ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

目標を駆逐する New! MOTOYOSさん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…
ちゃのう @ Re[1]:仕込みが間に合わなかったんだよぉっ!!(11/11) MOTOYOSさんへ  今年は冬の訪れが早いっ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.30
XML
カテゴリ: カンバン


小金沢公園2025編

 ​この近辺
昭和30年代までは
 林業が盛んな場所だった らしい

 で・・・
 結構、 あちこちに林鉄の線路が 敷かれていたらしいのですが

 ​​残念なことに
 廃レールを利用した匠の逸品


 現在は
 東京電力の魔手によって
 封印されてしまっています

 そう
 廃レールかせ残っている辺りや
 林鉄の路盤が残っている地域に入れないよう
 林道を封鎖してしまっていて・・・(困)





​僕たち私たちの線路を返せ!(叫)​

 まあ、なんと言うか
 東日本大震災の時
 福島があんなことになり


 って叩かれ始めた頃

 この近辺の山中、地中深くに巨大な水力発電所を造って稼働させていた東京電力は

​虎の子の原発を、突然のように掌を返して叩かれた腹いせ​ に?
水力発電所の見学を中止
発電所が隠されている山域に続く林道全てを封鎖 して
一般の人が入れないようにしてしまった んです


 ​​​


 さて・・・
 この道路が
 一体どの辺のモノなのか
 ソレか全く分かりませんが・・・(悔)

 そう言った道路も
葛野川ダム 深代ダム の完成により
 ​​その殆どが水没してしまったようで

 ですが!
 この近隣の山地は

恩賜県有財産
 に、指定され

 なんか知らないけど?
ほぼ20年ごとに記念碑が建てられまくっていたらしい?



  で・・・
記念碑が増え続けた結果
 コレだ!!(叫)




ドンだけ記念に建てたんだ?(唖)








 結構、古いモノから・・・





 比較的新しい物まで!

 なのですが・・・
 ん?
 ちょっと待て?

 この公園の下に
 集落が1個
 水没しているんですよね?


 その人たちに対する碑は無いのか?(焦)

 自慢のための記念碑ばかり建てて
 故郷を失った人に対する感謝の碑は?

 って、実際には
 少し離れた場所に設置されていたりいするんですけど




 あと!
 丸石道祖神(山梨県特有の石で造られた道祖神)も・・・

 と
 そう思ったら
 これも記念碑でした



 平成の大合併では、山梨県では珍しく
 何処とも合併せずに残っている市

 そして




 色々と合併して
 町から市に昇格した上野原市

 更に!



 東京都から
 多摩川の水源管理費をガッポリ貰って財政が潤っているため

 市町村合併って何ソレ
 食べるメリットがあるの?

 みたいな勢いの小菅村

 この3つの自治体によって
 記念碑が建てられ

 そして、この公園も管理されているらしい




 で

 何がスゴイって?

 そう
​ちゃんと管理していて・・・​


 秩父にある、どこぞのダムみたいな放置をして
 記念の公園が薮になってたり
 展望が無い展望台だらけにしてしまった小河内ダムとは大違いなんだよ!(威)





 植樹した木も
 好き勝手に伸ばさせてなかったりする!(凄)

 ゼーキンブッ・・・
 混んでいるのかどうかは不明です

 が!

 ダム造って
 観光客呼び込もうとして造った公園も
 しっかり管理しているって

 ある意味凄いな
 って言うか、山梨県に存在する6つのダムは(発電用の物を除く)
 水資源機構とか国土交通省の管理下ではなく
 あくまで県営って所が!!

 って、まあ・・・
 広瀬ダムも庭木の手入れとか
 結構しっかりしているし

 観光客の多い少ない関係なく

 そして、利益がどうとか言う事も一切関係なく
 整備していると言う所は

 他も見習ってほしいところが有るような気がします

 が!




 しっかりと監視カメラで見てますからね
 夜中・・・


 勝手にココにテントを張ってキャンプしようとかするDQNは
 速攻で!(捕)


 つづく









​​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.30 05:17:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: