La Rosa Negra

Apr 9, 2007
XML

最後に映画の感想を書いてから、本当はけっこう映画を観たのですが、
ここのところ、長々と映画の感想を書いているときに、急に前のページに
戻ったりしてしまって、感想記を書く気がうせていました。
でも、昨日せっかくずっと楽しみにしていた「ハッピーフィート」を観ることが
出来たので、気を持ち直して感想を書いてみたいと思います。

皇帝ペンギンの国に住むメンフィス(ヒュー・ジャックマン)と
ノーマ・ジーン(ニコール・キッドマン)の間に生まれたマンブル(イライジャ・ウッド)。
皇帝ペンギンの国では、心の歌を歌うことにより、ペンギン同士が愛し合い、
そして、世代が繁栄するシステムなので、歌うことがとても重要です。
メンフィスもノーマ・ジーンもとても歌が上手。
なのに、息子のマンブルは大のオンチなのでした。
歌よりもパタパタと動き始める足が使える踊りのほうが得意なマンブル。
歌が上手な幼馴染のグロリア(ブリッタニー・マーフィー)にまで
「歌わない方がいいわ」と言われ、ペンギン学校まで卒業できない彼ですが、
あるとき出会ったアデリーペンギンのラモン(ロビン・ウィリアムス)達と共に、
違うものを発見するために、一緒に旅に出ることにします。

予告だけ見ると、子供向けの映画かもと思いますが、
実際はカテゴリーにもあるように、考えさせられる映画でした。
それに、ペンギン以外にもアザラシや鳥などが出てきて、
時にペンギンたちを襲おうとするシーンがあるので、
あまりに小さい子だと、ちょっと怖いかもと思いました。
話が意外な方向に進んでいくので、おそらく私以外の観客も
唖然としていたのでは、と思います。アカデミー受賞も納得です。

話だけでなく、やはりアニメーションの技術もすごかったです。
ペンギンたちが氷の上を滑っていくシーンなどは、本当に
自分たちも滑っている錯覚になるあたり、フツーのアクション映画よりも
すごいかも、と思ってしまいました。
から先の2列は、ネタバレになっているので、まだ観賞していない方は、
反転しないことをオススメします。
映画の後半になって、マンブルが動物園か水族館に入れられてしまうのですが、
時が経つにつれて、毛並みが薄汚れて荒れてくるところなどもかなりリアルでした。

皇帝ペンギンの国がミュージカルな世界なのが、よかったです。
ノーマ・ジーンやグロリアが歌いながら、オスペンギンたちを惑わし、
彼らも彼女らの期待に応えようと、歌うところがとてもおかしかったです。
ノーマ・ジーンの声を担当したニコール・キッドマンは、
ちょっとムーラン・ルージュを彷彿とさせる感じでした。
かわいらしくて、「変わっているマンブルが好きだわ!!」と言い切る
ママペンギン、とてもよかったです。
ペンギンなのに、将来こういうお母さんになりたいとか思ってしまいました。
グロリアの声を担当したブリッタニー・マーフィーは、
米国アニメ「キング・オブ・ザ・ヒル」でも声優さんをしているだけあって、
とても上手でした。ちなみに、歌もかなり上手です。
他のペンギンたちも、(マンブル以外は)みな歌が上手でした。

これは映画館で観てもいいかもと思います。
ラストはちょっと無理やりな気がしますが、
大人向けアニメーションを観賞したい方にオススメです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2007 05:53:36 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

PINGE @ Re:映画 「あるスキャンダルの覚え書き」(03/14) おもしろかったですね~ というか、こわ…
pannie @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) これが観たいと思って行ったけど、時間が…
カイザーソゼ2世 @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) この映画って派手さは正直無いけど(←失礼…
シナモンヤミー @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) ノーマークだった映画だけど、けっこう評…
★chica★ @ PINGEさん 納得してくださって、ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: