>トレーナー&STYLISTコウタロウさん

ありがとうございます(^^
そうそう、クリアリングは大事ですよね。
でも、不明確がたまってくると、クリアリングするのすら面倒になってしまったり・・・(^-^;
だから、今年は意図的にその機会をもつようにします。 (2005.01.12 02:43:19)

探究日記。

探究日記。

PR

Profile

443@YOSHIMI

443@YOSHIMI

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ファミリーウィーク突入☆(04/30) cialis prostatehow does cialis tastecia…
http://viagraky.com/@ Re:ファミリーウィーク突入☆(04/30) buy viagra online new zealand <a hr…
443@YOSHIMI @ 何に挑まれてるのって聞かれたのでー 自分と他人の境界線が限りなく薄くなって…
443@YOSHIMI @ Re[1]:投資回収率10%のケーキ。(12/24) >ひめ あはは(笑) 私も、作り始め…
ひめ@ Re:投資回収率10%のケーキ。(12/24) よしみん、 もぅ、よしみんらしい考え方…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.04
XML
カテゴリ: 自分探し

テーマ:「結果を創る」

プロセスを楽しむ姿勢をもって、結果を創作。

あたしは、人生を楽しむコトにかけては、もはや天才。
ただ、ともすれば、「誰もいない、お金もないけど、幸せ♪」に走ってしまう可能性大(^-^;
何をやっても学びになるし、前進・成長する。
だから、注力すべきは「結果を創る」こと。
それが充実感にもなり、あたしの幸せに繋がる。

今年もたくさん種を蒔く。
そして大事に芽を育てる。
水をやり、花を愛で、肥料や支柱も立てる。


去年は、身軽にチャレンジするために、わざと結果を手放していた。
今年は、この、「実をならせる」というところを見ていきたい。
あたしはどんな実をつけたいのか?
この行動によって、何を創ろうとしているのか?
常に、意図を明確に。




★ 目標 ★

今年はちょっと、大枠でくくって、それに基づく行動をしていく、という形にしてみました。



「 GIVE 」

・まず自分が与える
・返ってこなくても、与えられる事に喜びをもって与える
・ペースを合わせる、歩み寄る
・win-winを創るためにGIVEに注力する



「 INPUT ←→ OUTPUT 」


・体験→学習→実践→フィードバック



「 ビジネスと情報収集 」

・アンテナをたくさん張る
・社会との接点を持つ
・プランを立てる練習を積む
・テレビを見る時間を創作




「 コミュニケーション 」

・積極的に
・受け取る
・「友達」をたくさん作る
・他人の価値観を否定しない
・コーチングセンスを吸収する
・常に味方であること
・出会いを大切にしてつながりを意図する
・言葉以外(話し方、身振り)も探求
・信じる



「 クリアリング 」

・意図を明確にもつ
・今の状態をクリアにする
・溜まったら吐き出す
・事前に明確にしておく
・大切なものは落とさない(そのために明確にしておく)



「 120% 」

・ギリパラ克服→準備と予防
・時間、内容ともに、120%を目指す
・求められている以上の仕事をする
・礼を尽くす



「 エンロール(触発) 」

・与える影響を考える
・言葉、行動が他者や仕事に与える影響を考える
・プラスもマイナスも考慮




















★ 補足 ★




「クリアリング」

あたしは、クリアでないのを最も嫌うらしい。
何かしようとして、何をしたらいいのか分からない時は、
進めようとしないで、意図と今の状態をクリアにすることとする。
ひょっとしたら、明確にし続けるのが、仕事かもしれない。
だって、何が起きていて、何をすべきかが明確になったら、勝手に進む。
「進めよう」とすると、焦るばかりでちっとも機能しない。
取り組むべき作業は、「明確にすること」だと思った。



「受け取る」

想いや状態を、受け取ること。
ネガティブな部分は大分受け取れるようになってきたのに、ポジの部分が受け取りきれてない。
褒められると受け取れない。
「そんなコトない、すごくない」って思う。
だから、つい、褒められるシチュエーションなんて絶対起こらないようにって行動してしまう。
でも、本当は褒められたい自分もいる。

人に囲まれることにも許容がない。
みんなに囲まれていたいのに、囲まれると所在なくて逃げたくなる。
自分がその場の主役になることを受け取りきれない。
でも、本当は主役でありたい自分もいる。

人の想いや状態を、あるがままに受け取ります。
そして、あたしに湧いてくるものも。



「触発」

人が、幸せになっていくのが好きだ。
何かのきっかけで、思考パターンにちょっとした革命が起きて、飛躍的に輝く。
そういう時の、人の持つ力に驚く。
輝く笑顔を見ていると、自分も幸せになれる。

毎日、楽しくないと思いながら生きている人に、もっと楽しく生きるきっかけをあげたい。
じゃないと、もったいないもん!(>_<)

・・・そんなあたしなので、つい人を変えようとしてしまう。
でも、どう生きるかは、その人が決めること。
あたしがコントロールしていいものじゃない。

だから、あたしは触発を意図して生きる。
押し付けでもなく、お誘いでもなく。
触発する存在として、自分を磨きます。
そして、エンロールできたらいいな。



「信じる」

あたしは、無鉄砲で大胆と思われがちだけど、本来はすごい心配性。
ただ、めちゃくちゃポジティブなので、「心配しても何か変わるわけじゃないし、信じるしかないよね」って思うだけ。

いつもどこかで諦めてる自分がいる。
心配でたまらないからこそ、
最悪、突然失くしても立っていられるように。
大事な人や、何かを失うのが怖くて、心の奥の奥には、厳重な鍵をかけてある。

だって、みんな急にどこか行ってしまうんだもの・・・。
家族や友達、何度も急に失ってきた。
いつしか期待しないクセがついてしまった。

誰かれ構わず、すぐ信じてしまう自分は、本当は「不信」の裏返し。
「信じて裏切られても、しょうがない」って最初から期待してないんだもの。
あらかじめ、最悪の事態になっても引き受ける覚悟。
だから無邪気に信じていられるんだもの。
でも、それってなんだか寂しい・・・。

信じよう。
何度深く傷ついてもいい。
それでもあなたを信じたい。

あたしは信じる。
誰も突然いなくなったりなんか、しないって。
そして、人のもつ力を、あたしは信じる。
みんな、それぞれに幸せを創り出せる力を持ってるんだってこと。
自分の力で、自分らしく幸せになっていける人たちだって。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.10 02:07:01
コメント(4) | コメントを書く
[自分探し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★2005年度テーマと目標★(01/04)  
受け取ったよ~♪

クリアリング。  
しっかり考えてますねぇ。

いつも佳美さんの文を見ると”触発”されますね。

「クリアリング」
が印象的でした。 僕も混乱するとよく「クリアリング」の時間をとります。

自分の頭の交通整理。

紙に書いたり、PCのメモ帳に残したり。

「書く」というより「書きなぐる!」って感じかな。

頭がすっきりすると体が勝手に動き出しますね^^

とても印象的でした。


(2005.01.10 18:45:10)

Re[1]:★2005年度テーマと目標★(01/04)  
>イキイキ人生探検隊さん

ありがとう♪
おいしい実をいっぱい実らせて、みんなに分け与えたい・・。 (2005.01.12 02:41:32)

Re:クリアリング。(01/04)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: