茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.06.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
閑散期なので、積極的に人に会っている。

とはいえ、出歩くわけでもなく、
普段は断っているような、営業アポを招き入れているだけ。

なので、内勤しつつ、いろんな人に会っている。

他分野の情報を聞くことは新鮮である。

それとは別に、出向く営業も再開しようと思っている。
実に4年ぶりぐらいである。

この4年間、完全に守りの事務所経営であった。

だが、今後は、守りで生き残れる時代ではない。



「相続放棄の期限延長の見込に」なろうとしている。

弁護士さん、司法書士さんから、
民主党が議員立法を出したようですよ、と教えてもらった。

今日の新聞にも掲載してあった。

法案成立すれば、震災後3ヶ月以内の6月11日から、
5ヶ月延長して、11月30日までとなる。

今なお、水道も復旧していない町もあるので、
この期間でも短いと思うが、まずは前進である。


そもそも、相続放棄の件は、さほど認知されていない。

過去に、借金を相続した方や、
相続に詳しい方ぐらい、ではないだろうか。


さまざまな手続きの相談ニーズも増える。

税理士は、これから秋まで、
一部期間をのぞいて閑散期である。

タイミングを見て、税務支援を募って欲しいと思っている。
勝手に行くわけには、いかないので。


相談報酬も不要である。

それでも行きたい専門家は、多いのではと思う。


地元の専門家は、自らの経営再建もあるので、
しっかり通常の業務で稼いでもらう。

その間、ボランティア専門家が、
被災者のよろず相談に対応する。

そんな形の支援は、どうだろうか、と思っている。

各地に「よろず相談センター」を作って、
各専門家が、交代制で連日常駐する。

相談ニーズは、今後増えるはずだから。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.07 22:35:23
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


JvcDvLxeAyps  
AKeRmKlxTTQuq さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: