全30件 (30件中 1-30件目)
1
いろんなところで夏越の祓(なごしのはらえ)の言葉をみる。残念ながら「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」に行く時間はなく季節の移り変わりから少し離れて生活していることを残念に思っている。あたしって、日本人だなぁ前半の思い出に残ること、ベスト10を考えてみた。ベスト3はすぐに決まるけど、ベスト10はちょっと考える。 1.引越し。12年ぶりに引越しをした。思い切った決断だった。 2.北海道のマラソン大会出場、無事にゴール。 走ったのは5キロだったけど、まさかこのワタシが走るなんて… 今年の目標のひとつが「走る」だったので本当に嬉しかった。 3.何年かぶりで風邪をひく。咳がひどくて辛かった… 4.3月に京都へ。 懐かしい再会が。そして夜の清水寺がきれいだった。 5.5月にも京都へ。 ここでも懐かしい再会が。26年ぶり!とか21年ぶり!とか。 6.WBCで日本が優勝。 3月24日(火)だった! とにかく仕事なんか手につかないから、しない! あのイチローのヒットは涙が出てきた。 7.保健所から犬のレスキュー&里親探しをしている団体を知る とにかく何かお手伝いできることをと、フリマ用品を寄附。 長く応援していきたい。 8.誕生日に焼肉パーティ 美味かったし嬉しかった。一匹狼も、群れたくなる日がある。 9.マインドマップのセミナー受講 でも使ってない…これは反省だ。受講料も高かったのに。10.トライアスロンのセミナー受講 夢を目標に、目標を現実に。 これを書くにあたり、スケジュール帳を見返しながらその時その時を思い出した。あっという間の半年だったけど、確かに、いろんなことがあった。あと半年、充実させてみせるぞ!
2009.06.30
コメント(0)
業者さんに来てもらって、大きな荷物を運び出してからもう2週間。で、なんでまだ、ダンボール生活なの?と、自分に問うも、答えはひとつ。思い出を整理しきれないから。例えば、写真の山がある。もう何年も、付き合いのない人たちが写っている。さてあなたはその写真を捨てますか? 保管しますか?わたしは今回、迷うことなく捨てた写真と、これを機に、写真のその人に連絡をとってみようと思いつく写真と、そのふたつに分かれた。結果として、全部新居に移動させてさぁこれから、その写真を選別するわけだ。例えば、過去に受け取った年賀状の山がある。これはもう、その時代の人間関係の縮図だ。カルチャースクールに通っていた頃、結婚しましたハガキが次々と到着していた頃、(ここ数年、まったくない。寂しい)仕事がなくて、厳しい生活をしていた頃、その時代時代で、様々な人間関係を思い出す。残念ながら、わたしはそれらを整理するのが下手みたいで結局、全部、新居に移動させた。個人情報がバッチリ載っているのでそのまま破って捨てることにも抵抗がある。そうだ、これって、どうやって捨てればいいんだろう?思い出の整理は大変だ。結果的に、すごいゴミ?と一緒に新居に移動した。そしてそれらが負のパワーとなって、わたしに掃除を思いとどまらせている。ごめんね。でも、忘れたいことは忘れたいんだ。思い出の整理、でもわたしもは、難しい。いい機会なんだけど。
2009.06.29
コメント(0)
大雨の中、冷蔵庫がやってきた!単身者用の小さいものだが、冷凍庫がついている冷蔵庫は12年ぶり。前の部屋には備え付けの小さな冷蔵庫があったからだ。(アイスクリームを保管できないこと以外、不自由はなかったけど)早速、大雨の中、買い物に行く。ヨーグルトとか、牛乳とか、ハンバーグとか、納豆とか冷蔵が必要なものをいっぱい買う。嬉しい。そして、これまた午前中に買いに行った炊飯器でご飯を炊く。2週間以上ご飯を炊いていなかったのでエンゲル係数の高かったことといったらこれからしばらくは、お昼ごはんは、自宅から持参したおにぎりだけにするつもりまだまだ、今の部屋に整っていないものがあってしばらくは段ボールを探しながら・・・だけどここに来て良かったなぁと感じている。今まで以上に節約して、心身ともに節制しよう。きっと、いいことがあるさ。
2009.06.28
コメント(0)
いよいよ、部屋の引き渡し。眠いがさすがに今日は起きなければいけない。10:00少し前に、前の部屋に到着して、パン1個とジュースで朝ごはん。それから、掃除をしながら今の部屋に何往復もするという要領の悪さで、汗だくになりながらも、引き渡し終了。管理会社の人は到着した時もまだ片付いていない部屋に呆れたのか、わたしの疲れた顔を心配してくれたのか、「掃除は業者がやるから、やらなくていいんですよ」と何回も言って下さった。えぇ、そんな予感もあったんですけどなにせ12年もお世話になったわけですから…本当にゴミとホコリの山でお返しするわけにはいきません。それにしても1Kの狭い部屋なのになんで掃除が終わらないのでしょう。お金の話になった。ハウスクリーニング代3万円。エアコンクリーニング代1万円。その他、クロスの張り替え代は10%だけでとても良心的な査定だったと思う。実はこういう査定って初めてなのでよく分からないのだけど意外と多額の返金があるので嬉しい。最後に電気のブレーカーを落とす。ひょっとして、12年間、ずっと入っていたっけ?最初にこの部屋に入った時の感動を覚えている。いい部屋が見つかって嬉しかった。家賃の高さにドキドキしたけど縁を感じて迷うことなく入居してから12年、仕事がなかった一年の間も、家賃の滞納はなく(うっかり銀行の残高が足りなかったことはあったけど)寝る場所を与えてくれた。本音を言うと、ひとりで出ていくとは夢にも思わず(^^;出ていくときは結婚する時だと思っていたけどね。ベランダの粗大ゴミを捨てるという面倒な作業も残っているけど前の部屋に行くのは今日で最後。管理会社の方に言われたとおり、ポストに部屋の鍵を投函してちょっとしんみり。今日はいろんな意味で力尽きた。今の部屋に戻ってきてから急に頭痛がひどくなりしばらく横になった。薬を飲みたいが、どこにあるのか分からない。次は、今の部屋の掃除か…
2009.06.27
コメント(0)
新居に到着。ほっとする。自分の部屋という感覚に、近づきつつあるのかな。今日はどのブログもマイケルジャクソンの急死という話題でいっぱいなんだろうな。わたしは、よく知らなかったけど、大学時代にコンサートに行った。女友達がディスコかどこかでナンパされた社会人にチケットを安く譲ってもらい、便乗した。繰り返すけど、わたしはマイケルジャクソンを良く知らずそのコンサートが良かったとは思えなかったけど女友達とナンパ相手に合わせて、とりあえず興奮したフリをした。考えてみると彼の絶頂期だった。うーん、そう考えると、行っておいて良かったな。なんだかニュースが大きすぎて、唖然としている。
2009.06.26
コメント(0)

アルコールがダメなので滅多に飲まない私だが今日は打ち上げで美味しいビールを飲む。ただし一杯で酔ったので、二杯目はカルピス。それでも店の外でゲップが止まらなかったけど…(恥ずかしながらおならも止まらなかった。なんだろう?)大きな魚の頭を食べていたら目玉が出てきてビックリ。美味しいらしいが食べなかった。居酒屋なのに、超美味い寿司が出てきた!ビックリ。夜はぐっすり寝る。
2009.06.25
コメント(0)
明日はちゃんと飛行機に乗れるだろうか…出張の前日は早く寝たいのに、まともに対応していたら朝までかかる修正が入り怒り爆発本人帰宅後、大声で他のメンバーに八つ当たりただし、自分にも反省すべき点は、ある。日曜日にやっと冷蔵庫が到着することになった。あと、照明器具や炊飯器やトースターも必要なんだけどそれを買いに行く時間がない。
2009.06.24
コメント(0)
昨日のリストにトースターも追加。これも長く使った。10年以上、使った。パンよりお餅を焼くことの方が多かったかもしれない。まだ使えるから…と新居に運んだが段ボールから取り出すときに、底が抜けていることに気がついた。真黒なススが段ボールや新居の床に広がり、ガックリ肩を落とす。もういいや。これも捨てよう。底が抜けたままベランダに運んで、また粗大ゴミが増えた。いやはや。
2009.06.23
コメント(0)
いやはや、あの狭い部屋にこんなにゴミがあったなんて(--;今の部屋のベランダには、これから捨てる粗大ゴミがいっぱい置いてある。阪神大震災の日、わたしはウィーンにいた。そこで買った大型スーツケース、その後何回か海外旅行に使ったが引越の際に、キャスターがボロボロになっていることに気がついた。もう使えないのだから仕方ない。捨てよう。10年前、解雇になった会社で、韓国人留学生と友達になった。その人の誘いでソウルを旅行した時に買った小型のスーツケース、こちらもキャスターがボロボロ。これも捨てよう。20年以上前の電気ストーブ。もったいなくて捨てる気になれなかったが結局使わないまま10年近く経った。そうそう、暖房のない会社にいた時に(!そんなこともあった)足元に置いたんだっけ。これも捨てよう。20年以上前の炊飯器。まだ使えると思うと惜しかったけどここまでくると、人にあげるのも失礼だな。これも捨てよう。妹にもらった小さな炊飯器。先週まで使ってたんだけど新居に持参した途端に使う気がなくなった。これも実は20年以上前のもの・・・もう捨てよう。今は、炊飯器は、ビックリするほど進化していると聞いた。以前、ベランダでグリーンを育てようとした時のプランターと棚と植木鉢。まったく、無駄なことをしたものだ。すべてが見事に枯れてしまい、かえってグリーンがかわいそう。その後も長い間ベランダに放置していたがもう捨てる。もういい。確か、退職の際に球根をもらったのがきっかけだった気がする。もう忘れたい思い出だ。捨てる捨てる。嫌な記憶も捨てる。こんだけの粗大ゴミ、情けないが、収集日の都合がつかなくてまだしばらくベランダに置いておかなければいけない。情けないが、仕方ない。段取りは最低だったかもしれないけどとにかく、引っ越しできたんだ。前を向こう。
2009.06.22
コメント(0)
0時を過ぎて、正確にはもう月曜日だけどまだ部屋の中には段ボールが…もう諦めた。冬服をどこに置くかで悩む時間は、無駄だ。しばらく段ボール山積みでいい。それより冷蔵庫がないことの方がよっぽど気になっている。土日で買いに行く予定だったのになぁ前の部屋には備え付けの小さな冷蔵庫がありそこに、人からもらった鮭を入れておいた。今日は前の部屋を掃除しながら、その鮭を焼き、時々つまんだ。とっても美味しいその鮭、でも量が多くて食べきれず。仕方ないから、フライパンに鮭を並べたまま雨の中を今の部屋に戻ってきた。こうして、やっと、フライパンと鮭が、今の部屋にやってきた。明日の朝も、鮭を食べよう。
2009.06.21
コメント(0)
何年振りかな、ヘナでカラーリングした。先週のこと。新しい部屋の近くの美容室の前を歩いていたらヘナやってます、という看板があってちょうど白髪が目立っているのが超気になって&恥ずかしかったので今日、時間を作って出かけた次第。いまどき珍しい、というのか、予約を受け付けてくれず仕方ないので受付終了ギリギリに入店。幸い、待ち時間はほとんどなく、さっそくやってもらった。ヘナの、何とも言えない、畳みたいな香りが大好き。2時間後には、白髪がオレンジっぽく染まり、いい感じ。価格もまぁまぁ(シャンプー込みで8,000円弱)なのでまた利用させてもらおう。この店、前の部屋からも近いんだけど、今まで一度も気が付かなかった。引っ越ししたお蔭でいいお店を知ることができた。肝心の掃除だが、前の部屋は、まぁまぁ終了。完璧じゃないけどね…仕方ない。今度の土曜日が正式な引き渡し日だけどその間に泊まりの出張があるので、たぶん、もう行けない。良くやったと自分を褒めてやろう。あぁもう眠くなってきた。
2009.06.21
コメント(0)
とにかく荷をほどく時間がない上に前の部屋からも荷物を運んでくるという段取りの悪さでまだ、段ボールに囲まれて生活している。コーヒーを飲みたくなったけどコーヒー豆が見つからない、フィルターだけ見つかって、あぁもう時間がないからいいやって、そんなことの繰り返し。来週は泊まりがけの出張が入るんだけど…心もとない。いつになったらきれいに片付くんだろう。今日は前の部屋を掃除する予定だったがタワシもスポンジもないのでお風呂と台所をきれいにできずしばし考えてから買いに行った。おかしいなぁ…置いてあるはずだったんだけどなぁ…ということで、今日は前の部屋が少しだけ片付いた。まだまだゴミが置いてあるが、何とか…なるだろう。多分。ハウスクリーニングを断念した以上自分で何とかするしかないのさ。処分に悩んでいた古い炊飯器は、捨てることにした。早く決めろよって感じだがどこかのNGOや、ホームレス支援団体で使ってくれないか検討していたのだ。実は某団体にメールしたんだけど連絡がなくて残念だけど捨てることになったという次第。さて、これから今の部屋の段ボールを片づけなくては。コーヒー豆、探さなくちゃ
2009.06.20
コメント(0)
今日来て下さったダスキンの方はとても腰が低くて丁寧な方だったので、印象が大きく変わった。前言撤回。ダスキンさん、検討させていただきます!ゆううつだけど、この土日で前の部屋と今の部屋を片付けなければいけない。ガックリだ。でもここ数日で、前の部屋に行くのが億劫になっている自分がいる。まだホテル感覚の新しい部屋が、少しずつ、自分の居場所になってきたのかな。日曜日まで、新聞が前の部屋に配達されている。郵便物は、来週の水曜日まで。いろんな準備が間に合わなくて、バタバタだったけど仕方ないさ。よくやったと、自分をほめてやろう。まだまだ、免許証の住所変更とか、役所への届け出とかいっぱいいっぱい残ってるなぁ夕方、ジムで泳いで、仕事場に戻り、結局0時過ぎて帰宅。来週は大きな仕事が待っている。
2009.06.19
コメント(0)
あるコールセンターに電話した。「明日の午前中に担当営業所より電話します。ご質問はありますか?」と聞かれたので「今度の土日に来ていただけますか?」と聞いたら「それは明日担当者に聞いてください」と言われた。ま、仕方ないかと思って今日連絡を待っていたが全然、電話がない。しびれを切らして15時すぎにもう一度電話した。コールセンターの女性はかなりあせって、すぐに電話すると言った。結局それから1時間以上かかって担当者から電話があった。「今度の土日に来ていただけますか?」「すいません、弊社は土日は営業していません」なんじゃそりゃ。だったら、コールセンターに電話した時点で教えてくれよ。営業日の把握なんて、基本中の基本じゃないのか?こっちはなんだかだまされたような気分だ。「土日にやってないなんて! 最初の電話で教えてくれたらいいのに!」とつい大きな声で言ってしまったよ。昨日の、へっぽこハウスクリーニング業者といい、なんだかついてないな。ちなみに、かの有名な大企業、ダスキンです。
2009.06.18
コメント(0)
前の部屋の掃除は諦めた。過去より未来を向こうと思い立ち、前の部屋はハウスクリーニングを依頼しようと決意。ネットで必死に探して、当日に見積もりに来てもらったのだけど・・・なんか、感じ悪いので、やーめた。あのですね。ネットで19,800円だったのです。単身とはいえ、この金額って魅力じゃないですか。それで乗る気だったんだけど、その内容があまりにしょぼい。「床はホコリをとって、雑巾がけです」それって、わたしでもできるんですけど。床の汚れをきれいにしてくれませんか。「もう色が変わっていると思われるので無理です。 普通の雑巾がけになります」えーーっ。じゃあ水回りは? レンジ回りは?「洗濯機のところは別料金になります。 トレイやお風呂は、見栄えを良くする範囲ならできますけど… レンジ回りも、同様です」見栄えを良くするって、なんだろう。言いたいことは分かるけど、つまり、きれいにはできないってこと?こんな感じでつまり話がかみ合わなかったので交渉成立するのは悔しくて、返事は保留。ひとり残されて、汚い部屋を見回して、しばし悩んだけどやっぱり自分で掃除しようと思い立った。わたしが掃除しても、敷金が多く戻ってくるとは思えないけどね…あー、辛いな。面倒だ。もうちょっと感じのいい会社だったら良かったのに。
2009.06.17
コメント(0)
何のことはない。風呂に入れなかったので、ジムで身体を洗ったという笑い話。小心者のわたしは、せっかくの新居で、風呂に入れなかったのだ。理由は・・・緊張?とにかく、久しぶりに、昼にジムに行った。夜とは違って平均年齢が高い。そして、妙に落ち着きがあって、皆さん、真剣だ。今日は2キロと少し走って、風呂でホッと一息。風呂が目的だったから、運動不足は仕方ない。なお、朝起きたら、割れていた爪がかなり危ない状態でやむを得ず、近くのネイルサロンに駆け込み、修復してもらった。800円かかったが、仕方ない…そうそう、風呂に入れなかったもう一つの理由はこの爪だ。とにかく爪は治ったし、新居での緊張もほどけてきたしそろそろ風呂に入るとするか。
2009.06.16
コメント(0)
いよいよ引越当日。結局間に合わないことがいくつかあり、どこか投げやりなまま、とりあえず仕事場に向かう。午後、予定の時間に家に戻るが、電話があって業者さんの到着が遅れるとのこと。それでは…ということで、一度仕事場に戻り、そうこうしているうちにバタバタと、引越の瞬間がやってきた。12年の荷物が次々と運び出されていく。あーあ、あっと言う間なんだなぁ残るはものすごいホコリ(--;こんなホコリのなかで生活していたなんてガックリ。すぐ近所への移動なので、業者さんに名刺をもらって挨拶してから最後の確認まで2時間ほど。終わった終わった。いや、正確には、前の部屋に残った廃棄物とホコリを掃除しなければいけないのだが…とりあえず仕事に戻る。わたしが今日、引っ越しをしたことは、誰にも話していない。秘密任務、完了だ。
2009.06.15
コメント(0)
もう、今日しかないのに、全然終わらなくて時々疲れてぼーっとなってテレビを観たりコーヒーを飲んだり。はぁ夜中になっても終わらず、もう諦めた。運べるものだけ、運ぼう。捨てるものは…そうだ、捨てるものは置いておけばいいんだから後回しにして山積みにしておこう。呆然。ここで寝るのも最後なのかな。12年は長かった。捨てるものの多さが物語っている。
2009.06.14
コメント(0)
友人に来てもらい、引っ越しの準備。お礼は今の部屋の近くの蕎麦屋さんで冷やしたぬき。カーテンの取り付けをお願いしたが、今までのカーテンは丈が足りないことが判明。ま、いいか。しばらくこれで使おう。今の部屋と何往復かする間に、ガス会社の人が来てくれて無事にガスが開通。水道も電気もOKだった。照明器具は事前に準備する時間がなく、近くの電気屋さんに行ってその場で買ったらなんと親切なことにすぐに設置に来てくれた。量販店だとこうはいかない。友人に相談しながら机などのレイアウトもほぼ決まり、大きな荷物を運び入れる準備は完了。いよいよだ。部屋に戻るとものすごいゴミと段ボールで、見ていて憂鬱。しかもベランダにもう使わない棚があるのを発見。そうそう、もう何年も前にここでグリーンを育てようとして失敗したんだっけ。そんなことも忘れていた。その時に買った土などもある。あーあ、これも捨てなきゃ。不要なものは全部捨てて、生まれ変わる!仕事を失くしても、あの部屋に住み続けてみせる。大丈夫大丈夫。そう、何度も自分に言い聞かせる。脱皮するために神様があの部屋を教えてくれたんだ。そう信じて、これから荷造り。苦手だからちょっと憂鬱だけどね!
2009.06.13
コメント(0)
昨夜は、いや今朝は3:30に帰宅。既に朝刊が届いていた。すぐに寝たから実は8時には目が覚めていたが仕事場に行くのが嫌で洗濯などして時間をつぶす。午後から出張で疲れて帰京。家に着いたのは1:30。二日続けて朝帰りか。こんな生活嫌だなと思う反面、やはり仕事があるのは楽しい。一番の問題は、自分がやりたい事をやり続けることがとても難しいということ。こんな生活から抜け出したいのなら自活力をつけなくては。
2009.06.12
コメント(0)
昨年11月のパーティの写真を焼き増し。半年以上経ってやっと重い腰が上がったという情けなさ。これをまたすぐに、写っているご本人に送付しなければいけない。あー、気が重い。実はまだまだ送るべき写真が残っていて新居で写真の整理をするのかともうと果てしなくブルーだ。ボランティアもほどほどにしないと生活のリズムが崩れるよなぁ
2009.06.11
コメント(0)
久しぶりに神田まで。近くで働いていたことがあるので西口商店街はとても懐かしい。当時とはお店も全然変わってしまったけど行きつけのマッサージ店は変わらず。久しぶりに行ってみたら10年近くお世話になったスタッフが辞めていてちょっとガッカリ。マッサージとは全然関係ない仕事に就いたそうだ。自分の道を見つけたのだろう。それはそれで羨ましかったりする。他の店のスタッフも含めて人事情報を聞きながら固くしかもむくんでいた足をほぐしてもらった。夜は久しぶりにタクシー帰り。
2009.06.10
コメント(0)
なんか、今日は、充実した日だった。自分が変わったから、かもしれない。実力のない一匹オオカミは誰からも認められないということを知らず知らずのうちに悟ったのだろうか。相変わらずのマイナス思考はあるが、上手く言えないけど何か変わればいいなとおぼろげながら感じている。今日、仕事中に携帯に着信があった。後で気がついて、何だろうと思ったら、今の部屋の退去日の確認だった。管理会社の方の立ち会いで、部屋を明け渡し、そして鍵も返却するらしい。へーっ、そうか、そうか。そんなこと思いつかなかった。退去のその日が後から振り返って、思い出深い日になりますように。
2009.06.09
コメント(0)
先日の5キロレースに感動して年内にもう一度走ることを決意したワタシ。目星をつけて、わざわざ遠方で企画して、無事飛行機も確保してご機嫌だったのに。なんと、レースへの申し込みを忘れていた(--;失礼ながら地方の小さな大会じゃあないかということで追加の申し込みはできないか、今朝の電話で確認したけどNGだった。となると、旅行自体に意味がないわけで飛行機もキャンセルしようとしたのだけどこちらは早期割引を利用したので驚くほどのキャンセル料がかかる!!しばし考えて、飛行機をキャンセルするのはや~めた。レースには参加できないけど、その街に旅行することにした。おっと、ホテルの確保を忘れないように・・・早速、今から予約するつもり。これでホテルがなかったら、目も当てられない(--;
2009.06.08
コメント(0)
何となく思いついて書いたタイトルで、そんな深い意味はない。今日は以前よりお世話になっている人に会い(無事、5キロを完走できたことの報告のため)以前、一緒に働いていた人に会った。(まぁなんとか、やってるよという、報告のため)それぞれにパワーをもらい、元気百倍。帰宅後はなんとなく搬出準備もはかどりジムにも行った。レースから2週間あいてしまったけどなんとか30分、走った。なんか、すごくいい日だった気分。
2009.06.07
コメント(0)
少しずつ荷物を搬出して新居に移すことにした。今から荷物が減っても引越料金が安くなることはないが引っ越し後の作業量を想像するとかなりブルーなので化粧品やコーヒー豆など、すでに置き場所が決まっているものは時間があるうちに運んでおこうという次第。まだ電気が入っていないので、移動は日中に限る。そうだ、電気や電話も手配しなければ…と思ったが、電話しても「ただいま混み合っております」なのでまた別の日にしよう。この作業、実はとても気分転換になることに気がついた。気持ちが弱いわたしは今日も泣いた。せっかくの土曜日なのに何もしないで布団の中で泣いた。引っ越しが、今の自分を変えてくれるような気がする。だから、いいことだけ、考えよう。
2009.06.06
コメント(2)
ジムに行こうと外へ出たらかなり雨が降っていることに気が付き方向転換。絶対に観たかったこの映画を観にいくことにした。レイトショーだったが、さすがに映画館は半分以上が埋まりカップルよりひとり、あるいはグループ連れが目立った。途中から鼻をすする音が聞こえてきたがわたしは予想に反して?泣けなかった。さわやかな青春ストーリーがあまりにも心地よくて素直にジンと感動していた。ちなみに展開はテレビの方が絶対に良かった。決勝戦の試合は無駄に長かった気がする。なお、最後の方で試合が終わった時点で席を立つ人がいたが大きな間違い。あれは劇場係員が止めに行かなくてはいけない。最後の最後までちゃんとドラマが準備されているので特に未成年は絶対に待たなくてはいけない。さておき、ここからネタばれ。観る人は読まないでください。新庄君が好きなのに、台詞がほとんどないなんて(--;御子柴と安仁屋がメインだから仕方ないのかな。わたしが一番感動したのは、最後の最後。もう観客の何人かが席を立ってしまった後に訪れた、あの黒板のシーン。思わず呼び止めに走ろうと思ったくらい、いいシーンだった。あと、川藤幸一が部室のロッカーを眺めるシーン。あれも良かった。人によっていろいろ感動するところが違うのかもしれない。それだけ感動するところがいっぱい。いや、自分にそのシーンを重ねているのかな。レイトショー代1,200円、十分に元が取れた。もう一度観に行きたいくらいだ。
2009.06.05
コメント(0)
いよいよ。あの部屋に入れるように、なる。今日、管理会社から鍵を受け取った。オートロックの番号も教えてもらった。いよいよだ。そして今日のことはあえて記録しておこうと思う。契約が短くなった。このご時世、仕方ないことだろう。あと一ヵ月、仕事があるだけでもありがたいことだ。そしてある人のアドバイスで、わたしは悪い結果にならないことを知っている。今日、あることで辛い思いをして涙が出てきた。でも、大丈夫。わたしだけではなかった。そうだ、あのアドバイス通りにすれば悪い結果にはならないだろう。かえって団結力が強くなったわたしたち。今日の日は、後から振り返った時に、いい日だったと思いたい。
2009.06.04
コメント(0)
わたしが飲み会というのは珍しいのだが今日はどうしても会いたかった人に会うために、京橋へ。予想通り、楽しい会となり、笑いあり涙あり。素晴らしい人の縁の中で生きていることを感謝。ただしほとんど喫煙者(--;帰宅後、Tシャツを脱いで、洗濯機へ直行。
2009.06.03
コメント(0)
先日のマラソン大会の完走証が届き、現地で注文していた地元のスポーツ新聞に自分の名前を確認し、初めてタイムを知った好成績で嬉しい多くのボランティアの方のあたたかい気持ちが大きな力となったような気がする。調子にのって、次のレースを申し込んでしまった。うーん(^^; 大丈夫か。よりによって・・・というタイミングなのに。
2009.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1