茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.04.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨夜も震度6強が、被災地を襲う。
今回は直下型の揺れだったようだ。

復旧途上の東北地方を、停電と不安が襲う。

「もう、勘弁してほしい」と願う。

しかし、調べると、スマトラ地震の際は、
マグニチュード9.0の3ヶ月後、8.7が襲ったという。

そんなことは考えたくないが、
しばらくは、人ごみは避けたいと思う。

==========================



自粛というのは、ごく一部の心理行動で、
本質は委縮と生活防衛では?と思っている。

先行き不安な世の中に突入したので、
今まで通りの浪費や不要な支出は、やめようと。

だから「自粛をやめよう」と言っても、無理。

消費が被災地復興になると、わかっていても、
その前に「自分の防衛」を考えるのは、買占め心理と同じ。


であれば、その心理状態をふまえて、
「ポイント」発行すれば、と。

飲食店でも小売店でも、消費すれば「ポイント」がつく。
そのポイントの一部は、義援金になる。


「ポイント2倍」とか。

被災地の食べ物・名産品は「○倍」とか。


それもこれも、政治家がリーダーシップを
発揮してほしいところ。

この国家的危機において、政治家の顔が見えないのでは、


自主返納するような議員は、いないのだろうか、と。

鳩山兄弟や、一定額以上の資産家議員は、
強制返納でもいい。

与党も野党も関係ない。
「復興内閣」で、国民に希望をもたらしてほしい。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.08 20:11:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: