全29件 (29件中 1-29件目)
1
今年初の取引成立で、某社株を購入。投資目的だったのに、順調に下がっていて(^^;ま、いいか。数日で売るつもりはなかったし。しばらく市場動向をみながらハラハラ楽しませてもらおう。3月か4月までは、保有するかもしれないな。さらに、新規公開株でいくつか気になる会社がある。こちらは投資目的ではなく、長く持ちたい会社。わたしなりの社会的責任の果たし方、だ。目論見書等々熟読して、検討しよう。
2007.01.31
コメント(0)
断っておくが、NOVAにも、犯罪に手を染めていない講師がいるはずだ。もちろんだ。だから、こういう事件はとても残念だ…外国語会話教室大手「ノヴァ(NOVA)」の外国人講師仲間が、コカインや大麻を共同で隠し持っていたとして、警視庁組織犯罪対策5課は31日、いずれもNOVAの英語講師で、カナダ人やオーストラリア人などの男計7人を、麻薬及び向精神薬取締法違反と大麻取締法違反の疑いで逮捕したと発表した。 逮捕されたのは、米国人のエリン・バレンタイン被告(32)(起訴済み、東京都豊島区長崎)や、カナダ人のマイケル・ルシャート容疑者(35)(埼玉県川越市今成)ら。 調べによると、バレンタイン被告は昨年11月19日午前3時ごろ、港区六本木の路上で警視庁麻布署員の職務質問を受けた際、所持品から、50回分の使用量に当たるコカイン粉末5袋(約1.5グラム)と、15回分の使用量の乾燥大麻約8.2グラムが見つかり、現行犯逮捕された。
2007.01.31
コメント(0)
…であれば、子供を生んでいないわたしは、いい機械ではないということだ。どうもすいませんね。でもわたしは機械じゃないからメンテナンスする必要はないわ。厚顔無恥な柳沢伯夫厚生労働相は、辞任以外に、どういう責任の取り方があるというのだろう。腹立たしい。今日、両親が出生届を提出しなかったために、義務教育を受けていないという男性のニュースが流れた。埼玉県警武南署に未成年者略取容疑などで逮捕され、公判中の同県鳩ケ谷市の無職の男(20)が、両親が出生届を提出しなかったため20年間、戸籍がないまま暮らしていたことが分かった。同署に母親(51)は「出生届を出すと学校に通わせないといけなくなる。教育費が無かったので出さなかった」と話したという。法務省によると、経済的理由で戸籍に登録されなかった例が分かったのは初めて。 起訴状などによると、男は昨年6月25日、鳩ケ谷市で女児(当時4歳)をスーパーのトイレに連れ込み、下着を盗んだとして同年10月、未成年者略取と窃盗の疑いで逮捕、起訴された。 同署の照会で無戸籍と判明。さいたま地方法務局の調査で両親の子と判断された。母親はこの後出生届を提出し、男は同10月中旬に戸籍を得た。 同署によると、男は86年6月に自宅で生まれ、両親と姉の4人家族。両親は姉の出生届は出したが、男の出生届は出さなかった。男は小中学校に通わず自宅でテレビなどを見て過ごし、読み書きや計算は家族から習ったという。文部科学省は、親の経済的理由で義務教育を受けられなかった例は把握していないと話した。わたしはこの男性の、今までの辛い20年間を思うと、涙が出てくる。学校で友達と遊ぶこともなく、勉強することもできず、性教育を受けることもなく、そういった話題を友達と語る機会もなく。親の責任はどうなのか。女だけでなく男も、子供を作る機械ではない。そして世界中に、教育を受ける機会のない子供達が何億人もいる。食事を満足に取れなくて、風邪や破傷風で亡くなる子供達が、いる。日本にいても、彼らを助けることは、できる。児童労働も含め、そういった社会問題には、立ち向かっていかなくてはいけない。自分の子供だけを可愛がるのも勝手だが、そういった子供達にももっと目を向けてはどうか。わたしは途上国の子供の里親になって15年経つ。お腹を痛めた子供ではないが、その子供(もう大人になった子供もいる)の人生に関われたことを幸せに想う。わたしのほうが、救われたのだ。それにしても、衆議院本会議での辻本清美氏は、久しぶりに歯切れのいい、いい代表質問をした。なんだか、とても大きくなった。おっしゃることごもっともで、女性でなくても賛成だったろう。共産党の志位和夫委員長は相変わらず、言葉を選びながらの、分かりやすい質問だった。もう寝よう。土日フル稼働の疲れが、出てきた。頭が痛いが、薬を飲む前に治りますように。
2007.01.30
コメント(0)
あーやっぱり、という感が漂うアパホテル。腹立たしいを通り越して、怖い。幸いこれは匿名ブログなので、命を狙われることもなければ立候補する予定もないので、選挙で足を引っ張られることもない。悔しいので、ここで思い切り悪く書いておこう。かの有名なきっこのブログでは、もう3ヶ月も前からアパホテルの問題を採り上げていた。きっこ氏がイーホームズの藤田社長と親交があり、水落光男氏の悪行三昧ぶりを暴露していたからだ。「建築士を信頼していた」という女社長は、いかにも頭が悪そうだ。いや、事実、悪いのだろう。裏で工作しまくり、もうどうにも逃げられなくなった時点で出てきて泣けばいいと思っているのか。だから女は嫌いだ←暴言。そして「アパグループ」の代表、元谷外志雄が、安倍晋三の後援会「安晋会」の副会長だということはきっこのブログの読者ならとっくの昔に知っている。わたしは、きっこ氏の書くことすべてが事実だとは思わない。ただアパホテルの問題だけは、どう考えても、藤田氏ときっこ氏が正しいような気がして見過ごしてきたマスコミや、裏で動いた政治家連中が腹立たしくて仕方ない。地震の多いこの国で、また、耐震偽装が発覚した。ホテルと、マンションと。いったいどれだけの人が住む場所を失くし、泊まる場所を失くし、途方にくれるのだろうか。その人たちの悔し涙は、決して他人事ではない。例え行政に携わっていなくても、この事件を風化させてはいけないし、膿を出し切るまで徹底的に叩くべきだと思う。
2007.01.29
コメント(0)
2月4日の立春に合わせて目標を考えた。わたしはこうやってあえて宣言しないと、ダメみたいだ。・半年で150万円貯金する小規模の自営業のわたしにとって、この金額はとても大きい。お金が出て行くときには、羽が付いたように飛んでいってしまう。でも昨年よりもう少し積極的に株式投資をするつもり。小さい会社でもいいから、尊敬できる社長を探して、長く応援したいが長期保有する株と、そうでない株と、分けて考えることになる。特に、新規公開株に、注目したい。・海のレースに3つ、参加…頑張ればなんとかなるだろう。できれば1キロ以上のレースにしたい。・映画、クラッシックコンサート、温泉を年に12回(最低でも)映画は大丈夫だと思うんだけど、残り2つはどうかな?でも温泉は既に2回行ったし、何とかクリアできるかも。・資格試験、3つ挑戦仕事にも関連する資格を、いい機会なので挑戦しようと思う。もちろん合格しないと意味がないわけで…まだあるんだけど、また次の機会に書こう。自分に負けませんように。
2007.01.28
コメント(0)
実は。わたしの2007年は、次の週末からスタートさせるつもり。(今年は風水を採用!)2月4日の立春が、わたしの、新しい年の始まりだ。なので今は、昨年のことを振り返ったり2007年の目標を考えたり。不思議と出遅れ感がないのは、年が明けたからといって、輝かしい、新しいスタートをきった人が周囲にいない…から、かもしれない。気が付かないだけか?ぜーんぜん、今からでも大丈夫。本当に、そう思っている。つまり今週はラスト一週間となる。逆にこれが最後のチャンスということ。絶対に後悔しないように、昨年のいろんな出来事はうまく吸収して忘れることは忘れて2007年は、跳ぶ。
2007.01.28
コメント(0)
夜になって急にアカスリに行きたくなり、1月3日に行った板橋の前野原温泉「さやの湯」まで。ここは宿泊設備がないので、終電で戻って来なくては。急いでバスタオルを抱えて(ここはタオルが付かないので)飛び出した。到着すると駐車場待ちの車が並んでいてビックリ。大人気だ。でも女風呂はそれほど混んでおらず、のんびり。源泉の露天風呂から空を見ると、雲の間に月が見える。いいなぁ。アカスリも、とても気持ち良かった。いっぱいアカがでたので、韓国人のおばさんもヤリガイがありそうだ。ちょっと時間を延ばして、サービスしてもらった。…良かった、アカで喜んでもらえて(^^;あまりゆっくりできずに残念だったが(次回からは余裕をもって来ようと反省)今年初のアカスリは大満足に終わった。自宅から前野原温泉まである程度距離があるというのも、気分転換に効きそうだ。電車の中では、部屋に放置されていた定期購読紙を熟読。夜中に帰宅、そのまま熟睡。
2007.01.27
コメント(0)
まったく、なんという週だったことか。しかし、まだまだ2時3時までの勤務が続いても大丈夫だと変な自信もついた。実は明日もあさっても仕事なので、気は抜けないのだがやっと金曜日の夜が来た。今日は、早くあがって泳いできた。夜遅い時間に泳いでも、かえって寝つきが悪いのだけどヤマを超えたという安堵感でいっぱいだ。この週末も頑張ろう。仕事が忙しいのはありがたいことだ。
2007.01.26
コメント(2)
3:30まで仕事。でも終わらない。頭が痛くなってきたので諦めたのが3:30。周囲にはまだ人が残っていて笑い声もあがっている。あまり話をしたことのない人達なのに自然と声をかけあったりする。グループで仕事をするっていいな。人間関係に悩むこともあれば、人間関係で助けられることもある。帰宅してからすぐにぐっすり寝て、朝は意外とすんなり目が覚めた。疲れ果てている、というわけではなさそうだ。
2007.01.25
コメント(0)
せっかく女に生まれてきたからには水曜日に1,000円で映画を観たいものだけどとってもとってもそんな状況ではなくてそれでも久しぶりにタクシーを使わなくてもいい時間に帰宅。
2007.01.24
コメント(0)
タクシーを使わずに帰宅できたのは久しぶりだ。洗濯はしたが、ご飯を炊く元気はなく、明日の朝は何か適当に済ませよう。今年になってから、毎朝、携帯メールに細木数子の六星占術のメールサービスを受信している。今日のラッキカラーとか、簡単なメールが届くのだ。今のところ、当った!! …という嬉しいこともなく、ただ、アンラッキーなことが書いてあると何となく自重したり実はちょっと意識している。今年は積極的に、幸運を、つかみたくて。細木数子がベストかどうかはまだ分からないけど…
2007.01.23
コメント(0)
一村雨さんのブログで知り、図書館で予約しておいたら、ちょうどいいタイミングで回ってきた。実は予約しておいてもタイミングが合わなくて取りにいけないままキャンセルされてしまったり買っても読まずに放置してある本があったり、で(--;なんだか、本と逢うタイミングも縁があるようだ。この本は、いろいろと、いいタイミングだった。昨年の紅白でさだまさしの「案山子」に泣いたのだが(「案山子」はぴんぽんぱん666さんもコメントを下さった)その「案山子」が登場する。そして、なかなか気が付いてもらえず、近づけない人間関係にはわたしもちょうど今、悩んでいるところ。途中でオチに気が付いたのに最後の詩の朗読は泣けた。今日観た「時をかける少女」とも共通するが今を真剣に生きなくてはいけない。たまたま、生かされているだけで、多くの人が「まだまだ生きたい」と思いながら亡くなっていくのだから。
2007.01.21
コメント(2)
やっと観ることができた「時をかける少女」。今、六本木で昨年の秀作を上映している。「ゆれる」は見逃してしまったものの(早く気が付けば良かった!)今夜はテアトル新宿のアニメ作品の興行記録を塗り替えたという「時をかける少女」を観ることができた。涙が止まらない、とは噂で聞いていたけど最後の最後、明るくなるまで誰も席を立たなかった。男性のグループが多いのはリピーターだろうか。確かに何度も観たくなる映画だった。しかし、わたしにはリアル過ぎてキツかったかも。友情が恋に変わる瞬間とか、過去にタイムスリップしたとしてもうまくいかない現実とか、相手の真剣な言葉を「無かったことに」してしまったりとか、真琴のことを責めることができない自分がいた。今を生きろ。真剣に、今を生きよう。
2007.01.21
コメント(0)
明日は用事があってもう寝なければいけないのだけど時間がもったいなくて、まだ、寝たくない。今日、郵便局で新生銀行のカードを使ってお金をおろしたら210円の手数料がかかった。新生銀行に口座をもって4年になるが、手数料がかかるなんて知らなかった… 今までは、いつ郵便局でおろしても無料だと思っていたのに。知っていれば常に無料のセブンイレブンでおろしたのに(悔)今週は怒涛の一週間だった。加えて、詳しいことは書けないが、巷を賑わしている不祥事にも、仕事で関わることになった。しばらくパニックになりそうなので今日はジムに行き、ゲルマ温浴に行き、エステに行き、映画に行き。明日もマッサージの後、ジム。家にいるのがもったいない。美術館に行きたいが、残念ながら時間がなさそうだ。六本木に開館の国立新美術館に興味があるがHPがいまひとつ、分かりにくい。六本木という場所柄に反して閉館が早く、残念、と日経に書いてあったが開館日の明日は、何時まで開館しているんだろう?不思議と、辛いことがあると、仕事が忙しい。失恋は新しい恋でしか癒せない、と何かに書いてあったけどわたしの場合は、過去、仕事が癒してくれた。会社で徹夜して仕事しながら泣いたこともあった。失恋に限らず、自宅の布団の中で泣くより、ずっと、ましだ。ココのところ急に忙しくなったのは何か、神様が、意図しているのだろうか。今は働け、働けと、いうことなのか?
2007.01.20
コメント(0)
今年の初映画は「プラダを着た悪魔」。久しぶりのレイトショーで、のんびり観た。上映終了後、期待ほどではなかった、半分寝ていたという声も聞こえたがこの映画は専業主婦や男性が観ても、意味が全然分からないと思う。(専業主婦と男性の皆さん、すいません)「仕事が嫌なら辞めればいいのに」「自分の夢を諦めたとしても、結婚すればいいんだよ」「お金がもらえるんだから、意に沿わないことでもガマンするのは当たり前」…違うんだよ。だから、そう考えている人が観ても分からないし不祥事を隠蔽してきた会社の幹部が観ても分からないし働いたことがない人が観ても分からないんだよ。わたしは何回か目頭が熱くなり、映画の主人公と上司と同僚の言葉に昔の自分をみた。いや、今の自分、将来の自分も、みた。辛いことも思い出したけど、でも、元気になった。大ヒットはしないかもしれないけど(だって、片寄った層にしか分からないんだから)時々思い出して振り返ってみたい佳作だと思う。そこらへんは「ラブ・アクチュアリー」と同じ印象、かな。
2007.01.20
コメント(0)
管理画面が使いづらいので、書く気が失せてしまい(--;出直すことにした。今週は2時、3時、4時まで仕事して最後のほうはタクシー代もなくなってしまった。今日はぐっすり、寝たい。
2007.01.19
コメント(2)
わたしの2007年はまだ始まっていないのかもしれない。一村雨さんとぽぽたろさんのコメントはとても嬉しくてじわっと涙が出てきた。ありがとうございます。2年前に落ちた試験の再挑戦、別に隠しておくこともできたけど思い切ってブログで宣言してみた。実は仕事も海外でのレース準備もいろいろと大変で体力的にふらふら状態だった。心もとない財布から思い切って受験料とテキスト代を払い記憶力の低下を嘆きながらわたしなりにがんばったつもり。その間、仕事を失うかもしれないという別の不安もあり、決して集中して勉強できたわけでもないのに2年前は2点足りなくて涙をのみ、今回は合格点を1点上回ったのは神様が何かのチャンスを下さったのだろう。今の仕事に関係する資格ではない。これを活かして転職できるわけでもない。ただ、勉強して本当に良かったと思う。どこかで、いつか、ボランティアではなく、福祉に携わりたい。これをきっかけに、何かを始めたい。この数ヶ月、日記に書けなかったことも含めていろんなことがあって、とてもいい経験をしてそして、とても苦く残念なこともあった。これもまた神様が何かを教えてくれたのだろうが今は、まだ、素直に従うことができない。わたしの2007年は、実は、まだ始まっていなかった。昨年の辛い経験を心のどこかで引きずっていた。合格通知は、神様が、目を覚まさせてくれたのかも、しれない。この数ヶ月は、ものすごく濃い数ヶ月だったのかもしれない。でも今は、むしろ笑い話になることを祈っている。そう、いつか、笑い飛ばしてみせる。こんなに傷ついたけど、きっと、今までより高く、遠くへ、飛んでみせる。飛び越えてみせる。そしたら、わたしの2007年が始まる。絶対に、素晴らしい年にしてみせる。
2007.01.12
コメント(2)
さっき、福祉住環境コーディネーターの試験の合格通知が届いた。合格通知!?昨年、試験が終わった日は、もうダメだと思い来年こそというブログを書いたのだけどなんと、2級も3級も、ギリギリながら、両方合格だった!!!嬉しい(感涙)ふたまわりも下の学生に混じって、母校の自習室で勉強したことを思い出す。良かった。これから今の仕事にほんの少しでも生きれば、と思う。
2007.01.11
コメント(4)
ぽぽたろさんのコメントを読んで、「石炭の歴史村・石炭博物館」に行きたくなって、方位(…)と場所を調べてみた。夕張って、未知の地。わくわく。が、なんと、今は冬季休業中。まさかこのまま閉園なんて、ないよねそうか、冬の北海道の経験はあまりないけど、閉館しているところもあるのか…残念だなぁ。何年か前に雪まつりに行った際、小樽の夕景色がきれいだった。真冬だったけど、寒さは覚えていない。夕張も、行きたいなぁ。
2007.01.10
コメント(2)
次々と問題が発覚し、阿部内閣がすごいことになっているが今日は自民党の仕事始め。そして山崎拓が北朝鮮に行った。わたしなんぞは、少しでも拉致問題に進展があればと祈らずにいられないが、ニュースではあまり話題になっていない。昨日の夕張市の成人式は、テレビで紹介されていて、泣けた式典の費用として1万円、それも昨年の繰越が1万円あるだけで、開催は不可能に近かったのに、新成人達が自分で努力して、当日のお菓子などもほとんどが提供していただいたものでまさに手作りの式。開会の挨拶の時から実行委員の女性が泣いていてこっちも涙が出てきた。新成人達は、仲間が頑張ってくれたからと言って、張り切って出席したそうだ。もちろん沖縄と違い(まったく、毎年毎年沖縄の連中は!)アホタレな服装で奇声をあげたり、式の進行を邪魔したりするようなバカモノはひとりもいない。今年の成人式で逮捕されたアホタレどもは、一年間、夕張市の市役所でボランティアさせてはどうか。さて、そんなことを考えていると、ふと、自分が夕張市に行きたくなった。でも、方位はどうなんだろうか。まったく、余計な本を買ってしまったものだ…行動が制限されてきたぞ ちなみに、九星気学によって、吉方位が違う。九星気学はこちらでhttp://www.happy-seasons.com/9sei.html今月の吉方位はこちらでhttp://www.happy-seasons.com/monthly_lucky.htmlでも、吉方位より凶方位の方が肝心ではないかと思う。凶方位でなければあとは深く考えず、純粋に旅行を楽しみたいのだけど、ね。
2007.01.09
コメント(1)
ふんだっ箱根駅伝も高校サッカーも、こんなに悔しい思いをしながら観ることになるなんてしかし準優勝の作陽からは、得点王になった小室やFW村井など最多の5人が選出された。どうだっ!!4月にドイツのデュッセルドルフで行われる国際ユース大会ではこの全員がメンバーに選出されますように。機嫌が悪いので、近所のマッサージにでかけた。久しぶりに腕をマッサージしてもらったら、こってるの何の…手のひらも、はってる。今年はPCにかじりつくのは止めよう。マッサージでいい気持ちになって、帰途、本屋に立ち寄る。ananの占い特集を立ち読みしている若い女性がいるがなんと、自分のバッグを平積みの本の上に置いている。そのバッグは下にも置いているだろうに…呆れてものも言えない。わたしはこういうヤツは大嫌いだ。横に立って少しにらんだら、ため息をついて本を置いて、去って行った。隣のおばさんが怖かったのではなく、占いが良くなかったらしい。わたしは性格が悪いので、その若い女性の今年の不運を祈った。もっともわたしが祈るまでもないんだろうけど。店内をブラブラしてふと見ると、風水の本が。かつてわたしはコパ先生に心酔し、毎年コパ手帳を買っていたがこれといって良いこともなく(悪いこともなかったのだけど)いつからか諦めて(…)買わなくなった。わたしとコパ先生は、あまり相性が良くなかったのだろう。コパ先生を見ないようにカニ歩きで進むと、李家幽竹の本があった。実は、李家幽竹のサイトは、肝心なことはすべて有料会員向けで、不親切だ。よし、ここで情報を仕入れよう!と手に取る。どれどれ…「旅行月に吉方位に旅行すると通常の6倍の運気が得られます。 特に1月8日、17日、26日、2月12日、21日、…云々」1月8日!!今日じゃないか!!今日、35キロ以上離れた吉方位に旅行すると、10倍の効果があったらしい。くーっ、よりにもよって、この三連休でどこへも行かなかった今日が開運旅行日だったなんて…(悔)効果が出るのは4、7、10、13ヶ月後と4、7、10、13年後というからそのころには忘れていそうだがそれにしても、知っていれば、正月最後の旅行をしたのになぁ…鼻息荒く、その本を買った。次の大開運日にはどこかへ行こうっと。おっと、部屋の掃除が先か。
2007.01.08
コメント(2)
三連休というより、これで本当に正月が終わってしまう、ということだ。七草のフリーズドライを買ってきたので、今夜は一日遅れで七草粥にしよう。朝、ジムに行き、泳いだ後、今は高校サッカーの決勝を観ている。本当は国立競技場まで行きたかったくらいだがテレビで観る限り、席はないようだ(^^;これから高校サッカーを観ながら掃除。今日は外出の予定はない。いい運気に恵まれますように。
2007.01.08
コメント(0)
昨夜、新年会で騒いだせいか、なんとなく疲れている。朝からジムに行ったが、身体が動かなくて、帰宅後に少し寝た。夕方から神保町まで出かけてぶらぶら。そういえば。安いスクール水着を買ってちょうど一年経つ。ジムに通うために、一生懸命、安い水着を探し、3,980円で入手したのだ。その内、ジムが生活の一部になり、レースに出たいと思うようになり、着るものにも凝るようになり、今、水着ときたら、ワンピース2枚、セパレート3セットを持ち、寒い時用のラッシュガードも2枚、ロングスパッツまで持っている(^^;全部激安品とはいえ、よく集めたものだ。実際には、ワンピースの上にセパレートを重ねて寒さ対策を兼ねているので、それぞれ、稼働率は高い。無駄にはなっていない。でも、今年はもう一枚買うことにしている。肩甲骨が動きやすく、足さばきがいいデザインのものを探している。こんなことを書くようになるなんて、一年前には、考えられなかった…良かった良かった。もちろん、神保町ではバーゲンなんぞ、立ち寄っていない。しばらく財布の紐は、絶対に、緩めない。少し頭が痛い。早く寝ることにする。
2007.01.07
コメント(2)
ちょっとした後悔のなかでこのメールを書いている。今年初めて(正確には、昨年は一度も行かなかったので、二年ぶりだ)バーゲンに出かけ、衝動買いをしてしまった。多分、店員さんのお世辞ではなく、わたしはこのワンピースもそのスーツも似合うと思う。ただ、今の経済状況で買うべきだったか…という点は、冷静に反省すべきだろう。やってしまった…くー、懲りないわたしの悪い癖だ。わたしは、優しい店員さんに弱いのだ。そして、20代がターゲットであるショップで買ってしまったということは、もちろん、誰にも言えない。上着を試着した瞬間、ウェストを高い位置で絞ったそのデザインに驚きパンツを試着した瞬間、ウェストよりかなり低い位置ではくことに驚き鏡を見て、ありえないほど不恰好な自分にガッカリしてしまいいや、驚愕の事実(自分の年齢なりのスタイルの再確認)を目の当たりにして何が何でもスーツを買いたいというあまり意味のない反抗心が散在につながってしまった。いやー、情けない。しかし、わたしは負けない。何着も試着して、やっと見つけたこのスーツ、着こなしてみせる。みてろよ。…誰もみてないけど。みてくれないかなぁ。
2007.01.06
コメント(2)
今日はひとりごとをつづっておこう。昨日、待っていた人からのメールが来た。しばらく考えて、今日、返信した。ずっと待っていたし、嬉しかったはずなのにそれでもなぜか、あまり気持ちが騒がなかったのは待ちくたびれてしまったこと、心のどこかで気持ちが冷めてしまったこと、よほどのことがない限り、もう止めようと思っていること、そんな、いろんな感情が、駆け巡ったからだろう。今年の目標のひとつは、その人からのメールを待たない、こと。そして、待たせない人を、好きになる、こと。わたしのことを大切にしてくれる人がいたらその人に、素直に、ありがとうと、言いたい。
2007.01.05
コメント(0)
今日は東京株式市場の大発会。幸運にも指値で某株が売れて、お年玉を手にすることになった。やった! こいつは春から縁起がいいや!手数料等々を差し引いても、投資額の30%増を手にすることができたので、素直に拝んで、頂戴するとしよう。といっても、先行き不安なこの生活、無駄遣いはできない。ここは、夕食のおかずにコロッケを追加するだけでお祝いを済ませあとは堅実に貯金しておこう。今年は健康・環境・社会貢献をキーワードに、買い増ししていきたい。3月末で株主優待の権利が確定するセントラルスポーツが気になるがその特典にあまり魅力を感じないし(そもそも、既に某ジムに入会しているので、今さらセントラルは…)社会貢献面もいまひとつのように感じる。性格的に、儲かるところより、その社長を心から応援できるかどうかがポイントなので、気になる会社があっても実際に株を買うまで時間がかかるのが、わたしの買い方だ。それでもいい。じっくり、長く応援できるところを、少しづつ、買っていきたい。
2007.01.04
コメント(0)
朝から箱根駅伝を見ながら涙し(知り合いが出ているわけでもないのだが…)いやそれでもテレビの前に釘付けではいかんと自分にムチをしてジムに行ったが、結局駅伝が気になってジムでもテレビの前から動かないという(^^;…場所が自宅からジムになっただけで、いつもの年始と同じじゃないか!シード権争いを繰り広げた最後のデッドヒートを想ってはジムの風呂で涙をぬぐい、涙が乾いた頃、そのまま自宅へ戻る。映画か美術館か行きたかったが、結局どこへも行かず。箱根駅伝、いいな。純粋に感動できる。今日の選手のことを想い、しばらくは感謝する心を忘れない気がする。(わたしは人間ができていないので、来月あたりに忘れるだろうけど)でも特に用事がない一日、大好きなコーヒーを飲んでダラダラするのは嫌いじゃない。今年の目標とか思い出しては、ニヤニヤしたり。夜になってから、板橋にある前野原温泉まででかけた。以前、何かで紹介されていたのをみて、何となく気になっていたのだが行ったのは初めて。暗い住宅街、道に迷ってドキドキしたが、やっとたどり着いたところは、広い庭に露天風呂がある、とっても広くてきれいな施設だった! 人がいっぱいいる。今日は土日料金で1,000円だったが、十分に元をとった気分。すべてのお風呂に入って、十分に温まって、源泉にも浸かって(成分が強すぎて、体調が悪いと要注意らしい)真っ赤な顔になって外へ出た。身体から湯気が出ているような気分だ。ココ、気に入った! また来よう!六本木にも、お台場にも温泉はあるけど何となく今年の初温泉は、人ごみの中には行きたくなかった。結局ここもすごい人だったけど地元の人っぽい人が沢山いて、家族連れも多くて、子供もいて、安心して入ることができた。そして、リーズナブルな値段設定も嬉しい。前野原温泉、また来るぞ。いい気分で、今日はもう寝る。明日から仕事。
2007.01.03
コメント(2)
実はこれから外出したいのだけどJRが人身事故で長い間、運転見合わせのため、止むを得ずPCに向かって日記を書いている。今から運転再開しても、もう遅い。残念だけど外出中止。今年初めてのジムで汗を流しその後はエステに出かけ、ツルツルになった。しかし、帰省先でほとんどカロリー消費することなくお尻に接着剤が付いてしまったかのようなぐうたら生活は確実にわたしをブスにする。もともと美人じゃないのに、生気のない目と垂れた口元は、良くない。良くないぞ。それにしても田舎の魔力はすごい。わたしは、東京でこそ生きていけるが、田舎ではきっと何もしないで上げ膳、据え膳当たり前のダメダメ人間だったに違いない。昨年の今日も、人をユウウツにさせる年賀状について書いたが今日もそれが、来た。同一人物だ。わたしは昨年で縁を切ったつもりだったが向こうはそうではないらしい。嬉しくない。みなさん、よりにもよって、年賀状に暗いことを書くのは止めよう。自分の世界に浸るのは、せめて、ブログの中だけにしよう。どんなにセンスが悪くても、それは自己満足として許されるものだ。(若干のひんしゅくをかいながらも)しかし年賀状は性格が違う。年賀状だけは、きちんとしたものを出そうじゃないか。サントリーホールでニューイヤーコンサートを聴こうとしたが残念ながら今年は全部売り切れらしい。…10年ほど前は、31日のジルベスターも含めて当日券がいっぱいあったんだけどなぁ。実家から宅配便が届いた。どう考えても近くのスーパーで買ったほうが安いようなものがいっぱい入っている。しかし文句は言わず、ありがたく受け取っておこう。それにしても、ネギの刻んだのは、扱いに困るが。明日は、初美術館かな?
2007.01.02
コメント(2)
夜、東京の自宅へ戻る。3日留守にしただけなのに、懐かしい。帰ってくると安堵。特にすることもないのにネットやテレビをはしごして夜更かし。これがわたしの、わたしらしい、正月だ。残念なメールが届いていた。友人で、一時は年商10億円を越えていた会社社長から。会社がもう、だめ、らしい。知り合ったのが、一番羽振りのいい時期だったのでこういう結果になろうとは夢にも考えなかった。もう時間の問題らしいが、友人として付き合ってきて、その関係が何か変わるわけでもない。申し訳ないことに金銭面の援助はできないがこれからも付き合っていくことは間違いない。荷物を片付ける元気はない。寝ることにする。今年は、昨年以上に良い年にしたい。頑張ろう。
2007.01.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1