BGポップフォーク

2011/04/23
XML
カテゴリ: 曲紹介
Преслав - Обичала ли си
http://www.youtube.com/watch?v=PWtDKLIR9cM

この曲名を見て、あれ?プレスラヴァにこんな曲あったかしらん、と思いつつも聴いてみたところ、何故か聞き慣れない男性の声が。
一瞬何が起こったのか理解できませんでした。
そのあと、歌手名を見て最後のAが無いことに気づきました。

・・・見事このレコード会社の狙い通り(?)釣られてしまったようです。
紛らわしいのはいけないと思います(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/23 11:04:46 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:微妙な歌手登場・・・  
nino さん
どひゃあぁぁ~~、、、ぬゎんだこれは。。。


失礼しました。(汗)
この紛らわしい名前と言う釣り針はちょっと大き過ぎですね。
我慢して最後まで聴いてみましたが、曲は決して悪くないだけに本人のルックスが全てをぶち壊しにしているようです。(大笑)
やはりポップフォークは永遠なのでしょうか。書き込まれたコメントもかなりウケました。 (2011/04/29 04:03:24 PM)

Re[1]:微妙な歌手登場・・・(04/23)  
Preslavという名前は珍しくないとはいえ、ちょっと遠慮して欲しいところですね。今後、Preslaviとかいう名前でデュエットするなんて展開は・・・有り得ません(笑)。

スタイルもアジスと被っているところがあって、本当にデビューさせる必要があったのか?と思ってしまいます。ポップフォーク界の黒歴史にならないことを祈ります。
(2011/04/30 08:13:05 AM)

お久しぶりです  
カルチェフ さん
 彼の本名はエミルなのでこの名前は狙ってつけたものだと思います。一応本人の弁解としては「エミル」だと語呂が悪く、しかも母親はもともと息子にプレスラフと命名したかったから、とのことですが・・・。
 Real Enterprisesは最早完全に色物路線に走っているようですが、それしか生き残る術はないんでしょう。 (2011/06/04 07:35:39 AM)

Re:お久しぶりです(04/23)  
Крило さん
お久しぶりです。書き込みありがとうございます。
例の名前は狙ってつけたものでしたか。個人的には別にエミルでもいいのにと思うのですが。
名前も演技も自分の本来のものではないとなると、スタートから早速迷走してしまっている感じですね。
レコード会社共々先が思いやられますが、ここは何とか一発逆転を期待するしか・・・ (2011/06/04 09:55:42 PM)

Re[1]:お久しぶりです(04/23)  
カルチェフ さん
>レコード会社共々先が思いやられますが、ここは何とか一発逆転を期待するしか・・・

Realですからねぇ、ちょっとでも目立つと引き抜かれてしまいます。元アラのモニカをマライアと改名してデビューさせたら(←個人的には「新デシスラヴァ」並に痛い名前)デイアパソンに戻っちゃいました。また「究極の色物」扱いだったヴェトナム人とのハーフ歌手アニー・ファンはパイネル行き(クリップを見た限りパイネルでも色物扱いなのは悲しいです・・・)。
そんなこともあったので本人にとっては不本意でしょうが「生かさず殺さず」の方針で行くでしょう。 (2011/06/05 08:00:07 AM)

マライアと名乗られても...  
Крило さん
Realもそれを聞く限りではミレナとほぼ同じ環境のようですね。二強を除く弱小レコード会社の悲しい状況だと言えそうです。
それにしても、このあたりは「新デシスラヴァ」みたいにポップフォーク黒歴史集に登録されそうなネタが多数あって、別の意味で注目の価値があります。
(2011/06/05 10:14:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: