chao★chao

chao★chao

2024年08月04日
XML
カテゴリ: chaochao🍙kitchen
​​​​​         






  「まるごとピーマン」に 私も私のお友達のみなさまも
  慣れてきたところで。。。


​  今度は ​「ゴーヤ」​ ですってぇ。​

  やっぱり。。。

ふわふわした「ワタ」には実の3倍のビタミンC
   種は脂肪の吸収を抑えコレストロールを下げる!!
  
  のだそうですぅ。( ゚Д゚)
  
  アッチャ~、そう聞いちゃうとねえ。
  で、ワタごと、種ごとのレシピを2つ、tiktokから拾ってきて
  やってみました。


​  


  ひとつめは 「ゴーヤの南蛮」 ... とtiktokでは言ってますが​

  タレが南蛮風なので、そう命名してるみたいですけど、「ピカタ」ですねえ。
あ、玉子つけて揚げ焼するのが「ピカタ」です。
  いくよ!


 まんま、輪切りにして...


 まず粉つけて、つぎに卵つけながら、
​                            (ポリ袋に切ったゴーヤと粉いれて振ってもイイ)
                           フライパンの油にどんどん入れてく...​



 ちょいたっぷり目の油で
                            両面あげ焼きで、出来上がり!


  塩・マヨ・醤油・ソース・ケチャップ... なにをつけて食べてもいいんですが、
  tiktokでは下のものがご紹介されてたので、作りました。
​​ ​ ​砂糖・醤油・酢・水=各大さじ1、で混ぜる。​​ ​​
      甘酸っぱい南蛮風でGood でした。



  
​  じゃ、次は ​​ 「肉詰めゴーヤ」 ​​ ね。​
  ​ ​​​
​​​   
 縦割りにして、ワタ・種のとこを
                            指で押して奥へ潰し、そこへ肉を。
                            ピーマンの肉詰めに使うお肉でOK。
                            今回は、上で残った卵液/牡蠣油/塩
                            胡椒/生姜、で混ぜてギュッと♪


 多めの油でしっかり両面焼く。
                            あ、奥のが焦げちゃった(笑)

  
  これもソース何でもお好きなものでOKですけど、
  私は、ひとつはケチャップ。ひとつはピカタ用に作ったタレで。
 



  
     
       



  ピカタも肉詰めも、ワタや種があってもそんなに邪魔じゃなく、
  お味も美味しいです。
  ゴーヤのワタとか掻きとる面倒がなくて、すごくラクチン


  で、こういうのってよく「苦くありません」って紹介されますが、

  ちゃんと少しは苦いですよ。(笑)
  でも、ゴーヤの個性の心地よい苦さで、ビールとかに合いますよねえ🍺


  


  tiktokで確認なさるには、下記からどうぞ。


 
        ​ ​ゴーヤの南蛮​ ​          ​ ​ゴーヤの肉詰め​
          ↓
         ピカタね。
    農家さんが教えてくださったんだって!




  ところで、ゴーヤも昨年まで、私は1本100円前後で買えていましたが、

  今年は、ずっと158~198円です!
  で、昨日やっと目玉セールで98円を見つけて買いました!
  高いなあ、今年。
  もう、ずっとそうなるのかしら。。。
 おうちでゴーヤが獲れるかたもあるでしょう?
  いいなあ~(≧▽≦)












  *************************




  女子バレー🏐は勝ちましたね。ヽ(^。^)ノ
  女子サッカー⚽は頑張りましたが負けました。。。



今日はゆっくりしよ~~っと。
  

​​​










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年08月04日 21時02分49秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
おはようございます。

ゴーヤのまるごと料理、いいですねえ。

ぜんぶ食べられて、いろいろ栄養がとれるんですね。

ご飯が進みそうですね。

今日も良い一日をお過ごしください。
(2024年08月04日 05時40分51秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
エンスト新  さん
おはようございます
苦味があるからあまり食したくないという方いますが、苦味を感じて夏バテ防止になるのに残念ですよね。
白ゴーヤもあるようです。 (2024年08月04日 06時31分04秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
chiroaka  さん
おはようございます
ゴーヤは今が旬ですね♪
確かに苦いです!私はちょっと苦手です。。
ピーマンの肉詰めはよくやるのですが・・ゴーヤは勇気がないです(笑)
地元友達もゴーヤが好きで肉詰めはよく作ると言ってました
あとゴーヤとコブの煮物をいただいたことがあります
ゴーヤのワタって栄養があるのですね!!
意外と食べずに捨てちゃってる所もったいないですね
YouTubeなどのレシピ見てお料理される方尊敬しちゃいます(*^▽^*) (2024年08月04日 07時30分45秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
ゴーヤ料理のご紹介ありがとう♪

これなら私も出来そう、ゴーヤは大好き、以前は庭に植えていたこともありました。
苦いのも気になりません。

でもレパートリーが貧弱、「卵とじ」位しかできませんでした。
今日は久しぶりにスーパーに行ってみようかな。

ゴーヤがあったらいいな! (2024年08月04日 07時37分47秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
おはようございます

ゴーヤ、最近よく売れています。
買っていく人が多い印象です。
私は買ったことがないのですが、旬の野菜だし、このやり方で食してみたいですね。

いつも情報ありがとうございます。
今日も暑くなりそうですね。
暑さに負けず、お互い頑張りましょうね。 (2024年08月04日 08時01分31秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
おはようございます♪

そうそうゴーヤも高くなりました。
なかなか手が出ず、買っていません。
我が家のグリーンカーテンのゴーヤは実のなる気配はまるでないし。。。(笑)
今年は食べずに終わるかも、です。

ちょっとおもしろそうなレシピですね。
もし手に入ったらやってみようかしら。

女子バレーボールは、ひょっとしたら、の可能性を残しましたね。
サッカーは残念だったし、柔道団体も金メダル逃しちゃいました💦
地の利?
応援が凄かったですねぇ。
あれは勝たねば、の気持ちになります。

(2024年08月04日 08時06分39秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
kumaru04  さん
おはようございます(〃´∀`〃)ノ

え?ゴーヤのタネとワタ、ですか?
ん~苦いですよねぇ、確かすっごく( ̄  ̄;)

実は栄養価高いって、あるあるですかねぇ
でも…あれれ、ピカタですか。
それは是非チャレンジしてみたいでっす♪
仰る通り、良いお値段だった気がするので、
お手頃価格を見つけたら、ですが(;^_^A

→ちゃおりんさん、ぐっもーにゃん♪
うちのお母さん、ピカタ大好きなんですにゃ(=^・^=)
一昨日はメカジキで作ってましたにゃ~ byミラン

(2024年08月04日 08時43分16秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
naenata  さん
こんにちは

今回はゴーヤ
ゴーヤのピカタ
なるほど、あってもおかしくないはずだけど、あまりポピュラーじゃないですね。不思議
種、綿取らないでそこそこの苦さで食べられるのはいいですね
肉詰めも食べやすそうですね

今冷蔵庫にゴーヤがあるので、母に教えてみました^^

野菜高いですね
私はもう暑くてベランダで作業できなくて、ベランダファーム、あえなく閉園です^^; (2024年08月04日 09時39分50秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
せいやんせいやんさんへ


こんにちは!

そいえば、せいやんさんのお庭でゴーヤとか
作りませんか?
沢山実が付けば、ずこしお料理材料費の節約にもなるし
ただフライパンで焼いてお醤油かけるだけでも、おいしい~。
なにより栄養がありま~~す。
来年、いかが??ヽ(^。^)ノ

(2024年08月04日 12時43分15秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
エンスト新さんへ


こんにちは!

たしかに、召し上がらないおウチもあるみたいですよね。

あ、見ました、白いゴーヤも売ってました!


(2024年08月04日 12時44分51秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
chiroakaさんへ


こんにちは!

ゴーヤは、どうやっても少し苦みが残る気がします。
それが苦手だとむりですね。
でも、ただそれも慣れのもので
食べてるうちにヘーキになって、むしろ美味しくなってくる人が
多いようです。

ピーマンもゴーヤも中のほうが栄養じゃが高いなら
なんとか美味しく食べちゃいたいですよね♪

youtubeでもtiktokでも、たくさんレシピがありますが
その中から簡単そうなのだけどやってみてます。(笑)

(2024年08月04日 12時49分09秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
たくちゃん9000さんへ


こんにちは!

たくちゃんはゴーヤがお好きなですね。
やっぱり健康な方は、
健康にイイものをお好きなんだなあ~ヽ(^。^)ノ

天婦羅のが慣れてたら、それでもいいんですよ。
とにかく、ワタも種もそのまんまでいいので
手間なしです♪

ぜひ作ってみてください♬

(2024年08月04日 12時51分51秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
ルフラン・ルフランさんへ


こんにちは!

うんうん、今が旬ですものね!

あまり召し上ったことないですか?
慣れてる天婦羅、でもいいんですよ。
油と相性いいんですね、ゴーヤ。


そうですね、暑さも旬です。( ;∀;)
がんばりましょう!

(2024年08月04日 12時54分30秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
さとママ3645さんへ


こんにちは!

カーテンに実はできてないですかあ?
残念だなあ。
そうなの、高いでしょ?
ちょっと吃驚でした。
やっと昨日あるスーパーでセールになってて、
でも、もうあと3本しかなかった!

だけど、一人だから1本だけ買って
半分ずつでこの2品作りました。
さとママさんのところも、いろいろお皿数が多いので
とりあえず1本で、参加。。。ってどうでしょう(笑)

ゴーヤのわた取らないって、もう簡単すぎて
これからずっとコレでいこうと思いました。



サッカーはちょっと悔しかったなあ。
あそこまで踏ん張ってて、ソコで得点されちゃうんだ~。って。
あちらだって執念もやしてますしね~。
日本も米も精いっぱい闘っての結果ですもんね。



(2024年08月04日 13時18分12秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
kumaru04さんへ


こんにちは!

そうね、相性のよい油、と、加熱で
ワタもタネも、取って調理した時と
同じくらいの苦み程度です。
おいしい苦み、ですね。

ピカタはお肉でもお魚でも美味しいですよね。
私も好き~~。
これでも、ぜひなさってみてください。
今回は、1本だけ買って、半分ずつ2品作りました。

あら、ミランちゃん、メカジキで?
うんうん、絶対おいしいよぉ。
その時、イイ匂いしてたでしょう??(=^・^=)






(2024年08月04日 13時19分14秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
naenataさんへ


こんにちは!

あ、冷蔵庫にある?
では、おかあさまに早速(^^♪

ワタも種もとらないでいいので、
すっごくラクで簡単です。
もう、私もこれでいきます。
ましてや栄養もあるなら、ねえ。


あ~~、暑過ぎて、ファームはおしまいですか。
買ってくるのも、このごろ、ほんとお高いんですよねえ。

(2024年08月04日 13時23分40秒)

Re:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
kusomituta  さん
おぉ~!

このゴーヤの肉詰めのヤツ、私もチャレンジしようと思ってたんですよね~

いつもチャンプルばっかりだったから💦

何か代り映えがしないなぁ~と思って・・・

いや、チャンプルも美味しいんですがね・・・(笑)

恵方巻みたいにして食べるのかな?(笑)季節違うけど(笑) (2024年08月05日 04時25分15秒)

Re[1]:[8/4] ゴーヤよ、お前もか! 「はい、ワタも種も食べてネ♪」(08/04)  
kusomitutaさんへ
- - - - - -
おはようございます

ワタと種子、そのままでいいので
ラクチンでした。

肉詰めは、食べるときはあらかじめ包丁で切ってもいいし、
ナイフとフォークで切りながらでもいいし、
かるりついても構わない、でしよ。
ワタシは、一旦,包丁で切ってから、たべました。
(2024年08月05日 08時54分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: