2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
一般紙、スポーツ紙とも、昨日の1回戦の記事がでています。北海道中の野球部が、打倒駒苫を目標に練習を重ねているのだ、ということを、改めて感じました。竹バットをふり、鉄バットをふり、豪雪にも負けず練習をつむ。北海道全体のチームレベルがあがり、「北海道=強豪、優勝候補」、と言われる時代が来るといいなあと思います。スポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/31/03.html http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/31/01.html日刊●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05053101.htm道新●http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050531&j=0037&k=200505316708 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050531&j=0037&k=200505316706
2005.05.31
コメント(0)
第44回春季北海道高等学校野球大会。 札幌円山球場、1回戦第2試合。 駒大苫小牧 0 2 0 1 4 0 0 0 0 =7白樺学園 0 0 1 2 3 1 0 2 X =9【駒】岡田、及川、松橋、田中-小山 【白】中川-大塚
2005.05.30
コメント(4)
地区大会後、ベンチ入りに変更がありましたので、ご連絡。フリーページのリストを変更しておきますね。1年生、菊池翔太選手は投手でしょうか??けっこう大掛かりな変更で驚いています。夏予選を前に、色々試行錯誤でしょうか。今日の北海道新聞朝刊に、各学校のベンチ入りメンバーが一覧で掲載。駒苫欄は、松橋&小山くんの握手写真でした。ちなみに、昨年の決勝大会の写真ということで、満塁HRを打った佐々木孝介選手が載ってます。1年前なのに、若いぞ…。五十嵐くん復帰記事●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/30/04.html
2005.05.30
コメント(5)
今日から札幌円山球場で、春季全道高校野球大会が始まります。駒大苫小牧は第2試合、正午から、十勝代表の白樺学園との対戦です。第1試合は9:30から、奈井江商と、札幌山の手。第3試合は14:30から、北見商業と、札幌第一の対戦です。試合速報は、NTTテレホンサービス●011-222-9999、北海道新聞hp●http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0070携帯電話サイト●iモード、EZweb、Vodafone Live!、3社共通アドレス http://m.hokkaido-np.co.jp/(道新&道スポフラッシュ)日刊スポーツ●http://www.kita-nikkan.co.jp/index.htmlまで。日刊はタイムリーにスコアがわかるので、おススメです(*^∇^)v。平日なので、観戦する方もかぎられると思いますが、見に行かれたかた、是非お気軽にレポお願いいたします♪
2005.05.30
コメント(0)
28日ファイターズの2軍練習試合が、千葉県鎌ヶ谷の日ハム球場で行われました。対するは社会人野球のJR東日本。駒苫卒の鈴木投手が所属するチームです。鈴木投手は6回、2番手として登板。一死一塁で4番鵜久森選手を迎え、真っ向勝負。二ゴロ併殺打となりました。試合は3-3で引き分けたようです。ああ、豪華な試合でしたね。見たかったです。これでダル投手がでたら、これまた豪華でしたね。日刊●http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh05052904.htm
2005.05.29
コメント(4)
が、楽天内で始まりました!偶然みつけてびっくり!頼れる分析官エントモさんのブログ、タイトルは「熱血!野球塾」です。是非お立ち寄りください。(検索かけるとでます♪)
2005.05.28
コメント(0)
いつも駒苫ばかりみてたので、気づかなかったのですが、最近は学校のHPがあるのは、当たり前なんですね!!!今更何を、って感じですが、いやー。札幌山の手とか、白樺学園とか、あちこちぐぐってみたのですが、超!立派なHPです。びっくり。野球部専用のページも勿論あり、1年間のスケジュール、練習試合対戦校、メンバー紹介など。いたれりつくせり、しかもうちみたいな応援blogではなく、公式情報なのですよ!!!駒苫はネットやらないんでしょうか…。関係者の方、是非是非、お願いします。
2005.05.28
コメント(0)
島本理生の小説です。金原ひとみや綿谷りさにくらべると地味(失礼)で、あまり期待しないで読んだのですが、素晴らしかった。等身大というか、初々しいというか、瑞々しさ。書き方も真摯で丁寧で、主人公も誠実で好みでした。正統派の恋愛小説です。これはどこかで映像になります。してほしい。初の書き下ろし長編、渾身の740枚ということですが、そんなに長くも感じませんでした。というのは、通常より薄い紙に小さい文字で印刷されているので、本の厚みが抑えられているのです。す、すごいぞ。書店で見かけたら、是非ご一読を。ちなみにナラタージュ=映画などで主人公が回想の形で、過去の出来事を物語ること。だそうです。
2005.05.26
コメント(0)
カヤックさんから、メールをいただきましたm(*^-^*)m。駒大野球部の練習中にテレビカメラが入り、練習風景などを撮影。佐々木・岩田投手と、太田監督のインタビューを収録した模様です。この模様はどこで…、どこで放送されるのでしょう!!!HTBのイチスポか、HBCのすぽーつドームあたりでしょうか…。道内局だということですので、皆さん近日中、各局のスポーツコーナーをチェックしましょう!勿論、放送日が分かり次第、こちらでも掲載いたします!カヤックさん、ありがとうございました♪
2005.05.24
コメント(2)
無事、各支部代表も出揃い、今日抽選会が行われました。駒苫は5/30の第2試合、十勝代表の白樺学園との対戦です。会場は札幌円山球場です。ご声援よろしくお願いいたします♪月曜か…そうか。駒大ブラバン、ききたいですねー。甲子園メドレーベスト、とかCDがでたら、毎日聞けるのに…残念。道内ローカル局で、抽選結果のニュースがでると思いますが、HTBのイチオシ!テレビ欄に、「高校野球」の文字がありましたので、特集あるかと思います。チェックです。組合せ表 ↓http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0070
2005.05.24
コメント(4)
室蘭支部▽代表決定戦 駒大苫小牧 7―1 鵡川駒大苫小牧 1 0 2 0 2 0 0 0 2 =7 鵡 川 0 1 0 0 0 0 0 0 0 =1【駒】田中-小山 【鵡】松村、野手-坂上 【本】本間(駒)の結果でした。田中投手10K、3安打1失点完投。そして本間選手は2試合連続ホームラン!という大活躍の2年生コンビでした。ちょっと、調子の上向きが早すぎて(失礼)、夏予選まで、気持ちが緩まないかが心配です。(その前に全道大会もありますが…)春季大会で勝ちすぎると、夏予選で負けがちになる、という、勝手なジンクスを今でも信じています…。スポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/22/04.html報知●http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hokkaido/index.htm日刊●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05052201.htm
2005.05.21
コメント(10)
話、というか姿ですね。やじまんさんの「catch ball」というhpに、愛知学院大の大学野球観戦記が載っていますよ!。学院大のユニフォーム、初めて見ました。桑島君似合ってますよ!元気そうで何よりです。前の日記にも書きましたが、やじまんさんの桑島君ルポ(?)は、本当に読みごたえのあるいい記事です。皆さん是非、ご覧ください!やじまんさん、HP●http://catchball.fc2web.com/index.html
2005.05.21
コメント(3)
▽準決勝 駒大苫小牧9―0北海道栄(7回コールド) 駒大苫小牧 5 1 1 0 0 2 0 =9 北海道栄 0 0 0 0 0 0 0 =0 【駒】松橋、田中-小山 【北】浜崎、森下-宝金、滝口 【本】松橋、本間(駒) の結果でした。注目の準決勝。北海道栄高校との試合。もっと接戦になるかと思いましたね。打撃は好調で、この試合は松橋、本間選手が本塁打です。ああ、この調子を夏大会前まで維持してほしい!です。明日、決勝戦は、室蘭新日鉄球場で12:30開始予定。鵡川高校と苫小牧工業高校の勝者と対戦です。寒い5月でスタンド応援も大変なのでは??今日あたりから、やっと春らしい日差しが戻り、観戦にもいいお天気だと思います。日刊記事●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05052101.htm報知●http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hokkaido/index.htm
2005.05.20
コメント(0)
佐賀県高野連の招待を受け、遠征を組んでいましたが、室蘭支部予選が21日まで続くことになり、取りやめとなりました。延期かとも思っていたのですが。監督は「日程的にきつくなり取りやめにしました。残念です」とコメント。せっかくの故郷遠征でしたが、支部予選も大事ですしね…。きつきつ日程が裏目にでたかんじです。
2005.05.20
コメント(0)
▽3回戦 駒大苫小牧 12―0 苫小牧西 (5回コールド) 北海道栄 7―4 室蘭大谷 鵡 川 8―0 え り も(7回コールド) 苫小牧工 7―0 浦 河(7回コールド)
2005.05.19
コメント(0)
10時から室蘭新日鐵球場で行われていた3回戦、第一試合。苫小牧西 0 0 0 0 0 = 0 駒大苫小牧 2 0 2 8 X = 12 (5回コールド)(苫)佐藤、坂本(駒)岡田岡田投手は1安打9奪三振です!。関連記事↓スポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/20/03.htmlスポーツ報知●http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hokkaido/index.htm
2005.05.19
コメント(0)
▽2回戦 苫小牧西 13 ― 12 虻 田 北海道栄 11 ― 1 登別大谷 (6回コールド) 室蘭大谷 11 ― 3 苫小牧中央(8回コールド) え り も 10 ― 0 穂 別(6回コールド) 浦 河 9 ― 2 苫小牧東 (8回コールド) 苫小牧工 2 ― 0 伊達緑丘 浦河勝ちましたね。日高勢がんばれー。
2005.05.19
コメント(0)
おめでとう!東都大学1部リーグ第6週が神宮で行われ、駒大は日大と対戦。先発した岩田投手が、6回1/3を7安打3失点と好投。今季3度目の登板で初勝利をおさめました。「先輩に助けられた」とのコメントが、道新・スポーツ面にも関連記事でています。日刊●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05051802.htm
2005.05.18
コメント(0)
1回裏に1つの四死球も挟まず12連打。この回打者24人、16安打で20点。不調不調と言われていた打線が、線になってつながってきたことで、雰囲気もよくなっていくのではないでしょうか。しかしビッグスコアで終わった初戦も、反省点は色々あるようです。堅い守りの駒苫という印象ですが、早くも失策が2つつきました。先発は吉岡→岡田投手とリレーで、捕手は試合でマスクをかぶるのは初めて、という小林秀選手でした。夏の予選にむけ、新しい選手の出番も増えると思います。▽2回戦(室蘭新日鉄) 白 老 東 3 0 0 0 0 =3駒大苫小牧 20 4 2 5 X =20 (5回コールド) 【白】平泉、森田、平泉-伊藤 【駒】吉岡、岡田-小林 【本】林(駒) 日刊●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05051801.htmスポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/18/04.htmlスポーツ報知●http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hokkaido/index.htm
2005.05.18
コメント(0)
野球以外の話。今日眼科へ行ってきたのですが、担当の先生が超好み!でした(*≧∇≦)。いやいや、だからどうしたっ!て言わないで…(笑)。第一印象とは本当によくいったもので、第一声から、もうずきゅーんと心を撃ち抜かれました(乙葉風)。すげー、育ちがよさそうな(私見)穏やかな話し方。制服マジック(※制服をきていると、どんな人も2割かっこよく見える)も、あったと思うけど、白衣+メガネ+やわらかい雰囲気は、延髄メガヒット。いやー、もうやられっぱなしで帰ってきました。このときめきを、慧ちゃんに伝えたかったのです…私信でごめん。ちなみに痛んだ目は経過観察でした。大切にしましょう。
2005.05.18
コメント(0)
▽1回戦 浦 河 9―0 厚 真(7回コールド) 道 栄 5-2 室 工 室蘭大谷12―2 登別青嶺(5回コールド) 苫 工 12―2 室 東(6回コールド) ▽2回戦 鵡 川 8―0 苫 南(7回コールド) 駒大苫小牧 31―3 白老東(5回コールド)初戦突破です。しかし31-3って…。すごいっすね。
2005.05.17
コメント(3)
苫小牧高専 0-7 白老東(8回コールド)虻 田 6-0 室蘭栄登別大谷 8-0 静 内(7回コールド)苫小牧南 8-4 室蘭清水丘富川 0-20 えりも(5回コールド)駒大苫小牧は今日の14:00、室蘭新日鉄球場で白老東高校との対戦です。試合経過はNTT電話速報★0144-33-8900(苫小牧緑ヶ丘)、0143-45-8080(室蘭)道新HP★http://www.hokkaido-np.co.jp/携帯電話(iモード、ezweb、ボーダフォンライブ!)★「道新&道スポ」スポーツフラッシュでご確認ください。
2005.05.17
コメント(0)
あいにくの雨で、開会式と試合は16日に順延されました。雨や寒さの中での試合は、本当にかわいそうなので、順延でよかったかもしれませんね。でも、佐賀遠征はどうなるのでしょう…??。
2005.05.15
コメント(0)
今朝の道新にチーム紹介がでておりました。予想メンバーですが、【松橋、小山、岡山、林、山口、辻、青地、本間、白岩、田中、岡田、小林、八木、三木、吉岡、西田、丸山、鷲谷】。五十嵐選手は、怪我が完治していないのでしょうか?。夏予選まで復調するとよいのですが。心配です。気になる1年生は、入っていませんでしたねー。まあこの時期にスタメンに入る1年生って、ある意味もんのすごいことになるので(笑)。じっくりゆっくり、先輩たちと鍛えられていって欲しいです。予想なので、若干選手変更もあるかもしれません。詳しくは大会をごらんください♪駒苫らしく元気で明るく礼儀正しい野球を、応援するのを楽しみにしています。
2005.05.14
コメント(4)
各支部予選も始まりました。道新日胆版に4回連載で、室蘭地区の学校ごとのチーム紹介とスタメン予想がでています。駒苫は明日くらい?に掲載でしょうか。1年生もはいり、ベンチ入り発表が楽しみです。それと今日の道新・スポーツ欄に、「元高校球児、大学でも活躍」との記事。写真は佐々木君でした。明徳義塾卒の梅田大喜(明大)、松原史典(法大)、智弁和歌山の森本紘平(慶大)選手は、それぞれベンチ入り。なつかしの顔ぶれですね。
2005.05.13
コメント(0)
佐賀県高野連の招待で、5/20から3日間、佐賀へ遠征が決まりました。春の佐賀県大会を制した佐賀西、準優勝・鳥栖と対戦予定です。香田監督のふるさとですねー。故郷に錦を飾るのですね。(何だか意味が違うかな??。)ヽ( ̄▽ ̄ヽ) ★。.:*:゜☆゜ 。.・´゜☆。.:*:・´゜ 。.:*:・´゜☆。.(ノ ̄▽ ̄)ノ順調に予選を勝ち上がると、20日に決勝戦なので、試合終了後、即出発のこれまた強行軍になりそうです(炎∇炎)。遠征メンバーは22人(うち選手20名)の予定です。
2005.05.08
コメント(0)
5月15日から始まる、春季全道高校野球大会・室蘭地区予選の組合せがでました。駒苫は16日2回戦(14:00開始予定)から、室蘭新日鐵球場に登場。苫小牧高専と白老東高校の勝者と対戦します。今回も室蘭での試合ですが、今チームになってから、地元苫小牧緑ヶ丘球場での公式戦は、一度も戦ったことがないそうです(;゚∇゚) 。ここでも林キャプの強運は健在ですね。報知●http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hokkaido/index.htmスポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/07/05.html
2005.05.06
コメント(2)
4/29 駒苫 4-0 留萌、駒苫 5-1 大麻5/5 駒苫 9-8 旭龍谷、駒苫 1-0 札学園
2005.05.06
コメント(2)
JR東日本の選手のページが更新されておりました。自己紹介的なものですが、これはおかしい。いや、面白い!?相変わらずの鈴木節が、響いておりますので、ご紹介。☆野球歴 / 10年 第75回選抜甲子園大会出場 第85回甲子園大会出場 第86回甲子園大会出場 全国制覇(←ここ本人的に強気) ☆趣味 / 特定の人とメール (←それって彼女でしょうか。友達でしょうか)☆好きなタレント(タイプ) / 大塚 愛(意外) ☆好きな言葉 / 北海道(←ええっ?北海道って何さ!) ☆夢 / 幸せな家庭を築くこと(澤井君みたいだね) 全文が気になるあなたは、是非jr東日本野球部HPへ!
2005.05.05
コメント(4)
「南北海道高校野球・夢舞台甲子園への道」(管理人・キムチ鍋さん)、というhpに、駒苫青森遠征の情報が掲載されておりました。情報提供は光太郎さんで、駒大苫小牧5月3日から青森遠征。対光星学院、盛岡大附、青森山田とのことです。これって、日帰りでしょうか?1泊??久しぶりに道外勢との対戦で、気分も変わるといいですね。岩田君も神宮デビュウしました!(まめさん情報ありがとう♪)関連記事です ↓。日刊スポーツ●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05050402.htm
2005.05.04
コメント(11)
道六大学野球も始まりました。苫小牧駒大に進学した原田選手、5番DHでスタメン出場です!旭川大のエース内山投手の前に、4打席3打数無安打。長丁場らしいので、次の試合まで、気持ちを切り替えて活躍を期待しています。駒大の佐々木孝介選手の記事も合わせて、でていました。鮮烈デビューのあとは、2試合無安打、4試合目でスタメン落ちとのこと。山あり谷あり、長い野球生活ですから、くさらずに楽しんでいってほしいと思います。日刊スポーツ●http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05050102.htmスポニチ●http://www.sponichi.co.jp/hokkaido/news/2005/05/01/04.html
2005.05.02
コメント(0)
うわー、これは見たかった…(いっつもいいますが)。5-4で駒苫がサヨナラ勝ちでした。投手は田中、松橋、吉岡選手のリレー。対する藻岩はエースの武藤選手が8回まで、9回は高島選手が登板しました。粘りが出て、いいゲームですね。詳しくは日刊スポーツ記事 ↓。http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h05050103.htm
2005.05.02
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

![]()