**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2006/01/18
XML
カテゴリ: 小学生の勉強
勉強している内容で、よく解っていない学習項目(取りこぼし)があった場合、問題として発覚するのは

中学生のとき

である。

以前は、

小学生のときにさぼっちゃったな

と思ったが、 先日の教科書の発展内容の違い を見ると、あながち生徒さん側の勉強不足と言えない側面があるのではないか、という気がしている。

中学生を教えていると、色々なところで

小学校のときの学習内容が抜けている



図形問題

である。

計算問題ぐらいなら、取りこぼしがあっても指導時間内で戻すのは割りとやりやすいのであるが、図形問題はそうはいかない。

小学生のときに図形は習っていないのか

と思うぐらいの生徒さんもいるので、びっくりする。

小学生のときに、図形の取りこぼしがあってもあまり表面化しないが、中学でははっきり点数に表れてくるので、

小学生のときは図形問題に注意

されることをオススメします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/19 03:05:55 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: