茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.06.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そろそろ蒸し暑くなる。
オフィスのクーラーも、そろそろ解禁か。

5月6月は、体質改善月として、
28度~30度で、内勤していた。

ある医学者いわく、
「人は、28度で生活も仕事もできる」と。

体温との差で、30度を超えると、
室内であっても熱中症の可能性もある。

28度以下で、クーラーが必要に感じるのは、


室内設定温度の28度って、医学的にも意味があったのですね。

=========================

「震災から放射能そして節電へ」会話がシフトする。

街を歩いていても、もはや震災の面影はない。
残念ながら、あまり会話にも出ないであろう。

阪神大震災のときは、
オウム事件で、震災報道が風化した。

今回は、原発と節電報道で、風化しつつある。

私は、毎朝、朝ズバを見ているが、
連日、被災地を報道していることが有難い。

賛否両論あろうが、政治にもズバっと言ってくれる。



直接支援することができた。

いつ届くかわからない義援金よりも、
金額の大小ではなく、役に立てるかな、と思った。

もっと早く気がついて行動すればよかったと、
反省してしまう。



本当は、あちこちの被災地を平等に支援したいのだが、
現地情報をヒアリングしながら、となると絞らざるをえない。

でも活動し続ければ、輪も広がるかもしれない。


徐々に、街は復旧していくだろう。
買い物もできるように、なるかもしれない。

でも仕事がなくなっている。お金は使えない。

いらないモノを送ったら、迷惑なだけだが、
必要なモノは、送り過ぎることはない、と思う。

まずは私のオフィスで、送付可能なモノをリストアップして、
現地で選んでもらおうと思った。

もしかして、メモとか文房具とかも必要かもしれない。
家や会社にあるモノであれば、お金のかからない支援ができる。

思いつくことは、なんでも行動していきたい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.20 22:44:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: