全25件 (25件中 1-25件目)
1

オラクルって基幹システムの、ではなく、化粧品の。お試しセットを注文してみた。以前から名前は知っていたけど、高いので敬遠していた。今回、1800円でお試し。確かに肌には良さそうだけど、さて、どうかな?
2013.01.31
コメント(0)

まだ歌舞伎のページしか読んでいないのだけど今のサライがおもしろい。夢中になって電車の中で読んでいる。読みたかったのは平成25年保存版 必見の美術館55全ガイドでも歌舞伎のページがおもしろくて、そこまでたどりついていない。これで680円は安い。
2013.01.30
コメント(0)
終日部屋にいて、パソコンで作業。あっという間に夜中になってしまう。昼、近くにできたパン屋にパンを買いに行ったのだがお客さんがいっぱいで店員さんがレジに慣れていない感じでまぁそれは仕方ないとしても奥にいるご主人らしきパン職人さんがちょっと感じ悪くて気のせいかな。
2013.01.27
コメント(0)
昨年の6月に読んだ本。あまり感動しなかったと、このブログに残しているがそう、ひとつひとつの朗読は良かったのに日本人の人質たちが凄惨な最期を迎えることでこの本の存在自体を歓迎することができなかった。日揮の最高顧問が、指輪で本人確認されたというニュースをみてあの時の自分の違和感が正しかったと実感しやはりあの本は好きになれないと、心からそう思う。今朝、機体から降ろされた犠牲者のひつぎに献花し、黙とうをささげている人たちを見てあぁこの光景は、一生忘れられない、と思った。一生忘れない。
2013.01.25
コメント(0)
仕事の後、ジムへ。行って良かった。足が軽くなった。木曜のレッスンは、人が多い時と少ない時と極端に差があって今日は少ない方。最初ひとりで、しばらくして二人になったけどほぼ、インストラクターさんを貸し切り状態。ちょっと気になる手帳があってそう、まだ、今年の手帳に悩んでいるんで(実は手帳歴も浅いし)ジムの帰りに本屋さんでチェック。
2013.01.24
コメント(0)
毎日毎日、こんな生活ぢゃいけないから自分を変えなくちゃと思いつつ今日もまた「怒り心党」を見て笑っている。うぅ!!やっぱ12時までに寝る生活なんて、ワタシにはできないのか。
2013.01.23
コメント(0)
アルジェリアの人質事件で日本人7人の死亡が確認された。この事件が報道されて以来、本当にニュースが気になって仕方なく仕事も手につかなかったのに無事帰国ならず・・・悲しい。残念。実名は公表しないという日揮の判断を支持したい。ご冥福をお祈りします。
2013.01.22
コメント(0)
当たり前だと思う。受験生はそりゃあ、たかだか15年位しか生きていないわけで何が正しいかも分からないし誰が自分の味方なのかも判断できないだろうけど命をかけた叫びを無視してはいけない。運動部のキャプテンとやらが大人にけしかけられてマスコミの前で後輩のため、と涙ぐんでいるのも腹立たしく本当に後輩のために、自分が何をすればいいのかこれから何十年もかけて考えてほしい。
2013.01.21
コメント(0)
最後に大泣き。さっき、近所にできた書店で衝動買い。泣いた泣いた。いい本だった。
2013.01.20
コメント(0)
長い間、部屋の結露に悩んでいた。いや正確には、部屋のかびの原因が結露と気が付いてから部屋のオーナーや不動産業者さんに申し訳ないと思いながらも24時間換気機能を動かすことはせずまた、風邪防止のために湿度は必要と信じているので窓の水滴を拭くことすらしなかった。でも。朝、窓をほんの少し開けておけば夜、帰宅するころには窓の水滴はなくなっていて部屋の温度も、そんなに下がるわけではないということを・・・今さらにして気が付いた。恥ずかしいが、10年前に知っておけばかびだらけの部屋で暮らすこともなかったのになぁ
2013.01.18
コメント(0)
どうか、日揮の社員の方が無事、日本に帰国されますように。
2013.01.17
コメント(0)
朝、東京に到着。雪がこんなに残ってるなんて。深夜高速バスは、大雪と、朝の渋滞で、遅れたらしい。寝ていたから気が付かなかったのだけど。ちなみに遅延を避けるためかキャンセル続出で数名しか、乗らなかった。超ラッキーだった。そのままジムへ。お風呂に入るため。会社には楽勝で到着。うん、今まではいったん家に戻っていたけどこれからはジムで時間をつぶすかな。夜、妹からメール。なんとインフルエンザで父の見舞いに行けないという。悩みは絶えない。
2013.01.16
コメント(0)

ベランダがすごいことにこんなに積もらなくても良かったけど・・・この雪の中、これから仕事そして夜はいつもの深夜高速バスに乗って父の見舞いへ。
2013.01.14
コメント(0)

夕ご飯(鍋)の後で、ふと思いついて近所のパン屋さんへ。閉店直前、唯一残っていた「ハニートースト」150円を買う。このパン屋さん、昨年開業したばかりで、気になっていた。続くといいな、頑張ってくださいという気持ちもあって一度、何か、買いたかった。今、まさにコーヒーと一緒に食べている。美味しい。次の機会は何を買おうか。昨日のアカスリで疲れたのか、今朝は起きることができず。予約していた1年ぶりのエステに遅刻。90分13,000円は高い、高すぎる。でも効果は抜群。肩も軽くなった。
2013.01.13
コメント(0)
アカスリといえば新宿は歌舞伎町の「ルビーパレス」と板橋の「さやの湯」がとても上手いと思うのだけど今日は、いろいろ考えて、川口の「やまとの湯」へ。今回で2回目。全部で4,400円。我が家からだと、交通費がとてもかかるのだけどアカスリの技術は上手いと思うので、リピートする可能性あり。子供が多くて、裸でぶつかってくるくらい混雑しているのが難かな。次回は、ヒーリングサウナ(岩盤浴)に入ってみたい。ジムで泳ぎ、髪を切り、大忙しの一日だったせいかアカスリから帰ったらもうまぶたが閉じかけていてそんな状態で、ジャガイモと豚肉の卵とじを作って食べてしまったことを激しく後悔している。
2013.01.12
コメント(0)
今年になって、初めて、決断したかもしれない。今のベッドを捨てる。昨年の引っ越しで、壊れてしまったものをそのまま使っていたけど捨てる、捨てる。そしてロフト風のベッドを買う。部屋を有効利用する。決めた。まず、壊れたベッドを引き受けてくれる業者さんを探そう。残念ながら、粗大ごみの対象外だった。
2013.01.10
コメント(0)
サブウェイでサンドイッチを買ってランチにした。年に数回しか利用しないお店だが、今年の初サブウェイ。
2013.01.09
コメント(0)
オリンピックを東京に誘致なんてとんでもない。もっと大切なことがある。東北の復興に役立つなんて大間違いだから。電通が儲けるだけなんだから。そんな風に信じて疑わないワタシだけど猪瀬直樹と澤穂希の英語力には驚いた。もうちょっと、ほかに、いなかったのか。作家だから、海外でプレーしたことがあるから英語ができるなんて、はなはだしい勘違いだった。思うと、キム・ヨナは上手かったよなぁ安藤美姫は英語がうまいんだけどなぁなんでも日本が少し有利に動いているようでいずれにしても、とんでもない話だ。
2013.01.08
コメント(0)
年末年始でこんなに休んだのは、いつ以来だったか。29日に少し顔を出したけど、30日から1月6日までは完全に休み。それで昨年のアカが落ちたか?というと、まだまだ昨年をひきずっているのだけど。朝、机に荷物を置いて、缶コーヒーを買って、あぁ、また始まった。ちなみにあっという間に元のペースに戻って仕事。2週間くらい休んでも、きっとすぐに、戻れるんだろうな。夜は会社近くで今年初のラーメン。これが今日の夕食だ。昨年末にオープンしたばかりのお店だけど、わりと人が入っている。味も、まぁまぁ。なにより、スープの種類が多く、選べるのがいい。今度は別のスープにしてみよう。今年の目標を、どうしよう。
2013.01.07
コメント(0)
早朝に帰京。まず家に荷物を置き、スパゲティを食べて何気なくネットをしていたらアンミカさんのブログで、運命の出逢い!宮澤正明さんのカレンダー『レッドドラゴン』初めて、本当に初めて、カレンダーを買いたい!と思った!宮澤正明さんのブログを読み、ちょうど個展をやっていると知り用事を済ませてから、池袋のリブロへ。池袋なんて人生で数度しか行ったことがない(多分)から右往左往して、やっとリブロという本屋さんを探して個展を観た。ブログにある通りの、数枚を展示しただけの小さなスペースだったけど満足。だって、ドラゴンを観たから。もちろんカレンダーも買った!今年は宮澤正明さんに注目したい。それにしてもアンミカさんのブログ、何がきっかけでお気に入りに入っていたんだか・・・感謝感謝。ここのところおもしろい本をたくさん読んだのになかなか書けないので書名を記録。近いうちに書いて残しておかないと。「氷の華」・・・作者の天野節子さんに興味津々「片想い」「ガリレオの苦悩」「レイクサイド」・・・東野 圭吾
2013.01.06
コメント(0)
父を見舞った後、バスで温泉へ。その温泉は高速バスの停留所にもなっていて温まった後は、バスに乗って、東京まで寝るだけ。温泉は、良かった。しかし。バスが来るまで時間がありすぎて退屈だった。あと1時間、父のそばにいればよかった。そして、バスであまり寝れなかった。なんでかな。ぐっすり寝た、と意識できるほど熟睡するときもあるが今回は往復とも、寝不足。父は、1時間のリハビリを受けた。昨日は元気がなくて心配したが、良かった良かった。少しだけ、少しだけ、安心した。
2013.01.05
コメント(0)

深夜高速バスで早朝に帰郷。実家に荷物を置いて、バスで、有名な神社へ初詣。小さい時から何度も来ているはずだが、あまり記憶がない。参道を歩くと、朝日が木の間からもれてきて、神秘的。山の上から階段を見下ろしているところ。空気が冷たくて、背筋がちゃんと伸びて、いい気を感じた瞬間。お正月らしい、大きな絵馬があった。帰りは参拝客が増えて、混雑していた。早い時間帯に来て良かった。午後は電車で父のいる病院へ。元気がなくてリハビリも断った。心配。実家では母が夕食を作って待っていたが、がまんできずショッピングモールで焼き飯を食べる。美味しかった!夜は、実家近くのネットカフェで宿泊。1,000円とはありがたい。
2013.01.04
コメント(2)

ジムで走って泳いだ後は、いつもの増上寺。もう何年もここで初詣をしているので、安心感がある。実は近くの愛宕神社へ行ったのだがものすごい行列を見て、最後尾に並ぶのをさっさとあきらめた。確か昨年も同じだった記憶がある。増上寺は、元旦でなければそんなに並ばない(と思う)。バックに見える東京タワーが好きでまた広い境内が好きで、結局、いつもここになってしまう。本年もどうぞよろしくお願いいたします。帰宅後、帰省準備をして(ほとんどすることはないが)深夜高速バスで東京出発。
2013.01.03
コメント(0)

ジムで泳ぐ。1月2日にジムに行く人なんていないと思われるかもしれないが実は結構な混雑ぶりで、特にプールはいっぱい。夜、自宅近くの、怪しげな中国人が経営する整骨院でマッサージ。1月2日にそんな整骨院に行く人なんていないと思われるかもしれないが、こちらも混雑。待合なんて一人しか座れないので、椅子を出してもらった。両方とも、行って良かった。スッキリ年末にアマゾンで注文して元旦に届いたこれらの本は読む時間がないけどま、読んでも読まなくてもあまり関係ないと内心思っているのでいや、ヤケクソではなくたとえ最悪な運勢でも、受け止めて、乗り越えるしかないわけだからのんびりと、1月中には読もうかと考えている。
2013.01.02
コメント(0)
食べては寝て、寝ては食べ。2013年の正月は、初詣にも行かず、部屋でだらだらと過ごしているが、さて初詣はどこに行こうか今年の運勢はどうかななどと考えながらボーっとしている時間がとても楽しい。ちなみに、アマゾンで今年の運勢を特集している雑誌を3冊も買った。休み中には読み終えないだろうけど1月中は読む雑誌ができた、ということで。健康に気を付けて、いい年になりますように。
2013.01.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1