PR
Calendar
Category
Keyword Search
Comments

一昨日、新宿のデパートでトイレに入って
しばらくしたら個室の中から、じーさまらしき人が
弱弱しい声で.......すみません(;´д`)ノ
..って小さな叫び声みたく助けを求めていたので
ひょっとしてドアとかが開かなくなっちゃったのかなあ?
と思い、どうかしたんですか?
って聞いたら、じーさんが、水が流れないんです....
と言ったので。
多分ハイテクトイレの個室なはずだから
便器の横にタッチパネルがあるので
そこに絵や文字で、流す....みたいに書いてあるはずですよ。
それを押せば良いんですよbb
って言ったんだ(★・ω・)ゞラジャ
んでんでそしたら、メガネをもって来てないので
よく見えないのでわからないんですよお.....
.....と言ったので仕方が無いんで(´Д`|||)アウ~
チョットドア開けてくれますか?
...で....恥ずかしそうに開けたんだけど。
やっぱり便器のサイド部分にパネルが付いていて
ボタンを押してあげたんだ(ノДT)あぅぅ
(ノДT)あぅぅ...見なくてもいいのに
お池の中の黄金も見ちゃったし(ノДT)あぅぅ
てか臭かったんだけど(ノДT)あぅぅ
これって意外と使い慣れてない人とか、目が良くない人は
ハイテクトイレって何がなんだか分からないかも知れないな.....o
トイレって元々シンプルで直感的に誰でも
使えるつくりだったものの
現在のハイテクトイレはまだ一般世帯で
あまり出回っていないので、家で使い慣れていない人は
大変かも知れないな....o
それにこのハイテクトイレってメーカーによって
スイッチ類などの配置やデザインが統一されておらず
機会オンチの人から見たら、あるはずの水を流す
レバーが無くて説明書の無いスイッチパネルが
貼り付けてあるだけなので戸惑うんだろうなあ"o(-_-;*) ウゥム...
もっと分かりやすくした方がいいんですけどね。
てゆか最新のハイテクビルやホテルなどのハイテクトイレは
もっと凄くて (゚ω゚; 彡 ;゚ω゚) ナンダトー
例えば、便座の自動開閉に始まり
細かなウオシュレット水流調節を含む、洗浄機能や
自動音楽再生装置に各種センサーが装備されていて
水を流す擬音効果や足元を照らすライトなどのスイッチ類が
キーボード状に並んでるんだけど(;´Д`A ```
こういうのって、始めてきて直ぐに
全部使いこなせる人ばかりなんだろうか?
かなりの人が戸惑い、そして便座に座ったまま
理解するまで、なかなか立ち上がれ
ないんじゃないのかなあ(o・ω・o)?ホエ?
変なところを押して誤作動とかが起きたりしたら
なんか怖いぜヽ(*□*ll)ノ
個室トイレってリラックスする場所でもあるので
もっとシンプルな方が良いと思うんですけどね(*^∀^)ゞ