**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/12/02
XML
カテゴリ: 大学受験
今日、別件で用事があって、卒業生の生徒さんのお家に電話をした。

この生徒さんは、非常に長い間ウチで指導を受けていたのであるが、「勉強の大切さ」というのがなかなか理解できず、テストの時はいつも大変だった。

付属の私立に行っていたのだが、この生徒さんなら向いているだろう、という内容を教える学部はその大学にはなく、高3で外部受験をして(これもまた大変だった)、見事現役合格を果たし、希望する学部に進学した。

どうですか?最近○○君は?

「それがすごく充実しているんです。勉強するのが楽しくてしょうがないみたいで、自分で課題のために色々調べたりして、高校のときよりよっぽどやってます。」

そうですか!それは良かったです!

「中・高時代に授業中寝てばっかりいた子が、もう信じられないぐらい授業もちゃんと聞いてきて、プレゼン(注:かなり1年のうちから専門的でかつ実践的な授業をしている学校である)でたたかれても、がんばってこなして、それにサークルにも入って、とても楽しそうに大学に行ってます。」

お母様の声も弾んでいる。中学・高校時代の激動の日々が懐かしく思い出される。

あぁ、本当に良かった。やっぱり自分が好きなことを勉強しているとやる気も出るよね。


でも、そういった子でも将来の自分につながることをやっている子はいいんだけどね。


ウチの講師側にもいるのだが、せっかく第一希望に入ったのに、「大学がつまらない」「この学部は向いてなかった」「やめたい」と言っている人がいる。
大学名だけで選んで行ってしまうと、そうなる傾向が多い。

どうするの、この後?

と聞くと、

「どうしたらいいんでしょうか?」

と聞いてくる。

どうするかは、自分でしか決められないぞ!

ほっとくわけにもいかないので、話を聞くと、どう考えてもその学部に向いていないことが分かる(だからこそ『つまらない』のだろう)。

大学によっては転科できるところもあるが、もう全体的に気力がなくなっていて、「もういいですよ。」となってしまう(ただし家庭教師のお仕事に関しては『目標』が明確なので、がんばるのであるが)。

こういった学生には、私はなんでもいいから「ちょっとおもしろそうかも」と思った会社のインターンに行くことをすすめているのだが、入学するときにもっとはっきり目的意識をもって入っていれば、大学生活がとても有意義なものになったのに、本当にもったいない。


私は「勉強だけ」ではなく、こういった先のことまで見据えた「進学のお手伝い」をしていきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/15 06:11:20 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「大学生活が充実しているんです」(12/02)  
blue-sky☆  さん
「好きなことが生きる手段になる」これだけのことを、人は見つけられないで悩み続ける。

そして、「好きなことでしか生き生きとできない」それだけのことが母は解らなくて子どもをいじくりまわす。

私も悩める母の一人であります。 (2004/12/15 09:10:41 PM)

Re[1]:「大学生活が充実しているんです」(12/02)  
blue-sky☆さん、こんばんは!

>「好きなことが生きる手段になる」これだけのことを、人は見つけられないで悩み続ける。

私が生徒さんの道を見つけるお手伝いをするときも、とても時間がかかります。
小・中・高と学年が上がっていくうちに、その子の適正というものがなんとなく感じ取れて、その上で社会情勢もあわせてどうするのかをお家の方とお話します。
こういったことは「点数」上にはあらわれないことだから、本当に難しいですね。

>そして、「好きなことでしか生き生きとできない」それだけのことが母は解らなくて子どもをいじくりまわす。

「こうなって欲しい」という想いが、お子さんの「こうだといいな」と漠然と考えていることと一致しないからかなと思います。しかも、ご両親で思っていることが違う場合も多いですし。

>私も悩める母の一人であります。

でも、人は自然と自分の道に行き着いていくのかなぁ、と生徒さんをみては感じます。
それが早いか、遠回りをしながら見つけるのかは、どれだけ「それをやりたい」と思っているのによるのかな、とも思います。 (2004/12/20 07:45:47 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: