春風献上

春風献上

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

wheatgrass @ mashenkaさんへ mashenkaさんへ コメントありがとうござ…
mashenka @ Re:2023年元旦(01/01) wheatgrassさん、こんにちは。 久しぶりに…
wheatgrass @ Re:もう一度、脱毛症(08/18) mashenka さん、ご無沙汰しております。 …
mashenka @ Re:もう一度、脱毛症(08/18) weatgrassさん、ご無沙汰してます。 脱毛…
wheatgrass @ Re[1]:布マスクを買いました(04/04) mashenkaさんへ そうなんですよ! 楽そ…
mashenka @ Re:布マスクを買いました(04/04) マスク入手できてよかったですね! うちの…
wheatgrass @ mashenkaさんへ 大変ご無沙汰しております。 お元気でいら…
mashenka @ Re:新宿のヴィーガンレストラン(01/08) weatgrassさん、あけましておめでとうござ…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2008.04.12
XML
カテゴリ:
旅には本が欠かせない、というのがわたしの旅行スタイルだが

JALに飛び乗った。
しかし、実家にあったこの本に目が留まり、一気に読んだ。
何度も何度も涙をぬぐい、鼻をかんで、読み終えた。

それでも、前へ―四肢マヒの医師・流王雄太

ryuo

高校の時ラグビーの試合で脊椎損傷、首から下が動かなくなったが、それでも前へ前への精神で医師を目指し、障害者の気持ちを真に分かる医師となった。電動車椅子の精神科医として活躍する流王雄太の半生をつづる。

ありのまま自立大賞 も受賞されているらしい。
今までこの本の存在を知らなかったことがショックだ。

ご本人の努力はさることながら、
事故当時に在籍していた高校の先生方と、

公立高校はもっと障がい児を受け入れるべきだという主治医の言葉や
解剖実習のできない医学部生の誕生に、議論を重ねて検討する
国立大学(当時)の教授陣の熱い想いに、涙が止まらない。

本を持っていかなくて良かった。
神様がこの本に出逢わせてくれたんだ。

なおこの本は、妹の子供(中学1年生)への土産となった。
真剣にこの本を読んでくれますように。
そして障がいをもった人への偏見を持たず
街で困っている人がいた時に積極的に声をかけるような
そんな人になってくれますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.13 22:28:49
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: