2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
スキマスイッチのsingleです(〃▽〃;)。突然ですが、この曲を今年の「熱闘甲子園テーマ曲」にしたいと思います!!!ええ、勿論私の中でですっ(笑)。大決定!!「夏雲ノイズ」から聞いてはいましたが、この曲よいね!よいよ!テレ朝さん是非よろしくお願いします!!歌詞も何故かばっちりはまります。青春だよー。くー。行楽のおともに、是非一枚!レンタルしてみてください。
2005.04.29
コメント(2)
明日から連休ですね。皆様素敵な休日をお過ごしの予定でしょうか。私は不定期な仕事のため、飛び石でのお休みです。まったり練試を見に行きたいですなあ。全然野球と関係ない話題ですが、明日から帯広動物園がオープンです。昔秋の終わりに2時間かけて出かけたとき、何とシーズンオフでしまったばかりだったのですΣ( ̄□ ̄;)!! 。自分のチェックの甘さにがっくり。今度こそ、あいている時期に行って、楽しい思い出を作ってこよう!!!と誓っています。
2005.04.28
コメント(3)
23日緑ヶ丘球場で行われたオープン戦、駒苫は5-4でサヨナラ負けの結果に終わりました。中央高は打倒駒苫と、春休みに初の道外遠征にでています。激戦区の室蘭地区でも注目の学校です。進入部員も加わり、4/10から練習を再開した駒苫。各ポジションを調整中。春季大会室蘭支部予選は5/6に組み合わせ抽選が行われ、15日から開幕です。スポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/04/24/03.html道新●http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20050424&j=0037&k=200504245775
2005.04.24
コメント(0)
原田勝也外野手(苫小牧駒大1年)の、大学スタメンデビューが決まりました!30日に開幕の「北海道6大学春季リーグ戦」で、5番DH(または外野手)での出場予定。1年生でスタメン、素晴らしいですね。道内大学野球も、はじまりますねー。今日の練習試合はどうでしょうか。見に行かれたかた、レポプリーズ♪北海道日刊スポーツ●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05042301.htm
2005.04.23
コメント(2)
苫小牧市体育協会が各校の調子維持に役立ててもらおうと、毎年開いている「春季高校野球オープン交歓会」。明日、あさってと市営緑ケ丘球場で行われます。東胆振の十校が参加予定。駒大苫小牧は23日9時の第1試合で、苫中央と対戦します。その後、駒苫グラウンドで、室蘭大谷高校と練習試合予定です。 9ヶ月ぶりの地元での試合、お近くの方もそうでない方も、是非観戦くださいね♪私は…仕事です…。北海道新聞記事●http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050421&j=0040&k=200504214944
2005.04.22
コメント(0)
道高野連は21日、春季高校野球全道大会の日程を、5/30から6/4までの6日間に変更しました。会場は札幌円山球場です(^-^q) (p^-^)p。
2005.04.22
コメント(2)
皆さん!新日本石油のHP見ましたか??新入社員研修を終え、配属先がきまりましたっヽ(^∇^)ノ。【潤滑油事業本部潤滑油事業部潤滑油物流グループ】。↑ ああ、またも謎の配属職場。世の中にはいろんな配属先があるのですね、勉強になります。「エンジンオイルやATFなどのENEOS潤滑油製品のロジスティック担当で、初々しいスーツ姿で頑張っています。スーツ姿からは、誰も全国制覇した捕手だとは気が付かないのではないでしょうか」(Hpより抜粋)仕事も野球も頑張る糸屋選手。スーツ姿、み、見たい…。(←あやしくてごめんなさい)
2005.04.19
コメント(3)
ネタもなく、日記をさぼっておりました。画面の右がなんか変なことになってますが、何故??どうかしたら、直るのかな??練習試合も消化中。新入生はどうでしょうか。怪我には気をつけて練習してくださいね!身軽になって、色々見学に行きたいです。色んなレポ、お待ちしています♪
2005.04.18
コメント(0)
卒業生の話題ばかりで申し訳ありません。あちこちとんでいたら、JR東日本のhpに、鈴木君の勤務先がでておりました。【11(←背番号) 鈴木 康仁 総務部勤労課 】。って、何するんだ!勤労課。勤労課…。そして明大野球部のhpも見てきました。明大野球部のblogがあるんです!びっくりしました。明大は4/16に2005東京六大学野球春季リーグ戦で、試合があります。澤井君のデビュウも楽しみです。
2005.04.14
コメント(0)
道新他各スポーツ紙に、東都大学野球春季リーグ開幕の記事。中央大 6 - 7 駒澤大 でした。守備をかわれてスタメン入りでしたが、木製バットにも順応。3安打2打点の大活躍でした(^∇^)v 。14日14:30より、駒澤大学vs中央大学(第二回戦)も予定されています。ああ、みたいなー。みたいなー。関連記事。報知新聞●http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/index.htm東都大学野球連盟●http://www.tohto-bbl.com/top_kekka_frame.html日刊スポーツ●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05041401.htm
2005.04.14
コメント(2)
リンクしているアジャストさんのHPで、結果がでておりました。駒苫 8 - 7 恵庭北 でした。松橋投手も投げたようですが、調子がうーん、今ひとつなんでしょうか。練習試合だから、色々試したのかもしれません。怪我は完治したのでしょうか。お大事にしてください。これからも、毎週のように試合があるようです。春季大会に向けて、力が入りますね。
2005.04.12
コメント(0)
日高地方は早くも、土のグラウンドで練習できるのです。まだまだ湿っている感じはしますが、感覚を取り戻そうと、サッカー他様々な合宿が行われています。様似町では、小樽潮陵高校野球部が4/1~5日、合宿に入っておりました。チームのキャプテン本間貴史(3年)選手は、駒苫・本間篤志選手のお兄さんです。地元紙に「全道大会で上位を目指します」とコメントがでておりました。ちょっと練習見に行きたかったな。合宿終わってから紙面に出すなんて、くう。
2005.04.12
コメント(2)
お待ちかね、星のセンバツ特集号です。駒苫関係としては、「SPRING NEW LIFE」の題で、駒大進学組佐々木×岩田選手の近況。そして、「ホシイチオシルポ」では、夏優勝のプレッシャーの中、センバツを駆け抜けたチームの特集。さらに「母が語る我が息子」では、林キャプのお母様が登場!これでもか!の駒苫特集、ご覧ください。最近近所の本屋は、あっという間に高校野球雑誌が売れてしまうのです。急がなくては…。
2005.04.09
コメント(0)
タイムリーな?佐々木君の話題です。北海道日刊スポーツに、開幕スタメン!の記事がでています。オープン戦でも打率3割の記録を残し、13日に開幕する東都大学野球春季リーグ(神宮球場)に、開幕レギュラーで臨みます。同じく駒大に進学した岩田投手、秋以降の神宮大会デビュウになりそうです。あせらなくてもまだ、入学したばっかりですし。大きく育ってほしいです。がんばれー(*^ー^*)ノ ♪日刊スポーツ★http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05040901.htmyahoo北海道ニュース★http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000046-nks-hok
2005.04.09
コメント(0)
新入生歓迎号(35号)で、期待の新入生という記事で1面です。ちょっぴり髪も伸びたような??でも画像が小さく、記事がみえない!うう。4/2より学内食堂、パオ、学生部、本部棟、信和スポーツなどに設置中。数に限りがありますので、お早めに。マスコミ研究所演習室では随時配布しているとのことです。お近くの方、是非。駒スポ●http://www.komaspo.com/index.html
2005.04.08
コメント(2)
輝け甲子園の星、報知高校野球など、センバツ終了後の雑誌が発売されます。↑は8日発売予定なので、週末本屋さんで見ることができるかと思います。チェックチェック。
2005.04.07
コメント(0)
第6回アジアAAA選手権大会の1次選手候補が選考され、駒苫から林キャプと田中投手が選ばれました。最終的には、夏の大会終了後、18名を決定します。去年は鈴木×糸屋選手が参加しましたね。今年は香田監督もコーチで参加しますし、是非夏出場を勝ち取り、AAA大会へ参加してほしいですね♪
2005.04.06
コメント(0)
神村学園 2 - 9 愛工大名電おめでとう!8回のセカンドのエラーでムードが変わるかとましたが、なんとか三振でふりきり、追加得点もあげ、昨年の準優勝に引き続き、悲願の初優勝になりました(ノ゚∀゚)ノノ☆。優勝が決まった瞬間、マウンドで皆がno.1ポーズをしていました。駒苫の真似した、というよりは、素直に1番になったことが嬉しい!と思わせるポーズでした。春の空に、高らかに指された人差し指、本当におめでとう。愛工大の記録員のお嬢さんは、監督の娘さんだっだのですね。優勝が決まり、涙ぐんでいる映像がありました。いいときも悪いときも、ずっとそばでみてきたのね。よかったね!!神村学園、初出場で決勝進出。昨年の済美か?と報道もされました。試合ごとにファンも増え、試合ごとに選手が成長していきました。お疲れ様でした。77回センバツも、今日で終わります。またすべての球児に、新しい季節がはじまりますねp(^-^)pq(^-^)q。
2005.04.04
コメント(0)
苫小牧民報に、センバツ総括記事がでています。上、下2回の掲載でした。甲子園総括・上●http://www.tomamin.co.jp/kikaku/05/sokatu/sokatu0401.htm ・下●http://www.tomamin.co.jp/kikaku/05/sokatu/sokatu0402.htmメンバーは甲子園の土を持って帰らなかったそうです。またここに皆で戻ってくる、との決意ですね。そろそろ入学式でしょうか。練習試合もありますね。新入生もいるし、大所帯をまとめる林キャプの心労はものすごいものだと思います。部員のこと、自分のこと、バランスを崩さず、のびのび野球ができるといいですね。
2005.04.02
コメント(0)
今日は試合を全然見てなかったので、今スコアを確認してびっくり!慶応高校に15-1の大勝です。うーわー。次は今日天理に5-2で勝った愛工大名電高校と対戦です。明日から土日で観客も増えると思います。見ごたえのある準決勝!ご覧ください。
2005.04.01
コメント(3)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()