…というリズムが無い日もあり、私もつい忘れてしまいます。というか、スイッチポンしない習慣が付いてしまってます…(反省)寝る前に1冊英語の本を読む習慣は、どうでしょう~?週に3日ぐらいかなぁ…しかも、ORTのステージ3あたりですからねぇ…時間的には、一瞬です。まあでも、負担になるようではいけないし、「細くで、良いんだもん!」と、自分に言い訳しつつやってます。スカパーももっと利用すればいいのですけど、NARUTO、ポケモン、ダーウィンが来たは欠かさず、それから、黄金伝説、平成教育予備校、IQサプリなども家族で見てしまうので、なかなか時間も取れなくて~~、見すぎも良くないですしね……と、そんな感じなのですが、先日、同じ教室のママからメールを頂きました。「〇〇(教室のお友達)とコニはフォニックスが良くわかっててよく読める~」 っていつも言ってるよ。。なんか、先生にそう言って貰えると、嬉しぃ~~~~よく読める…って言っても、〇〇ちゃんと比べると、全然だけど、先生も「読める」って手ごたえを感じてくれてるのねっ!!!直接先生のお言葉で聞きたいけれど、なんせ、英語出来ませんので…先日、以前の先生とマックで出会って、私に席を離れたコニの居場所を教えてくれて多様なんだけど、「フレンズ」と「コニ」しか聞き取れなかった…ざわついてたのもあるけどさっ。ちょっと、ここまで落ちたか…とショックでした…はやり継続が大事なのですね…なので、レッスン後、英語の出来るママたちが先生と楽しくおしゃべりしてる輪に入れず…ま、主人が車を使う関係で、私はほとんど送り迎えしてないっていうのもあるし、大体すぐに出かける用事があったりして、時間も無いのだけど。この前、久々に先生に声をかけられたと思ったら、「コニ、シュクダイ アリマス。」と、日本語で。(先生、わざわざ日本語で恐縮です)って、いつも、忘れてるのかな?聞いても、無いよ…と言う日が多かったので、最近チェックしてませんでした。そうそう、こんな調子なので、レッスンの様子も全然知らないんですよね~~~。やっぱり、しゃべれは(しゃべりは?)しないけど、フォニックスや読むことに関しては、ミリ単位の進歩は感じてるので、もう、よしとしちゃってます。今は欲張りすぎず、このペースで長く続けていければな…って思ってます。(もうちょっと、太くやりたいんですけどね^^;)寝る前に読む本は、ORTが多かったのですが、埋もれていた、スカラのブッククラブで買ったニモのフォニックスセットを発見!以前取り組んだ時は、出来るだろう…と思ったけど、予想以上の苦戦で、ストレスたまってやめちゃったのですが、昨日読み返してみたら、今なら、丁度ほぼ読めそうな気がします。先日、ipodにニモを落として、車で見たばかりなので、タイミング的に、丁度良いかも!入学を控えてますし、しばらくはこのペースで進めてみます。
2007年03月09日
ひゃぁ~、しょっぱなから10分の遅刻!ブラックリストに載っちゃうよぉコニが利用するのは民間の学童なので、学校外にあり、しかも3校合同の学童なので、ちょっと学校から遠いのですが、ちゃんと先生がお迎えに来てくれるそうで、それは、とても安心です。利用上の規約や説明などがありましたが、長いっていうか、そう決まってるなら「ハイ、分かりました」って事ばかりなのに、くれぐれも~~~みたいな、話が長いのです。よっぽど守れない人が居るのでしょうねぇ民間ならでは…月に一度は会合があるようですし、いろいろ行事もあるようです。1年生の親でも数ある行事のどれかの役をやらなくてはいけないそうで、どれがいいですか~?なんて聞かれても何をやるかわかんないし、どれでもいいやぁ~…って行っても、投げやりなわけじゃなく、やるからにはしっかりお手伝いさせていただきます!部屋自体は、お世辞にも広いとは言えないのですが、その地区の総代さんがご好意で貸してくださってる場所ですので、感謝ですよね。目と鼻の先には、明るい公園があるので、宿題が終わったら遊びに行くそうです。宿題ですが、本読みや宿題の確認などはさすがにしてはくれないそうです。これは、しっかり宿題やってきてね~~~と言い聞かせておかなきゃいけませんね^^;)まあ、どんな風になるのか分かりませんが、コニは今日説明会の間遊んでもらった感じでは、まあまあの反応でした。とは言え、行っていただかなくては働けなくて困ってしまいますが、正直、私の仕事もいつまで続けるか…女ばかりの職場ですからいろいろあります。私は幸い、この3年間トラブルらしいトラブルも無く、楽しく仕事をして来れましたが、他の事務所はいろいろあるようで、来年度はそのままのメンバーでって聞いていたんですが、どうやら、トラブルがある事務所のメンバーをシャッフルするらしく、穏やかに仕事は出来ないかも~~~~人からの話を鵜呑みには出来ませんが、私なんて間違いなく潰されるぅ。場合によっては、辞めようかな…ともちょっと思っていたり…と、話はそれましたが…一応、学童に入ることと相成りました。(1週間考えて…と言われたので、まだ申込書は出してませんが)学校生活、学童生活、いろいろ生活も変わっていくでしょうが、わくわくドキドキ、ちょっとずつ準備もすすんでいます…
2007年03月03日
今、幼稚園の油絵教室の展覧会が行われています。先日日記に書いたのですが、そのお知らせのハガキの絵、どうやらコニのもののようでした。本人に聞いたところ、自分が描いたというものの、細かく聞いてみると曖昧で、何を使って書いたのか聞くと、どう見ても違うタッチの道具だったので、こりゃあ、妄想してるな…と思っていたのですが、先生に伺うと、やっぱり、コニが描いたものらしいのです。はぁ…。幼稚園で真面目にやると、ここまでちゃんと描けるんだ~とびっくりでした。みんな描いたけれど、コニのが一番ユニークでよかったので使ってくださったそうです。そのほか、まったく気づいていなかったのですが、発表会のプログラムの挿絵も、コニが描いたものがあるらしいのです。先生が描いてと頼むと「いいよ~」といくつか描いたそうで…自宅に戻ってから、どれを描いたの?と聞くまで、何にも教えてくれないコニ…--;)先生曰く、「コニくんは、真面目なタイプですね」と。ええ~~?まあ、やるときはやるけど、油絵とか「ふつう」ってノリなのに…それから、先生がある日、「コニくんは絵が上手ね」と誉めてくださったそうなのですが、本人曰く、「11月9日から絵が上手くなったんだよ」と言ってるそうで…先生が誉めてくれた日らしいのですが、ふふっ。いい意味で、なんだか単純で笑えますね。でも、確かに丁度その頃、ポケモンの絵なども、またぐぐっと上手くなった時期だし、お友達が遊びに来てくれて、他のママたちがとても誉めてくれたので、そういうので、その気になったのかもしれません。と言うのも、今まであまりコニの絵を誉めてなかったんですよね…(心からは)旦那さんも、私も絵を描くのは好きで、正直申し上げて、私たちが幼稚園の頃のほうが、格段に上手かったので…まあ、ポケモンを描かせたらコニのほうが上手いかもしれないけれど、アニメではなく、実物を見て描くときはコニはあまり上手ではなかったので…(それで、そのイメージだったので、ハガキの絵は絶対違うと思ってました^^;)油絵の方は、コニだけ特別上手いということは無く、みんな幼稚園生らしく、のびのび描いていました。一人数点出品する中で、コニはカブトムシやクワガタを描いていたのですが、一人だけ描き方が図鑑の様…他の子は1,2匹を活き活きとした動きで描いているのに、コニは、まるで標本か図鑑のように6匹整列して描いていました^^;)ロシアの人形(?)は、ドレスの細かなデザインなどよく見て描いているなぁと、感心しました。卒園した子も出品しています。小学生になると、学年が上がるごとにどんどん上手になりますね。描写も細かくなるし、色使いも上手くなってきます。幼稚園までは、結構みんな同じものを描くと同じ色で描かれているのですが、小学生などはみんな個性が出てくるなぁ…と言う感じです。そうそう、先日エルミタージュ美術館展にコニと行ってきたのですが、本人あんまり行きたくない…と言いつつ、いざ行くと、それなりに見てます。何か感じるところがあるのか、いくつかの絵はじ~~と見入っていました。一番有名なゴーギャンの「果実を持つ女」は、「ゴッホの友達だよ」と教えると、「あの、黄色い絵の人?ふ~ん」 とあっさりでしたが^^;)(ゴーギャンはちょっときつく感じられるような 派手な色と言うイメージがあったけれど、 実際は、すごく綺麗でやさしいさのある暑い国の色という感じで、 実物を見て、いっぺんでゴーギャン好きになりました)話はどんどんそれますが、エルミタージュってすごく豪華絢爛というイメージがあったけれど、それは、美術館事態がそうなだけで、実際今回展示されてるものは、庶民の暮らしや風景を描いたものを写実的に描いたものが多く、結構地味でした^^;)私が絵に精通してないのもあって、知ってる作品も数点でしたし…でも、次回は「ダリ展」だそうで、こっちは描かれてるものだけでも楽しめますよね!絵も変わってるけど、本人も変わってたそうで、半生を描いた特集を見てから、とても楽しみにしていました。もう、コニも交通費も入場料もかかる年になっちゃうけど、ダリは是非連れて行きたいです。小学生になったら油絵教室は月謝も上がるし(といっても、今までが格安ですが)、やめようかな~~と思っていたけれど、あんなに誉めてくださると続けようか…なんて、親ばかですねぇ。なんとなく流れ的にも、体操教室もこのまま幼稚園で続けそうなので、同じ日に同じ場所で出来る油絵教室も、続けてみるかなぁ…コニは、どっちでもいいよ… って、相変わらずな態度なんですけど。
2007年02月24日
先日、幼稚園のお友達とスケートに行き、パパとも行きたいね~と、今週2度目のスケートでした。子供の頃に2度ぐらい行って以来、30年弱ぶりです。運動神経は無いですが、年少のクリスマスプレゼントにしたインラインスケートのおかげで、私も一緒にするようになり…と言っても、結局回数にして10回ぐらいですが、それでも、ちょっとコツをつかんでいたので、しりもちはつかずにすべる事が出来ました。コニにとっては、先日が初めてでしたが、やっぱりインラインスケート効果か、最初からそこそこ進んでいました。(でも、滑るというより、歩くにも近い状態)それでも、上手な人を見て、後ろで腕を組んで滑ってみたり(生意気~バックで滑る練習をしてみたり(惰性で多少下がったけど…)、人にぶつからないか冷や冷やしました。そして、今日はスピンしてる子たちを見て、練習を始めました。あんた、10万年早いわよっ!!!と思っていたけれど、おおっ、半回転してるじゃん。もちろん、いっぱい転んでるけど、怖がらない分上達も早い。私や旦那さんといえば、スピンと言うよりターンと言う感じで、大回り。それでも、バランスを崩しそうになって、今までしりもち皆無を誇っていたけれど、滑ってしまいました…コニは、リンクを何週も滑ったり、真ん中の方でじっとテクを盗んだりしていましたが、とうとう最後には、ほとんど位置を変えずに2回転ぐらいしたり、たまには片足を浮かせて回転したり、反面使って教室をやっているのですが、その子たちよりもスピンだけは出来るんじゃないの?と言うぐらいにまでなりました。でも、正しいスピンじゃないだろうし、姿勢もよたよたしてますけどね…疲れた~と言いながらも、氷上整備のため休憩してはまた復活して、結局5時間ぐらい滑って帰りました。(大人1300円だけど、元とったかな?)横でやっていた教室を見て、コニもやってみたい…と言っていたけれど、土曜日の午後までつぶれるのは嫌だし、平日は学年が上がらないと時間的に行けません…冬はスケート、夏はプールと、中間はダンス…と、1年を通していろいろやってくれるので、コニの苦手なスイミングもあるし、良いかな~って思うけど、今まで、幼稚園だから…と金曜日は仕事を半日にしてもらっていたのに、小学生担って学童に入ったのにこれ以上我侭いうのもね…幼稚園の体操教室を続けるなら、何とかバスでいけそうだけど、スケートの方は、バスは乗れても靴を履いたり、荷物の保管など、一般の人と同じところを使うのでご迷惑をかけてもいけないし、やっぱり、まだまだ一人で行かせるのは無理そう。ちなみに、時間的に通えそうだった「フィギュアクラス」は定員いっぱいだそう。さすが、フィギュア人気はすごいですね英語以外のお稽古事はまったくなくなってしまうので、スポーツは何か一つでも続けて欲しいな…と思っているところですが、仕事をしていると、なかなか難しいですね…カードを買ったので、また家族で行きたいと思います!
2007年02月17日
去年まで、私とコニを預かってくれてるところの小学生のお姉ちゃんからのお義理チョコしか貰った事無いコニでした。女の子なんて、弱いし、「おぇ~」とか行ってるくせに、バレンタインだけは意識してるんですよね…去年は、「明日持ってくって言った!」わくわくしつつ、とうとう、忘れられて(最初からその気なし?)もらえなかったコニ。ちょっと不憫でした。そんな調子なので、今年もヤバイな~~~と思っていましたが、「僕たち男の子は3月にあげるんだよね」なんて言い出して、それって、貰えた子がお返しするんだから、もらえなかった子は、あげる事出来ないじゃん~~~~~と、今年も、このおトボケぶりです…子供ってスポーツが出来る子がモテたりするじゃないですか。コニは、運動総合順位から行くと去年までは4位ぐらいかな?そこそこ上位なんですが、「立ち振る舞いランキング」から行くと、そうとう女の子たちの反感とは言わないまでも、好感は持たれてない様で、総合順位で下がってしまいます…でも、今年はマラソンと発表会の跳び箱で運動総合順位も2か3位ぐらいにあがったので、「立ち振る舞いランキング」で評価を落としても、女の子の目にとまったのかもしれません(爆)今年は、幼稚園から4つも貰って帰りました…といっても、決して「」って子はいなくて、お義理チョコですけどね…一人の子は、クラスの子全員に上げていたし(やさしい子)他3人も、コニは本命でなく、予備的存在?…といった所でしょうか?そもそも、女の子たちも去年よりバレンタインを意識するようになってきてるでしょうし、幼稚園に持ち込まれるチョコの絶対数が増えてるのは間違いないので、どの男の子も全体的に数が底上げされてるはずなんですけどね。でも、とにかく少しでも(いや、コニが4個なんて快挙でしょう!)貰えて、良かった。今年もなかったら、とてもがっかりしそうだし…ところで、クラス1モテモテ君は、9個も貰ったそうです。(あくまでコニ情報)これって、女子のほとんどです。いや…、あの子は、親の目から見てもかっこいいし、運動も1番出来るし、それでいて立ち振る舞いもスマート。(でも、決して嫌味な感じはなく、まだまだぼっこい男の子です)まあ、本命チョコなんてもらっても、セロリママ、焼いちゃうけどねぇ…今年のバレンタインはこんな感じでした。でも、モノ付の子もいたし、ちゃんとお返しさせなくちゃね…
2007年02月14日
秋に就学前検診があったときは、親はただ待つだけ…校長先生のお話がありましたが、時間つぶしに…とご本人もおっしゃるぐらいで、手紙では学校の紹介とあったのに、ほとんど、躾についてお家でやってほしいこと…見たいな話でした。で、今日は親への説明会。子供が学校見学。…といっても、5年生のお兄ちゃんが一人ずつ付いてくれたようなんですが、DSのダイアモンドのはなしばかりしてたよう…親の方も、購入するものや持ち物の説明もそこそこで、やっぱり、家庭でやっておいて欲しい事の話。そんなの、わかってるよぉ…という話ばかりだけど、あえて意識していわなきゃいけないような父兄もいるのかな?それに、1年生の生活の話を聞いていて、ずいぶんのんびりしてるのだなぁ…という印象です。今繰り上がりの足し算(8+7)をやってるそうですが、文章題も1コマかけて1問とくような事を言っていました(取り合えず今日はそうだったらしい)そんなものなんでしょうかね~?勉強も大事だけど、躾に力を入れてきたいようで、体育の授業で着替える時に、たたみ方を20分も使って教え続けてるそうで…さすがに今はみんなが綺麗にたためるようになったそうですが、そういうのって、学校で教えること?なんか、あれこれありすぎて書ききれませんが、多少学校で指導したとしても、本来だったら家庭で意識する事では?という事ばかりでした。それよりさらにもっと最低限出来てなきゃいけないようなことは、お家でよろしくお願いします…方針のようで、1年生って、こんなものなのかなぁ…とちょっと不安。現在1年生の担任の先生も、「1年生で1コマずっと座っていられる子はまず居ません」って、認めちゃっていいのぉ?そりゃあ、全員が座ってる事は難しいだろうけど、飛行船が飛んできた~って、全員が窓に集まっちゃう事が、子供だったら当たり前で自然です…って言い切られても、ちょっと、腑に落ちないんですが…もっとも、先生も新一年生の親が心配しすぎないように話してくれてるのでしょうが、そんな風に断言しちゃってもいいの?そんなものでしょうかねぇ…もちろん、躾も頑張る、心も育てる!という方針はとても共感できますが、私が子供の頃とは学校側の体制もずいぶん変わったんだなぁ…と、ほんと、カルチャーショックを受けて帰ってきました。家庭力が弱まってるのかなぁ…なんてそんな気がしました。
2007年02月13日
英語の教室に迎えに行った帰り、そのまま出かけるので、う~んと思いつつもマックへ。教室の近くのマックだったので、まず、コニの先生が…お昼を買いにマックへ来ました。私が先に気づいて「あ、先生だよ!」と言うと、先生が壁に隠れて、コニをびっくりさせてました。う~ん、先生お茶目!…っていうか、アジア系でもアメリカ育ちだと、やっぱりハンバーガーが多いのかな?(…って、偏見?)そのあと、他のクラスの先生もぞろぞろ買いに来てましたで、マック大好きなコニが、ママ子供のとき、マック大好きだった?と聞くので、「ママが始めてマックを食べたのは、高校を卒業してからだよ。 だって、まだマック無かったもん」そうです。まだ、私の田舎までは進出してませんでした。隣の県に行けばあっただろうけど、町まで遊びに行くような子じゃなかったし。コニの中にもパパの実家はもっと田舎と言うイメージはあるんでしょうね。「パパは、ずっとおばあちゃん家だったら、今も食べれないね」と。うーむ、確かに。旦那さんの実家にはありませんねぇ…あそこの子たちは、電車に乗っていかなきゃ今でも食べられないなぁ…でも、ある意味幸せな事だけどさ。(どんな気分で、マックのCMを見てるんだろう? っていうか、そんなの私もいっぱい味わったけど)そこで、コニ 僕、昔に生まれなくて良かった!だって、マック食べられないの嫌だもん!…はぁ…完全に、マックに毒されております…最近は行っても月に2回ぐらいですけどね。もう少し減らしたいです。
2007年02月10日
前回の日記の話ですが、時間給とは言え、4時にきっかり帰れないのはまずいと言う事で、3時まで…ってことにしてもらいました。でも、2:30~2:45まで休憩時間で、15分働いたらすぐ帰るってのも、やり難いですけど~うん、でも、まあ、金曜日だけはお迎えが遅くてもOKなので、きっちり4時過ぎまで働けるし、洗い慣れしてる者として、ハイペースでこなしてるし、きっちり期待には応えてると思うので、割り切るしかないですよね…周りの空気のことはさっ。これが、ずっとだったらまずいだろうし、そもそも引き受けないだろうけど。で、うっかり八兵衛の話。先日、ほたるちゃんさんのところで、調べなきゃ~!と思ったはずなのに、すっかり、見逃してました。入学前手続きの事。手続きと言っても、今度の体験入学のときまでに、講座引き落としの用紙を用意しておいてよ…ってことなんですが、そんなの書いて学校にだすだけだ~と思い込んでいたら、やっぱり、振り替え依頼書の手続きを済ませてもってこいと…。う~、もう、平日の昼間は仕事やお別れ遠足があって、3時までに銀行なんて行けないのに…(というか、そのチャンスを逃したのは私なんだけど…)…と、旦那さんに頼もうか…とちゃかちゃか書いていたらお便りの次の紙に、提携している金融機関の名前が!が~~~~ん 家のメインバンクは無いじゃないですか!っていうか、提携先3行の口座はどこももってないよっ!!!…というか、ここらあたりなら一番持ってそうな、都銀がなぜ外れてる?????まあ、地域密着っちゃあ、そうなんだろうけど…もう口座なんて開きに行く時間ないよっっしかも、用紙書き間違えたし…明日連絡しなくちゃ…どうしたら良いか…しょっぱなから、駄目かーちゃんの烙印おされちゃうかしら?ああ~~~、うっかり八兵衛でした…とほほ
2007年02月08日
コニは幼稚園で油絵を習っています。油絵なんて、あえて習いにいかない限りそうそう描く機会もないだろうから…と、始めたんです。自分からやりたいとは言いませんでしたが、やめたいと言った事もないし、絵を描くことは基本的には好きそうなので、楽しんでるのかな?今度、その教室の発表会(展覧会?)があるのですが、そのお知らせのパンフに、コニの名前が書かれた絵が使われていました。…と言っても、ひらがなで書いていましたから、他人かもしれないし、それに何より、絵がどうも上手すぎる。日ごろ書いている人物とかけ離れてます。本人に聞くと、「僕が描いた」とは言いますが、どうやって描いたの?と聞くと、油絵で…と言うんですが、どうみても、油絵で書いたものでない感じ。…その時点で、あやしくない?名前の字は確かに、コニっぽい感じもするけど、絵はどうころんでも、日ごろの絵より上手すぎます。自分の子供の絵って、分かりますか?
2007年02月07日
話し違うじゃん…それが、一番の印象。道具は何も持ってこなくていい…って言ったのに、ゴム手(ゴム手袋)は、自前じゃん!…って、そうじゃなくて…時間給なので4時に終わっていい…って、そのあとサービス残業付きじゃん!あ、サービス残業と言ってもしれてますよ。4時から片付け、曜日によって掃除するだけですから…でも、でも、子供を迎えにいかなきゃ行けない者にとっては、その30分が、痛い。市の仕事のときは、5時終業だし、5時には帰れるように早めに片づけをはじめます。5時以降残す方が、逆に問題になるからです。なので、きっちり5時に帰れる仕事はとても働きやすいのです。でも、県のほうは違います。4時から片付けです。上司がいくら「あなたは、事情があるから4時で帰っていいですよ」と言っても、周りが、片づけをしてるのに帰れますか?しかも、現場の方の人間関係は複雑で、中(私たち)の人は、エアコン付きで、泥まみれにならない楽な仕事をしてるくせに、自分たちより早く帰る…見たいな思いがあるらしく、みんな、現場の人が帰り始めるまで帰れないと言うのです。ええ~~、それじゃ、間に合わないよぉ。時給で働く人にとっての30分は大きいです。だから、定時でさっさと帰ってしまう人を良く思わないのは分かります。私だって、お迎えがなければちゃんと片づけまでして帰りたい。でも、4時で帰っていいって言うから引き受けたわけで、そうじゃないなら、出来ないよ……っても、今更ね…現場の人の方が、そりゃあ体力的には大変だと思います。それに、年配の方がほとんどです。だから、敬わなければ行けないのは分かります。だけど、現場の人がお昼を食べ始めるまえに、お弁当に端をつけられないってどういうこと?…っていうか、市の先生は12時にはお弁当を食べられるように、午前の仕事も11時50分ごろには切り上げて、プレハブ小屋(ここで食べます)に戻る時間も計算してあげてたよ?なんか、県の職員さん、まだ若い人が多いし、上司として信頼されてない感じだし、やり方がお役所的というか、なんか見てても要領が悪い。市のほうの先生は、現場の作業員さんからも信頼されてるし、たまの無理も、「〇〇先生がが困ってるんじゃ仕方ないねぇ~」って感じで快く引き受けたり、また、先生の方も、作業員さんたちを大事にしているのが伝わります。そりゃあ、年配の方だと70を超えてるひとはざらですから、若い人と比べると効率は悪いところもあるけれど、仕事は分かってますからね。昼休み後すぐも、なんかいろいろもめていた。トイレ掃除とか(イイ大人が…)で、決めたルールが、中の人を除くトイレ掃除のローテーション。おいおい、そんなことしたら、何で中の人も使うのに、掃除させないのか!ってなるじゃない?う~~~ん、どうしたもんだか。まあ、たった5日間だし……って、どうやら今日もざくざくお宝が出たので(今日は勾玉がでました!)、来週中には終わりそうに無く、再来週も予定してるそう。でも、最初から再来週の事も口にしてしまうと、必ず仕事を与えなきゃいけなくなるので、いわなかったとか…そりゃ、いろいろ都合が変わるのは分かるけど、こっちだって、5日ならなんとかなると思って、受けたけど、再来週も…となると、あまりに日数が多すぎて幼稚園のお願いとか、バスの時間の変更とか、いろいろ、まずい事もあるのに…たった1日で、不満爆発です。こういう、下手なやり方のおかげでみんなの気持ちが上手く回らず、結局は仕事も上手く回ってないのでは?時給も聞かずに受けて、今日聞いてびっくり1200円!時給は良いけど、ちゃんとストレスや鬱憤が4時に帰りにくいので、いっそのこと、3時であがらせてもらおうかな?この5日間、まだまだいろいろありそうです…
2007年02月06日
お風呂に入っていたら、コニが誰だかわからないけど、ママに電話~と。県の方の発掘の仕事の依頼でした。来週中に洗い終えなきゃ行けない遺物があるので、手伝えないか…とのこと。…じ、実は、小難しい仕事(実測、トレース)が嫌で、「先生、私は洗いのプロになります!」「洗いをやらせてください」…と逃げ回ってたんです(爆)でも、先月はトレースの仕事しかなかったので、初めてやりましたけど。それに、いつも「3月はセロリさんに、特上のトレースを100枚用意しておくからね!」といつも、軽くあしらわれていたんですが…私が、洗い、洗い を連発していたので、一番に名前が挙がったのでしょうか?ははは。来週いっぱいですし、すでに幼稚園や小学校へ行く予定もあるので、働けるのもたった5日ですが、県のほうは時間給なので4時に終わっても良いそうで、それならお手伝いに行きます…ってことになりました。ふぅ~ 2月いっぱいのんびりすごそうと思っていたのに、明日からまた、早起きだ~~。でも、早速旦那さんが夕食の後片付けをしてくれてたのは、嬉しかったです。定着してますね!えらい!
2007年02月05日
コニの幼稚園からの任意のワークの一つに算数があります。年少のころは、数字を書くことから始まり、数を数えたり、足し算引き算にすすみ、現在九九の入りました。一応、幼稚園で使っているワークと同じなのですが、ペースは違うので、多分九九はすでに終わったのではないかと思います。12、1月と仕事月で、ほとんどワークを見てあげていなかったのですが、本人も、5の段ぐらいまでは、なんとか大丈夫なようですが、6の段があやふやみたいなんです。それで、わからん~~~ と、呼ばれてしまって…でも、九九って、プリントをやる段階でいちいち教ええるモノでもないし、6の段だからって6ずつ増える事には気づいてないし、「分からないなら、やらないで、違うページをやったら?」 と言う展開になってしまいます。もっとも、掛け算の意味も分からずやってるし、道草学習の先生などがおっしゃる事もわかるので、まあ、今やら無くても良いかな~とも思うんですが、九九全体の6割ぐらいは覚えているようなので、(7、8、9の段も一部覚えている)完璧!とはいかないまでも、折角なのである程度定着させて方が良いかな?中途半端では、今までの時間が無駄になっちゃうし…なんて思いがあります。それに、いずれ日本の教育を受けるなら覚えなきゃ始まらないわけですしね。(九九の無い国は、どうやって掛け算するんだろう?)泣き叫ぶのを無理やりやらせる気はないのですが、やっぱり、唱える事ですかね~?最近は、お風呂から上がるときに、10まで数える代わりに「今日は、4の段ね~」なんて、大体言える段を唱えてからあがったり…なんてことをたまにしたりします。九九って考える必要は無いですよね…(いや、もちろん、意味や概念をいつか考える時は必要だと思いますが)小学校ってどうやって教えてるんでしょう?皆さんのお子さんはどうやっておぼえましたか?
2007年02月05日
今年に入ってから洋画ははじめてかも!久々に映画を見ました。(レンタルだけど) 銀行強盗のお話です。でも、前代未聞?!容疑者と人質が区別が付かず、突入も出来ない…!犯人と警察、そして、秘密を隠さねばならない銀行創設者の駆け引き?が展開していく話です。一言で言えば面白かったです。いろいろ、アイディアも良かったし、こういう完全犯罪もあり?なんてわくわくしながら見ることが出来ました。配役もなかなか豪華でしたよ。・犯人グループのリーダーはクライブ・オーウェン。って、この人のことはあまり知りません。・捜査官フレイジャーはデンゼル・ワシントン。最初、彼かな?って思ったけど、 旦那さんが違うよ~というので、そのまま見てたら、やっぱりデンゼル・ワシントンでした。 でも、違うよ…といわれればそう思えるぐらい、いつもと雰囲気が違いましたね~。さすが!・ジョディー・フォスターが、銀行創設者の秘密を守るために雇われる敏腕弁護士。 でも、このときの彼女、なんだか太ってる気がして、他の感想でも、 蟹股が…なんてかかれてて、ちょっといつもの美しさにかけていたような…。 もしかして古くて、妊娠中の撮影?なんて思ったけど、 フライとプランよりあとの作品だから違いますよね。 後半はそれなりに出番もありましたが、序盤思ったより出番が少なくて、 友情出演?なんて思うぐらいで、結構贅沢な俳優さんの使い方だな~って思いました。・スパイダーマンにも出ていたウィレム・デフォーですが、 もしかしてこの人が実は犯人の仲間?なんて思ったけど、 やはりそのまま、一ニューヨーク市警のままで終わって、 これまた贅沢なキャステイィング。 でも、今まで悪役にしか見えなかった彼が、脇役の普通の人を演じれるって、 やっぱ、うまいですよね~。監督は、スパイク・リー。見るまで知らなかったけれど、25時の監督と一緒です。 私は、この人の作品はこの二つしか知らないけれど、雰囲気や描き方は好きかも。結末は曖昧にするところなんかもこの人の手法なのかな?はっきりした方が好きな私にとっては、ちょっと気持ち悪さも残るけど。ハリウッド映画特有の、脇役はどれだけ死んでもお構いなし的な要素もなかったし、シニカルな台詞も小気味良かったです。ただ、25時の方は、知らない世界だけにそんなものか…と素直に見れたけれど、こっちはそうはいかなかったなぁ…****************ネタばれあり******************全体としてはすごく面白かったです。ただ、いろいろ残念なところも多かったです。まず、完全犯罪は可能だったのか?ってことです。犯人って、あんなに何度も出入りできるの?確かに人質がいるから、犯人が外に出てきたってむやみに打てないのは分かるけど、それにしても隙ぐらいないのかなぁ…犯人の行動を読んでいたら、なんとなく人質の犠牲となった時も、本当に打ったかもしれないけど、もしかしたら見せ掛けかも…って普通に思ったけど?それから、盗聴されてた件。あれだって、メッセージ読むだけじゃなくて、指紋もあるかもしれないし、もしかしたら、爆弾だって仕掛けてあるかもしれないし、もっともっと、折角の犯人からの物証なんだから、調べるべきですよね。あとから、盗聴されてた事に気づくなんて…お間抜けすぎませんか?それを知ったデンゼルワシントンが、突入を中止するように言うのに、それを無視…って…。先を読まれてるのに、今更?それから、日本の人ならみんな思ってそうですが、あんなところに隠れていて、ばれないんでしょうか?隠れるスペースを作るために棚だって動かしてますよね。棚を動かせば、多少なりとも傷や跡が残るのでは?棚だって狭くなれば、行員も誰かは気づきそうだし。あの穴だって、トイレですよね…そのままボットン?何日隠れていたか分かりませんが、ちょっと汚れるだけで悪臭はすごいものです。におい消しでも使ったのかしら?それになにより、なんといったって銀行強盗に入られたんです。いくら見た目、人が居ないように見えたって、犯人が見つからなければ、警察犬を使うかもしれませんよね。そしたら、犯人だからって分けじゃなくても、人が居るってことぐらいは、一発で見つかりそうですよね…それから、容疑者と人質の区別が付かないといっても、一人ずつ丹念に当日の行動などを調べれば、ある程度絞れてくるだろうし、あっさりあきらめちゃうのって、ありなのかしら?苦労の末、分からなかった…というのならまだ納得いくけれど。あと、さらっと1度しか見てないのもあって、よく理解できてないのですが、最初はとらなかったダイヤだけど、書類と一緒にダイヤも盗んでましたよね…どうして最初は取らなかったの?ナチスの事まで触れるならもう少し複線を膨らました方が真実味もわいたきがするし、「指輪を追え」っっていうメッセージも…結局どこまで追えたのか、追い詰める事が出来たのかもはっきりしなかったし、あの発見された14万ドルも、連呼してた割りにあっさり出てきてたし…そうそう、あの人質にも着せた服って、どこで手に入れたか…など丹念にしらべれば、犯人に近づけそうですよね…新・科捜研の女では繊維1本でも沢口靖子が、突き止めちゃうのよ~。(っていうか、みんなに脱がせた服を一人一人返していったら、 犯人の服は無いはずだから、ちゃんと私服を袋にいれてたのかしら? とすると、映像でその服が移ってない人は犯人ですよねぇ…)と、いろいろ、上手いなぁ~って所も多いのだけれど、迷宮入りにするには、まだ早いだろ!もっと捜査しようよ…って感じが、ちょっとリアル感無さ過ぎで残念でした。もう少し丁寧に描いてくれたら、もっとみんなが唸るような作品になったんじゃないかな…と、ちょっぴり残念です。星3.5ってところかな?
2007年02月03日
発表会から2週間滞在していた母が帰りました。滞在って言うと、親孝行してあげるイメージだけど寧ろ逆で、1月の仕事の間はコニの送り迎えと家事全般、2月に入って数日は、私の体調不良のため、看病してもらって、奉公しに来ただけの母でした。(昨日の夜はちょっと元気でしたが、 またかなりひどい頭痛になってしまい、今朝も甘えて寝込んでしまいました)唯一親孝行出来たかな?と思うのは、コニの頑張りをいろいろ見せる事ができたことでしょうか?毎年ビデオでしか見せられなかった発表会も生で見れましたし、劇なども初めて主役級の役がもらえ、台詞なども頑張ってかっこよく言えていたと思います。跳び箱やマラソン大会の勇姿などもそうですし、第2回のマラソン大会では、前回が2位だったので、親も母も欲が出て「1位を!」と期待しましたが、現状維持でした。それでも、前回11秒開いていたタイムが、4秒差に縮まったので、よく首位の子に食らいついていったと思います。それに、またまた3位の子と1秒差だったのですが、良くぞ逃げ切ったとおもいます。(←実はこっちの方がハラハラ)日ごろ会えない孫ですが、帰省するだけでは分からないコニの真剣勝負の姿や、幼稚園生活を楽しんでいる様子などを見ることができて、ちょっと安心してくれたんじゃないかな~って思います。来てくれていた期間、ほとんど仕事をしていましたし、休みに入ってからも体調がわるかったので、「ママ~」より「おばあちゃん~」コールばかりで、母がよく遊んでくれましたし、コニも楽しかったのでは?特にびっくりしたのは、コニが側転をしていた時、「おばあちゃんも出来るよ」と、家の中で側転していた事!(娘の私も出来るとは知りませんでした)しかも、足もぴんと伸びて、完璧な側転です。(余談ですが、妹も短距離は早かったし、鉄棒なども人並みに出来ました。 父も身長は低いですが、テニスでは社会人になってからも県の大会でトロフィーをもらったりしてましたし、 母も、足は速い方だったらしいし、いまだに側転できるとは… どうやら、運動神経が無いのは私だけのようです… 今ごろ気づかされるとは)ううっ、娘の私でさえ付き合ってあげられない遊びをこなすとは…まだまだ元気な母なので、コニも楽しかったと思います。こんなに可愛がってもらったのに、コニは今日英語があるので先にでかけ、「おばあちゃん、コニ君が帰ってくる時はもういないからね~」といっても、靴を履きながら顔も向けず「うん、分かったバイバイ~~」と、なんとも、薄情なヤツです…(すみません、躾が行き届いてなくて…お母さん)私も、今までまかせっきりだった家事が、今日から復活です。(…っても、今朝も洗濯ものを干していってくれましたが…つくづく、親不孝な娘)母も、「よくしてあげよう」と頑張っちゃうところがあるので、疲れすぎて無ければ良いですが…ありがとう。家に着いたらゆっくり休んでください。
2007年02月03日
頭痛だけは子供の頃からの持病(?)ですが、割と元気な方で、皆勤賞とは行きませんが、年に何度も休む事もないし、熱が出ても38度まであがることはまれで、大体1日休めば翌日から学校に行けることがほとんど…というぐらいでした。ま、親が「そのぐらい大丈夫!行きなさい」っていう教育方針だったのもあるけど…^^;)なので、職場で話をしていて、1度熱が出たら1週間は休ませる(実際熱が続くので)とか、熱がでたら翌日は下がっていても安心できないからもう1日休ませる…と聞いて、ちょっとびっくりどちらが良い悪いじゃないけど、家庭によって対応もいろいろなのね~2ヶ月間の仕事の最終日、仕事が終わったとたん妙に腕が痛くなりました。日々、細かいトレースを続けていて、特に最後の日は、他人に引き継ぐのに中途半端ではいけない…と、取り掛かった等高線のトレースや、木簡(ぶっちゃけ朽ちた板です。年輪が細かい)のトレースを集中してやっていたので、そのせいで、痛くなったのかなぁ…と思っていました。その日は、片道20分ぐらい歩いて仕事に行ったのですが、夜になると体中が痛くて、ええ?筋肉痛? 私の運動不足もここまで来た?(でもこんなに早く痛くなるなんて、まだまだ若い?)…なんて思ってました。その夜は、とても寒く、いつもの布団では震えそうでした。でも、天気予報でもこの冬一番に寒い…などと言っていたので、そのせいだと思ってました。体の痛みは翌日起きても続いていましたが、多少の寒気はあるものの他は平気でした。熱があるんじゃない~?と言われたけど、自分の感覚ではまったくそんな感じではなかったし、母が額に手を当てても、「熱は無いね」と言うので安心してたんですが、ますます痛みがひどくなるので、一応熱でも測ってみるか…とはかったら、 38.37℃え?わたし、熱があるんですか?じゃあ、あの寒気は悪寒?あの痛みは、関節痛?そういえば、1月中にもここまで酷くないですが、私一人だけ寒い寒いと言っていた日があり、あの日も体が結構痛かったんです…あの日もそうだったのかしら?38度も熱があって、気づかない私って…鈍すぎ?熱があると、ふぅ~ふぅ~言うイメージがあるけど、そうでもないのかな?ただ、全身の筋肉痛で体が痛い、寒い(冬だから?爆)だけだったけど…やっぱり、熱がりの私が人一倍寒がる時は、ヤバイときなのかも…^^;)ちなみに今日は、ずいぶん良くなりました
2007年02月02日
親ばか日記続きですみません…^^;)マラソン大会が行われました。私は仕事で見にいけなかったのですが、母が代わりにバスに乗って見に行ってくれました。(以外にバス代が高かったのにびっくり…やはりこの辺は車社会なのね…)今年度は、1月には行ってからの行事が多くあったので、本番のコースを走る練習は出来無かったようです。そのため、グラウンドをぐるぐる走る練習しかできず、今年の調子は分からないようでした。(去年は、抜いた抜かされたが分からず、「1番」と言い張ってましたが^^;)去年は1位、2位の子が同タイム(5分切ってます)で、しかもダントツ。たった1キロしか走らないのに、3位のコニはとは30秒以上差がついていました。なので、あの2人を抜かす事はできないだろうなぁ…しかも、去年4位だった子は、運動会でもアンカーで、成長株。本人は、3位は固いと思ってるようでしたが、私は下手をすると、4位か5位ぐらいに落ちるんじゃないかなぁ…なんて心配してました。もちろん、コニ自身が成長して、頑張ってくれてれば良いんですが、本人が、ショックを受けちゃうんじゃないかな…と思って。仕事をしていると携帯メールが入りました。でも、仕事中は携帯禁止なので、見ることが出来ません。うずうず…休み時間になって携帯を見ると、「2位。例の1位の子はダントツ」と。やった~!すごいよ。あの2人は抜かせないと思ったけど、頑張ったんだ!1位の子は、先日の発表会でもコニと同じく跳び箱で10段を軽々飛んだ子です。すごいよなぁ…しかも、かっこよくて、それでいて控えめで。大人から見てても、あの子はかっこいいです…はい…帰ってから母に様子を聞くと、やはり1位の子は2位のコニに10秒以上差をつけてぶっちぎり。去年2位だった子は?と思ったら、コニとたった1秒差で3位。コニは、後ろが気になって何度も振り返り、どんどん追いつかれ、しかも最後でコースを間違えそうになってタイムロス。母が、「コニくん、こっちこっち~~~」と恥ずかしながら声をかけたそう…ーー;)もう…、そういうところが抜け作ちゃんなんだよなぁ… -。-;)4位の子も2位、3位と5秒以内の差で、2位から4位は、4分50秒前後。来週また、第2回のマラソン大会がありますが、3位、4位の子も、黙ってないでしょうから、またデッドヒートになりそうです。でも、去年の1位2位の子の壁を1枚破ることが出来て、コニはとても満足してるようでした。私も、1位or2位というのは高い高い壁だと思っていたので、「僕1番になれるかも…」と前向き(ある意味身の程を知らなすぎですが…笑)に取り組み、乗り越えたコニをとても誇らしく思います。次回はいろんな意味で厳しそうですが、今日のようにコニが満足できる走りをしてくれたら良いなと思います。次回は見にいけるので、しっかり応援しなくっちゃ!(応援も走り回るので、結構疲れます…笑)…でも、マイナス思考な私もいます…やっぱり、コニを見れば見るほど、音楽は向いてないなぁ…と。続けなくてもいいから、期間限定でも音楽と向き合い楽しんで欲しいと思っていたけど、あの、発表会の木琴とピアニカの様子、ホント気が乗らないんだなぁ…、そして、運動こそ、活き活きと前向きに取り組んでる様子を見てると、やっぱり、好きな事に時間を使えるようにしてあげる方が、ほんと良いんだろうな~~~~と。さびしいけれど、しみじみそう思います。体操教室の方も、続けてあげたいけれど、来年度は体操教室の日に半日お休みがもらえるか分からないし、また、近くのスポーツクラブでは、1年生はコニには物足りないような内容なので、運動面でも続けるとしてもどうなるか分からないですが…コニと相談して、希望に添えるようにしてあげられたらな…と思います。
2007年01月26日
ご無沙汰しております。幼稚園最後の発表会があり、母が来てくれていて、ちょっとばたばたしておりました…さてさて、最後の発表会ですが、年少の時は、ちゃんとやれるのか~と、ハラハラドキドキしましたが、年長ともなると、そういうドキドキ感は薄れて、楽しみな気持ちの方が大きくなってきました。特に、年少のころは発表会でやることを、家でも披露してくれたり、歌なども口ずさむことが多かったのですが、年長になった今回は、歌も歌わないし、何の役をやるのかすらなかなか教えてくれなくて、プログラムをもらってから、知る演目も多く、見てからのお楽しみ!状態でした。まずは、木琴とピアニカの演奏でした。お友達のママから誉められた事もあったので、期待してましたが、まったくやる気なし…朝は元気だったのに、緊張?いやいや、そんな感じじゃないなぁ…一瞬木琴も手を止めて、「飽きた?」って感じ(爆)控え室を覗いたり出来ませんが、何か嫌な事でもあったのかなぁ…???…と、次の演目が始まるまで、1日こんなちょうしなのかと不安でした。次は、沖縄民謡にあわせた太鼓と踊りです。衣装と頭に巻いた布が可愛い~~~(親馬鹿です)今度はとっても楽しそうに、一生懸命踊ってました。ほっ。歌も3曲歌いました。年長さんになって、今まで2クラスだったのが1クラスにまとまって、人数が増えたせいもありますが、歌が去年よりもすごく上手になって、輪唱もあったり2声に分かれる合唱もあり、とても聞きごたえがありました。歌を聴いてるだけで、鳥肌が立って、ちょっとうるっときてしまいました。日ごろ、そんなことでは平然としてる旦那さんも、感動したそうです。オペレッタは、今年は ちょっと出世して、その他大勢→個人の役 になりました。でも、人数が多いので、同じ役でも4人が交代でやるんですけどね。去年は、恥ずかしさから台詞の最後には動き始めて、ちょっと中途半端な感じでしたが、今年は動きもピシッとして、ふらふらしていなかったし、台詞もきちんと大きな声ではっきり言えて、すごく良くなってました。もちろん、コニだけでなく、みんな一人一人が上手になっていて、幼稚園最後の劇、締めくくりとしてよくまとまった、良い劇でした。やっぱり、年長さんになると、すべてが成長してますね。英語劇も、安心して見れました。コニの英語の台詞も一言ですが、どうでしょう?日ごろの英語育児が生かされてたかしら?(笑)(と言うほどの台詞ではなかったけど…ははは)音楽劇は、台詞がなく音楽とダンスや演技だけで表現するものです。台詞があれば、ストーリーも比較的分かりやすいですが、特に有名でないお話や、抽象的なことを描いた作品では、表現し、観客に伝えることは結構難しいことだとおもいますが、先生も良く考えて、毎年すごいなぁ…と思います。短期間の間に、良くここまでいろいろな事を覚えられたなぁ~って感心してしまいます。最後は、運動の発表です。実は…他は、結構気楽に楽しみにしていたのですが、これだけは、すごく緊張していました音楽系 イマイチ劇 ボチボチ…のコニにとって、一番見て欲しいのが、この 運動です。その中でも、跳び箱が一番の見せ場。8段は確実に飛べるようになったそうですが、9段は最近やっと飛べるようになったと喜んでいましたが、必ず飛べるわけじゃないようで、本人もドキドキしていました。(普段、時間の関係で6,7段までの練習をする事がが多いので、 毎日、8,9段の練習が出来るわけじゃないようです)コニにとっても、跳び箱が一番自信のあるモノなので、本人も成功したい気持ちが大きく、それが分かるだけに、親のほうも、ドキドキ、カメラを握る手も汗ばんでしまいました^^;)8段までは確実に飛べるので、落ち着いて見れましたが、9段になると、挑戦者も減ってきてドキドキ。お尻がついちゃう子がいたりして、コニは飛びきれるのか~とハラハラしましたが、何とかクリア! すごい!ちゃんと飛べたよ~!結局飛べたのは、2人。そして、2人が10段に挑戦。でも、10段の練習をしてるなんて聞いたことが無かったので、きっと、これは上まで上がれても、お尻などが振れずに飛ぶ事は無理で、先生にちょっと補助してもらって飛べるぐらいなのかな…と思っていました。最初にもう一人の子が挑戦。クリア!先生の補助なしで飛びこえました。次はコニ。跳び箱の上に、パンっと手をついて、思い切り飛び上がりました。そして、良い角度で飛越えていき、補助なしで着地できました。 クリア!おお~~~すごい!コニも、元の位置に戻りながらガッツポーズ。10段だけは2度挑戦。2人とも、補助なしで、2度目も飛べました。 (10段の時は写真が撮れなかったので、9段の時の写真です)去年のことを思い出すと、10段を飛んだ子のときは、歓声と拍手がすごかったのですが、実際コニが飛ぶ時はそんな音は全然聞こえないぐらいこちらも緊張して、集中してコニだけ見てました。コニが一番自信があって、本人も一番頑張りたい事だったので、コニも喜んでいたし、親の私たちもとても嬉しく、そして誇らしかったです。終わってからも、「僕、かっこいい~?」と、かなり興奮気味でした。(ナルなヤツ~)と、最初はどうなる事かと思った発表会ですが、年少さんの時は、年長になったらあんなに立派にできるのかしら?と遠いまなざして見ていたことが嘘のように、成長し、立派な演技でした。本当に日ごろの先生の指導と子供たちの頑張りに、ただただ頭が下がります。先生ありがとう。みんな、よく頑張ったね。感動をありがとう。
2007年01月17日
私が帰省中に、どうやらパチンコで勝ったらしい。いくらかは聞かなかったけど、ぼちぼち勝った様。それで、wii を買いたいと言い出した。自分のお金だし、私も駄目とは言いにくい。それに、Wii sports で、ダイエットしたらいいじゃん~と、私のために買うんだ…と言われたら…うーむ。帰省先から戻ってずっとさがしていたけれどどこも売り切れ。売っていても、中古で5000円ぐらい割り増しのところが多い。だけど、ようやく先週末ぐらいから、供給が安定してきたのか、低下に落ち着いてきた様子。とは言え、必ず店頭においてある状態でもなかったのだけど、「30台入荷予定 抽選」という情報が入り、並ばされることになった。--;)コニと旦那さんと3人で、3枚の抽選券をゲット。でも、あんまり並んでいなかったなぁ…パット見、70人ぐらいしか並んでいなかったような…整理券配布15分後に、抽選開始。まず、旦那が当選。そして私。 そしてコニも…見事、3人とも当選しました…ははは。(2枚は返却しました)購入引き換えは、さらに30分後。なので、その間にランドセルを見ていたら、気になっていてネットでも売切れていたランドセルがあった。しかも、3万以上のランドセルを購入で5000円の商品券をプレゼント!(まあ、早期購入はどこも割引とか似たようなことをやってるけど)はっきり行って、ここの店は何を買っても高いので、めったに買わない。だけど、今日は丁度後ほどwiiを買うではないか!欲しいランドセルもあったし、これはチャンス!と、なぜか、ランドセルもいきなり購入~~~と言う事になりました。色は、オリーブだの、ブルーグレーだの、チャコールグレーだの言っていたのですが、結局無難に、黒に収まりました。それから、wiiも無事購入しました。しかし、その頃子から体調が悪くなり、外でお昼を食べる予定でしたが、家に帰りました。二人は外へ食べに行きましたが、私は朝食を嘔吐し、昼食は食べず寝ました。その間、旦那はさっそくwiiを出して、コニと楽しく遊んでました。ちっ!夜も旦那さんは飲み会だったので、コニの夕飯と私にはおにぎりを買ってきてもらったのですが、一口目からムカムカ…3口食べたところで、またまた嘔吐…今日結局丸1日何も食べれてないよ…早々に、寝ました。*************************頭痛からの嘔吐だったのですが、翌日、薬が効いて元気モリモリ、仕事にも行けました。ほっ。今、3月末までに仕上げなきゃいけない報告書作成をしていて、「休まないでください」指令が出てるので、休み難いんですよね^^;)今日は図面の平面図から断面図に起こす作業をしました。(新しい仕事続きで、脳トレしなくても、頭フル回転です^^;)**************************そうそう、wii 結構危険です。本当に回りに注意してください。私は一度ボクシングをやってるコニに頭を叩かれました。旦那さんはテニス中に、コニの頭を叩きました。
2007年01月14日
昨日時間が出来たので、早速コニに「でき太君」どうする?と相談しました。もともと、プリント好きなわけではなく、日課のようにやっているだけ。ですが、絵日記と3冊のワークはほぼ毎日(英語のワークは今は週1ペース^^;)日課として定着し、相変わらずサクサク終えてくれてます。(10分~15分程度)絵日記も、慣れてきたようで、相変わらず雑ですが、今日は何を書こうかな~と、家路に向かう車の中で考えていたりして、文章も内容は相変わらずですが、すらすら書けるようになって来ました。小学校に入ったら、もう幼稚園で貰っていたワークはなくなるから、その代わりに「でき太くん」やるのはどうかな? と聞くと、ちょっと間があって、「いいよ」と応えました。何もなしにしようね!といったらきっと大喜びですけど(爆)そして、数日前に届いた、日能研の「知の翼」を見せると、ぺらぺらと興味を持って眺めていました。練習問題みたいなのが付いていたので「ちょっとやってみようか?」というと、嫌な顔をしていましたが、(もう、今日の勉強やったじゃん~と言う気持ちでしょう)「僕ね、ここのページならやる!」と、算数を2ページほどやりました。コニはちゃれんじの事をどのぐらい思い入れがあるのか分からないのですが、「チャレンジは付録もあって、やってる子も多いし、簡単だから楽しいかもしれないけど、 簡単すぎるような気もするんだよね…。 もしやるなら、ちゃれんじの代わりにこっちはどう?」と聞くと、「やる」と。(@@;)私:「え~、これはママ、やって欲しいなんて思ってるわけじゃないんだよ。 小学生になったら変わりに何かやったら良いな…と思うから、 でき太君はやって欲しいな…と思ってるけど、これは、別にやらなくても良いんだよ…。 ママ、どっちでもいいし…」コニ:「う~ん…やる」私:「やるって、でき太くんもやるんでしょ?両方やるなんて大変じゃない~~~--;)」コニ:「僕、頭良くなりたいもん」私:「…(絶句)」私もたまには口にしてしまったし、帰省先でも「1番になれ~」だの、「勉強頑張るんだよ」と言われた事が思いのほか、コニに影響を与えてしまったのかもしれません…(;;)で、私も意地悪で、ちょっと「やっぱり、頭が良くなるのは厳しい~~」って思って欲しくて、「1番頭が良くなる方法知ってる?DSとかゲームをやめるのが一番だよ!」とふってみたら、コニ:「僕、ダイヤモンドとパールが終わったら、DSやめる!」と、DS卒業宣言までしちゃって… (@@;)あ、あんた、どうしちゃったのよぉ~~~~~~~私:「あ、いやいや、今のは冗談だからね。楽しみも大事だよ。 好きならちゃんとけじめをつけてゲームもやってリラックスした方が、 勉強も頑張れるしね…^^;)」ああ、何言ってるんだか…どんどん、ドツボにはまってるよ…っていうか、コニ、怖いよ…純粋に頭が良くなりたい、ちゃんと勉強頑張りたいという気持ちは確かにあると思うんです。でも、大部分は周りから言われた事が影響してこの発言何じゃないかと思うと、ちょっと、可哀想になってきたし、反省もあるし…(;;)正直な話、1番だとか、最高の学歴とかそんなことはちっとも思っていなくて、コニなりにちゃんと頑張ってくれれば、それで良いって思ってます。親ばかですが、あまり先のことまでは分かりませんが、ちゃんとやってくれれば学校の授業についていけないことは無いと思うし、要領も悪いわけではないので、そこそこ学校生活もこなしていくだろうし、1番は、学校に楽しんで行ってくれればそれでいいんです…(みんなそうですよね…)ここまで来ると私も心配になって、やらない方向に持っていこうと話をしたんですが、「やる」の一点張りで…ーー;)で、取り合えず、今日のところはあまり話を長引かせず、他にもいろいろあるから、もうちょっと考えようね…と話を終わらせました。^^;)…と、でき太君の話からずいぶんそれてしまいましたが、やはり、いくら割りとサクサクやるタイプとはいえ、両方やるのは本人にとっても負担になると思うし、私が管理が面倒くさくて大変な事になりそうだし、金銭面でも、いくら幼稚園の月謝が要らなくなるといっても、湯水のように使ってはいけませんから、よくよく考えるつもりです。そんな時に春菜さんの掲示板で、でき太君が話題になっていて、なんと通信じゃないでき太くんの存在を知って、ちょっとゆれてます。こちらだったら、提出の必要が無いので、早いも遅いも本当に本人のペースで出来るし、何らかの通信教育をやったとしても、あまった日にちで進めていく事も可能だろうし、なんといっても、通信よりお値打ちですし…。通信の場合、子供の能力の見極めやアドバイスが通信の場合メリットになってくるのでしょうが、実際まだまだ計算問題レベルですと、習得の過程では、いろいろ見えてくることもありますが、実際提出する計算問題とかかった時間だけのプリントではほとんど情報は無く、点数と時間だけで合否を判断するとしたら、それは提出するまでも無く、私にも出来る事です。教材の会社の方に相談メールも出来るようですし、そんな間だけなら、少なくとも通信のお世話にならなくても何とかなるのでは…?と思えてきました。どちらかと言うと、社会や理科、国語だと作文などそういった方こそ、通信のお世話になりたいような…国語に関しても、一番やってほしいのは絵日記です。細々とでもこれを続ける事が一番力になるような気がするんですが…果たして、本人がウンと言うかな?(最近、割と楽しそうに書いてるので、今の様子ならOKしそうですが)ちょっと振り出しに戻った感じです。コニの様子を見ながらまたもう少し相談しつつ考えたいと思います。それこそ、通信教育は逃げませんからね^^;)
2007年01月13日
年末年始は忙しくなるだろうから、少しでも早く出しておこう…と、提出すべきテストだけは、早めに送っておきました。すると、私たちはもう、帰省していたので受け取る事は出来ませんでしたが、12月の30日には、速達で結果が届いていました。通信で、こういう対応の速さは、ポイントになりますよね。今回は「9までの引き算」の単元で、やっている間はところどころ間違うところもありましたが、送ることになっていたテスト2枚については満点でしたし、標準時間2分30秒のところ、1分40秒、1分50秒で出来たので、合格したようです。そして、別に皆さんからアドバイスを頂いたように、手紙で質問したのですが、2枚にわたりびっしりとお返事をいただけました。まずは、「9までの数の引き算」については、問題ないレベルに到達した事、それから、私の質問については、「細かな点に気づいてしまうことが逆に、コニが体験をする前に先回りをしてしまう事や、体験を下あとでも先々の事が心配で不安になってしまっているようです」とのこと。いやいや、確かにそうです…ミスをするという体験や、あえて回り道をする体験を通じて、ちゃんと到達すべき点に到達していく事が出来ますから、「必ず出来るようになっていく能力がある」と信じてあげることが大事だ…とのことでした。…確かに…でも、相談できなかったらずっと引っかかってしまっていたかもしれませんし、他力本願ですが、先生にそう言ってもらえると、見守っていて大丈夫な事なんだ…と、安心できました。それから、コニ宛にも、びっしり書かれたお手紙が付いていました。と、年内には返信していただいていましたが、なんせ、これを読んだのが8日で、そのあと仕事が始まったので、まだ、コニときちんと話せていません。見る限り量的には問題ありませんが、現在丁度取り組みが乗ってきた九九のワーク(幼稚園からのもの)があるので、ここで中断してしまうと、また、忘れてしまいそう…忘れないほど完璧に…とは思いませんが、一通り終えてからでも良いかな…と。(平行してもそれほど大変とは思いませんが、多分見た目で、増えた~~と感じそうで)この土日に、ゆっくりコニと話し合ってやるかやらないか、コースはどれにするか決めたいと思います。(でも、すぐに誘導しちゃんだよね~~、私の悪い癖です)
2007年01月12日
今年の初仕事は、トレースされた地図にかかれてる余計な数字を消す仕事。デザインナイフやカッターで削り取ります。ひょぇ~~~、どれだけあるんですか!?しかも、地図上の数字なので、網掛けの上の数字もあったりして、線は消さずにって…。しかも失敗は許されないしぃ~~拡大鏡も一つしかないので、本当に数字が重なり合って、肉眼では見えないところだけつかって、あとは下瞼がヒクヒクなり、時には涙が止まらなくなったりしながら取り組んでおります…とてもネットもじっくり出来ないし、何より、目を休ませるために早く寝るようにして、数日ネットから離れ気味でした。取り合えず、土日だし、何とか月曜日には終わりそうなので、ネットに復帰しました。レスもつけられず申しわけないです~~。今から、書きますね!
2007年01月12日
今日二つ目の日記です。前回は主にDSについて書きましたが、特に旦那さんの実家ではDS以外の遊びで、楽しみました。まずは、田んぼに入れる季節なので、思いっきりゲイラカイト と ブーメラン、それから、義父のお友達が作ったと言うかなりよく飛ぶ竹とんぼ で遊びました。風が無いので、あまり上手く飛びませんでしたが、田んぼ中走り回って、何とか飛ばしておりました^^;)でも、手荒に扱ったせいで、何度も壊れましたが…ははは。竹とんぼも、探している間に踏んでしまい、壊れました。ブーメランは前回から壊れたままですが、何とか使えます。本当に、こういう遊びは自宅に帰ると出来ませんから、その点だけは、義父の実家がいいなぁ…と思います。それから、サンタさんにもらったポケモンカードゲームです。旦那さんも面白いらしく、朝少し早起きして、2勝負ぐらいして仕事に行っていたぐらいで、帰省中も楽しんでいました。(が、煩くて周りは迷惑でしたが…)でも、ルールもずいぶん分かってきたようだし、相手を倒すためにいろいろ考えて頭を使ってるようで、旦那さんも勝負が終わると「疲れた~」と、いい汗をかいたような顔をしてます^^;)それから、思ったより活躍したのがサンタさんからのもう一つのプレゼントのオセロです。オセロでひとしきり遊んだ後、他のものもやってみたい~~と。で、コニは、春菜家に教えてもらった将棋(名前、なんでしたっけ~?)で遊びたいと言ったのですが、マグネット式なので、どうしてもくっついてしまい断念。では…と言う事で、皆初めてでしたがソリテアというゲームにチャレンジしてみました。ソリティアとは、「一定のルールに従って目的を達成できるかどうかを競うゲームの総称」らしいので、ぺグ・ソリティア と言ったほうが良いのかな?相手の駒を挟んで駒を減らしていき、最後まで生き残った人が勝ち!というルールです。最初はみんな、どう動けば有利か…など分からず、闇雲にやっていたのですが、コニはちゃぼ(オマメ?)扱いで、マークしていなかったら、意外と生き残り、なんと、義兄との一騎打ちになり、何故か勝ってしまいました^^;)それで気をよくして、何度も何度もやりました。先を読んだり相手の動きを予測したり…たどり着くまでどちらが早いか…など駆け引きも面白そうです。(まだ私はそのレベルまできてませんが…)ルールは簡単なので、小学生低学年ならば、大人が一人入れば初めてでも出来そうです。まだ、たくさん手をつけてないゲームもあるので、おいおいチャレンジしていこうと思います。それから、お手玉。お義母さんが、作ったのかな?コニは最初全く出来ませんでしたが、ちょっと練習してる間に(紅白を見ながら1時間ぐらい?)テンポは悪いですが、20回ぐらい出来るようになって、翌日も気をよくして練習してました。こういうことは、不器用な私と違って、習得するのが早いです。お義母さんは、片手で二つを上手にやっていましたが、私は出来ずじまいでした。(というのも、つくりが雑で中身が出てきてしまい、お開きとなりました…^^;)あと、私たちが起きる前(爆)は、義父が、外を散歩してくれたり、野焼き(--;)を手伝わせてくれたり、してたみたいです。(寝てたので、何をやっていたか分かりません…ははは)私の家に移動してからは、ポケモンカードゲームをやる相手も無く、庭と言っても南側の遊べるスペースは30坪程度なので、竹とんぼさえも、隣の庭に入ってしまうので、出来ません。回りに小学生もいないし…図書館で借りてもらった本を読んだり、ちょっとDSの時間が長くなったり…と言う感じです。まあ、でも、昨日も広島に住んでいる妹の所へ遊びに行ったり、明日は、コニにとっての曾婆ちゃんとランチに出かける予定だし、私の実家に来るといろいろ出かける予定が多く、退屈するまもなく時間も過ぎますが…仕事が無かったら、もうちょっとゆっくりするんだけどなぁ…7日ぐらいに、自宅へ戻る予定です。(天気が荒れそうで、新幹線が心配です)
2007年01月05日
DS漬けの毎日を過ごしております。(爆)年内にこちらを買いました。↓ 夫婦でトライしてます。…が、問題が2ページに渡ったりするので、読みにくく、意外とイライラします。出題は、テレビと一緒で面白いですけどね…帰省中も、義兄たちも楽しんでいました。あとは、ずいぶん前に買ったのですがこちら↓ 最初は、昔のテトリスしかやってなかったのですが、進化してるんですね~他の「ミッション」とか、いろいろ工夫があって、たかがテトリスですが面白いです。DSが2台あるので、コニと対戦したりしてました。ハンデもつけられますので、子供対大人でも勝敗が分からなく、結構使えます。平面とはいえ、図形が苦手な私には、相当頭の刺激になってます~コニは、私の母にこちらを買ってもらい、大喜び!↓ お昼なので、また後ほど~上げ膳据え膳って、幸せ!**************************************お昼を食べて、おやつを食べてゆっくりしてたら、もう3件もコメントが!やはり、買わない委員会の会長は…早々に覗いてくれてましたね^^;)***************************************続きですが…コニが、ダイアモンドを買ってもらったのは、旦那さんが実家を離れた後なのですが、私は、別の事をしていたので全然関与していなかったら、「宿題終わってるから、もうやってもいい?」と、早速はじめていて、ちらりと見れば、ちゃんと名前も登録してプレイしているではありませんか?流石、ゲーマーの息子…説明書にはカナが振ってありますので、一人で楽しそうにプレイしてます。そう言えば、別のポケモンソフトも、一人で勝手にやらせていました。お友達のお母さんが、「コニ君幼稚園なのに、ロープレとか一人で出来るの? 家の子は、全然意味がわからなくて、面白くないって、手をつけてないわ」と言っていたので、もしかしてルールを無視して、適当にやっているだけ?と思い、私じゃ分からないので、旦那さんにちゃんとロープレになってるの?とチェックしてもらったら、どうやら、ちゃんとやってるみたいです…攻略本もなく、友達と教えあってるわけでもないのに、良くやり方が分かるもんだ…と、ゲームセンスのない私は、思ってしまいます…と言っても、効率よくやってるわけじゃないだろうし、1日15分と言うのは、帰省するまでは守ってたので、なかなか完結しませんけどね…そして、極めつけは、昨日妹の所に遊びに行ったのですが「お姉ちゃん…、コニ君に、お姉ちゃんに怒られるもの買っちゃった…」と言うので、何かと思ったらDS という雑誌でした。楽天には無かったけれど…。そんなものが発売されてるんですね…ーー;)私の実家では、私と母とコニの3人で、回りに遊ぶ所も無く、従姉弟が近くにいるわけでもないので、ちょっとDS三昧の日々になってますが、他の遊びなどもいろいろやってるので、その事もまた次回日記に書こうと思います。あ、私も英語漬け、サボりながらも頑張ってます…*************************************お友達のHPにお邪魔して見つけてしまったDS↓ 自分の絶対音感能力の維持のためにも…そして、どうも、音痴っぽいコニのためにも…ちょっと気になるソフトです…
2007年01月05日
昨年の夏の帰省はいろいろありました…その1その2その3その4(終戦) (気力のある方はよろしければ、セロリ家夏の陣をお読みください。)まあ、とりあえず、冬ですし(ここが衛生上大事!)、気分がのらないまでも、今回は3泊4日と、泊まる日数も少ないし、夏に旦那さんに気持はぶちまけておいたので、ずいぶん快適でした。例によって、兄夫婦の南向きの部屋には愛兎がいますので、ずっとエアコンを使っていて、別にヒーターも導入されてましたが、今回は旦那さんがすぐに、ハロゲンヒーターを義父に言って用意してくれたので、私は大満足です…(←今思い出しても嬉し泣き)その行動力が、頑張れる源なんだよ~~~~おっと、その前に、上記に登場の兄ですが、とってもいい人だけど、心配性なだけに戸締りなど出かける準備が遅いのです。普通さ、愛知から山口に帰る途中に、車がない兄夫婦+愛兎をわざわざ高速を兵庫で降りて乗せていくんですよ。(でも、ガソリン代もくれるし、運転も交代してくれるし、感謝はしてます)だけど…着いても、全然準備が出来てないんです。もっとも、夜中につくので運転の交代を前に寝てるのは分かりますが、準備してから寝ろ~~~~~~!!!ある程度の準備はしてますけど、ついてから1時間はかかります。長旅でこっちだって疲れてて早く実家に着きたいんだから、義兄の家に着いたら荷物を積んですぐに出発できるぐらいにしておいて欲しい。って、旦那さんに愚痴ったら、「俺が言っても、変わらんのだからしょうがないだろ!」って、ちょっとイラっとしたけど、出発前に、義兄に「すぐ出れるように準備しとけよ」と一言言っているのが聞こえました。うんうん、それでいいんだよ…ひと言アピールしてくれれば…どうせ、変わらないけどさ、その発言が私の気持を覚えてる証だよ…あと、お願いしていたのが、料理を作るのは良いけれど、お義母さんは座ってて欲しい!です。まあ、私だって一緒に和気藹々と作れればいいと思うけど、なんせ狭いし、料理は時間との勝負でもあるのに、頼んでも遅いので、ペースが掴めません。そして一番は、一つ一つ食材の鮮度(腐度)を確認しなくちゃ怖くて使えないのに、その場にお母さんがいたのでは、確認できないではないですか…!でも、私もしつこく「座っててください」って言うのも嫌だし、責任もってお母さん座らせててよ! とお願いしておきました。まあ、私にやらせてて落ち着かないお義母さんの気持も分かりますけどね…案の定、数年前に使うのを拒否したごま油色のみりんを「ここにあったよ」と出されました。が、買い物の時に新しいのを買わせて貰って、旦那さんに捨ててもらいました。(だって、嫁の私が捨てたら、角が立つもの…そういう役は、旦那さんにやってほしい)まあ、冬なので比較的食材も、安心ですけどね…あとは、元日用に作った伊達巻に使った巻き簾… かびてたよ…義父が「何でこんなになっとるんか?」って聞いてたけど、義母も「何でこんなになるんかねぇ…?」と、つぶやいてたけど、私は知らないよ…管理の問題じゃないですかぇ?醤油差しも液垂れでもつとべたべただったし、冷凍庫内の製氷コーナーにお肉を乗せてたので、氷に赤いものがあったり…相変わらず、りんごは灰汁がたっぷり出てたけど(冬だから我慢して食べた)まあ、いろいろだったけど、いいよ、いいよ…旦那さんが、(まだ、足りないけど)一生懸命、気を使ってくれたのが分かるから…私は思い出しました。最初は、自分の実家より、旦那さんの実家の方が快適だった事を…(私の頑固親父が生きていたので…)でも、コニが生まれ、ほとんど相手をしてくれず、コニを背負って食事の支度など任され、みんなの前で当然のように授乳させられ、新生児の部屋に冷暖房器具をくれず、(コニを食べさせながらなので)自分はろくに食べれないまま疲れに帰るだけのようになり、そのうち私の父が亡くなり、自分の実家に帰りやすくなって、上げ膳据え膳の生活が自分の実家で出来るようになった頃、義兄が結婚し、食事の準備を手伝ったり、ちょっとお出かけする時間を作ってあげたり、お嫁さんが快適に過ごせるように気を使ってる姿を見るにつけ、段々いろんな事が我慢できなくなっていったんです…汚い事や、食品の扱いが嫌なだけで、うんざりしてるわけじゃない!義両親の家だもの、私が泊まらせてもらってるんだから、私が合わせなきゃいけない。(我慢しなきゃいけない)何が嫌って、結局は「旦那さんの態度」「緩衝材としての役割」を果たさないから、快適に過ごせないのだ!…と、改めて悟ったのであります。それに、料理を作っても、いつも何も言わずたべてる義父が、お義母さんに「おい、これ食ったか?美味いぞ」と、私が作った、田作りを食べながら言ってくれたのが、嬉さあしかった…多分、日ごろ何も言わない人なので、よっぽど口に合ったんでしょう…義兄は、お嫁さんが料理を作ったときは、「これ、○○が作ったんよ。美味しい?」と、親にコメントを促す気遣いがあるんですけどねぇ…本人は何も意識してないと思うけど、私にとってはその言葉が、どれだけねぎらいの言葉に感じられたか…と、私としては想像以上に、快適に過ごせた3泊4日でした。旦那さんも、120点とは言えないけど、夏以来最初の帰省としては、100点をあげても良いでしょう!さあ、今日からは自分の実家で更に快適生活です。慣れ親しんだ味、慣れ親しんだ空間で、リラックスしまーす!
2007年01月03日
今年も、明るく楽しくのんびり(^^;) 過ごしていきたいと思ってます!どうぞ、よろしくお願いします!
2007年01月01日
旦那さんの実家で過ごしています。帰省道中は、雪が降ったりして、路上も凍っていたりして、ちょっとひやひや出したが、無事着くことが出来ました。帰る前に旦那さんに、いろいろ話をして置いたので、ちゃんと、気遣ってくれて、何事も無くすごせてます^^;)田舎で不便なところもあるけれど、周りが田んぼで、今は走り回れるし、(凧揚げ、竹とんぼ、ブーメランをやってます)トンビがぴーひょろ~~~~ と鳴いたりしてのどかだし、(夏場は、かえるの鳴き声がすごいですが)子供にとっては、特に小さいうちは、本当にこういう環境が良いんだろうな~って思います。冬休みに入って、私の調子が悪かった事もあり、私のお願いしたおつかい以外、外出できなかったコニなので、早くおじいちゃんの家に行きたい!と、とても楽しみにしていました。今も、おじいちゃんと、外でかくれんぼしたりしてます。それから、おばあちゃんに、お手玉を教えてもらいました。意外とすぐに出来るようになって、20回ぐらい続くようになりました。(ほんと、こういうことは、意外と器用です…)こんな感じで、のんびりすごしてます。今年も、当サイトへ遊びに来てくださった皆さん、ありがとうございました。来年も、どうぞ、よろしくお願いしますね!皆さん、良いお年を!
2006年12月31日
これから、愛知から中国地方に向けて帰省します。車なので、雪が心配~~~では!
2006年12月29日
先日、ピーターフランクルさんの講演会がありました。記念イベントかなにかで、無料の講演会だったので、こりゃあ行くっきゃない!と家族で出かけました。子供向けのものではなかったので、コニには、きっと話は難しいだろうな~っと思ったけど、置いていくわけにも行かないので、「ほらほら、世界一(受けたい授業)に出てる、ピーターだよ!」とそそのかして、連れて行きました。ちょっとだけ早めにホールに着くと、受付の人がパンフレットを渡してくれました。で、どこの入り口から入るかな~?と考えてると「こんにちはー。本、いろいろあります。サインもしますよ~」と、ちょっとたどたどしい日本語が聞こえてきて振り向くと、ピ、ピ、ピ、ピーターさんだ!テーブルに本を並べて座ってました。係りの人が二人で、お客も私たちしかその場にはいなかったので、人ごみで姿が見えない…と言うわけでもなかったのに、全然気づきませんでした。ごめんなさい。逆に、あちらから声をかけてもらって、何も返事できませんでしたコニも、照れてるのか遠くに逃げてしまって…ああ、でも、今本を買ったらサインもそして「○○さんへ」も書いてもらえるので、 を買って、私のセロリさんへ と書いてもらいました。旦那さんは、なんでコニじゃなく、自分なの~?と、あきれてましたが。そして、ついでに握手してもらいました。なんか、すごく大きな手で、手仕事をしてるような人の手という感じでした。すごく気さくで、人柄や、生き方が伝わってくる感じでした。お話のほうは、ピーターさんが世界を旅した時のエピソードなどを、ピーターさんのユーモアを交えてお話してくれました。いろいろな国の話をしてくれましたが、まだまだ、知らない事がいっぱいあるなぁ~って思い知らされました。それとともに、やっぱり数学者だけあって、話が理論的だし、私たちがそのまま受け入れてるような事も、実は別の側面からみると全然ちがうよ…と言うような話もあり、堀固まった自分の頭ではなく、もっと何でも柔軟にいろんな角度から考える事が大事だなぁ…と、思い知らされました。意外と、旦那さんの方がこういう「世界を知る」って事には積極的…というか、自分はまあ、いいのでしょうけど、コニにはいろんな世界をみて、いろんな体験をして、考え方だけは日本人的になる事だけに固執して欲しくないって言います。(もちろん、日本人としてのアイデンティティも大事です)あ、でも、世界に羽ばたいて欲しいとか、世界をまたにかけた仕事をして欲しい…って分けじゃないんですけど。…で、今日の話を聞いて、また、そう強く思いました。ただ、ピーターさん、やっぱり公演ができるといっても完璧な日本語じゃないですよね、約2時間、一生懸命聞き取ろうとしてると、ちょっと疲れました^^;)だからといって、面白くなかったか…といえば、とっても面白かったんです。わくわくしました。私たちが英語を習う、子供に英語を…と思うときに、文法や、発音などを気にする事もありますが、よく言われるように、やっぱり「話す内容」が大事なんだなぁ…と思いました。決して、完璧に近い日本語とはいえないけれど、話が興味深く面白ければ、こんなにひきつけられますもんね。下手でもいいさ!英語頑張ろう!
2006年12月28日
体験版のプリント(と言っても実際のものと同じだと思います)が届いてから、ほぼ毎日、プリントに取り組んでいます。でき太の体験をすることで、課題が増えてはかわいそうなので、今までやっていた算数のワークはお休みして、こちらをやってます。丁度、冬休みに入って時間もたっぷりあるし、ちょっとぐらい増えてもかまわないかな?とも思うんですけどね^^;)ところで、見ていて気になるところがあります。9までの引き算のところをやっているのですが、単純に9-6などの計算で間違えることもあります。20問中2問間違えたプリントもあります。これは、ケアレスミスと言うよりも、まだ完全に覚えてないからだろうな…と思います。同じ問題でもあってるときもあれば、間違う時もある…と言う感じで、指を使ったり、棒をプリントの隅に書いたりしないときです。こんな状況です。(問題数10問 時間 約2分)で、次のプリントでは、同じ引き算でも一歩戻る感じで、絵とブロックが描いてあったり、ブロックだけが描かれていました。式と答えは自分で書きます。この問題では、ブロックを一つ一つ数えていました。(問題数6問 時間約2分)ここで気になるのは…*○-△=□ で、○と△の数を数えたら、□のブロックは数える必要は無いのに、 あえて一つ一つ数えているのはいいのか?*ブロックは5の塊が分かりやすいように、他は破線で切ってあるけれど、 5の塊は実線にしてあるのに、気づかず一つ一つ数えている。 (教えればすぐに分かるかもしれないけれど、そういう簡単に分かる方法を 教えても良いのか? 自分で気づくことで、今後、他の簡単に分かる方法を見出していく力がつくのではないか?)その次のプリントは、またブロックが描かれている引き算です。式は書いてあり、答えだけを書くようになってます。(問題数12問 時間約1分)*コニはブロックの残りの部分だけを見て、答えを書いている様子。 □□□□■■ 6-2= と言うような問題では、式を見ずに□の数だけを数えて、答えを書いている… 次のプリントでは、7-3= で、「そうだ、足し算でやろっと!」と、3+何が7だっけ~?4だ!と、足し算から答えを導き出している。(問題酢10問 時間1分弱) *ある意味、今のコニなりの理解から、コニなりに簡単に答えを導き出す方法で、 早く答えようとしたのだろうけれど、 10以下の引き算でこんな方法で解いていてもいいのだろうか?最初のプリント以外は、答えはすべて合っていたのですが、やり方を見ていると、いろいろと気になるところがあります。私は、算数や数学が得意ではないので、的確なアドバイスが出来るかどうか自信が無く、今のところ、見逃しているのですが、何か、気になるところや、注意した方がいいよ…、やり方として間違ってるよ…と言うようなご意見はありますか?もう少しで、送られてきたプリントも終わるので、その時にちょっと相談してみようかと思いますが、年末年始に当たりそうですし、お返事ももっと先になると思うので…。ずーっと見ている必要は無いのでしょうけれど、たまには問題を解いている様子を見ていると、いろいろと気づくこともあるな…と思います。これも、今後の家庭学習の取り組みを考える上で、考慮していきたいな…と思いました。
2006年12月26日
今年は、欲しいプレゼントが二転三転したのですが、(パスタマシーン、サラダドライヤー、NARUTOゲームのカード入れなどなど…)結局、これに落ち着きました。 ポケモンカードゲーム スターターパック です。これって、何?これで何が出来るの?また、ゲーム機が必要なの?…と思いつつ、まあ、安いし、いいや…と思って^^;)でも、とても小さいものなので、なんとなくしょぼいし、私としてはそろそろ、オセロなどもしてみたいなぁ…と思っていたし、帰省先では、暮から正月にかけて、何もする事が無く暇なので、オセロもつけることにしました。毎年、サンタが家まで持ってきてくれるのですが、今年はちょっとした仕掛けをしました。サンタが持ってきてくれたプレゼントの袋には、オセロと手紙だけを入れました。そして、手紙に メッセージとクイズを入れて、その答えの場所にコニが欲しがっていたポケモンカードゲームをおいておく事にしました。最初開けたときは、「え~、おれが頼んだものじゃない。ママが欲しいって言ってたものじゃん…」と、ちょっと、ばれたか?とドキドキしましたが、手紙を見て、クイズを解いて、ツリーのしたにあることが分かると、飛んでいってがさごぞさがしました。そして見つけると、「やった~!僕が欲しかったポケモンだ!」と大喜び。そして、「サンタさん、すごいね~、僕が知らない間に家に入ってきて!マジックだね!」と、何とかだまされたようです。来年はもう、こんな手、使えないでしょうね~~~^^;)サンタさんの都合もあり、実はこれは、数日前の話で、すでに、プレゼントで何回か遊びました。オセロのルールはすぐに理解してくれたので、何度かやってます。大人は角を一箇所しか取れない…と言うルールだと、かろうじてたまにコニが勝ちます。他は、将棋以外は全部ルールを知らないゲームなので、ゆっくり、暇な帰省先でやろうと思います。ポケモンカードゲームは、私はまったくやる気がないので、旦那さん担当ですが、結構面白いらしく、今朝も仕事前に二勝負していきました。こっちの方は、ルールが細かく、しょっちゅう旦那さんに「違う、これはタネがないから、たたかえないだろ!」と、突っ込まれてましたが、だいぶスムーズにバトルできるようになったみたいです。やっぱり、欲しかっただけあって、すごいのめりこみようです。ゲーム機を相手に、ピコピコ(←古い?)やるよりも、生身の人間を目の前にしてやるゲームなので、まだましかな?でも、カードバトル場のことを思い浮かべると、ちょっと複雑な心境ですが…いつまで、サンタさんを信じてくれてるかなぁ?来年も、こういう日記が書けるといいですが。
2006年12月25日
昨日の日記にも書きましたが、我が家の松居一代、パワー炸裂です!コニに影響を与えた「黄金伝説」の続きを見てます…昨日もちらりと言っていたのですが、「あの人、僕の家に来てくれる?」え~~~、あんた、そこまでセロリ「来てくれないんじゃない?」コニ「なんで?」セロリ「テレビに出てる人じゃないと、駄目なんじゃない?」コニ「だって、パパだってテレビに出たじゃん!」 (地方番組に会社が取材を受けた時に出ただけです…)セロリ「い、いや、そうじゃなくて、いつもテレビに出るのが仕事の 芸能人だけだからさ…」コニ「なんで~~~」松居一代に取り付かれてます…
2006年12月25日
以前も、この話は書きましたが、コニは「お掃除おばさん!」と言って、松居一代のファンです。なので、松居一代の番組がちらりと移ると「見る!見る!」だし、時間的に無理な時は「録画しといて、明日見るから!」と…。あぁ…これでまた、お掃除ごっこが始まるのね…ちなみに、松居一代の家には、お手伝いさんが3人もいるそうで…(職場の人が、朝テレビでそう言っていたよ~と…)つーことは、あなたが全部やってるわけじゃなく、お手伝いさんが、がんばってるじゃん。しかも、小学生の時は、掃除当番もまったくやらなかったそうで…(当時の担任談)コニ「あの粉(重曹)持ってる?お家にある?」セロリ「いや…、今は無いねぇ…」コニ「じゃあ、明日買いに行くよ!忘れないでよ」セロリ「…ーー;)」と、こんな会話があり、今日買ってきました。取り合えず、キッチンを!重曹を使ったお掃除は初めてなのですが、けっこうきれいになりますね~台所洗剤を使うより早く簡単にきれいになるところも。それに、そもそも口にしてもいい物ですから、使う時も安心ですね。それから、私はお掃除は汚れの感覚が分かりにくいので、素手でやるのですが、重曹の場合、手の荒れがない…これも嬉しいです。コニがやると、彼の服も汚れるし、汚れを散らしてしまったり、結局大変なことになってしまうのですが、やる気をそいじゃだめですよね…^^;)疲れた~と、五徳を洗うのをやめてしまったあとは、ちょっと休憩したあとにお風呂掃除に行ってくれました。お風呂掃除はもう、任せてもOK。頼れる男に成長しました^^)v明日は、窓ガラス掃除の道具スワイパーを買ってきたので、一緒に掃除する予定です。買ったのはこれではないですが…。ちょっとだけ試してみましたが、結構気持ちよく簡単にきれいになりましたよ。ずぼらな私も、我が家の松居一代のおかげで、ちょっとだけお尻に火がついて、大掃除(小掃除)してます。
2006年12月24日
先日、幼稚園の集まりのあとに、クラスのお友達が誘ってくれて、親子では、初めて幼稚園のお友達のうちに遊びに行きました。(コニだけ…というのも、2回ぐらいですが…)私はほとんど、必要ない限り電話番号の交換をしていないので、コニが誘って欲しくても、電話連絡が出来ないので、お手紙を持たせて電話を頂きました。先日一緒に遊んだお子さん二人にお手紙を書いたのですが、「子供だけでは心配~」とおっしゃるので、お母さんにも来てもらいました。この前お邪魔した時の様子だったら、この子たちなら子供だけでも全然OKだと思いましたが、そうやって、気遣ってくれる感覚を持ち合わせてるママの方が、私も気が合います。人のうちに遊びに行く時のことなど、ちゃんと躾を意識されてる方が多いですから。もちろん、遊びに来てくれるので楽しんでくれる事が一番ですけど、「きちんとお礼や挨拶がいえる」「お菓子は据わって食べる」「食べたあとは手をきれいにしてから遊ぶ」「お家のものは使っていいか聞いてから遊ぶ」とか、やっぱり、そういうことがきちんと出来てる子って、遊びに来てくれてもトラブルなく、楽しい時間がすごせることが多い気がします。入らないでね…って言ってる部屋を開けたり、食べながら歩き回ってこぼしちゃう子とか、中には勝手に冷蔵庫を開けてジュースを取り出そうとしたり、カーテンで手を拭いたり…遊びに夢中で、粗相をしちゃう子もいるけれど、そういうのではなくて、「座って食べてね」といっても、日ごろ言われてないのか「?」の子もいますよね…^^;)もっとも、コニも人前に出して恥ずかしくない…ってほど躾は出来てませんから、えらそうなことをいえないのですが。活発なお友達二人とコニだったので、外で遊べると良かったのですけど、なんせ、近くに公園も無いので、ずっとお家でした。そうそう、かくれんぼは禁止ね(隠れるところには荷物が押し込めてあるので…^^;)、DSもみんなで遊べなくなるから、20分ぐらいだよ…と言っておいたのですが、家に入る前にコニに「約束覚えてる?」と聞いたら、お友達が、「僕知ってるよ!かくれんぼはやっちゃ駄目。あと、DSはちょっとだけでしょ?」と。ひゃぁ~参りました。持っていないソフトがあったので、ちょっとだけやってみたり、あとは、カードを見せあったり。沈没ゲームをやってみたのですけど、いきなりやるにはちょっとルールが難しいし、少し触っただけでボールが転がっていってしまうので、公平性に欠けてしまって、「面白くない~~~」と、1回も終えることなく終わってしまいました^^;)丁度私も風邪気味で声が出ないままだったので、興奮してる子供たちにはルールを上手く説明できず…こうやって見ると、意外とみんなで遊べるゲームって家には無いですねぇ…年長さんぐらいが簡単にルールを把握して遊べるモノってなにがあるのかしら?皆さん、お家で遊ぶ時はどんな事をして遊んでいますか?そのうち、紙を頂戴~といって、みんなでポケモンの絵を描きはじめました。すごい集中力!みんな、黙々とお菓子を食べている時のようにし~んとして、絵を描いてました。最初はポケモンだけでしたが、そのうち、うちの水槽の出目金とハゼを描いたり、それぞれいろんな絵を描いてました。30分ぐらいは、それで静かだったかなぁ?折角一緒に遊んでるのに、これはどうなの?と思ったけど、それぞれお互いに絵を描いてあげたり、描いた絵を見せ合って盛り上がっていたので、それはそれでいいのかな?丁度クリスマスだったので、みんなにちょっとだけプレゼントを用意しました。3人ともポケモンが好きなので、ポケモンパズルのついたお菓子にしました。(いや、ガムが1枚ついたパズルといった方がいい?^^;)どれも、ただ絵が違うだけで同じパズルなんですけど、「すすめコブタ君!」で1番になった人から、プレゼントの袋に手を入れて選んでいいことにしました。さっき、沈没ゲームが上手くいかなかったので、どうかな~?って思ったけど、プレゼントがかかってくると必死ですね。大盛り上がりでした。そんな感じで、楽しい時間をすごし、ママたちとも、十分話しも出来て私のほうも楽しかったです。(ただ、声が出ないので、聞くばかりでしたが…)本当はもっと早くこういう時間を作ってあげればよかったのですが、なかなか、お誘いしてもいいのか、また、相手の電話番号も知らなかったり、それに、私が仕事をしてるせいか、コニも誘われる事も無かったので、いままで、お誕生日以外で幼稚園のお友達が来る事はありませんでした。先生曰く、「コニくんは、誰とでも仲良く遊べますね」と言われるのに、私のほうが社交的でないもので…ごめんね。早く小学生になって、一人で自由に行き来出来るようになると良いね。残り少ない、幼稚園生活ですが、もし時間があったらまたお誘いできればな…とおもいます。
2006年12月23日
ミニオフみかん狩りの絵日記がありましたので、追記しておきます。************************************コニの幼稚園では絵日記の課題があります。強制ではなく、書ける日だけで良いですが、結構みんながんばって書いています。いっぱいいっぱい書きたいことがあったり、上手く沢山の事を表現できるようになってマスが足らなくなったら、(先生が判断するんですけど)レベルアップして、マスも増えます。コニは、実は真面目に提出していなくて、1ヶ月1冊ですが、年少以来、1度しか出した事がありません。(多分、学年に一人いるかいないかの、不真面目さです^^;)コニは当然レベルアップしていないので、約50マス程度ですが、その上が2段階ぐらいあって、200マスぐらい書けるものがあります。(すみません、ちらりとしか見たことが無いので、何マスなのか知りません…^^;) たまに、チェックしてみる事はあるのですが、なんじゃそりゃ~っというような内容ばかりでした。今までは。もっとも、たまにしか書かないので、なかなか成長しませんが…ですが、最近は(ここ1ヶ月ぐらいでしょうか?)真面目に書くようになって、久々に読んでみました。 きょうたいそうきょうしつのはっぴょうかいおしました。 (今日、体操教室の発表会をしました) どっちぼるで、たたかいおしました。 (ドッチボールで、戦いをしました) おとなたいこどもでやりました。 (大人対子供でやりました) きょうたべたのはゆかりのごはんとさやいんげんとさといものおみそしるおをたべました。 (今日食べたのは ゆかりご飯と、サヤインゲンと里芋のお味噌汁を食べました) おうしかったです。 (美味しかったです) きょうがそりんにいきます。 (今日、ガソリンスタンドに行きます。 う~ん、行きましたの間違い?) がろりんのガスのりっとるがわかりません。? (ガソリンのリットルが分かりません←何リトルになったか分からないという意味だと…) そのとなりはじゃスこです。 (そのとなりはジャスコです)早くやってしまって、帰ってからすぐに遊びたいので、朝書くこともあります。 きょうちんぼつげーむおやります。 (今日、沈没ゲームをやります。) ぼくがあおでままわ、あかです。 (僕が青で、ママが赤です) やるのたのしみです!! (やるのが楽しみです) はやくかえりたいです。 (早く帰りたいです) ****追記分、みかん狩り***** きょうみんなでみかんがりにいきました。 (今日、みんなでみかん狩りにいきました) みかんがとりおわったらじゃんけんできめました。 (みかんを取り終わったら、じゃんけんで鬼をきめました。←鬼ごっこをしました) いっとくくんがおにでした。 (いっとく君が鬼でした)**********************と、こんな風に毎日書いてます。以前の日記は、何かの絵を書いて、例えば「今日はポケモンのハブネークをかきました」と、そんな内容ばかりだったのですが、ずいぶんいろんなことを題材にするようになったし、時制の間違いもほとんどなくなってきました。「を へ は」などは、まだ注意していないと間違うし、助詞の使い方の間違いも多いし、主語と述語がおかしいことも。だけど、ちょっと読まない間に、面白い日記を書くようになりました。絵日記帳がレベルアップできる事を知ったので、それで燃えてるのかも。「え~、コニくん、まだ年少さんの絵日記なの?」とか言われてたし、先生にも「僕1月は○色の絵日記になる?」って聞いてたみたいだし。(でも、たまった絵日記を出すのが遅く、1月のも50マス程度のもので、コニショックを受けてました…^^;)子供の日記って、読んでて面白い。(^m^)小学生になっても続けてくれるといいなぁ。
2006年12月22日
ここ、2週間ぐらいずっと咳が続いています。体がしんどくなるような咳は収まって、ちょっと咳き込む…ぐらいの咳だったのですが、昨日あたりから、あれ?別の咳?と思うような咳に変わり、のどが痛くなり、とうとう、声が出なくなってしまいましたうう~~。はじめてかしら?明日は、コニの幼稚園のママさんたちが遊びに来てくれるのに…とほほ。それに、ちょっと気になるのが耳。4日ぐらい前に、耳がピキーンっと痛くなり、運転が辛いほどでした。(程なく収まったので、そのまま運転は続けましたが)そのあとは、あくび、咳、それだけで耳の圧がかかるような感じで、声もくぐもった音になったり…もちろん、一瞬ですが痛みもあり…週明け間でこんな調子だったら、1度病院に行って見ようと思います。仕事は年末なので、頼まれた入力作業を昨日からやってるのですが、単純作業は眠くなるので、薬もあまり飲みたくないし…咳は回りも気分が悪いだろう…と、シロップを飲んで行った日もあったのですが、協力に眠くなりますね…。体のだるさではなくて、もう眠りに落ちていく時に踏ん張って起きるような倦怠感。仕事にならないので、薬は控えたいのですが…でも、明日の午前中で仕事も終わり。(コニが冬休みに入るので)回ってきた仕事は、山のように仕事を抱えている人のお手伝い。がんばって少しでも片付けてあげなきゃね…(今日は折角早く行って、少しでも終わらせようと思ったのに、 鍵当番さんが遅くて、15分も無駄にしてしまった…ぷんぷん)鍵を待ってる間、寒空の中、重い門扉の前で何人も背中を丸めた大人が一定の距離を保ってじっとしてる姿って、結構不気味です…^^;)明日は、早く来てくれ~~~カギ当番さん!
2006年12月21日
先日提出した、学力診断リサーチの結果が返ってきました。…といっても、正誤は分かっているし、予想通りのコメントが多かったです。でも、各項目スピードも3段階で評価してあり、正解数とスピードにより、◎○△×で評価してあります。◎…完全に理解している○…合格△…再学習の必要あり×…前段階に戻って学習する必要あり「9までの足し算」「繰上りのある足し算」「時計の見方」などは、◎。「2桁の数」「図形の一部」「長さの基礎」は○…といった評価でした。「数の反応がよく、量、図形、文章題などについても、平均以上の反応です」と、コメントいただきましたが、普通幼稚園ではこういう問題はやっていない子のほうが多いのでしょうから、必然的に平均以上にはなりますよね…それから、注意点(?)としては、「引き算と足し算のバランスが悪い」ことをあげられました。まあ、一般的には引き算の方がなんとなく、処理も遅くなると思いますが、ちょっと、差が開きすぎてるんでしょうね。まあ、もっとも、差があって当たり前で、今後追いついていけばいいことですが。それで、この有料体験では「9までの引き算」をやってみることになりました。まだ、体験が終わるまで結論は出しませんが、今のところ、やっぱり算数は「でき太くん」で進めて行きたいな…と思っています。算数は…と書きましたが、残りの学科はまだ、やっぱり考え中です。コニはチャレンジの付録が欲しくて通信がしたいのに、「考える力プラス」の方を取ったのでは、がっかりするのではないかと思うし、かといって、1年生の課題ではちょっと物足りないし…例えば、2年生でチャレンジを始めても良いわけで、「考える力プラス」の先着15000名限定に、ちょっとあせりましたが、まあ、間に合わなくてもそれはそれで良いか…って思えてきました。で、「でき太」のどこに惹かれたかというと、「満点が取れた」と「理解が出来、習得した」との違いが、ど素人の私には、見分けがつかない気がしたのです。特に今後問題が難しくなって着たりしたら。各単元ごとに「出来る」と判断する上での必要条件がありますが、そういう見極めは難しいし。また、先日、興味から小学生の算数の教科書を数冊図書館で借りてきていたのですが、コニが勝手に見ていました。その中に、二桁の足し算引き算の筆算の単元がありました。先日の、「でき太くん」の問題では、二桁+一桁の繰り上がりのない筆算だけはできてましたが、他はまったく分からなかったようで白紙でしたが、教科書を一人で読んで、繰り上がり繰り下がりがあっても、出来るようになってました。(@@;)(こういうところも私似ではないなぁ…。 旦那さん、小学校の間の算数はそんな感じだったようですし…)そういう様子を見ていても、多分低学年の間ぐらいは、新しい事でもそんなにつきっきりで教えなくても、ある程度は自分でやっていけるかな…と、そういう意味でも学習習慣(一人で机に向かう)になると思うので、何かやるなら、この「でき太」が適当かな…と。まあ、あとは、このプリントの食いつき度など、見極めていこうと思っています。明日から、体験プリントに取り掛かります~
2006年12月19日
キングコングを見ました。 3時間以上あるので、2日に分けで見ました。(全半はかなり前ですが…)う~ん、でもあんまり私好みではなかったです。ありえない話しだし…あの、ナオミ・ワッツ演じるヒロインにも、あんまり共感できなかったし…だって、キングコングを助けたい気持ちは分からなくもないけど、仲間をあれだけひどい目に合わせておいて、捕まえるな、殺すな…はないよね…(どうしても、そういう矛盾が気になってしまう…)日本では、期待したよりも流行らなかったらしいけれど、韓国ではヒットしたんらしいですね…****************************頭文字D これも、旦那さんの趣味で…ショーン・ユーが出てるし、まあ、どんな感じの実写になってるのか気になって、見てるんですが…え?この人も?この人も?インファナルアフェアに出てる人ばっかりじゃないですか~?取り合えず、4人は見つけたけど、実際はもっといるのかしら?映画のトーンとか雰囲気、音楽なんかも、意外と良くって、好きな感じかなぁ?だけど、どうしても違和感を覚えるのが…原作は日本のコミック。舞台は日本。映画上の設定も日本。なんのに、役者はヒロインの鈴木杏意外、みんな香港の俳優さん?そして、台詞も中国語?(でも、ガソリンスタンド とか、とうふ とか、めっちゃ日本語で書かれてますが…)これがアニメだったら、違和感も少ないのだろうけど、なんだか違和感ありありです。あと、残念なのが、好みの問題もあるけれど、藤原拓海が、ジェイ・チョウなこと。(最初 K かと思った^^;)もともと原作でも、さえないタイプなのだろうけれど、う~ん、主人公にしては、いまいちじゃないですか?コミック自体、あのタッチでは実際のイメージはつかみにくいけど…もう少し違うタイプの子でも良かったような。エディソン・チャンとショーン・ユーがかっこ良過ぎるだけに…^^;)だってさ、東京タワーのリリーフランキーだって、もこみっちゃんに化けてるんだよ。やっぱり、主人公はある程度ドキドキさせてくれる人の方が良いよね…っても、やっぱり、ストーリーは走り屋の話。あんまり入り込めなかいかな…?はははSAYURIも借りてきてるんだけどな…そっちを早くみたいです。旦那さんと趣味の合わない映画は、なかなか見れないので…
2006年12月16日
仕事が始まるとやっぱり、一人ではこなしにくい英語はだらだらしてしまいます。そのスイッチポンが、面倒臭くて、「ああ、夕食作らなきゃ~」「洗濯物いれなきゃぁ~」で、忘れちゃうんですよね…^^;)寝る前だけは、コンポの明かりだけで丁度良いので、それもあって一応ORTを流していますが、5分とたたず寝てしまうことが多いので、あの間の多い、ORTのかけ流し、効率悪いですね~~~~^^;)ORTの音読も、本当に、ぼちぼち…という感じで、12月の間は、まだずっと、Floppy's bath を出していて、3回読んだか…ぐらいです--;)100words 2greadの方こそ、私がついていないとできないので、12月は3枚ぐらいしかやってないかなぁ…はははは…いつになったら終わりますかね?(というか、その前にフェイドアウトしそうな ともし火…)冬休みに思い出したように、復活させるかな?その100words 1gread のストーリーですが、「Play,play,play」「Bike at the park」「Max and Dan」はまあ、合格し、今は、「Rainbow bear」を読んで、3日目です。(あ、毎日は読んでません)これに関しては、私が1度読んであげる事はせず、でも、もちろん読めない単語は手助けしながら読んでみたのですが、8ページの「But then he saw a new orange bear」のところで、「ええ~、また、買ってもらえないの?」とハラハラしていたようで、たどたどしく単語を拾うだけでも、簡単なストーリーなら大まかにはお話を拾えてるんだなぁ…と思いました。このレベルの本だと、1冊終えるたびに読めるスピードも速くなってきたし、知らない単語があっても、次の日同じところの単語が読める確立も上がってきました。多読とは程遠い量ですが、「思ったよりすぐに読めるようになる」感触が、コニにとって良い刺激になってる気がします。(つっても、自ら進んでは読みませんけどね)もっと、促して毎日やればいいんでしょうけどねぇ…眠くて…^^;)それから、ここ2週間ぐらい、一番がんばっている事は、DS「英語漬け」です。これは、すっごく大きなにんじんで、釣ってしまいました…^^;)サンタ、両おばあちゃんで、DSのソフトのダイヤモンド パール NARUTO忍列伝 を手に入れようとしてるコニですが、そんなの許されません!第一、1日15分しかできないのに、そんなにそろえて、もったいないでしょう!!!!とにかく、この冬はDSのソフトは1つ!という事で、英語漬けでレベルが「E」になったら、別にソフトを買ってあげるよ…と約束したのでした。コニは、聞いただけでかけませんから、いつも「マーク」です。それが嫌で、先日大泣きしていたんですが(そんなことで泣くなんて情けない…)、それだけ、悔しがって、ドクロマークが嫌でも、どうせ、すぐにはできるようにならないだろうしね…→F →E です。これで、楽しみながら(いや、試練?)簡単な文章が書けるようになれば良いし、ゲーマーコニには、これが一番向いてるでしょう…しかし、昨日コニがFに昇格しました。でもね、大丈夫。F→Eへの道のりは厳しいです。…と、最大限にDSを活用してる私です。折角買ったんだもん、(親にとっても)有効に使い倒さなきゃね!
2006年12月16日
ここのところ、通信教育のことで悩んでます…単純に「チャレンジ」で行こうと思っていたのですが、内容を見せてもらったら予想以上に問題が基本だったことと、コニが思ったより表面的には問題がこなせた事で、悩み始めました。コニは、もちろん、トンボ家で遊ばせてもらったチャレンジの付録(特に4月号のもの)に惹かれて、「チャレンジがいい!」といってますが、どこまで分かってるのか?あ、でも簡単すぎるかな?と思ったのは、取り合えず1年生の算数だけで、まあ、国語はひらがなカタカナはささっとすぎて、それ以外は丁度いいかな?とは思ってるんですけど…算数に関しては、この前日記に書いた「でき太くんの算数クラブ」が良いなぁと思っています。1年、2年…と区切られた先取りはあまりしたくないし、コニも1年生の内容ぐらいは分かっているだけで、2年生になった時に3年で習う分数を勝手に理解してる事もないだろうし、私が先取りの教材を使って教えるなんて大変な事をする気もないし…その点、理解にあわせてオーダーメイドの教材が送られてくるでき太は、とっても良いシステムだなぁ…と思ってます。理解が早いところはそれなりに早く終わり、理解が難しいところはじっくりやって、それで学年相当に落ち着くならそれはそれで良いし。(教科書に沿ってはないようですが)コメントいただいた、crocopigさんのお話を聞いていて、ますます魅力的で良いな!と思ったのも、惹かれてる理由です。↑とはいえ、この前の学力リサーチの結果、想像していたよりも分かってるんだなぁ…と思ったけれど、そのうちアドバイスもいただけるでしょうから、その結果、学年相当の基礎からしっかりやりましょう…というようなアドバイスだったら、チャレンジをコツコツやるかな…なんて思ったりもしてますが。で、一応希望としては、算数は「でき太」くん…って思ってますが、そうなると、残りをどうするか…という問題があります。別に、国数社理 すべてを家庭学習でやらなきゃ!とは思ってないんですが、国語は、旦那さんも苦手だったようなので、取り合えず負担にならない程度にはやりたいなぁ…と思っています。社理(生活科)に関しては、これこそ生活の中の実体験で…とは思うのですが、なんせ、引き出しの少ない親なので、教材で触れる機会があると、そこから親子で学んでいけるかな…なんて、ちょっと他力本願で情けないですが、毎月テーマが与えられると、とてもやりやすいなぁ…と思ってます^^;)国語では、ドラゼミが定評があるようですし、値段も2695円で手ごろかな…と思うんですが、国語と算数しかない上に、算数が重なってしまう…のが、気になります。コニも、ワークなどサクサクやってくれるほうですが、プリント大好きっ子な分けではないので、ちょっと負担を増やすのはかわいそうだな…と。そこで、やっぱり進研ゼミの考えるプラス が良いかと…「かんがえる力プラス」は、ちょっと発展的な問題だし、理科や社会もあって2294円はお得だな~って思っていたけれど、(算数は重なるけどね^^;)これって、単独では申し込めないのかしら?…とそこで、コニの国語力を見てみるために、進研ゼミのオプション教材の国語発展ワークの見本をさせてみました。取り合えず、ひらがなカタカナは読み書きできるので、読解力はどんなものかと思って…正直これは、半分ぐらいは分からなくて、嫌になって、投げ出すのでは?と思っていました。取り合えず、声に出して一度説明文を読んでみました。問1「よむ人にしつもんしている文をさがしてかきましょう」は、意味が分からなかったようです。(飛ばしました)のこりは、迷うことなくさらさら書いていました。問5はちょっと言葉が重なってしまう書き方をしていたので声かけして気づかせましたが、書くところは分かってました。(ひな)だけでいいのに(ひなをたべようとするどうぶつ)と書き、(ちかづいてこない)のところを(ちかづいてこないのです)と書いてました。この辺の違いは、テクニックの部分もあるし、この手の問題は一度もやったことがなかったので、まあ、読解力とは違う部分とすると、注意しただけで直せたのでOKでしょう。う~ん、読解力などこのレベルの問題は歯が立たないだろうと思っていたけれど、ちょうど題材も動物の話で食いつきが良かったのか、意外と読み取れてましたねぇ……となると、やっぱり、取り合えず1年生のチャレンジは、単独ならまだしも、もったいないなぁ…他にも通信添削系の教材はいろいろありますが、でき太+アルファと思うと、ちょっと金額面で…もっとも、公文の2教科分を思うと、「出せちゃう」って思えてきますけどね…まあ、絶対何かやらなきゃということもないし、しばらくは「でき太」だけで、国語などは、学校と、漢字の定着と、あとは絵日記(もしくは日記)を続けていけば、それでも良いかな…とも思うんですけどね…でも、せっかく机に向かう習慣がついているので、それを同程度持続させるために、もうちょっとだけ何か欲しいな…とも思うし、絶対国語は苦手なのは分かってるので、できたらそこを少しずつでいいので補強しつつやっていければ…と思っているのですけどねぇ…「かんがえる力ぷらす」は、先着15000人となってるし、しっかりあおられてる私…ーー;)でき太で算数をさてる方は、残りの教科はどうされてるのでしょう?また、皆さんどんな通信教材使ってますか?
2006年12月15日
ほんと、どこを取ってもパパ似です。この前、幼稚園のお友達の家に遊びに行った時、木琴を出してくれました。その時初めて聞いたのですが、今は発表会の練習に入っているので、休み時間も練習する事があるらしいのです。そして、弾けた子から遊んでもいいらしいのです。(う~~、ちょっと厳しくないですか?^^;)で、「うちの子、この前初めて、途中でぬけれた~なんて喜んでたわ」なんて話してて、なーんにも話してくれないコニなので、初めてそんなことも知ったのですが…で、遊んでいる中でときどきみんなが木琴で遊んでいて発表会で弾く曲を弾いているのを初めて見たのですが、他の二人のママたちが「コニ君上手ね~」と誉めてくださいました。そうかなぁ~?って思いつつも、他の子の様子を見ていると、もちろん、ちゃんと弾けてるけど、まだちょっと迷いがある弾き方っていうのかな?自信がない感じでした。(だから、音として聞けば、上手下手なんてないんですが…)たしかに、ちゃんと音は間違えず弾いてると思ったんですが、家庭で垣間見るコニの音楽センスや技術から言って、他の子より上手いはずはない…だけど、思い当たる節はあるんです。旦那も、そんな人なんです。楽譜? 読めません。歌? 音痴です。絶対音感? まったくありません。相対音感? ほとんどありません。でもね、今は弾けないだろうけど、サティのジムノペディはちゃんと両手で弾けるんです。次はどこを押さえるって、丸覚えしてるんです。 (楽譜にはドレミをふっていましたが、鍵盤には書いていません)だから、たまに音を外しても音で覚えているわけではないので、そのまま、素通りですーー;)正直、弾ける事より、こんな覚え方できる記憶力の方に驚きです…(@@;)コニも、そんな感じで、次はどこを叩く という感じで覚えてるのではなかろうかと思います。(もっとも、木琴にはドレミが書いてるとは思うのですが…)くぅ~そんなところまで似てるんです。私に似なくて良かったところも多いけれど、正確や考え方、行動、外見、能力どれを取っても旦那似です。私とは、丸顔と眉毛しか私に似てないので、とってもとってもさびしいです。あの二人とは分かり合えず、いつも孤立してしまう私です。(;;)
2006年12月15日
最後です。筆算の問題です。幼稚園で使ってる同じワークでは筆算の問題集をもらったので、やったことあるのかなぁ~とおもっていましたが、もしかしたら、二桁+一桁 レベルしかまだできないのかもしれませんね。でも、できるところだけでも見つけてちゃんと答えを書いてるところがえらい!問い3意外はすらすら書いていましたが、問い4は、そうとう悩んでいました。図が1列に並ばず、斜め下に描かれていることもコニを悩ませた要因のようでした。問い5は、さすが虫の問題だからでしょうか?迷いが感じられませんでした。他の同じような問題は、もっと時間もかかったし、答えも間違ってるものもあったのに…子供って面白いですね。これらのプリント2日に分けてやったのですが、このプリントが一番最後で、もう、テレビも見たいし…で集中力をちょっと欠いてしまっていました。ひろしも4本、ゆみも4本で、同じじゃん…と、しばし、どこから導き出されたか分からない数字で悩んでました。計算Bのほうは、「一の位」「十の位」なんて言葉は私は教えた事がないので、どう書くのかな~とみてました。まあ、正解は運がよければ書けますよね…問い2の□に数字を入れる問題は、最後まで大きな10の単位のメモリは使わず、ずっと左から数えて書いてました^^;)*****************************************こうやってみていると、新しいタイプの問題はやっぱり苦手。それから、文章題はなれてないこともあるのでしょうが、単純な問題でも、いい加減に読み飛ばして適当に数字を当てはめて答えを出す様子が見られました。こうやって、幅広い問題をやってみると、得意不得意がよくわかりますね…普通の通信教育だと、もう決まった月に全国同じ教材が送られてくるわけですが、こちらは、言ってみれば公文の通信版とでもいう感じで、課題が消化できていれば次に進む…という感じで、オンリーワンの指導なのが、いいなぁ…と思っています。さてさて、こんな感じで、不思議解答も続出でしたが、学力リサーチの結果はどんな風に評価されるのでしょう?コニもコメントを楽しみにしてるので、早く送ってあげないとね…
2006年12月11日
その2 です。続いて、量A-7 です。問い1 長い方に丸をつけましょう。これ、相当悩んでました。線を引いて長さを比べようとしていますが、「同じだ…」と困ってました。う~~~~む。そういう話じゃなくて…--;)鉛筆の問題は、基準となるメモリの存在は無視してるようでした…一応、線は引いてるけど…図形 A-8問い1は、意味がまったく分かってない感じでした。きっと、1度教えてルールをつかんだらできるのでしょうが、自力では無理だったみたいです。でも、何か埋めなければ…という気持ちは他の問題でも感じられました^^)問い2 この手の問題は、ワークでもしばしば出てきていたので、「楽勝」と叫んでました。問い3 写真が切れてますが、(う)は△が書いてあります。量B1一度間違いに気づいて直したのですが、なんとも、直し方が雑です…ーー;)今は、細かい事は言わないようにしていますが、そのうち直っていくかしら?量B8今まで時計を読ませる問題では( じ ぷん)と書いてあるものばかりだったので、どうやって書くか分からなかったようなので、: を使っても良いんだよ…とは教えました。ちょっと前までは、微妙なところをさしていると1時間間違える事が多かったですが、ちゃんと読めるようになってますね…DS効果?(何時何分までできるの?といつも聞いていたので)その3へつづく…
2006年12月11日
引き続き、入学後の教材について考え中です。チャレンジは、人気もあるしコニも「やってみたい!」と付録につられて言ってますし、単純に考えれば、もう、これでも良いんですが…やっぱり、少なくともこの1年はチャレンジの算数はもったいないかな…と…でも、だからと言って、算数が出来る子なわけではありません。ただ、1年生程度の計算が出来るだけです。九九はなんとなく覚えているけれど、意味は分かってないです。国語は、年齢相応のものをやらせてみたい。算数は、無理の無い範囲で興味のもてるレベルのものをやらせたい…。となると、教科書に沿ったモノは、その点では適さないなぁ…と。そこで、でき太くんの算数クラブの体験をしてみる事にしました。教材が分かれるのは、本当は面倒くさいし、なんとなくいろいろ抱え込んでしまう感じで、本位ではないのですけど…体験を前に、学力リサーチテストが送られてきました。これは、ネットで申し込む際に、現在の学力の様子を簡単に説明して、あちらから送られてきたものです。年長さんは全員が同じテストを受けるのか、個々の様子を参考にして別のテストなのかはよく分かりません…とりあえず、コニがやったプリントです。(どのぐらいでできたか時間を計るようになってます。各10問ずつ)計算A1 5以下の足し算 22秒計算A2 5以下の引き算 36秒計算A4 答えが10以下の足し算 30秒計算A5 ○-△ の○が5以上の一桁の引き算 2分11秒計算A8 繰り上がりのある足し算 5+8など 38秒計算A9 繰り下がりのある引き算 16-9など 4分29秒この辺は、いままでやってきたワークと同程度のもので、1枚の量もちょっと少ない程度なので、答えは合ってました。次の計算は、始めてみるタイプですし、教えないでください…とあったので、やっぱり、よく分からなかったみたいです。 (プリント 削除しました)計算をたてにやっていっていたのですが、多分、なんとなく3つの数字を足したり引いたり…というのも、分かったんだと思います。なので、1と3は合ってます。だけど、慣れてないので集中力が切れたんでしょうか?「これは、難しい問題だからできなくても良いんだよ…」と言ってあったので、すぐに思考が停止してしまったのか、不思議な答えが並んでますね…ぷぷ。右側の文章題、こういうのもほとんどやったことがないので、どうかな~?と思ったのですが…まず、声に出して問題を読むことと、(じゃないと、文章の意味を正しく読み取ってるか分からないので)しき の意味が分からなかったので、○+△とか○-△って書くやつだよ…とだけ教えました。なーんか、文章は理解してるけど、式に離れてないせいか+-が逆だし、問い2も、式はあってるのに、答えが違う…って、不思議だぁ…^^;)問い3に関しては、○こおおい という書き方ができただけでもすごい。○こおおい という言葉が出てこないと思ってました。足し算はできても、文章題になると答えがちがったり、やっぱり式を立てれなかったり(でも、答えはあっていたり…)なかなか、大人には理解不能です。(笑)でき太くんの算数クラブ体験 その2へつづきます。
2006年12月11日
近所で、各地からあつまった手作り作家さんたちの作品展がありました。私に陶芸教室を勧めてくれた人が、以前県外に住んでいたときにお世話になった先生も出品するらしく、パンフレットを見ると、また、その作品がとても素敵だったので、足を運んでみました。こういうのは、取り合えず早めに行かないと良いモノは売れてしまうので、初日の開催時間とともに行ってみました。(って、買う気はそんなに無かったけれど、売れてしまうと見ることも出来ませんからね…)陶芸だけでなく、木工、ガラス工芸、織物などなど、いろいろな作品が並んでいます。陶芸といっても、やっぱり好みがありますよね。どれでも、心惹かれるわけではありません。私は、まだまだ陶芸には詳しくないけれど、良いな…と思うものはいつも「粉引き」ちょうど、先ほどの友人の先生も粉引きの作品を作る方で、また、素敵なモチーフを使われる方でした。粉引きが好きと言っても、これまた、どの粉引きでも好きなわけじゃないですし…パンフレットに使われていた山帰来のモチーフの菓子鉢が素敵で見に行ったんですが、実際はそれよりも、吾亦紅のモチーフの作品がどれも素敵でした。 直径25センチ深さ7センチぐらいのお皿です。本当は、もう一回り大きくて浅いお皿の方が、粉引き特有の淡いオレンジ色が出てきていたりして、すごく気に入ったのですが、ちょっと使いにくい大きさだったことと、一応飾り皿だったので、使うに忍びないかな…なんて思って…値段も5000円違ったし…ね^^;)粉引きと言っても、ただただシンプルなだけの粉引きは好きじゃなくて、大げさじゃない、控えめにワンポイント入ったものが好きです。あと、見てしまうと欲しくなりますね…ううっ…桜のモチーフのセット皿を見せていただいて…本当は吾亦紅のものがあればよかったけど、売れてしまっていたようで…こちらの桜のものを買いました。 こちらは、散らし寿司など食べたくなるような大きさのお皿です。桜っていうのは、好きなモチーフのひとつです。宇野千代さんの作品も好きなものが多いです。でも、だからって、桜なら何でも好きなわけじゃなくて、やっぱり、好きな桜の姿…ってあるんですよね…こちらは、淡い色加減、花びらの描き方、散り方…すべてが気に入りました。あとは、こちらを購入しました。 モノとしては、片口になるのかしら?(う~ん、仕事でも必要なのに、全然わかってません…)こちらは、優れもので、注いでも絶対しずくが垂れないんですよ~すごく切れが良くて、見ててびっくり。お酒を入れても良いし、ドレッシングなどを入れて使っても良いですね。色味的には、それほど好みではないけれど、この口の形を研究してみたかったし、あとは、黒だけどモダンな感じで我が家にも合うかな~と思って買ってみました。ううっ…散財です。(私のお小遣いから買ったけど…)本当は、自分で作れるようになれたらいいけれど、私が通う教室では粉引きはあまり扱っていないようだし、なかなか粉引きを上手く焼くのは難しいので、つい買う方に走ってしまう…だけど、いつか自分が作ったお茶碗でご飯を食べたりするのが夢だな~**********************************翌日は、コニをつれて見に行きました。もう、今日は何も買わないぞ~~~って思っていたけれど、コニがどうしても木の笛が欲しいと言って買わされてしまった…子供が見に行くと、いろんな人が説明してくれてお得かも^^;)二キーチンとネフの積み木をイメージさせるような立方体の陶器の花器があったり、これは、使う人使う時にいろんな風に積んで飾れるので、とても面白いと思いました。陶灯も、月がイメージしてかたどってあるのですが、見る向きによって、満月だったり三日月だったり…そんな遊び心が隠れている陶灯です。また、和紙すきの実演もやっていたので、コニと見学しました。特にコニのコメントは無かったけれど、職人さんが動くたびにコニも移動して熱心に見ていたので、それなりに、興味深かったのでしょうね…今までだったら、退屈でしょうがないだろうこういう場所も、押し付けなくても、じ~っと見入ってる事も多くなり、こういうとき成長を感じます。そして、木工芸の作家さんのところに、お箸で小さなサイコロを積むゲームコーナーがありました。コニ、これにはまってしまい…本当は、この作品展自体、30分も見たらお昼ごはんを食べて、陶芸教室に行こうと思っていたのに、クリアするまで帰らない勢いで、黙々とチャレンジしていました… 3分間の間に、小学生未満は7個。小学生は8個。大人は10個です。(1回100円)きっちり制度の高いサイコロなら簡単なのでしょうが、そうではないし、布の上につんでいかなければならないのでなかなか難しいです。8個ぐらいまでは上手くいくのですが、9個、10個となるとバランスを崩してしまいます。昨日は成功者は3人、今日は0人と言うので、コニが練習をし続けてる間に1度チャレンジしました。集中すれば9個までは行くけれど、最後の1個が…と、何度か繰り返してる間に3分過ぎてしまいました。でも、コニやめる気配がありません…今日のこの集中力はすごいものがありました…そして、コニも1回チャレンジしたのですが、失敗…そして、また練習モード。私も待ってるのも暇なので、「もうちょっとだったから、次は絶対出来るよ」と、お店の人の進めもあり、再チャレンジ。次は、1分以内に完成できて見事合格しました!景品は、木で出来たサイコロ付の携帯ストラップです。なかなか可愛いです。コニも、私がチャレンジしている間に、再チャレンジを始めていて、なんとか7個積めました。…って、さらっと書いていますが、ここに2時間ちかく居たんですよ…^^;)何周か回ってるお客さんにも、「まだやってたの?」と驚かれたぐらい…もう、3時になろうか…と言う時間になってしまって、すごくおなかが空きました。結局、陶芸教室には行けず、創作意欲が盛り上がっていたのに残念でした。やっぱりね、私はスポーツとかそういうことに付き合ってあげるより、こういうものを一緒に楽しむ方が、楽しいです。コニも昔より段々こういう作品展や、美術館なども子供なりに興味を持てるようになってきて、私としてはとても嬉しいです。そのうち、また、親の手を離れて一緒に行ってくれることもなくなるだろうけど、今のうちだけでも、一緒に楽しめるこういう時間を大事にしたいなと思いました。
2006年12月10日
来春1年生になるコニ。入学準備(まだ何もしてないけど…)とともに、家庭学習や塾の事が気になってます。ずっと公立でいいと思ってきたけれど、それはここに住み続ける場合の話。関東圏などに転勤になったら、やっぱり公立の状態によっては、私立を希望したくなるのでは…と。でも、6年生になって急に転勤→私立受験なんてわけには行きません。そうなると、やっぱり学校の勉強だけ漫然とやっていればいい…と言うわけに行かな苦なるのかな…と、思っています。万が一転勤がなく、ここにい続けたとしても、もし、愛知で一番難しい(と思ってますが…)の東海中学に受かる頭があったら、行かせてもいいの?と聞いたら、「田舎の中だけですごすより、遠くて通学に時間はかかるけど毎日刺激もあるだろう」と、意外や意外、好反応。まあ、私も徒歩で1時間ぐらいかけて中学も通っていたし、旦那も高校はドアtoドアで1時間以上かかっていたし、1時間半ぐらいの中で通えるなら、アリなのかもしれないな…我が家の感覚は。…っていうか、まあ、そんな出来る頭は持ってないんだけど(爆)、場合によっては、中学受験もアリという気持ちです。もちろん、何が何でも私立中学という気持ちもないのですが。近所(徒歩50メートルぐらい)には、小1から通える中堅どろこの塾もあります。メインは高校だろうけど、小学生コースもある大手予備校も徒歩2分。ちなみに公文はちょっと遠いんですよね…まあ、でも、塾はとりあえず通う予定はないんですが…そこで、家庭学習として…いろいろ調べてみたんですが。(まだ途中ですが)通信添削の教材と毎月プリントなどが送られてくるタイプのものの違いが気になってます。添削がつくかつかないかでも、値段が結構違いますよね。ただ、○付けがあってコメントが書いてあるだけだったら、例えば、解答集があれば、私でも出来るのではないか?そんな気持ちもあります。でも、通信添削で先生からコメントをもらえることがすごく子供の励みになるのかな?なんて思ったり…どうでしょう?通信添削系をされてるかた、お子さんの反応はどうですか?1年生から、ガッツリ勉強して欲しいとは思っていなくて、(そこまでやらなきゃいけないレベルだったら、中学受験させるつもりはない)無理に先取りや、超発展など、そこまではやらせたくなくて、今よりは負担がすくなくなるような、量や質でやらせたいな…と思ってるんですけどね。宿題がでても、学童で必ずしもやってくるとは限らないし。(つか、学童もはいれるのか?もっと言えば、来年度仕事はあるのか…???)今まで、知恵、算数、書写的なワークを5~10分ぐらいで終えていたのですが、最近は、絵日記を真面目に書くようになったので、それだけで10分以上かかってます。(日記は、内容も無いようなレベルだけど、絵を描くので時間がかかる…時々色も塗ってるし…)かといって、一応幼稚園で1~2年生の基礎になるような部分はさらりとやっちゃってるところもあるので、基本的な事を習うのは、小学校だけで十分で、教材出まで同じ内容では退屈だったり、好奇心もてないのではないか…とも思ってるんですけど。(逆に、楽勝!ってサクサクペースが身につくかも知れないけど)そんな状態で、負担無く、でも「知る」「分かる」ってことが楽しいと思えるような、レベルや教材を探してるんですけどね~どんなのが良いんでしょうね…?とりあえず、○ペン先生などのコメントがどこまで子供に効果ありか、ご意見聞かせてください~
2006年12月10日
全920件 (920件中 1-50件目)