高専日記

高専日記

PR

Profile

fulhause2

fulhause2

Favorite Blog

ブログも糞も何もな… ペガサスαさん
この線路の向こうに 閉塞信号さん
[RarARa!] 半夏生 亜寿蜜さん
ダラダラ日記 東 梓さん
若者企業 iぺこさん

Freepage List

Comments

ashreira@ ほ~こんな※送ってたのね。はずかしい^^ 2015年高専ロボコン全国大会、優勝お…
ashreira @ 2007/2/11 BOOK OFFで泣いちゃう俺 この日からコメ始まったのかな。 タイト…
fulhause2 @ Re[1]:気づくこと(07/22) のぞみんさん 読んでて少し照れる・・・…
のぞみん@ Re:気づくこと(07/22) 記事を読んで...「もうちょっと頑張ってロ…
のぞみん@ Re:テスト終了(03/16) テストお疲れ様です^^ fullさんはロ…
2008/01/28
XML
カテゴリ: 高専2年時代
今日は去年の全国のビデオをなんとなく見直してみた

やっぱり2台あったら名前付けたほうがいいんですかね?

うちは普通に1号機2号機とか呼んでたんですが・・・

個人的に零号機とか初号機とか付けてみたいなと




それとやっぱり足回りは2輪が操縦しやすそうですね

やっぱりその場旋回できるほうがロボコン向きな気がする

来年は2輪でいこうと思います

去年みたいに操縦が難しいのを「練習すれば大丈夫だb」と言って操作性をあんまり考えないのはやっぱりマズイ気がするので・・・








ついでに近畿地区も見てみた



当日はあれは無理だろwみたいな雰囲気でしたし・・・

自走式の方はまぁあれはあれで一応いいんじゃないんかなと

あれは認めたNHKが悪い

うちのFAQには自走式ダメって書いてあったのに・・・









ついでに今度奈良高専にロボコン専用のプレハブを建ててもらえるらしいのですが

正直図面みた限りでは狭いです。とても2チーム作業できません

まぁ出来ないこともないでしょうが今までより大分環境が悪くなるだろうなと

最近どんどん環境が悪くなっていってる気がする

実験室追い出されて今部活の活動場所ないしねぇ・・・

まぁそう悲観せずに待ってることにします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/28 11:58:47 PM
コメント(2) | コメントを書く
[高専2年時代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:全国大会を見直してみた(01/28)  
sasa さん
その場で旋回できたほうがロボコン向きって

(普通の車と同じ?) (2008/01/30 12:26:32 AM)

Re[1]:全国大会を見直してみた(01/28)  
>sasaさん

えっと前後に1個ずつ動輪があってそれをくの字にステアリングをきって曲がってました
でも、走り回るにはちょっとフィールドが狭かったです
(2008/01/30 10:03:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: