暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
022083
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
〓怒涛の洋楽編(80年代その1)〓
高校の男友達から、いろんな洋楽を教えてもらって、少しは聴いたりもしたけど、
(『ポリス』とか『U2』とか、『ザ・ジャム』とか)
当時テレ朝でやっていた、「ベスト・ヒット・USA」や、
同じくテレ朝の、夜中にやってたMTV(司会はセーラ&マイキー富岡!)の
影響で、一気に目覚めたって言う訳だぁ~。
いつしか変貌を遂げた私は、怒涛の如くライヴに出掛けたのでした。
今思えば、気力・体力共に充実の日々だったなぁ~。
その分、ライヴ貧乏だったけどね(苦笑)。
とにかく数が多いので、暇を見つけてチマチマ更新して行こうと思うので、
ヨロシコ!(←ジャングルTVより。)
* 85/08/10 東京湾お台場運動広場 --- SUPER ROCK’85
私の洋楽ライヴ・デビューは、これだーーーッ!
いきなりの12時間オールナイト・ライヴ!
夜6時半開演で、翌朝(?!)6時半終了。信じられな~いッ。
今はお洒落なスポット、「お台場」も、あの頃は単なる「埋立地」。
しかもこの日は雨が降ってきて、地面はグチャグチャ、ドロドロで最悪。
そこに無理やりレジャーシート敷いて、合羽を着たまま寝た(泣)。
アーティストも『フォリナー』『スティング』『ディオ』
『ママズ・ボーイズ』『アースシェイカー』など、ジャンルは全く無視だ。
私はスティング目当てで行ったんだけど、当時の私にしてみれば、
HR/HM系は、ただのやかましい音だったはずなのに、結構衝撃的だった。
この後の、趣味の変化を考えると、観ておいてよかったなぁ~、と思う。
* 85/08/11 横浜スタジアム --- ROCK IN JAPAN’85
なんと、前日からのライヴ明けなのに、次の日には別のライヴへ!
ほとんど寝てないし、雨でグチャグチャの状態のまま、横浜。
ホント、我ながら凄いよーッ。そんな体力あったんだな、あの頃は。
アリーナ12列目で喜んでいたら、最前列に高校の時の男友達がー?!
アーティストは、『アソシエイツ』『ゴー・ウエスト』
『ザ・スタイルカウンシル』、そして『カルチャー・クラブ』!
一緒に行ったコは、ボーイ・ジョージの熱狂的ファン。
私は、スタ・カン狙い。でも、ゴー・ウエストも、MTVで観て、
アルバム買って聴いたら、かなり良かったので期待してた。
その期待通り、とってもソウルフルなヴォーカルで、◎だった。
スタ・カンは、とってもお洒落で、ポール・ウェラーが素敵だったわッ。
カルチャー・クラブは・・・やっぱりカルチャー・クラブだった(苦笑)。
* 85/09/05 東京郵便貯金ホール --- COREY HART
コリーも、MTV観てて、かなり気に入っちゃった人。
なんか寂しげな眼差しと、ピュアなヴォーカル、ライヴもそのまんま。
でもイメージよりも、随分とフレンドリーな感じで、会場が一体に。
* 86/04/29 東京厚生年金会館 --- MR.MISTER
これもMTVの影響。アルバムはどれも秀曲ばっかりで、
当時はこればっかり聴いていた時も。
* 86/07/19 横浜文化体育館 --- A~ha
これぞ、MTVの申し子ッ!あのMVはかなりの衝撃だったよなぁ~。
アニメ処理された映像と、キャッチーなメロディ。
ノルウェー出身ってとこも、興味深かった。この時は4列目で、
じっくりとお顔を拝ませて頂きました(笑)。
ライヴ慣れしていない、初々しい感じがしたな。
* 87/02/21 東京厚生年金会館 --- COREY HART
2度目のコリー。前回よりもかなりレベルアップしてた。
途中流暢な日本語で「さくらさくら」を歌ったり(GFが日本とのハーフ)、
名曲「好きにならずにはいられない」では、観客も一緒に歌ったり、
とにかく感動的なライヴだった。
* 87/04/05 両国国技館 --- THE STYLE COUNCIL
スタ・カンの2度目のライヴ。今回は単独だったので、期待してた。
って、なんで会場が国技館?!しか~も席はマス席だよッ!
靴脱いで上がるんだよッ!信じらんないよーーーッ。こんなのアリ?!
音響も、コンサートなんか想定して造ってない会場だから、
みんな天井に抜けちゃって、音がこもる、こもる。モア~ンとしか聴こえない。
せっかくのポールの熱唱も、悲しく消えていった、最悪のライヴでした。
* 87/05/14 日本武道館 --- RATT
いよいよ、出たぞーーーッ!変化の兆候が・・・。
この頃から、HR/HM系に目覚めつつあった。やっぱりMTVで観た、
RATTのMVは、当時の私の好みを根底から覆した。
「ハード・ロックとかって、ただうるさしい、長髪うざいし。」って、
ちょっと偏見があったのに、彼らのキャッチーでメロディアスなサウンド、
そして何より麗しいルックス!私のミーハー魂をくすぐるに充分なお姿。
これ系の単独ライヴは初めてだったので、観客の皆さんの熱気には圧倒された。
もちろんライヴ自体も、華麗なお姿に反するド迫力で、もうすっかり虜。
でも、この後も、POPS系のライヴにも行っていて、
いろんなジャンルが混在する、おかしな状況がしばらく続く・・・。
* 87/06/02 日本青年会館 --- THEN JERICO
やだ~~~ッ、いきなり前で書いた「おかしな状況」じゃん(苦笑)。
ミーハー丸出し。ヴォーカルのマークが好きで、サイン会とかも行ったなぁ。
その時、ほっぺにチュー(!)してもらったのは、良き思い出。ムフ。
ライヴは・・・、まあ、スタイリッシュだったとだけ言っておこう。
* 87/06/23 中野サンプラザ --- CUTTING CREW
「愛に抱かれた夜」(って、この邦題は一体何?!)が全米No.1に
なって、気になって行ったライヴ。でも、アルバムは一枚しか出してないので、
「愛に~」を、2回も演奏しちゃったんだよね~。ハハハ。
まぁ、ライヴ自体はなかなかの出来だったのでは・・・。
* 87/07/08 NHKホール --- ANDY TAYLOR
言わずと知れた、元デュラン・デュランのギタリスト。
脱退後、初めてのアルバムを引っさげての来日公演だった。
当然デュランの時とは全く違う、ロック色の強いステージで、
私はこっちの方が好きでした。でも、ちょっとヴォーカルが弱かったかなぁ。
* 87/08/12 東京厚生年金会館 --- CINDERELLA
彼らのファースト・アルバムを聴いた時の衝撃はかなりだった。
『ジョン・ボン・ジョビが気に入ったバンド』だって聞いてたから、
似たような感じなのかなぁ~、と思っていたら、全然違うんだもん!
あの独特のハスキーで甲高いヴォーカル・・・。
ライヴは彼らのルーツである、ブルースなんかもプレイしてた。
でも悲しいかな、私を含めて、ブルースの「合の手」を知らないので、
妙な間の、まったりした時間が流れてしまった。残念。
それを除けば、演奏もすごくしっかりしてたし、とっても楽しめた。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
映画作品紹介(楽天エンタメナビ)
【映画】 イニシェリン島の精霊
(2025-02-06 22:51:33)
最近観た映画。
『ファーストキス 1st kiss』。
(2025-02-18 10:35:09)
今日見た連ドラ。
カムカムエヴリイバディ NHKドラマ…
(2022-01-28 23:32:16)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: