全26件 (26件中 1-26件目)
1
突然だが、土曜日に京都に行くことになった。連休初日、これはもう、新幹線は考えられない…慌てて飛行機を予約。せっかくだから観光もしたいけど、残念ながらその時間はなさそうだ。半分、仕事みたいなもの。でも、今回参加できないメンバーからは「楽しんできてね」と言われる。急な話だったが、たまたま往復できるスケジュールだったこと、そして旅行できるだけ健康だったこと、経済的なこと、すべての条件が合致したのは、何かの縁だろう。だから、京都、楽しみたいと思う。
2008.04.30
コメント(0)
やっぱ、今気になるのは、12年ぶりに現役復帰した伊達公子さんの活躍。HPやブログも見つけたので早速お気に入りに入れて、これから時々チェックさせていただくことにしよう。当時は中井貴一と結婚するために引退したのだと思っていたが今はドイツ人レーサーのミハエル・クルム氏の奥様として幸せそうな、素敵な笑顔が印象的だ。鍛えられた筋肉をみると、うむ、わたしだってまだまだ、と思いたくなる。きっと、多くの「アラフォー」が彼女が勝つたびに元気をもらっているんだろう。GW、来週の沖縄までに体調を整えてベストでレースに臨めますように。
2008.04.29
コメント(2)
昨夜は2:00頃まで仕事をしてしまい(--;何となく風邪気味の喉と鼻が気になって4時ごろまで眠れず(--;とんでもなく寝不足のまま目が覚める。悔しいが、風邪をひいたことを認めよう。ガックリ。だって、東京の春は寒い。暑いかな、と思っても、必ず1枚多く着ないと、寒い。ちょっと気を抜いてしまったようだ。幸い、明日も休み。ひどくならないように、はちみつでもお湯に溶かして飲んで身体が温かいうちに寝るとしよう。
2008.04.28
コメント(2)
今日は久しぶりに穏やかな一日だったがその気の緩みもあってか、恵比寿での用事を済ませて自宅に戻ってから少し横になってしまい、結局、部屋の掃除はまだ途中。スッキリさせてから、残っている仕事を片付けようと思う。実は、朝起きた時に猛烈にのどが渇いていて、ちょっと嫌な予感。今ものどと鼻がスッキリしない。途中、ドコモショップで、ちょっとした手続きをした。研修中と名札に書いている若いお兄さんが対応してくれたのだがわたしが店を出てから間違いに気が付いて、走って追いかけてきてくれた。ちょっと複雑な道だったのに、よく探してくれたものだ。必死だったんだろうな。その間違いというのは特にたいしたことではなくもう一度お店に戻って、話を聞いて、終わり。感じがいいお兄さんだった。ガンバレ、ルーキー君。夕ご飯は、焼肉にした。スーパーで、国産牛肉が半額だったので、即買い!アメリカ産の牛肉はいうまでもないがメキシコ産の豚肉や、ブラジル産の鶏肉も、怖くて買えない。もちろん、買った牛肉が本当に日本産か、という疑問もあるが吉野家の保存肉に背骨の肉が入っていたという怖いニュースの後はいつもよりもっと、用心したくもなる。それにしても吉野家、まだ信じている人も多いだろうに輸入前にチェックしていなかったなんて、信じられない失態だ。何年かしたら、吉野家の牛丼が原因の狂牛病患者が公になりそうで怖い。怖い。国産牛肉の焼肉で栄養を摂って、暖かいものを飲んで早く仕事を済ませてしまおう。
2008.04.27
コメント(0)
なにより、走る五輪選手に何かあったらどうするんだと北島や福原や野口が走る時はハラハラしたがなんとか、終了。もし怪我でもしていたら、取り返しにつかないことになるところだ。この騒動自体が腹立たしいがチベットの問題を考える、そして世界にアピールする機会になったことは、否定できない。(まだ何も考えていないアホ日本人もいるんだろうが)この期に及んでまだ中国政府の味方をする輩もいるだろうが中国に五輪を開催する資格がないことは、言うまでもないのだ。
2008.04.26
コメント(0)
仕事で新丸ビルへ。早く到着したので地下もぶらぶらしたのだけどリッチな雰囲気でちょっとびっくり。ここで普通に買い物をする人は、牛乳の値上がりなんて意識しないのかななどと貧乏臭いことも考えつつ、商品の値段を確認したり。仕事中ということもあり、結局何も買わず。夕方からジムへ行き、戻ってきたら仕事がたんまり待っていてガックリ。土日のどこかで仕事の時間をとることにして早々に就寝。今週はいろんなことがあって疲れたが一番の話題は、身近な人が倒れたことだ。詳しくは書けないが、母が倒れた時もこうだったのだろうかとふと考えながら、いつか笑い話になることを祈っている。本当に今週は、精神的に、疲れた。
2008.04.25
コメント(0)
やっと、電車で帰ることができた。今、洗濯機を回して(夜中。すいません・・・)スパゲティを食べている。あと一日。GWのコンサートチケットがまだとれていないが当日券でも大丈夫そうだ。楽しみ。
2008.04.24
コメント(0)
夜、1000M泳ぐ。もう少し、泳ぎたい。土曜日に、久しぶりに先輩や後輩達に会うことになった。だからというわけでもないがエステの予約を入れた。実は、そこでも知人に会うことになっていて土曜日が待ち遠しい。タクシー代がもったいなくて、歩く。仕事でムシャクシャすることがあったから。しかし、ここでくさっては、いかん。いかんのだ!信頼していた人が仕事場を去ることになりなんとなく別れの春を感じている。
2008.04.23
コメント(0)
加害者がまだ18歳30日であろうとなかろうと自分の欲求を満たすために殺害し、泣きやまないわずか生後11カ月の乳児を殺害したというこの犯人に、情状酌量の余地はない。家族をもつ、多くの日本人を震撼させたこの事件にやっと死刑判決が下った。遅い。遅すぎる。死刑が下されるまでの期間、この加害者は自分は死刑にならないという自信があったため刑務所の中から知人に出した手紙には被害者とその家族を愚弄し続けた。そして、死刑の可能性が出てくると、アホな弁護団の後押しにより自供をくつがえし、急に命が惜しくなって喜劇を演じた。結果として、これも死刑判決を後押ししたのは痛快である。「自分の犯した罪の深刻さと向き合うことを放棄し、死刑回避に懸命になっているだけで、遺族への謝罪は表面的。反省謝罪の態度とは程遠く、反社会性は増進した。極めて短絡的、自己中心的で、結果は極めて重大であり、18才になって間もない少年であると考慮しても極刑はやむを得ない」ごく、まともな判決ではないだろうか。
2008.04.22
コメント(0)
先日、妹の家でのこと。ストレス発散に、ジムでヨガをやっていると言うと妹の家族が口をそろえて「ウチにもあるよ!」という。なんじゃ、そりゃ? 一瞬意味が分からなかったが、任天堂のWii Fitで、ヨガができるという。ガックリ。ゲームが苦手、どちらかというと嫌いなわたしにはまったく理解できない話題だ。それはヨガではないと言い切って帰京したのだが最近、テレビのCMでそのWii Fitのヨガを見た。なんだかちょっと、面白そうだ・・・確かに、ジムやヨガスタジオに行けない人にとっては便利そうだ。これは年老いた両親にもさせてみようかな。
2008.04.21
コメント(0)
午前中、美容院へ。カラーリングでいつもより明るい色にしてもらったら雰囲気まで明るくなったような気がする…早く、この色にすれば良かった!いい気分でジムへ行き、仕事場を経由して帰宅。途中、思い出して、有楽町で途中下車。GWのラ・フォル・ジュルネのチケットをチェック。小さいホールはもうほとんど売り切れだが、大ホールはまだ大丈夫。昨年も当日券で素晴らしい曲にめぐりあえたのでそんなにあせってはいないが今年は友人とも来ることになっているのでその日程をチェックしたのだ。もうGWなんだよね…沖縄に旅行する以外は特に決めていなくてトラブルにより緊急の仕事が入りませんようにと、祈るのみ。
2008.04.20
コメント(0)

強風と突然の雨で、コンタクトを入れた目が痛かったけどずっと行きたいと思っていた日暮里の繊維街を友人と歩いてあれやこれや、買い物を楽しんだ。10代の女の子が、特に修学旅行で遊びに来る街ではあるがわたしのようなおばさんでも十分に楽しい!!あれやこれや、ものすごく予想外の出費懸案だった靴もゲットしてこれで、臭い足とはおさらば(?)その後、日暮里駅の反対側へまわり、ずっとやりたかった「谷中散策」。もっとも、谷中銀座の周囲をぶらぶらしただけでどこまで「わかったつもり」なのかは微妙なところだけど「富士見坂」(富士山は見えなかった…)などをぶらぶら歩き下町気分を満喫。横山大観や森蘭丸のお墓がある南泉寺では、桜が満開。気分が良かったので夕方からジムで1,000M泳いで、夜は恵比寿まで。充実した一日だった。ちょっと、疲れたけど。
2008.04.19
コメント(0)
久しぶりに、朝、泳いだ。やっぱり、一日、体調がいい。仕事にも集中できる。しかし起きれなくてタクシーを使ったのは情けない(--;昨夜発覚したトラブルが、思っていたほどのトラブルではなさそうでひょっとしたら月曜日にも解決するかもしれない。良かった・・・クライアントには極力、迷惑をかけない!最大限、努力する!それがわたしのモットーだ。常識かもしれないけど。帰省して家族に会ってからもう一週間。手元には、小学4年生の姪からもらったカプセル(手紙入り)がある。考えてみたら何も土産を買わなかったけど充分、あたたかい心で満たされている。土日、予定でいっぱい。
2008.04.18
コメント(0)
ある日突然、履く靴がなくなることがある。いつかもブログに書いたが、どうにもこうにも困ってしまい、神田の靴屋さんに飛び込んだり恥ずかしい思いをすることが、よくある。なぜだ?先週、妹の家でのこと。玄関で、妹がわたしの靴を見て大きな声を出した。偶然にも、妹が気に入っている「BOBSON」のサンダルを履いていたからだ。これ一足しかないから、もう、くたくただけど、手放せない。妹もここのサンダルが好きで、かかとが壊れたサンダルを修理するつもりで何カ月も(…)持っているという。翌日、妹はイオンで「BOBSON」の新しいサンダルを買った。しかしわたしは靴をじっくり見る時間がなく、同じサンダルを履いて東京へ。雨の日は、そのサンダルは無理があるが、他の靴は足に合わなくて…そして、履く靴がないという事実にガックリくるというわけ。うーん、久しぶりに新しい靴が欲しいとブログに書いてから何日経ったんだろう(--;これ以上足が臭くならないように、早く靴を買わないと。あ、クリーニングに出している靴があること、思い出した。
2008.04.17
コメント(0)
朝、少し時間に余裕があったので、ジムへ。一昨日、置き忘れてしまった傘も受け取って、仕事場へ。もっと泳ぎたかったな。夕方、おもしろいメルマガの記事に目が留まった。“ギスギス”する職場、その背後にある見えない問題とは 社員の不満を解消することで、働きやすい職場を作ることができるかもしれない。だが、それによって企業の業績が向上するかどうかは別問題であるという。…そうだそうだ。わたしは複数の職場を経験しているので笑えない。有給休暇を取りやすい会社がいい会社とは限らない。毎日定時で帰ることができる会社がいい会社とは限らない。転職の面接試験で、残業時間を聞くバカがいるが社員としての権利を要求することと会社の業績にどれ位貢献できるかのアピールは別次元で、そして同じ位大きな声でするべきだ。多くが、自分の力不足を認めずに前者だけをアピールしてはいないか。「職場のギスギス度チェック」もあって、おもしろい。・皆とにかく忙しく、常に忙しい、忙しいと口にする ・メールでのやりとりが主で、対話をしない ・やって当たり前で、感謝がない ・協力して仕事をしない風土があり、他の人が何をしているのか分からない ・上司の話に部下が反応しない ・結果だけを求められる ・それぞれが重複して行っている業務や作業がある ・極端に業務負荷が高い人がいる ・八つ当たりをする上司がいる ・提案した人に負荷がかかる …思い当たること、あるある。
2008.04.16
コメント(0)
最近よく、ペッパーランチを利用する。どこかの店舗では恥ずべき事件があったがわたしが利用するところの店員さんは、感じがいい。23:00近くになってもサラリーマンがいっぱいいるが早くいっぱい食べたい時には便利なお店だと思う。今日の店員さんも、感じが良かった。驚いたことに、常連さんらしき人を名前で呼ぶ!こういうお店って、そうか、常連さんが来るんだ。何かのきっかけで名前を覚えたのか、、、なるほど。もう3年、いるらしい。正社員ではなく、アルバイトさんだと思うのだけどお水を注ぐタイミングもちょうどいいし、常連さんとの会話も、聞いていて感じがいい。マニュアル通りの対応ではなく、一対一で、臨機応変に対応している様子が気持ち良い。わたしはどうだろうか。会う人に、これだけの好印象を与えているだろうか。
2008.04.15
コメント(0)
いや別に、何があったわけでもないのだが体重が全然変わらないのにウエストがきついとか上半身が大きく見えるとかけっこう傷付くことが多くてつまり歳をとったということなのだが(--;・・・そうか、歳をとるってこういうことなのか(今さら)体型をカバーするために、痩せようと決意した。
2008.04.14
コメント(0)

妹の家には、犬がいる。かわいい。妹の家には甥と姪がいて、塾だのテストだのスイミングのレッスンだので、忙しい(--;最近はあまり遊んでくれないので悲しいと思っていたが少しづつ社会問題にも気が付いているようでわたしが持参した地球温暖化の本は、すぐに飛びついて読んだ。妹の旦那は仕事で会えなかったが2ヶ月ぶりの家族との再会は、元気をもらった。温泉であかすりもした。ひゃっほ~いい湯だった帰途は慣れたANA。やっぱ、ANAがいいのぉ大荷物を持って(3つも預けた。ものすごく重い…)よろよろと自宅へ。さて、明日からまた仕事だ。
2008.04.13
コメント(0)

旅には本が欠かせない、というのがわたしの旅行スタイルだが今回は選ぶ時間がなく、新聞すら持ち込めずにJALに飛び乗った。しかし、実家にあったこの本に目が留まり、一気に読んだ。何度も何度も涙をぬぐい、鼻をかんで、読み終えた。それでも、前へ―四肢マヒの医師・流王雄太高校の時ラグビーの試合で脊椎損傷、首から下が動かなくなったが、それでも前へ前への精神で医師を目指し、障害者の気持ちを真に分かる医師となった。電動車椅子の精神科医として活躍する流王雄太の半生をつづる。 ありのまま自立大賞も受賞されているらしい。今までこの本の存在を知らなかったことがショックだ。ご本人の努力はさることながら、事故当時に在籍していた高校の先生方と、岡山大学医学部の教授陣の葛藤と熱意がつづられている。公立高校はもっと障がい児を受け入れるべきだという主治医の言葉や解剖実習のできない医学部生の誕生に、議論を重ねて検討する国立大学(当時)の教授陣の熱い想いに、涙が止まらない。本を持っていかなくて良かった。神様がこの本に出逢わせてくれたんだ。なおこの本は、妹の子供(中学1年生)への土産となった。真剣にこの本を読んでくれますように。そして障がいをもった人への偏見を持たず街で困っている人がいた時に積極的に声をかけるようなそんな人になってくれますように。
2008.04.12
コメント(2)
仕事を終えて羽田へ急ぐ。正月以来の帰省だ。いつもはANAなので、モノレールの降りる駅が違う。適当に見当をつけたエスカレータに乗って出発階に着いたが「南ウィング」と「北ウィング」があることを知らず反対側に着いてしまったため、端から端までキャスターをひいて移動。手荷物検査はものすごい列で、しかもそこを通りぬけてから搭乗口まで10分以上かかるという電光掲示板が出ている。まいった。余裕をもって空港に着いたはずが、トイレに行く位の余裕しかなく飛行機にすべりこむ。既にこれで疲れた。慣れているANAだと見当もつくんだけど、今回は回り道をした気分。満員の機内はサラリーマンっぽい人でいっぱいでさすがに土日の雰囲気とは違う。耳栓をして目をつぶっていたら1時間ちょっとで到着。タクシーで自宅に着いたら年老いた両親が待っていた。心臓の手術の話などを聞いて、就寝。
2008.04.11
コメント(0)
明日、久しぶりにJALに乗る。何年ぶりかな?実は搭乗の仕方が良く分からない(^^;ANAの場合はいつもネットで予約してカードで購入してそのカードで搭乗ゲートも通るのだけどJALカードは保有しているけど別のカードで購入した。こういう場合も、カードで搭乗ゲートをスルーできるのかな?良く分からないのでバーコードリーダなるものを印刷して持参することにした。JALカードでダメならこれを使おう。仕事の後、大急ぎで羽田に向かうので間に合うかどうか心配だ・・・乗り遅れませんようにそして、これから荷造りだ!
2008.04.10
コメント(0)
久しぶりに泳いで、いい気分。一週間ぶり、かな?次の、というか、今年最初のレースまで一ヶ月を切ってしまったので曜日を決めて、必ず泳ごうと、決意。…しかし、続くかな週末、帰省する。心臓の手術をしたばかりの母に、会う。ケンカできるほど元気だったらいいのだけど。
2008.04.09
コメント(0)
残念ながら今日の雨で桜は散ってしまったけどもう少し春の気分でいたいのでブログのデザインは、桜にしておこう。夜中、仕事場で頭に来ることがあり頭を冷やすために歩いて家まで帰った。しかし腹が立って眠れず。まったくもう。懐かしい先輩からメールをいただいて、嬉しかった。
2008.04.08
コメント(0)
朝、突然の雨のため、JRの構内で傘を買う。500円の出費なり。ある人から指摘されたことが、そのままズバリだった。あまりにもズバリだったので、特にビックリすることもなくそのまま受け入れた。当り前のこと過ぎて、何だか損をした気分だ(^^;38歳の時に転機があった。そして数年間、自分の居場所に納得できず、悩んでいた。次のステージに進むには自分に余裕がなければいけない。自分をほめてあげること。良くやっているねと、ほめてあげること。これから毎晩、自分を、褒めよう。良くやったね。良く頑張ったね。明日も頑張ろうね。自分を追い詰めたらダメだ。だから、自分を褒めてあげよう。
2008.04.07
コメント(0)
ジムのあと、仕事場へ。すでに人が来ていて、わたしも合流。やりたかったことを全部できたわけではないけど少なくとも、明日の午前中、休む準備ができた。そう。明日の午前中、ある人に会う。ずっと気になっていた、少し年上の女性。どうぞよろしくお願いいたします。ところでここのところ、ジムが、消化不良。
2008.04.06
コメント(0)

行って良かった。
2008.04.05
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()