ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

目標を駆逐する New! MOTOYOSさん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) New! MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…
ちゃのう @ Re[1]:仕込みが間に合わなかったんだよぉっ!!(11/11) MOTOYOSさんへ  今年は冬の訪れが早いっ…
MOTOYOS @ Re:仕込みが間に合わなかったんだよぉっ!!(11/11) 秋ですねぇ...と、いうか...もう冬…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(77)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.10.10
XML
カテゴリ: バイク関連


モトラットデイズ in 白馬 2025編

 突然のように
 スライドショーに引っ張り出された
CE-02

日本の標準的家庭用電源100Vでも充電できるようになっている らしい!(凄)

 クイックチャージャーでフル充電に4時間半
 80%充電なら3時間

 でも・・・
​通常の充電でも、40分程度しか変わらないらしい​ ので
クイックの意味はあるのでしょうか?(焦 )​


 ちなみに
フル充電で90kmくらい走れるらしい
 あと・・・
バッテリー消費を抑えるため
​  時速95キロ以上出ない ようにリミッターが付いているらしい​


車体重量が130kg程度なので
 電動バイクにしては軽い方!(凄)

 一世代前の電動バイクが
 4輪用のバッテリーを積んでたせいで
 車体重量が230kgとか言ってたのと比べると
 物凄く進化している!


 ちなみに
普通自動二輪免許(昔の中型自動二輪免許)で乗れる
AT限定でもOK


 なお、モーター出力は
 馬力換算すると15馬力程度ですが
 車体が軽いし
 インバーターを使ったモーターのトルクの出方は


 時速50キロまでの加速に掛かる時間が、たったの3秒(唖)

 ​​​​​​​​​ まあ、バブルん時の
 キチガイ原付

 じゃなかった
 マジで危ないスクーター
 HiとかDJ-1RやJOGの加速と、ほぼ同等と考えて良いかもしれない?(怯)

 まあ・・・(滝汗)
 アクセルをカパっと開けた瞬間に
 股の下からスクーターだけが吹っ飛んで逝くような
 ガチで危ない、あの頃のスクーター様な事にはならないと思うけど!(笑)




前後14インチ とか言う
ほぼ専用タイヤ(笑)

 過去に鳩サブレ号とか(前後16インチ)
 FTR250Rのように
 専用サイズのタイヤを造って発売したバイクも存在するけど

 たぶん、このタイヤも
 汎用性が低い?

 いや
後進国向けに、数多く出回っているサイズを選んだ可能性も有る から
日本国内だけでの流通を主眼に物事を判断するのは良くない な!




 ひゅる~ん・・・

 って、走っているのかどうかすら解んないし
 エンジンの音がしないから!
 ​​​​
 って言うか!
 普段・・・
どれくらいのスピードが出てるかとか
 そして、加減速のタイミングとか
 あと、コーナーでのタイヤのグリップとかを

エンジンの音で、どれだけ判断しているかが良く解った!

 ​​恐らく
 運転していれば判るかもしれないけど

 周りの人からすれば
 何処にバイクがいて
 そして、どれくらいのスピードが出ているかとか

 電動だと、まったくわからない

 って言うか、結構危険な乗り物だな?
 周りから見たら!(焦)

 と・・・
 突然背後から出て来る プリウスよりもマジで怖いぜ!

 とりま最近
 郵便配達の電動スクーターの音は認識できるようになった けど





​​ これからの時代
 マジで電動化が進んだら
 気を付けないといけないな


 あとスピードの感覚と
 タイヤからのインフォメーションがどれ位なのか
 それが分からないと
 乗るのが怖そうだな?(怯)

 って言うか、電動のフォークリフトを運転するのですら
 結構怖いのに
 スクーターとか・・・(泣)




 あ!
でも・・・
 すんごく軽そう!

 それだけは良く解る!

だけど、何処を走っているのか
 それが分からなくて

 画像撮るのが大変なんですけど!



​​

 で!
 色々と
 ステップの位置とか
 どれくらい開ければ
 ドン位加速するかとか

 試すことから始まって




 次回!
電動スクーターを甘く見たいな方が良い?


 ​つづく

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.10 05:10:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: