全28件 (28件中 1-28件目)
1
ひとり旅には本が欠かせない。先日の沖縄旅行に持参した「使命と魂のリミット」(東野圭吾)は目的地へ向かう飛行機とフェリーの中で早々に読み終えてしまったので後が退屈で退屈で…もう1冊持参すれば良かったと、後悔。飲まないわたしは、旅先の夜は、静かに読書なのだ。そのままよだれをたらして寝てしまうことも、もちろん多いが…ちなみに「使命と魂のリミット」はラストが予想できなくてものすごく面白かった。人にも薦めるかも。他に、最近は、たまたまこの2冊を読んだのだが、「月曜の朝、ぼくたちは」(井伏洋介)「泣ける2ちゃんねる」…両方とも考えるところが多く、じんとくる。「月曜の朝、ぼくたちは」よくある話だ。わたしにも心あたりがある話だ。仕事を辞めて解決することと、辞めても解決しないことがありそして勝ち負けなんて、ない。勝ち組、負け組なんて意味のない言葉だ、本当に。そして、大切なものは、自分の手元にないほうがいいことも、ある。「泣ける2ちゃんねる」もうダメだ。これを読むたびに1ページだけでも涙があふれてきてどのページを読んでも号泣するので、さっさと図書館に返すことにした。手元にあったら大変なことになる。図書館の本で良かった…一番泣いた話は、ここには書かない。書きかけただけで、泣けてくるから。世の中、心が温かい人がいっぱいいるんだ。なんだか最近、悲惨な事件も多くて、悲観的になっていたのでこれを読んで家族や友人との大切な大切な絆や、愛情を、思い出した。今日は、季節が逆戻りしたかのように寒かった。夜の銀座を歩きながら、ふと、金曜日に比べて土曜日の銀座は静かなんだと今さらのように気が付いた。
2008.05.31
コメント(0)
やっときた金曜日。寒い。用事があって恵比寿まで出かけたがしわくちゃの冬のスーツを慌てて出して行ったのでなんとなく恥ずかしかった。でも、こんな天気じゃ、冬物はまだクリーニングに出せないな。夜、ジムに行ったが頭痛がして体調が悪かった。薬を飲んで夜中にやっと回復。土日も仕事。やること、山積みだ。
2008.05.30
コメント(0)

わたしは、フォーが大好きだ。これは火曜日のランチ。ゴイクン(生春巻)のセット 950円汐留にある「ベトナムフロッグ」。新橋付近でフォーが食べたくなったらここまで足をのばして、わたしにとってはとっても高価なこのゴイクン(生春巻)のセットを食べる。数か月に1回は、この店を利用していると思う。帰途、雑誌を買ってしまったがあまりに泣けてしまうので全然読み進まない本が自宅にあり他にもまだ読んでいない本が仕事場の机の上に10冊以上いったい、どうやって時間を作ろうか…
2008.05.29
コメント(3)
水道管から骨片が見つかったというニュースをネットで読んで怖くてたまらない。人間が、人間のことを、そんな、カゲカタチもなくなるほど、痛めつけられるんだろうか…警察は何をやってたんだ。結論から言って、同じ階に住んでいて当時犯人しか部屋にいなかったというドラマでも設定できないような簡単な犯人捜しじゃないか。ひょっとして、助けることができたんじゃないか…そう思うと悔しくてたまらない。今でもまだ、どこかに監禁されて、そして生きているんじゃないかと、祈らずにいられない。
2008.05.28
コメント(0)
今日、仕事帰りにジムに寄るかどうか悩んだけど行ける時に行かないと…と思い直し、足取りはちょっと重かったけど、ジムへ。すると、たまたま来ていた某インストラクターから、わたしが親しかった●●さんが先月辞めたことを聞いた。ビックリ。今度、メールでもしてみよう。さらに、たまたま某レッスンについて質問したインストラクターからそのレッスンに参加したかどうかを聞かれた。残念ながらまだ。しかし、気にしてくれているインストラクターがいるんだから一度くらい、挑戦してみようかな。加えて、たまたま会ったインストラクターが、最近結婚したことを知った。う~ん、ジムでは、誰とも話をしないことの方が圧倒的に多いのに今日はなんでこんなにコミュニケーションがあったんだろう。来て良かった。本当に偶然だけど、いろんなことを知った。帰宅途中、某牛丼屋に寄った。実は、気に入っている日傘を失くし、ここ数日探し回っているのだ。残念ながらそこにはなかった…しかし、そこを出てしばらくしてから、某パン屋さんを思いついた。そうだ、あのパン屋さんに忘れたかも…夜遅かったので、もう閉まっていたけど、そのパン屋さんを見上げながら、明日電話してみようと決意。何だか、傘が見つかりそうな気がする。見つかりますように。まだまだやることは残ってるんだけどジムでリフレッシュできて、今はちょっと、いい気分。寝る時は、笑顔でいたいからね。いい一日で、良かった。
2008.05.27
コメント(0)
久しぶりにセミナーに参加した。もちろん自腹だ。期待も大きかったが、内容は今ひとつ。早めに会場を後にした。うーん、難しいな~誇大広告気味のキャッチコピーをうのみにしたのかな(^^;いつもアウトプットばかりだから、意識してインプットしたかったんだけど今日はいまひとつかな。しかも外に出たら雨が降っていてガックリ。傘がないのでタクシーで仕事場に戻った。そのまま終電までお仕事。実は。昼、ある人にくだらないことで説教されてしまい、それを夜中まで引きずってしまった…かも、しれない。反省。
2008.05.26
コメント(0)

雨。朝一で、美容院へ。お昼をとってから、仕事場へ。時間が経つにつれて人も増え、シンとした中でもキーボードを叩く音が響く。やることが多くて、なかなか終わらなくて、22:00頃帰宅。ところで昨日久しぶりに体重を計って驚いた。半年前より4キロ増えている…4キロ…それ、重いよ。どうりで、お腹がいつも以上に出ているはずだ。ついつい、こんなものを買ってしまった。ネーミングに負けてしまったところが情けない。脂肪を分解、燃焼して、おなか周りの溜まった脂肪を落とすす、すごく、説得力のある商品名で、びっくりだ。
2008.05.25
コメント(0)
いつかいつか。そんな夢を誰でも持っている。こんなはずじゃなかった。。。だから、いつか、いつか。でも、実際に実現するだろうか。こんなことを考えるようになったのは40歳を過ぎ、夢見る頃を過ぎ、人生の残り時間を意識し始めたからだろう。友人とランチをした。彼女は早く結婚して早く子供を産んで、あと2年で子供が大学に入る予定だ。子供が大学になったら、自分のやりたいことをする…そう言ったけど、わたしは違和感を感じてしまった。本当にやりたいことがあったら、もうやってるんじゃないか、そう思ったのだ。多分彼女は、子供が大学になっても子離れできない。そして、次の期限は「子供が就職するまで」だろう。結局、彼女は「やりたいことをやる」ことを夢見ながらこの先の人生を過ごすような気がするのだ。ちょっと前までのわたしも、そうだった気がする。いつか結婚すると思っていたし、いつか仕事を辞めると思っていたし、いつか子供を産むと思っていた。でも、今は、あまり考えない。諦めたのか、と聞かれると、それは違う気がする。結婚しないで、子供を産まないで、仕事を続けてきたからこそ得られたものの大きさにやっと気が付いて、それに対して、言いようのない充実感を感じているだけだ。特に子供を産んで得られたことと子供を産まなかったからこそ得られたものとそのどちらが尊いかを判断するのは、わたしだ。他人にあれこれ言われたくない。今、わたしには夢があって、先延ばしにすることなく、少しづつ、努力している。いつかいつか、そんなことを考えていたらあっという間に時間が経ってしまう。不幸な事故に遭うかもしれないし、いつ病気になるかも分からない。人生の残り時間を考えるようになってから夢を先延ばしにするのは止めた。夢があるなら、できるだけ早くかなえた方が、いいじゃないか。ダメだと分かったらそれだけ早く方向転換できるし次の夢もすぐに見つかるだろう。いつかは、いつかは、いつかは…それは、あんまり好きな言葉ではない。
2008.05.24
コメント(4)
着物で銀座を歩く。…あれ、考えてみたら銀座で着物を着るのは初めてかも。夕方で、出勤途中のホステスさんたちとすれ違ったこともありいつも以上に背筋を伸ばしてドキドキ緊張しながら歩いた。ホステスさんたちは、髪の毛といい、うなじのきれいさといい、さすがわたしなんかとは全然違う!う~ん、やっぱ、きれいな女性は同性から見ても素敵だよな~と思いつつ集合場所へ。かなり、うけた。着付けが上手かったお蔭で、料理もバンバンお腹の中へ。ちょっと食べ過ぎ(--;着物、また近いうちに着よう。
2008.05.23
コメント(0)
昨夜待っていたメールは、結局、来なかった。クライアントに相談して、ギリギリの判断を迫られる。久しぶりに緊張。昼過ぎにパニックが去り、早めに仕事場を出る。ジムで1,200M泳ぎ、軽く筋トレ。図書館へ寄って、帰宅。部屋がすごいことになっているので(^^;掃除中。図書館で借りた本、最初の数ページで既に涙が止まらない。これ、買って手元に置いても、繰り返しは読まないないつ読み終わるかな…大きなプレゼンの話がある。どうかな…獲りたいな…
2008.05.22
コメント(0)

久しぶりに、昼の銀座を歩いた。銀座には時々行く機会があるが、地下ばかりを歩いている。天気の良い昼に、銀座を歩くなんて、久しぶり。せっかくだから、美味しいと聞いたラーメンを食べた。美味い!夜、待っていたメールが来なくて、遅くまで仕事場に残る。いらいら
2008.05.21
コメント(0)
毎日毎日、大災害のことについて書こうと思うのだけどあまりの惨状を思うと、書くことができない。親を失ったり、子供を失ったり、いったいどうやったら少しでもその助けになるのだろうか。ひとりでも多くの命を救ってほしいのでささやかな募金をさせていただいた。何かしなければ。そう思うと、食べ物をいっぱい残す連中との飲み会なんぞ絶対に参加できない。
2008.05.20
コメント(0)
金曜日に着物を着ることになって着付けの予約を入れた。初めてのところだったが、電話での応対から察するにハズレではなさそうだ。着付けでハズすことがあるのか…というと、ある。ひどかったのは恵比寿駅から少し歩いたところにある美容院。若い女の子が担当と知った途端に嫌な予感がしたが的中。驚くことに、事前に預けてあった着物や帯や長襦袢をひろげることなくまた帯紐などもわたしが預けた時のママ置いていた。つまり着物や帯の柄を確認することもなければその都度広げるから時間もかかって、おまけにものすごく下手くそで、ビックリしたもんだ。あんな最低なところは二度と行くもんか。高かったけど最高に上手だったのが、新宿のデパートに入っている某店。場所柄当たり前かもしれないけど(下手だったら大クレームだろう)新宿のホテルで披露宴にでも出席する場合は、絶対にお薦めだ。年配の上品な女性が二人がかりで着付けて下さったのだが見事なまでに息がピッタリ。そして何より嬉しかったのは、預けてあった着物と帯がきれいにひろげてあってそれを眺めながらわたしを待っていて下さったこと。その帯は祖母のもので、もう50年も前のものだが、さすがに目利き、すぐに気が付いたらしく、褒めてくださったばかりか、シミができてしまっているところをうまく隠し、きれいな柄が出るように帯を結んでくださった。嬉しかった。その心遣いは、今思い出しても、素晴らしいと思う。
2008.05.19
コメント(0)
ジムの後、仕事場へ。実は、久しぶりにちゃんと身体を動かそうとしたのだけどたまっている仕事が気になって気になって…泳いだだけで、ジムを出てしまった。悔しいけど、お蔭で仕事は順調にすすんで少し、楽になった。まだ落ち着けないけど。天気のいい日曜日、ちょっと残念だけど、仕方ないさ。ちなみに、賞味期限を数日過ぎていた八つ橋は、昨日と今日とで完食。あ~美味しかった!夜はお風呂に1時間入って、眠たくなって、爆睡。
2008.05.18
コメント(0)
先々週は京都、先週は沖縄、ということで実は自宅で土曜の夜を過ごすのは久しぶりだ。今週は、東京は寒かった!(いまだに冬のスーツを着用中)けどでも心地のいい風がふいて、緑の匂いを感じることもあり自宅で過ごすのもそれなりにいい時期になってきた。…もっとも部屋がきれいだったら、という条件付きだが。さっき、京都で買った、賞味期限切れの「八つ橋」を発見!どうする(--;でも、食べたい。きっとこの後、食べると思う。ジムの後で仕事場に行き、帰宅してからもずっとPCとニラメッコ。全然終わらないので、明日も仕事場に行く予定。
2008.05.17
コメント(0)

少し前の写真。パスタをゆでて、レトルトを温めて、というのはよくやっているんだけどちゃんとしたお店でイタリアンをいただくのは本当に久しぶり。たっぷりの前菜の後でパスタが2種類。みんな、ついついアルコールがすすみ飲めないわたしも最後のデザートまで美味しくいただきお腹いっぱい。幹事さん、お疲れさま。
2008.05.16
コメント(0)
嫌いな人と一緒に働くのは難しい。昨夜、ある不愉快な思いをして今朝、それをある人にぶつけたらその人も同じことを感じていたらしくわたしだけではなかったということに安堵するとともにおそらく、とても嫌な思いをしたであろう人に、謝罪した。その人は、内心はとても腹が立っていたのかもしれないけど笑ってくれた。わたしは、その人を傷付けた連中を絶対に許せない。でも、連中に対して腹を立てたのがわたしだけではなかったということに本当に、安堵した。嫌いな人と一緒に働くのは難しい。
2008.05.15
コメント(0)
リースで1億円。ビックリだ。一生懸命、戦後の日本の復興のために頑張って働いてきてくれた(今のところ)後期高齢者と言われている人たちを平気で切り捨てるような国だから仕方ないのかな。それにしてもパンダに1億円。ばかばかしいと思うのはわたしだけなんだろうか。
2008.05.13
コメント(0)
沖縄から帰ってきたから、というわけではなく本当に今日の東京は寒い。まだまだ冬物をしまえないな。ミャンマーのサイクロンに続いて中国で大地震。何万人もの人が亡くなったかもしれない。なんてこと。わたしにもできることを、ということで、募金を決めた。わずかな額だけど、どうか、誰かの命を助けてほしい。
2008.05.12
コメント(0)
午前中の飛行機で東京へ。今回は往復とも機内がガラガラだったので窮屈感がなく、帰りの便ではドリンクを何回もおかわりした。ショックが大きくて、食欲はなかったけど。羽田に着いて、あまりの寒さにビックリ。自宅では何もする気が起きず(仕事がたまっているので、今、すこしづつやっている)ぼーっとして。元気を出そう。次があるから。
2008.05.11
コメント(0)

残念な結果に終わった。台風の影響で海が荒れて、途中棄権。残念無念。昨日の海の状態だったら…悔しい。失意の中、沖縄そばを食べる。850円也。情けない…ショックが大きい。
2008.05.10
コメント(0)

朝、6:30の飛行機で沖縄へ。徹夜して起きておくつもりだったのに寝てしまい(--;一瞬、この旅行のキャンセルも考えるほどの寝坊をしたが奇跡的に飛行機に間に合う。まだ運は残っていたぞ。船で島へ向かう。快晴。到着! ランチは、850円のシーフードピラフ。お腹いっぱい。穏やかで静かできれいな海。外国人の親子がいるだけ。夕焼け。
2008.05.09
コメント(0)
夜、赤坂で打ち合わせ。もう、めちゃくちゃだ。この案件を降りたいが、代わってくれる人がいない。いらいらが募る。大きな声を出して、仕事場に戻り、1:30位まで仕事をして自宅に持ち帰り自宅では3:30までメールを書いてついうとうと。
2008.05.08
コメント(2)
疲れて、また仕事もたまっていたので、ジムには行かず。今夜のラ・フォル・ジュルネは友人がどうしても聴きたいという曲に付き合う。開演前は屋台でちょっとしたものを買って、空いた席を見つけて食べながらおしゃべり。幸い、雨は降らず、久しぶりにちょっとしたストレス解消。
2008.05.05
コメント(0)

京都はすがすがしい、初夏。バスを乗り間違え、元のバス停に戻る途中で撮影した写真。天気が良くて紫外線を気にしながらの?ちょっとした散歩。残念ながら、観光の時間がどうしてもとれず伊丹行きのバスにギリギリで飛び乗り、京都を後にした。でも、十分に気分転換できたし「よし、わたしも頑張ろう!」という気になれたので、急で全然時間がなかったこの旅行、ちっとも後悔していない。伊丹を14:00に出発して、帰京。そして帰京後はジムで軽く泳ぎ(寝違えて肩が痛い…)夜の東京国際フォーラムへ。ラ・フォル・ジュルネのチケットを取っていなかったら今日も京都に泊まったかも…なんてぼんやり考えながら347(20:00~ホールC)と328(22:15~ホールB7)を聴く。328、良かった…感動。プログラムから抜粋させていただくとシューベルト/ツェンダー:「冬の旅」D911(管弦楽版)ドイツの現代作曲家ハンス・ツェンダーによる管弦楽伴奏版「冬の旅」。あたりのいい“編曲”の範疇から明らかにはみ出した創作的作品。伴奏パートはもちろん、ときに声楽パートも大胆に改編されているがそこから聴こえてくるのはシューベルト/ミュラーの原風景というしかけ。お芝居を観ているようなドラマティックな展開で疲れていたのに全然眠る気にはならなかった。イヤー良かった、良かった。東京国際フォーラムも、京都に負けず、すがすがしい緑だった。
2008.05.04
コメント(0)

京都へ持参する資料を昨夜中に仕上げることができず羽田へ行く前にコンビニでコピーしたがなんとその原稿をコンビニに置き忘れるという悲劇。個人情報も含まれていたので一瞬あせるが、羽田から電話したら無事にその原稿が見つかり(GWで、コピーの利用者が少なかったのが幸いであった!)翌日の引き取りを約束。そんなバタバタの中で、羽田を離陸。満席で、子供連れもいて、連休初日なんだなぁと実感。伊丹から京都まで50分と聞いていたが道がすいていたので40分位?かな、なんだかあっという間に到着。地下鉄に乗って丸太町へ向かい、徒歩で宿に辿り着いて(結構、遠かった…)そこからタクシーで目的の地へ。いろいろあったけど(不愉快なことも…)羽田でギリギリまでかかって仕上げた資料も全員に配布。最後は無事に終了して、その後は1:00位まで先斗町で飲む。実は、先斗町は初めて。初めての明石焼きにも大喜び。いろいろあったけど、来て良かった。ちょっとしんみりして、宿に戻ってからも眠れなかった。思い出に残る夜になった。
2008.05.03
コメント(0)
明日からの京都旅行の準備ができていない。着るものではなくて、資料ができていない、ということ。…まずい、まずいぞ。最悪、PCの画面で説明することにする。今日、仕事場で、残念な別れがあった。びっくり、の退職が数名。そう、ひとりではなく、数名。わたしのようなフリーランスが重宝されるのはこういう、あまりにも惜しい別れが多いせいだろう。それにしても、今の仕事場は、組織としての発展が止まってしまっている気がする。その仕事場に多くの仕事を残してしまっているがまずは明日の京都に向けて、資料を作ろう。
2008.05.02
コメント(0)
桜の季節に桜の絵画を観ることが楽しみだった山種美術館。来年の秋に渋谷に移転するそうだ。今年の桜は、観にいけなかったから、来年がラストチャンスか。確かにちょっと狭いからね。広々したところで一度にたくさん観ることができるならそれはそれは、楽しみだ。
2008.05.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


