全28件 (28件中 1-28件目)
1

昨年の夏に購入したキキョウ。1年経って、今年一番目のお花を咲かせてくれました。日に日に成長する姿を写真に撮ることができました。観察初日。つぼみが膨らんできています。観察2日目。つぼみが大きくなりました。観察3日目。つぼみが紫色に変化しました。観察4日目。ついに開花しました。1日でこんなにも変化があるって、じっくり観察すると面白いですね。キキョウ アストラ花期:6~10月花色:白・ピンク・紫草丈:15cm~特徴:耐寒性・耐暑性が強い、花期が長い管理:風通しの良い日なた←ですが、我が家は半日陰の場所で育ててます価格:198円
2018年06月23日
コメント(0)

管理の難しさを知らず、見た目に惹かれて買ったアジアンタム・ルーシー。本当は地植えしたかったのですが、寒さに弱いとのことで諦めて鉢植えにし、リビングの窓辺(東側)で管理していました。が、それでも葉焼けしてしまうので困ってました。ネットを検索していたらおトイレに置くと良いという記事を見かけたので、さっそくお引っ越し。(風水的なやつですw)茶色くなってしまった葉をざくざく剪定したので、形が不細工になってしまいましたが(笑)株元にはセダムをオマケしておきましたw面倒だなと思っていた霧吹きでの水やりも、トイレだとなんだか気軽になりました。水やりをするために行動するのではなく、おトイレのついでに水をあげるという流れがわたしには合っていたようです。面倒くさがりなので観葉植物を育てるのは向いてないなぁと思っていたのですが、置き場所を工夫することでラクにもなるのですね。
2018年06月22日
コメント(0)

駐車場の縁どりに植えているタマリュウ。寒い冬でも日陰でも青々としてくれています。秋には小さな紫色の実ができるのも楽しみのひとつです。久しぶりに近くで観察していたら、「えっ、キノコ!?」かと思うような白いものが生えてきていたのです。ですがこれ、花のつぼみなのですね。タマリュウにお花が咲くだなんて知らなかったのでびっくりでした。花が開いた写真が撮れたらまたご紹介しますね。昨年植えてから1年ほど経過しましたが、まだ隙間が多かったので余っていた株を追加で植え付けました。タマリュウ花期:6~7月 秋~冬に実を付ける草丈:10cm管理:場所を選ばず植えっぱなしで良い特徴:耐寒性、耐暑性、耐陰性あり価格:ポット68円、マット1480円タマリュウマット (玉竜マット)【グランドカバー】【smtb-k】【RCP】価格:2345円(税込、送料無料) (2018/6/24時点)玉竜(タマリュウ) 40Potセット【緑化に最適 耐寒 耐暑 日陰 ガーデニング 送料無料】価格:2840円(税込、送料無料) (2018/6/24時点)
2018年06月21日
コメント(0)

購入した訳ではなく、他の苗を購入した際にポットに1枚だけ葉が入っていたセダム。そのほんの一粒が、こんなにも増えました。使っていないプランターの土の上に置いていただけでほったらかし。雨水だけで特に水やりもしていなかったのにここまで増えるとは。セダムの繁殖力おそるべしですね(笑)☆送料無料☆【当店農場生産】とってもかわいい多肉植物&セダムの苗10鉢+多肉植物&セダム用の土5L+肥料のお試しセット価格:2138円(税込、送料無料) (2018/6/21時点)
2018年06月20日
コメント(0)

5月下旬に購入したコンパクトガウラ。購入時はいくつもの花を咲かせていましたが、植え付け直後から調子が悪く花がしおれてしまい、それ以来花を咲かせてくれませんでした。鉢植えにして南側で管理していましたが、昨日北側の花壇へと移植しました。そして今日・・・。なんと、植え替えした翌日に花を咲かせてくれたのです。昨日までは花を咲かせる気配なんてなかったのでびっくりです。北側花壇が気に入ってくれたのかな。
2018年06月19日
コメント(0)

半日陰の北側花壇、少し前まではパンジーが元気に咲き誇っていましたが、暑さのためかそろそろ元気がなくなってきました。引っこ抜くのがかわいそうなのでしばらく様子を見ていましたが、見栄えも悪くなって来たので撤去しました。でもまだ少し花が咲いているので、人目につかない他の花壇に移植しました。そのかわりに、何種類かの植物を北側花壇に移植。少し暑さに弱いものと管理の楽なものを植え付けました。まずは前日購入した2種。姫フウロソウ。宿根バーベナ半日陰の花壇が気に入ってくれるかどうか分かりませんが、元気に育ってくれるといいな♪
2018年06月18日
コメント(0)

リピアの隣で売られていた、姫フウロソウ。初めて見かけたのでこちらも連れて帰りました。姫フウロソウ・花期:春~冬(気温が高ければ冬でも開花する)・草丈:20cm~・暑さに弱く・寒さに強い・多湿を嫌う・購入価格:198円暑さに弱いとのことなので、北側の玄関先の花壇に植えてみようかなと思います。
2018年06月17日
コメント(0)

加えて、リピアを見つけたので即買いしました。以前買ったものはイワダレソウでしたが、今回はちゃんとリピア(ヒメイワダレソウ)なので安心です♪wお花が白いものとピンク色のものがあり、白を1株、ピンクを2株購入しました。グランドカバーにしたいならもっと大量に買うべきなんですけどね(笑)リピア(ヒメイワダレソウ)花期:5~9月草丈:5~7cm管理:乾燥に強い・根が張るまでは水を与える特徴:草丈が低くグランドカバー向きの宿根草価格:148円屋上緑化に最適!! スーパーイワダレソウ「クラピア」 ポット苗 白系統S1価格:540円(税込、送料別) (2018/6/16時点)屋上緑化に最適!!スーパーイワダレソウ「クラピア」ポット苗 ピンク系統S2価格:540円(税込、送料別) (2018/6/16時点)
2018年06月16日
コメント(0)

今日もふらっとホームセンターへと。本当は花壇用のレンガを見に行ったのですが、ついでに園芸コーナーを眺めていたら我慢できず(笑)お手頃価格で育てたことのないお花を見ると、ついつい手が伸びてしまってwいくつか連れ帰って来てしまいました(*´ω`*)ゞ宿根バーベナ・花期:5月~10月・草丈:20cm~・一年草に比べると寒さに強い・暑さに強い・乾燥に強い・多湿を嫌う・購入価格:198円写真を見ると、テネラという品種かな?柔らかいピンクがかわいらしいですね。バーベナ テネラ ピンク 9センチポット 3号 【05P26Mar16】価格:200円(税込、送料別) (2018/6/16時点)
2018年06月15日
コメント(0)

こちらも4月初旬に購入しました。高山植物です。ウラジロキンバイ花期:4月~5月草丈:10~20cm管理:日なた特徴:耐寒性多年草価格:298円鮮やかな黄色いお花を咲かせます。迷った時の花辞典価格:1851円(税込、送料無料) (2018/6/16時点)
2018年06月11日
コメント(0)

こちらも4月初旬のことですが、山野草のコーナーで見つけて購入しました。ヒナソウ 花期:2月~4月草丈:5~10cm管理:日なた特徴:耐寒性多年草価格:298円小さくて素朴でかわいらしいお花です。【山野草】白花ヒナソウ価格:615円(税込、送料別) (2018/6/16時点)
2018年06月10日
コメント(0)

4月初旬に買った苗の紹介となります。クモマグサです。クモマグサ花期:2月~6月草丈:10~20cm管理:日なた・夏は半日陰に特徴:耐寒性が強く耐暑性は弱い・暑さに弱いため一年草価格:198円暑い季節になってきたので、現在ではすっかり枯れてしまいました。早めに日陰に移してあげれば良かったです(ノω・`。)花苗 選べる花ガーデニング 季節の花苗セット 夏の花 福袋 父の日 ギフト 福袋 花壇 花 送料無料 花 お母さん 誕生日プレゼント 花 贈り物 苗物 大苗 寄せ植え 宿根草 多年草 一年草 花 フラワー 庭 手入れ 店舗花壇 苗セット ランキング1位 ガーデン価格:3240円(税込、送料無料) (2018/6/16時点)
2018年06月09日
コメント(0)

雨が止んだ隙に、枯れ始めたナデシコを引っこ抜きました。ここ数日気になってたからこれですっきり。その勢いで、元気のないバラの枝を剪定しました。その最中に気持ち悪い虫を発見っ!調べてみたら、ヨトウムシ。葉や花を食べてしまう害虫です。ぞわぞわして見てられないので、山の斜面にポイっとしてしまいました。でもちゃんと殺さないとダメですよね~。しばし休憩したのち、再び作業開始。夫がホームセンターで砂利を買ってきてくれたので、25kg入りの砕石を5袋ほど家まわりに敷き詰めてきました。雑草防止と泥はね防止の為に家の周りに砂利を敷いているのですが、まだ不足している部分があったために追加で施工。汗だくになりました。お安いものなのですが、石灰石を砕いた白砂利なので普通の黒い砂利よりは見栄えが良いのです。アンゲロニア・セレニータの写真のバックにも映ってます。ほんとは白い玉砂利とか敷いたら綺麗なのですが、なにしろお値段がね…(笑)玄関周りの人目に付く部分にはピンク色の化粧砂利を敷いています。これは石灰石なのでアルカリ性で、虫が嫌がるとか、防草効果があるなんてことが書かれてました。ほんとかな?(笑)大部分は防草シート(ザバーン)を敷いた上に砂利を敷いているので、ほとんど草は生えてこないです。個人的に50cm幅のものが使いやすいので、50cm×20mのものを購入しています。あす楽 デュボン:防草シートザバーン(プランテックス) 125BB 0.5X20M価格:3165円(税込、送料別) (2018/6/8時点)
2018年06月08日
コメント(0)

4月のことですが、ふと山野草のコーナーが目に付いて、派手さのない素朴なお花も良いかなと思って3種ほど購入してみました。そのうちの1つが、サンギソルバ・オフィシナリス。聞いたことのない名前でしたが、別名であるヒメワレモコウは聞いたことありました。お花が咲くのは夏のようなので、どんなお花が咲くのか楽しみです。購入時はとても小さな苗でしたが、鉢植えにしたらぐんぐんと大きくなってくれました。サンギソルバ・オフィシナリス(ヒメワレモコウ)・花期:7~9月・草丈:40cm・日向・暑さ・寒さに強い・多年草・購入価格:298円ヒメワレモコウ4号価格:480円(税込、送料別) (2018/6/8時点)
2018年06月07日
コメント(0)

同じく、この冬の寒さで枯れてしまったと思っていたギョリュウバイ。こちらも気付けば花芽ができていました。そして、花を咲かせてくれました。残念ながらつぼみのまま枯れてしまったものもありますが、少しでも咲いてくれたのが嬉しい。購入したのは昨年の2月。4月にはたくさんの花を咲かせてくれました。昨年は室内で管理していたのが良かったのでしょうね。その時の写真がこちらです。この冬は外に出したままにしていたので良くなかったようです。水やりもかなり控えめにしていたのがいけなかったのかも。ギョリュウバイ・花期:4~6月・樹高:30cm~・多湿を嫌う・寒さにやや弱い・購入価格:398円ハーブの苗/ティーツリー:マヌカ赤系一重花3号ポット価格:491円(税込、送料別) (2018/6/8時点)
2018年06月06日
コメント(0)

2年近く前、ハーブ系の植物が欲しいなと思ってレモンバームとレモンバーベナとローズマリーを購入しました。その後、管理が悪くローズマリーとレモンバームは枯れてしまいました。最後まで残っていたのがレモンバーベナ。そのレモンバーベナも、この冬の寒さで枯れてしまったようなので地上部の茎を切り落として放置していました。それがある日気付くと、新しい芽が出ていました。諦めてたから嬉しい驚きです♪夏になると小さな花を咲かせてくれるので楽しみです。レモンバーベナ・花期:8~9月・樹高:60cm~またいつかピンクのローズマリーを買いたいです。ハーブ苗 レモンバーベナ価格:270円(税込、送料別) (2018/6/8時点)【マンネンロウ属】立性ローズマリー3号ポット価格:276円(税込、送料別) (2018/6/8時点)
2018年06月05日
コメント(0)

実際には2週間ほど前になるのですが、イングリッシュラベンダー(298円)を買いました。我が家にはすでにフリンジラベンダー、レースラベンダー、フレンチラベンダーと3種のラベンダーが1株ずつあるので、追加で4種目になります。今までの3種とはまた違った印象があるので新鮮です。イングリッシュラベンダー・花期:5月~7月・草丈:30cm~・日なたで乾燥気味に・肥料は控えめに・高温多湿に弱い・比較的寒さに強い・花が終わったら半分に剪定・購入価格:298円次はピンク系のラベンダーが欲しいな。ラベンダー苗(イングリッシュラベンダー)3〜3.5号ポット苗宿根草 ハーブ イングリッシュ ラベンダー エレガンス ピンク1株
2018年06月04日
コメント(0)

売り場で見つけて、葉っぱがかわいらしく涼しげで魅力的に見えたので購入しました。198円でした。アジアンタム ルーシー・シダの仲間・アジアンタムの園芸品種で小ぶり・明るい日陰・乾燥が苦手(乾燥すると葉がチリチリになって戻らない)・水やりに加えて葉水が必要・寒さに弱い見たからにシダ系なのに、植え付けまでの間にうっかり日向に置いてしまって葉が縮れてしまいました。なんてお馬鹿なわたし(ノω・`。)チリチリになった部分を切って鉢植えにして室内で保管中です。せっかくワサワサと茂っていたのにひとまわりコンパクトになってしまいました…。管理説明のタグが付いておらず、寒さに弱いものを買ってしまったのは失敗だったなぁ。アジアンタム フリッツルーシー 4号サイズ 鉢植え
2018年06月03日
コメント(0)

涼しげなブルーのお花も欲しかったので、ブルーサルビアを買いました。78円とお手頃価格でした。真夏の暑さには少し弱いようですが、今のところ元気に咲いてくれています。ブルーサルビア・花期:5~10月・草丈:15~60cm・一年草(寒さに弱い)・高温多湿にやや弱い(真夏は花つきが悪い)◆サルビア ファリナセア ブルー 苗 9センチポット 3号価格:160円(税込、送料別) (2018/6/6時点)
2018年06月02日
コメント(0)

ホームセンターでいくつか苗を購入してきたのでご紹介します。この季節、お手頃な価格で手に入って暑さに強いのがニチニチソウですね。98円でした。薄いピンク系が好きなのでピンクを2種類購入しました。咲いた花は2~3日でしぼんで落ちてしまいますが、毎日新しい花を次々と咲かせてくれます。それが名前の由来でもあるようです。ニチニチソウ・花期:5~10月・草丈:10~20cm・一年草(寒さに弱い)・暑さ・乾燥に強いビンカ・ニチニチソウ・日々草(お色おまかせ)【3号・9cmポット苗】価格:129円(税込、送料別) (2018/6/6時点)
2018年06月01日
コメント(0)

昨年の8月、時期を過ぎたフレンチラベンダーが50円とお買い得になっていたので買ってみました。その後無事に冬を越し、綺麗なお花を咲かせてくれました。(写真は5/15日撮影)うさぎの耳のような形がとってもかわいらしいですね。一気にまとまって咲いてくれたので見ごたえがあります。買って良かった~♪フレンチラベンダー・花期:4~7月・草丈:20cm~・比較的、暑さ寒さに強い・花が終わったら剪定する・多湿に弱いので梅雨時期は軒下にハーブの苗 「ラベンダー・ストエカス(イタリアンラヘンダー、フレンチ) 9cmポット」(ストエカス系)価格:302円(税込、送料別) (2018/6/8時点)
2018年05月31日
コメント(0)

こちらもホームセンターにて購入。アンゲロニア・セレニータ花期:4~11月草丈:20~35cm・一年草・暑さ、乾燥に強い198円でした。これからの季節は暑さに強いお花が良いですよね。鉢に仮植えしましたが、こちらは変わらず元気にお花を咲かせてくれています。成長が楽しみです。花苗 アンゲロニア セレニータ シリーズ 3〜3.5号ポット開花株ラベンダーピンク ラズベリーローズ ブルー パープル スカイブルー ホワイトからお選び下さい価格:279円(税込、送料別) (2018/5/30時点)
2018年05月30日
コメント(0)

ホームセンターで目についたので、我が家に仲間入り。コンパクトガウラ フェアリーズソング花期:5月~11月草丈:30~40cm蝶々のような繊細なお花が魅力的です。フェアリー(妖精)という名前も似合っていますね。198円とお手頃でした。いかにも繊細そうなお花ですが、暑さ寒さに強い多年草らしいので、元気に育ってくれることを期待します。ですが、さっそく鉢植えにして日向に置いていたら、しんなりしてお花が枯れてしまいました。急に日に当てすぎたかな。しばらく様子を見ているところです。■宿根草■コンパクトガウラバーシーフルフェアリー(旧名ベインズフェアリー)9cmポット苗価格:418円(税込、送料別) (2018/5/30時点)
2018年05月29日
コメント(0)

とあるお宅の玄関先にある丸い葉っぱが特徴的な植物が気になっていたのですが、何の植物か分からず…。いつも車で通り過ぎる場所なので、じっくり見ることもできなくて(笑)調べてみると、それがユーカリの木だと知ってびっくり。ユーカリってコアラが食べる木ってイメージしかなくて、観賞用のイメージがありませんでしたwそして特徴的な丸い葉っぱはポポラスという種類なのだと分かりました。成長が早くて地植えにすると大きくなるらしいのですが、まずは鉢植えにして様子を見てみようかなと思い、購入を決心しました。ホームセンターのコメリで、448円でした。小さな苗だと手頃ですね。丸い葉っぱがかわいいですね。我が家の玄関は北向きなので、玄関先のシンボルツリーにはできませんが、南側のお庭で育ててみます。元気に育ってくれるといいな。合計¥3000以上で送料無料ユーカリポポラス(3・5号ポット)10P28Sep16価格:432円(税込、送料別) (2018/5/28時点)
2018年05月28日
コメント(0)

はじめまして。瀬戸内地域在住の主婦です。ひきこもり気味な子なし専業主婦なので時間に余裕があり、日々のつれづれを残していけたらいいなと思ってブログを始めてみました。時間はあってもお金の余裕はないのでw、プチプラな暮らしを楽しんでいます。お花を植えるのが好きで、主に鉢植えでちまちまとガーデニングを楽しんでいます。庭があるのにw我が家のお庭、何もしていない土のままの部分が多くて殺風景なのです。物置を設置したいけどずっと保留になってるし、花壇を作りたいけどどこから始めたら良いものかなかなか思い付かず。業者さんに頼む資金もなかなか捻出できず・・・w時折、夫が草抜きをしてくれているのですが、見栄えの面でも防草の面でも芝生を植えたほうがいいかなぁと思い始めました。その方向で考えていたところ、ふとイワダレソウの存在に気付きました。約1年前に1株購入して鉢植えにしていたのですが、寒い冬も乗り切って今年も花を咲かせてくれています。かわいいお花が咲くし、イワダレソウでグランドカバーができたら素敵かもと。早速、地植えにして様子を見ることにして、とりあえずレンガで囲って植え付けてみました。人目に付かない夕暮れを狙って一心不乱に穴を掘っていたらお隣さんに見られてしまいましたが(笑)繁殖力が強いらしいので、どんどん伸びてくれたらいいなぁ。デメリットもあるそうですし、苗の名称が改良品種のクラピアではないのが気にかかるところではありますが(種が飛んで増えて困るとか)、1年間の間に鉢の中の株でしか繁殖しなかったので大丈夫かなと。店舗でなかなか見かけないのですが、どこかで見かけたら追加で何株か買おうと思っています。少~しずつ手を入れて、素敵な庭にできたらいいなと思います。まだまだガーデニング初心者ですが、よろしくお願いします。屋上緑化に最適!!スーパーイワダレソウ「クラピア」ポット苗 ピンク系統S2価格:540円(税込、送料別) (2018/5/28時点)
2018年05月27日
コメント(2)

ミニバラは手頃なお値段で購入できるので、ついつい買ってしまいます。約2年前に購入したミニバラを1年前に鉢植えから花壇に移植しました。この春ぐ~んと伸びて50cmほどの背丈になり、たくさんの花を咲かせてくれました。背丈があるのでまるで花束みたいで素敵♪ですが、バラは病害虫の被害が多くて管理が難しいですね。ピンクのバラは外側の花びらが茶色くなってしまいました。黄色のバラにも害虫か病気かの症状が出てしまっています。スプレータイプの農薬はあまり使いたくなくて、株元に撒くタイプの粒状オルトランや、木酢液などを施していますが、それだけでは不十分のようで…。ですが、お手頃に購入したミニバラにあまりお金や手間をかけたくないのも本音でして(笑)バラはものぐさ者には向いていないですね(*´ω`)ゝスプレータイプのものも検討してみます。【週末限定!スーパーフライデーSale!6/1〜】 フマキラー カダン アタックワン AL バラ用 1000ml 本体(ガーデニング 園芸 虫除け忌避剤) ( 4902424437034 )価格:613円(税込、送料別) (2018/5/30時点)【クーポン配布中】有効期限間近 ハイポネックス 殺虫殺菌剤 マイテミンスプレー 1000ml バラ 殺菌 うどんこ病 アウトレット価格:650円(税込、送料別) (2018/5/30時点) 【クーポン配布中】住友化学園芸 殺虫殺菌剤 マイローズ ベニカXファインスプレー 950ml ポイント5倍価格:875円(税込、送料別) (2018/5/30時点)
2018年05月17日
コメント(0)

ナデシコと同時にもらった花の種の中に、カスミソウも入っていたようで、こちらも茎を長~く伸ばして花を咲かせてくれました。いちばん最初に伸びた茎をただの雑草かとおもって抜いてしまったのが悔やまれます(笑)雑草にしてはしっかりしてるなぁとは思ったのですよねwカスミソウと言うと花束に使われる小さな小さな小花のイメージでしたが、思ってたより花が大きいのですね。花びらを見ていたら、カーペットカスミソウ(オノエマンテマ)の花に似てることに気付きました。名前だけかと思ったらほんとにカスミソウの仲間だったのね(笑)カーペットという名のように、こちらは這って育ちます。花茎は長く伸びて10cmぐらいかな。この冬は寒かったので枯れてしまったかのように見えましたが、春になって復活しました。ですが、暑さに弱いみたいで最近はしんなりして元気がないような。少し日陰になる場所に移したほうが良いかな。ヒマラヤ原産の高山植物で多年草ですが、夏の暑さに弱いので一年草として扱われているようです。
2018年05月16日
コメント(0)

粗品でいただいた花の種を発掘したので、あまり期待せず適当に撒いてみたところたくさんの芽が出て来たので簡易花壇(樹脂製のレイズドベッド)に移植しました。初夏になってにょきにょきと茎を伸ばし、こんもりと花束のように花を咲かせてくれました。何の種を植えたのかすっかり忘れてしまっていましたが、ナデシコですね。ヒゲナデシコ?ビジョナデシコ?まだあまり花の名前を覚えてないのですw一か所に植え過ぎたなぁ。でもお花畑みたいだからまぁいっかぁ(笑)花色はミックスだったようで、濃いピンク色の花が多いですが、たまに違う色も混じっています。薄いピンクや白など。個人的には薄い色のほうが好みです。
2018年05月15日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1