全32件 (32件中 1-32件目)
1
以前から気になっていた腸内セラピーをやってもらった。お腹をぎゅ-ぎゅ-押されて、便秘が治るといいなと思っていたが、なんと私は腰ももお腹も固くて硬くて、痛いの何の。おならが出たらどうしようかと心配していたけど、何の気配もなかった。まず背中からマッサージするんだけど、腰が痛くて痛くてのどが詰まりそうだった。かなり悪いらしい… やばい…結果、帰宅しても便秘は治らず。ただ、水をいっぱいいっぱい飲もうと決めた。また行かなくちゃ。40分で5,000円くらい。
2005.08.31
コメント(0)
さびしい。ひとりになってしまった。
2005.08.31
コメント(0)
今週は締切を抱えた原稿がないので楽チン。こういう時に楽をしておかないと身体の体内時計がおかしくなってしまう。ということで今週は楽をさせてもらうつもり。
2005.08.30
コメント(0)
チャーター機で来日した今日、誕生日だったらしい。24時間テレビで2,000万円を寄附したのも驚いた&感動した。ありがとうございます。姪に金魚のハンカチをプレゼント。もう、このハンカチの季節が終わろうとしている…
2005.08.29
コメント(0)
5年か6年か7年か忘れたけど、ココに来てから一度しか使わなかった電子レンジを、さっき、捨てた。正式には200円で明日の朝、区に引き取ってもらう。ものすごく重いので、歯を食いしばって、マンションの下まで持っていく。いったい、なんであの時、もらってしまったんだろう。いつか結婚したら使うと思ってたんだけどね。こういうものを置いてあるから結婚できないのかね。そんなことを心の中で思いながら、ちぇっ! とか舌打ちしながら、デカイごみを捨てた。あぁスッキリ。いままでそれが置いてあったところはゴミがたまっていて、きったない。。。。これ、今から雑巾で拭いて、ちゃんときれいにして寝なくちゃ。このスペースに何を置こうか考えると幸せ。部屋を有効利用できそうな気がする。あぁ、もっともっと、捨てるぞ!!!!
2005.08.28
コメント(0)
先週、図書館でふと目に留まった。上下とも揃っているし、ということで借りたのだがおもしろくて、一週間かかったけど、上下とも読みきった。浅田次郎といえば最初の「プリズンホテル」が大好きだけど、これも似たような感じ。大声で笑いたいのをこらえながら、そして最後の方は泣きながら読んだ。今日は24時間テレビでも泣いたから、テレビを観ても本を読んでも泣いてばかりいた…あとで泣けてきた文章をピックアップしておこう。
2005.08.28
コメント(0)
泣いてばっかりいた。昨年の杉田かおるも心配だったけど、今年の丸山弁護士、59歳という年齢とかいろいろ、心配で仕方なかった。途中で観たときは歩いていて、こっちがドキドキしてすぐにチャンネルを変えてしまった。ラスト、娘さんとゴールするずっと前からわたしは泣いていた。50歳代最後の挑戦か… いつもいつも、なんだけど、こういうのを観るとわたしも何かって、ものすごく強く思う。そういう感動を与えてくれた番組と丸山弁護士には感謝感謝なのだけど、さぁて、何をやろうかな。番組の構成も、今日の午後は良かったと思う。カンボジアで不発弾を処理し続ける63歳の元自衛官、昨年サマワで亡くなった橋田信介さんの奥様、新潟地震で4日ぶりに救出された男の子の生還ドラマ、すべて涙なしには観ることができなかった。願わくば、菊川怜のカンボジア訪問記があまりにもあっさりとおなざりにされていて、添え物程度でしかなかったので、2時間くらいのちゃんとしたドキュメンタリー番組として編集し直してほしい。いつかのアフガニスタン訪問などと比べると、稚拙だった。募金額も3億円に近いという。なんだかやっぱり、熱くなる。
2005.08.28
コメント(0)
わたしも産みたいから、良く分かる。一気に読んだ。でも、男の人に読んでもらいたい。気持ちを分かって欲しい。ちょっとした言葉で傷つくということも分かって欲しい。彼女がお母さんになる日を祈っている。あ、選挙も応援してますけどね。
2005.08.27
コメント(0)
今週はハードだった。明日、大学の先輩と会うこともあって、さっさと就寝することに。おやすみなさい。
2005.08.26
コメント(0)
2本ある。きつい!朝3:00まで自宅でWEB制作。
2005.08.25
コメント(0)
昨年まで一緒に働いていたメンバーから電話があった。気が付いたのが遅かったので、メールしたら、ご挨拶メールがやってきた。資格試験勉強中。手ごたえはまぁまぁあり。自宅でコンサルを始めた。心当たりがあったらよろしく。そうか、もう独立したんだ、、、わたしより10歳年下、当時の職場に同じような不満を抱き、いつも愚痴っていた。わたしが一足先に飛び立って、その人も少し遅れて旅立った。戦友が頑張っている様子を知るのは嬉しい。今日、大切な戦友が職場を去る決心をした。もう翻意はない。さびしくなる。わたしも後を追う予定ではあるが、大きく大きく飛び立つから、わたしの目標となるようにずっと先を飛んで行ってほしい。ありがとう。さようなら。
2005.08.24
コメント(0)
また台風が来ている。明日予定されていた打ち合わせが延期になった。
2005.08.23
コメント(0)
月曜からこってり、22:00コース。まだ終わってないので今日はこれから家で無理する。土日、遊んでしまったことを今さら激しく後悔。でも本も読みたかったしぃ・・・
2005.08.22
コメント(0)
2,000円で都内の有名な博物館、美術館の入場料が無料になったり割引になったりする破格の!チケット。確か一昨年も買ったっけ。元を取ったかどうかは忘れてしまったけど秋が近くなるとやはり芸術に触れたくなる。行きたいところをピックアップしてみた。パナソニックセンターダイノソアファクトリー来年5月で閉館するというショッキングな情報が… 恐竜博物館、だよね。子供がすきそうなのに。場所が悪くて客足が遠のくんだろうか。以前から気になっていて行きたいと思っていたのでこの機会に是非。500円が無料になる。船の科学館本館・羊蹄丸・宗谷の共通券で1,000円。これが無料なのかな? 「青函連絡船~栄光の航跡~」という映画は2時間もあるし、「青函ワールド」もタイムスリップしたみたいで是非行きたいのだけど、半日どころか一日過ごせそうだ…江戸東京博物館人はいないけど、常設展だけでも充分楽しめるらしい。600円が無料になる。多摩六都科学館ものすごく交通不便なところにあるから、こういう機会でもないと…プラネタリウムもある。1,000円が無料に。と、ここまでで既に2,000円の元は十分取っているのだけど、2ヶ月も有効だからまだまだ行けそうだ。東京国立近代美術館竹橋駅のそばにあるこの美術館は、昔から大好き。それこそ10年前は足繁く通ったけど最近は全然… この機会に行ってみようか。金曜日は20:00まで開いているらしい。420円が無料になる。ブリジストン美術館東京駅の前、とても交通至便なところにある。火曜日から土曜日は20:00までなんて、知らなかった。近くの会社の人はいつも立ち寄れて羨ましい。800円が無料になる。…ということで、ぐるっとパス2005、お買い上げ決定かな。
2005.08.21
コメント(0)
多分、今年最後の花火大会。甲子園も終わったし、夏が終わる。その寂しさを紛らわすように、今日、多摩川の花火大会へ行った。東京湾ほどの派手さはないが、アトホームでいい花火大会だった。風が少し強くて残念だったけど。河原に吹いていた風は、もう秋の風だった。
2005.08.20
コメント(0)
韓国の四天王の4人が変わろうと変わるまいと、イビョンホンはいい男だし、テレビCMに引っ張りだこなのはよく分かる。しかしそれにしても「Nを追え」、これはよくできたキャンペーンだとしみじみ思う。おそらく広告代理店もデザイナーも、やりがいがあったのではないだろうか。24時間、MR.Nは1時間ごとにいろんなところへ移動する。赤坂、六本木、芝浦、浅草、天王洲、向島、等々。リアルタイムで今、どこにいるのかを探すのだ。ちなみに人のブログを読んでいたら夜中とか早朝もトライしている人がいて驚いた。CMを観たりすると、特典があって、ある時間帯は教えてくれたりするのに… よーくサイトを確かめてNを探さないと、本当に24時間かかっちゃうよ… 私は夜中と早朝の時間帯を指定して、かなり楽をさせてもらっている。他のPCで別の時間帯を指定すれば更に簡単に調べられるという次第。このキャンペーンの今後に興味がある。
2005.08.19
コメント(0)
自分が地方出身だと再確認させられるのが、春と夏の高校野球だ。実は出場校の選手の大半が野球留学で、地元の中学校出身者はほとんどいないと分かっても、それでもやはり故郷の高校をかなりえこひいきしながら応援する。野球部だった同級生を思い出すのもこの季節だ。もうお腹はでてるし、はげてるし、子供の運動会で走るだけだったりするんだろうなぁ… わたしだって人のことは言えない。いま、セーラー服におさげ髪で自転車に乗ったら、警察に捕まるかもしれない(^^;高校野球の決勝戦が終わると、夏が終わってしまう。とても寂しくなる。球児には休みなど、もともとない。すぐに秋の試合が始まるし、新主将のもとで厳しい練習が始まる。代替わりの寂しさは一瞬で、心機一転、練習に打ち込む毎日だ。それに対して我々社会人はちょっと情けない。9月になっても暑いのでなんとなく弱った胃や紫外線を気にしながら冷房の効いたオフィスの中でPCを叩く。季節の切り替えがうまく効かなくて、逆に身体を壊したりする。仕事に集中していると、元々夏がなかったりする(^^;わたしも夏はなかった。浴衣も着たし、花火も見た。恒例となった冷房なしの狭いマンション暮らしで、洗濯物の乾きの早さに喜びながら、汗をかいたりした。確かに夏は来たんだけど、でも、味わったという感はない。あぁ、思い切り夏を楽しんだのは、いつだっけ…?カブトムシが輸入されるずっと前のことだ。高校野球で、わたしの故郷の高校は二回戦で負けた。派手な逆転負けだった。泣き崩れる投手を見て、こっちも涙が出てきた。それからは、相手の高校を応援したが、そこも負けてしまった。わたしの甲子園はそこで終わってしまった。試合後に笑顔で握手をする選手を見ると、勝負はこうでなくちゃと思う。わたしの甲子園は終わったし、夏も終わったけど、球児に元気をもらった。最後に、高知明徳義塾の選手たちが、これからいい人生を送りますように、負けませんようにと、祈っている。
2005.08.18
コメント(0)
・確認をお願いします info@13-yaochu.com > 失礼致します。勝手なメールで不快でしたら申し訳有りません。> 貴方に直接〔お誘いメール履歴〕が一件保留中になっております。> コチラからメール内容をコピーして配信する事と致しまして、ご確> 認の上、返事をお願い致します。すごく不快なんですけど。・お相手はキャリアウーマンのみです info@vichd.comじゃあ、わたしに仕事を紹介してよ。・秋菜さんからメールが届きました。「この間…」 info@ocya-do-zo.net秋葉とはもう何年も会ってない。って、わたしの知ってる秋葉じゃないでしょ!・早坂 麻美【メッセージ】info@mammoth-nishi.comフルネームできたか…・初めまして。ご招待させて頂きます。info@dl-jona.com> お忙しいところ申し訳有りませんが、> 地域異性紹介を担当している早坂 友子と申しますが、> 今回地域紹介対象募集の件についてご連絡させて頂きました。こっちも早坂。同じ会社が出してるメールっぽいぞ。・暑中見舞い申し上げます ssssss@yahoo.co.jp知り合いかと思ってクリックしてしまった…不覚。
2005.08.18
コメント(0)
せっかくのレディスデーなので、久しぶりに映画館へ。なぜか誰も知らないというのだけど、私は品川プリンスシネマがものすごく気に入っている。六本木みたいに恐ろしい速度で回る回転扉もないし、前の人の頭でスクリーンが見えないということも絶対に、ない。満員だとしても椅子が大きくて席に余裕があるか、狭苦しい思いをしない。更にいつもすいているので、自分の部屋感覚で楽しめる。もう最高。ここを知ったら、他の映画館には行けないと思う。で、今日は、楽しみにしていた「亡国のイージス」。真田広之、佐藤浩一、中井貴一という、いい男揃い踏みの作品だ。感想は…なんか、消化不良で物足りないんだけど… あれ?後からいろいろ調べてみたら、原作を読んでおくと細かいところで気が付いて、いいらしい。つまり省略されていることが多いらしいのだ。しかしそれでも、俳優陣には圧倒された。寺尾聡も相変わらずすごい… 吉田栄作がどこにいたのかは全然分からなかったけど。そうだ、それを確かめる為にもう一度、観るか。。。そうだ、もう一度、観よう。後から考えて分からないことが多いし、それにもう一度観る価値はありそう。これから観る人へ。最初の20分が勝負?です。あらゆるシーンを絶対に見逃さないように…それと、パンフレットが親切で優れものらしいです。それがあると、混乱しないのかな?
2005.08.17
コメント(0)
久しぶりの雨。ずっとカラカラだったから、気持ちいい。昨夜は雷がすごかったが、すぐにおさまって、今日はどちらかというと静かな雨。昨夜のNHKの討論番組はおもしろかった。靖国とか教科書とか、いろんな問題が比較的平易な言葉で論じられていたと思う。桜井よし子さんはいろんな意味でさすがだ… 靖国神社に参拝する時に、平和を祈らない人はいないはずだし、初詣だってそんなに深く考えて神社、お寺を選ぶわけでもないだろうに、どうもこの靖国問題というのは変にねじ曲げられて報道されているような気がする。わたしは桜の時期の靖国神社が好きだし、この時期、二度と戦争を繰り返さないようにと祈りながら千鳥が淵、靖国周辺を散策したくなる。ここに祭られていない、多くの犠牲者、他の国の犠牲者のこともまた同時に想いをめぐらせることに何のためらいがあろうか。国の代表者ともなれば周辺国の情勢に気を配って当たり前で、外国メディアが目を光らせる中での首相参拝がいいとは思わないが、一個人が年に一回、戦争を繰り返すまいと祈るきっかけになるこのタイミングに水を差されたくない。
2005.08.16
コメント(0)
この日が近づくと、新聞やテレビの特集で、戦争を語る人が出てくる。もう少ししたら、第二次世界大戦を経験した人がいなくなると思うと、ものすごい焦燥感を感じる。今、何とかしなければ、また同じことを繰り返すのではないか。現に世界のどこかで毎日毎日戦争の犠牲者が出ている。なぜわたし達は同じ悲劇を繰り返しているのか、どうしようもない悲しみに襲われる。この時期はまた、20年前の日航機の事故も思い出させる。あの時、同郷の人が亡くなったことを、覚えている。他人事ではなかった。あの頃、飛行機に乗ったことがなかった私は、今は帰省に必ず飛行機を使い、海外旅行の回数も20回を超えた。しかし、機体整備の不備は続いている。どうしてどうして、繰り返すのか。一昨日、東京湾の花火大会は、見事だった。みんなで歓声をあげた。きれいだった。富の象徴のような花火大会だった。でも同じ爆薬で命を落とす子供達が沢山いる。腕や足が吹き飛び、泣き叫ぶ子供達が沢山いる。ふと、その子たちを思い、涙が出てきた。こうやって浴衣を着て、楽しく過ごしていいんだろうか。言いようのない、罪悪感。戦争を語る人たちの記事やテレビ番組は、涙なしには観ることができない。もう繰り返してはいけないのだと、固く固く自分に言い聞かせる。そして、今もまだ戦争で苦しんでいる多くの人たちを早く助けなければいけないと。自分が今、平和な国で、こうして無事に過ごしていることを感謝する。そして、ひとりでも多くの命を救うために、わたしにできることを一生懸命したいと思う。
2005.08.15
コメント(0)
昨夜「オールイン」を見過ごしてしまったショックから立ち直れず午前中はダラダラしていたが「いらないものを捨てたい」気持ちに変わりはなく、いろんなものを少しづつ捨てている。電子レンジは粗大ゴミとなった。引取り後はこのスペースに何を置こう…ゴメンね、一度も使わなくて。昨年、一昨年、そしてもっと前の(!)雑誌が残っていた。ちらちらと中を確認して、全部捨てる。本棚がスッキリした。捨てる前のある雑誌に俵万智のインタビューが掲載されていた。そうだ、「トリアングル」って、まだ読んでない。ネットで調べたら近くの図書館にあったので、銀座に行く途中に立ち寄って借りた。電車で少し読み始めたときから夢中になってしまい、帰宅してからも一気に読んだ。俵万智「トリアングル」2004年5月発行 なんと、この歌人の初めての小説だった。…不倫相手と年下の男の子の間で揺れる34歳の女性を主人公にしたこの小説に、こんなに夢中になるなんて自分が信じられない…(^^; でもいい意味で期待はずれ、おもしろかった。小説というより散りばめられている短歌に夢中になったかもしれないけど。夕刊のようにあなたは現れてはじまりという言葉を思う最近、始まってないしね。
2005.08.14
コメント(0)
仕事の後、浴衣で東京湾花火大会へ。きれいだった。場所をとっていてくれた人に感謝。同席した人達がとても下品でガッカリした。どこで知り合ったんだろう…一緒にいて恥ずかしかったのでひとことも口を利かずに、申し訳ないけど、終わってすぐに離れて帰宅。わたし、こういうことはあんまりしないんだけど…すいません。夜、世界陸上のマラソンで尾方の3位に感動。しかしオールインを見過ごしてしまいショックでもうろうとしたまま横になる。涙が出そうだ。
2005.08.13
コメント(0)
エステ(マッサージ含む)に3つ行って、夜はマッサージの仲間とそのまま一杯だけビールを飲む。身体が軽くなった後だから美味しい。ちょっと身体がまずいのかな、と思う。少し前から。あまり自炊していないこと、自炊する元気がないこと、食べる気力がないこと、などが思い当たる。明日は健康診断の予約の電話をしなくてはいけない。前回の(昨年の2月)の検診結果表を眺めながら、ちゃんと行かなくちゃと、言い聞かせる。父がとうとう働けなくなった。父も食欲がなく、ずっと寝ているらしい。美味しいものを食べると、マッサージでいい気分になると、寝ている父を思い出す。大丈夫だろうか。
2005.08.12
コメント(0)
そろそろお盆モード。金曜日の夜のマッサージの予約を入れたらあっさり取れてしまった。あぁそうか、お盆だからオフィス街はガラガラなんだ…と思い当たった。周囲も交替で休みに入っているようだ。一斉休暇というのは、一部上場企業で給料泥棒同然のOLをやっていた8年前以来、経験がない。今はお盆でもお正月でも仕事があればやります、という生活だ。そうそう、あのOL時代って、あれだけの長期休暇をどうやって使ってたんだろう… 記憶なし。今の生活が、いい。
2005.08.11
コメント(0)
頑張ってるんだろうな、という会社がある。無理しているのが分かる会社がある。女性だからって許されるわけでもなく(当たり前だ)多いであろうクレームを、社長の露出度でカバーしてる会社がある。実はわたしは怒っている。ずーっと連絡も謝罪もない。今の時代、ネットで悪口じゃなくて「事実」を公表することくらい簡単だよと軽く脅してやりたくなる。もちろんしないけど、ね。会社が信頼なくすなんて、簡単だ。スタッフひとりの仕事振りが会社全体の信用をなくすこともある。こわい。だから全員がきちんとした対応を心がけなくてはいけないし、ミスは全員でフォローしなくてはいけないんだ。自分を、会社を、大きく見せないこと。キャパを越えた受注をしないこと。ひとつひとつを積み重ねること。がんばる時は歯を食いしばって真剣になること。身の程を知るということはとても大切な事だ。
2005.08.10
コメント(0)
という、NHKの番組を観た。もう35歳なんだ。ここまで真剣に演技に取り組む姿をみると、しびれるね。うちの会社に連中に見せてやりたいね、あぁ、まったく。今日は19:00過ぎまで出社。終わらず今もまだやってる。ここまで書いて、地震だ!
2005.08.06
コメント(0)
ここのところ「不要なものを捨てたい=新しい何かを得たい」症候群になっているので、夜、帰宅してからも、捨てる捨てる。いろんなものを捨てる。でも、捨てても捨ててもなくならない(^^;どうすりゃいいのさっしかも、買ったのを忘れていた化粧品や、いつか使おうと思っていた化粧品が次から次へと出てくる。こりゃあ、顔がいくつあっても足りない。夜中の2時頃まで捨て続けた。ゴミ袋がないことに気が付いた。ようし、いっぱい、詰め込んでやれ!! 粗大ゴミもある。特に、この7年ほど一度も使っていない電子レンジは、今度こそ、捨てるぞ。あと、台所周りの汚れが気になる。ドクターコパがこの部屋にきたら、驚くだろうなぁ。。。
2005.08.05
コメント(1)
夜、20年来の付き合いのメンバーと飲む。20年いろんなことがあったけど、お蔭様で元気にこうやって飲むことができる。独身はわたしだけ。夏休みはいつから、家族へどこへ行くと、自然とそんな話になる。わたしはまとまった休みはなく、ぼんやりと人の話を聞いていた。行きたいところはある。両親を連れて、地元の温泉に行きたい。でも両親は出不精だから不可能に近い。ひとりで、温泉に行きたい。憧れはまだ見ぬ湯布院か、黒川か、あるいは北海道の奥地か…いや、洞爺湖温泉もいいな。ただ寝るためだけに、時間を忘れて旅がしたい。がしかし。特に温泉地はおひとりさまに冷たい。「一休」のメルマガが来るたびにガッカリするんだ。あーあ、ひとりで泊まれる温泉はないのかなー。ひとつひとつ、旅館に電話して、交渉しなくてはいけないのかなー。この時期は、おひとりさまには辛い。箱根で日帰り温泉を探すか…
2005.08.04
コメント(0)
足がパンパンにはっている。足の裏を触ると、ごりごりがいっぱい。仕事を早く切り上げていつものマッサージへ。しかし全然ダメ。ほぐしてもほぐしても身体の中からむくみが出てくる感じ。
2005.08.03
コメント(0)
腹が立つのを通り越して、呆れてきた。あるサイトでアドレスを公開しているので、次から次へと入ってくる。禁止メールに設定してもまだまだアドレスを変えて入ってくる。今平気ですか? info@mynoodle.net > 私の心と身体の隙間を埋めてもらえますでしょうか? 喪黒服造、だな、そりゃ。新妻の香り info@bvgth.comお疲れ様です。info@koutaro-higashi.comお伝えしたいことが有ります。 info@de-crescendo.comキャンペーンやってます info@daisyarin.com女は30から info@qsv06.com >ここ数ヶ月で30代, 40代, それ以上の女性会員数が増えております。 >いろいろ訳ありなのかも知れませんので、 …失礼だろう、おい。※内緒です! info@koutaro-higashi.com確認お願いします。(藤田より) info@dick-mar.com履歴の確認をお願いします。 info@ore-ore.net ・・・と言うことです。 info@qsv02.com依頼メール info@kaibutsu-kun.com10時間後解除となります。 info@kaibutsu-kun.com駅前で待ってまーす。info@hard-bank.net仕事し過ぎないで! info@gang-7.com奥様の花園に無料ご招待 info@georgiants.com
2005.08.02
コメント(1)
暑中見舞い、早く書かなくては。
2005.08.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()