ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

目標を駆逐する New! MOTOYOSさん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) New! MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…
ちゃのう @ Re[1]:仕込みが間に合わなかったんだよぉっ!!(11/11) MOTOYOSさんへ  今年は冬の訪れが早いっ…
MOTOYOS @ Re:仕込みが間に合わなかったんだよぉっ!!(11/11) 秋ですねぇ...と、いうか...もう冬…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(77)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.10.02
XML
カテゴリ: バイク関連


モトラットデイズ in 白馬 2025編

 ヒルクライムコンテスト、4人目
 ​気が付けば、ドンだけ大量生産されてるんだよ
 そして・・・

 円安で、バイクが簡単人えなくなってしまっている
 今日この頃
 お金持ってる人、ドンだけ居るんだ?

 って言うか、BMWのバイクにも残クレ設定と言うモノが
 トヨタが始める、ずっと前からあるけど


 リース契約ではありません
 基本的に買取りが基本です

 まあ自分の場合は
 確実に転ばして、3年後の査定額が激減する事確定なので!(笑)

 間違っても残クレ設定とか出来ねーし!
 怖すぎて無理だし!

 あと・・・
 3年後の下取り
 って言うか、残価の設定を見ると
 どう考えても

 普通に3年乗って下取りに出した場合よりも


 そう
 買ったバイクを3年乗って
 それを下取りに出した場合・・・

 残クレ価格じゃ絶対に取ってくれない

 もっと安い価格で買い叩かれる(一部車種を除いて)

 傷(勲章と言う)つけてナンボな世界なので

 下取り価格は安くなってしまう
 それを解って買う訳なので・・・(笑)


 って言うか、 ディーラー主催のオフロードイベントや、メーカー主催のオフロードイベントに参加した時点で
このバイクは、だーどでガチな走りをしたって
 データが残っている ので

修理履歴とかも解っている から
正規の中古車として販売できない
BMW認定事故車(笑)

 ​​​​​自分の乗ってたF800Rは、トップブリッジ交換がバレてましたから
 諭吉センセー10人程度でしか取って貰えなかった(普通だったら、その3倍以上になっていたはず)

 そう
 残クレ組んじゃうと、3年後に・・・
 バイクを手放すにも、その差額を払わないといけない

 って、そんな怖いシステム
 絶対に使いたくない!

 って、残クレの話は置いといて


 残クレ使っているかどうかは不明ですが

一番安くても285万円になってしまった
 R1300GS
​今年、会場内には大増殖してました​

 で・・・
 まだ、受注残がパネェ数あるとか!(怯)

日本って裕福な国なの?

 そんなに、 ポンポン買えちゃうものなの?
 諸費用込みで300万円超えちゃうバイクが!(滝涙)

しかも、結構若い人が
 平気で・・・

 って、今の
平成後期の人達の給料って
 昭和の人よりも高いの?(怯)


 まぁ、50過ぎたら
 日本の労働基準法に定められた基準内賃金は、もう上がらなくなる設定とは言え・・・(53から下がっていきます)

 ご年配の方が「お金持ってて」どーとか言ってるけど

 若い人
 普通に、お金持ってるんじゃね?

 いや
 会社の飲み会とか行かないから、余計な出費が少なく済んでて
 貯金できるのか?


 どーなってんだよ
 今の日本!!(泣崩)


 という話も関係ないから置いといて




 R1300GSです
 今までと違って
 ガチでオフを走るようになってます

 R1250GSまでは
 フルパニアでの高速巡行ツーリング出来る、オフロードも走れるオールラウンダー

 って言うか、フルパニアにすると
 R1250RTは、峠でバンクさせるとパニア擦っちゃうけど
 GSは同じスピードで走っても、パニア擦らないから安心とか
 そう言われちゃうバイク・・・(滝汗)

 になってましたが

 今回からは違う!

 そして電子制御がパネェ進化をした

 更に!
 AT仕様
 なんか凄いらしい
 下手なMTよりも、ダートを翌走れるとか言われているレベルになってるらしい!

 で!
 誰かAT仕様で、ヒルクライムコンテストに出てくれないかな?

 と・・・
 そう期待していたのですが

 くっ!(噛)
 さすがに、誰もいなかった!(悔)




 で
 なんだろう

この教科書(なんて物は存在しないけど)に書かれたような素晴らしい走りをする人 は!
 って言うか、 乗ってる人の性能も高い
R1300GS
​安定感がパネェ事になる​ って事を証明していると言うか?(唖)




 ちっょと目線が近いように見えるけど
 この状態で上半身に余裕がある

 って言うか、腕に無駄な力が入ってない!(凄)

 あと・・・
 オールペンしたR1300GSが格好良すぎ!




 腕も突っ張ってないし
 つま先も下がって
 ちゃんとフロントに荷重掛かってる!(凄)



 そしてライン取りも・・・
 ちゃんと、助走を取りやすいように大きく
 って、迷いが無いし
 スルスルと進んで行く

 スピードは、そんな高くないけど
 無駄のない走りで

 って、コー言う人の方が
 トータルタイムが早かったりするから
 侮れないんですよね!




 って言うか、 体重移動上手すぎ だよ!(凄)

 たぶん、イン側の脚
 ステップに乗せずに放り出してても普通に曲げていくよ 
 この人




 で!
 登りに入る前には

 ちゃんと踵を落として
 リアに荷重できるように体重を移動してるし・・・

 って、息を吸うように体重移動してるし
 この人!(唖)




 で・・・
 ここからがR1300GSの恐ろしい所と言うか

 スルスルと加速して行く
 気が付いたら、結構なペースで速度が上がって行く

 1世代前の電子制御ですら
 この辺り、アクセルを開けるのに
 ちょっと躊躇すると言うか、開け方を考えちゃう所だけど
 たぶん

 あまり深く考えなくても開けていけるような感じに見える

 そう、去年のライトに走った人もそうだったけど

 スピードの乗せ方が上手いのもあるけど
 それ以上に、当たり前のように加速して行く




 窪みに一瞬落ちても・・・




 何事も無かったかのように・・・(焦)





 前の人のタイムを更新する事は出来なかったけど

 それでも
 なんだろう?
この安定感

 いや、やっぱしオカシイよ
 このバイク


これで2日目とか
 完走率が高くなってたら

また来年は・・・(焦)
 もっと辛いコースレイアウトに

 いや
マジでヒルクライムじゃなくなってしまうのではないかと?

 そう思うのですが?


 つづく




にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.02 05:17:42
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:誰かAT仕様で出てくれないかな?(10/02)  
MOTOYOS  さん
趣旨がメーカーさんの性能アピール大会に変わっているような... (2025.10.02 07:10:08)

Re[1]:誰かAT仕様で出てくれないかな?(10/02)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 乗っている人の性能がどれだけ大切なのかが分かってくることになるんです (2025.10.02 22:15:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: