なんとなく、おいしい・・・・

2003年01月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
それは、4月からちあが行く小学校のこと。

今日、入学説明会に行ってきました。
中身は、必要なもの説明やら、登下校の話、健康管理、給食費の引き落とし、
などとありきたりの話だったのですが、
校長先生が、学校の特徴を説明した時にみょーに心に残りました。

確かに怪我はすることがあるけど、それによって足腰が鍛えられて、
いいらしい。なによりも子供たちが喜ぶのがいいと。。。

ウチのお兄ちゃんも入学当初はそれが楽しくて放課後も学校に
行って木登りを楽しんでいました。


のびのびやらしている感じで気にいっています。

ちあも木登り大好きです。
学校の行事に連れていくと必ずのぼりたがるのです。
もちろん幼児なので私がず~っと見張っていますが。

入学したら好きなだけ登れるので今から楽しみにしているのでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年01月20日 16時40分46秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『木登りOK』の小学校(1/20)  
ぴなママ  さん
学校ではやらなかったけど、近くのグランドの大きな木に<br>4年生くらいまで登っていました。<br>ちょいでぶだったのですが、木登りと鉄棒は、かなりの腕でした(*^^*)<br>お陰で、足腰はたしかにつよいかも。 (2003年01月20日 17時10分41秒)

Re:『木登りOK』の小学校(1/20)  
 ぴんく  さん
ちあくんも小学生なのねー。<br>ってうちはまだまだなんだけど。最近今が一番いい時期なのかな~って思うの。<br>お友達の小学生のママは「小学校はいるとママ、ママって言ってくれなくて寂しいよ~」って言うんだよー。<br><br>でもさー実は一番気になるのは幼稚園と違って小学校はうちからすごく遠いのよ~。<br>朝は6時起き…。あたしにできるかしら?やばいわっ。 (2003年01月20日 19時46分27秒)

Re:『木登りOK』の小学校(1/20)  
木登り賛成!<br>落ちたら危ないって子供が1番知っていると思います!<br>私が小さい頃は柿の木に登って柿を取ってました。<br>今はすぐ危ないって禁止をしすぎ。<br><br>娘は低学年の時に小学校で木に登っていて、他のお母さんに<br>娘さん木に登っていたわよ!って忠告を受けました。<br>女の子が木に登るものではないってことらしいですが・・・ (2003年01月20日 20時34分41秒)

Re:『木登りOK』の小学校(1/20)  
へ~なんだか変わってますね。<br>最近の親はちょっと何かあれば学校のせいにしたりするけど、こういうのでケガしても誰も文句は言わないのでしょうか?依然、階段につまずいて骨を折ったか何かで、親が学校に階段があるからいけないんだ!って訴えてたっていう話を聞いたことがあります。<br><br>異常ですよね・・・・。そこまできたら。<br>少々怪我してもいいと思います。<br>そうやって成長していくものだと思うので・・・。<br>思いっきり木登りして丈夫な子供になってね♪ (2003年01月20日 20時41分05秒)

Re:『木登りOK』の小学校(1/20)  
こんにちは。<br>素敵な学校だわ♪<br>私もそういう学校好きだわ。<br>きっとのびのびとして、いろいろな経験させてくれてお子さんも学校大好きになるでしょうね。<br><br>実は私も木登り大好きで、男の子にも負けないくらい高く上っていたほうなの(^○^) (2003年01月21日 13時35分57秒)

Re:『木登りOK』の小学校(1/20)  
木登りって大事だよね。でも、登る木がないっ!<br>素敵な学校だと思います。<br>話は変わるんだけど、入学説明会と幼稚園の発表会が重なってしまったのよ~。ショックだわ。<br><br>タグのお勉強・・・最近していないわ~。しなくっちゃね、素敵なHPにするためにね。 (2003年01月21日 16時22分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: