2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全43件 (43件中 1-43件目)
1
練習再開です。ミーティング、グラウンド整備、そして軽くノックなど。選手へのインタビューは、控えるよう指導もあったようです。イオン苫小牧店で、パネル展も開催中。お近くの方は是非。9/11までです。スポニチ・駒苫 笑顔の再スタート 日刊スポーツ・駒苫が再出発、新チームを始動/香田監督は続行を明言朝日新聞・駒大苫小牧 90人そろい新たなスタート 朝日新聞・連覇の感動 写真で再び 苫小牧で展示始まる
2005.08.30
コメント(6)
びっくりしました。このような中で主将の大役が回ってくるとは…。しっかり集中したいとの、コメント。キャプファイト!!!関大との練習試合は投手陣6人のリレーでしたが(日刊記事参照)、すごいよね。さすが全日本選抜。豪華だわ。昨年も9月にテレ朝系で、AAAの番組があったので、今年も多分放送されると思います!!!。そして、遅くなりましたが、松橋君明大受験の記事が報知に。10月の推薦入試で無事合格となると、澤井君が先輩になりますね!大学のセレクションも始まっており(もう終わったところもあるかな!?)、3年生にとって、大事な進路決定の時期となります。香田監督も新チーム&進路指導で、大忙し!ですね。日刊で報告会の要望多数、との記事。ですが、今日の学校の会見で優勝報告会は自粛したい、とのことです。新チームは今日午後から練習開始。そして、4時台のローカル局で、ニュースあります。朝日新聞・「優勝そのまま」安堵/駒大苫小牧 スポーツ報知・ 辻内、ベストメンバー関大相手に3回無失点 日刊スポーツ・ 駒苫林、日本の主将に集中/アジアAAA野球選手権代表合宿日刊スポーツ・駒苫V報告会の要望多数/道側の意向次第か
2005.08.29
コメント(4)
事件の中、合宿が始まり、記事もちらちらでています。31日に韓国へ出発予定です。夏のヒーローたちが集まる、超!豪華チームです。熱戦を期待します。スポーツ報知・駒苫主将・林はAAAに集中。アジアAAA選手権 高校選抜結団式スポニチ・日本ハムが駒苫・田中調査スタート 日刊スポーツ・駒苫林と田中がAAA全日本選抜チーム合宿に合流日刊スポーツ・駒苫の林が「JAPAN」の主将に/アジアAAA野球選手権日刊スポーツ・駒苫の田中が国際球に手応え「曲がる気がする」
2005.08.27
コメント(1)
7時に高野連からの発表があるはずだったのですが、8時前にずれ込みました。決定は、駒大苫小牧の全国優勝を認める、部長は有期の謹慎処分、野球部は警告とのことです。また秋季大会については、1.2年生に事件の該当者がいなく、出場にさしつかえないとの見解で一致。秋季大会、国体も幸田監督が指揮をとります。辞任というのも責任をとるひとつの方法ではありますが、それよりも選手を守る方向でいってほしかったので、よかったです。色んな事を考えさせられる、一件でした。これから高校野球界でこのような事が続くと、チームワークを乱す(乱しそう)な選手は、どんどん排除(退部など)していかなければならない、ということにもなりかねません。高校生の部活動の現場は、今後どのようなことになるのでしょうか。優勝から1週間。本当に長い1週間でした。週明けからまた、練習する姿も見られるということで、ほっとしています。帰省していた選手も、寮に帰ってきているようですよ。心機一転、秋へのスタートをきってほしいです。そして、甲子園雑誌も発売になってます。今日の本屋はにぎやかでしたね♪。とりあえず☆ゲット。あとはお小遣いがたまり次第順次買います…(ごめん)。是非ご覧ください!。そして昨年同様、北海道新聞社からも記念誌が出ます。9/1発売です。日刊スポーツ・駒大苫小牧の優勝は有効 日刊スポーツ・駒苫の優勝が認められた/「選手に罪なし」高野連 スポーツ報知・駒苫問題、優勝取り消さず。当該部長は有期の謹慎北海道新聞・駒苫連覇は不変 秋大会出場も可能 報告遅れに「警告」 高野連決定北海道新聞・連覇の偉業、守られた 駒苫処分決定、悩み続けた6日間 選手、「秋」へ気持ち一新 北海道新聞・わだかまり消えた 被害部員の父 北海道新聞・香田監督「秋、国体指揮をとるスポニチ・駒苫おとがめなし 部長は謹慎処分スポニチ・駒苫本「売れ行き鈍い」
2005.08.27
コメント(7)
↑スガシー(スガシカオ)の、「夏陰」です。熱闘甲子園のED曲になっていたので、耳にしたことがある方も多いと思います。もうあまりに落ち込んだので、音楽の力を借りて復活しよう(T~T)、という安易な考えの下、何がいいかなあと、思案中。最初に馬場俊英さんの「スタートライン」(熱闘甲子園挿入歌)を聞いてたのですが、「きっとチャンスは何度でも君のそばに…」というのが、まだあまりにも痛々しく胸にささり、これはもうちょっと時間がたってからにしよう…と封印。で、ゆずとかスキマスイッチとか、安室ちゃんとかタッキー&翼(古いMDに入っていた)とか、色々聞いたのですが、スガシカオの「夏陰」リピートで決まりました。大会始まる前、スガシカオで高校野球って…と思っててごめんなさい。もう、今にドンぴしゃりです。サビしか聞いたことのない方、是非レンタルしてみてください。切ないよー切ないよー。でも歩きだそう、と思える不思議曲。朝日新聞・駒大苫小牧暴行問題。被害者の父が語る 毎日新聞・駒大苫小牧:校長と野球部長、被害の部員と父親に謝罪 北海道新聞・野球部長が部員に謝罪 父親「誠意は感じた」 スポーツ報知・駒苫 校長、加害部長が謝罪 和解へ 日刊スポーツ・被害者の父、駒苫の謝罪受け入れず/監督不在を問題視
2005.08.26
コメント(3)
もう、話が飛躍しすぎて、頭が痛いです(文字通り)…。さっきもニュースで「北海道苫小牧市で…」というので、反射で振り返ったら火災のニュースでしたllllll(-_-;)llllll 。私でさえこれほど過敏になっているのに、選手を思うとやりきれません。甲子園組は28日までお休みです。昨年もそうでしたが、夏休みもなかったですしね。台風が来る!ということなので、その前に大量に!お洗濯。関東直撃!?と言われてますが、北海道はどうかな?庭のヒマワリが倒れそう…。週末に掛けて、高校野球雑誌が発売になります。土曜日目安くらいでしょうか。週刊ベースボール増刊、報知高校野球、甲子園の星他、お好みでご覧ください。一番ミーハーなのは、甲子園の星です。でも素顔が見れるので面白くて好きよ(≧▽≦ )。この件で、雑誌の発売が遅れる…ってこと、あるんでしょうか!?私信:西口さん、新聞&裏グッズありがとうございました。大切にします!北海道新聞・揺れる説明、なお隔たり 駒苫「調査中」会見30分 親は部長の謝罪なく不満 北海道新聞・駒苫暴力問題 殴打「10回くらい」 学校側会見 調査委を設置 朝日新聞・被害者宅に謝罪へ/駒大苫小牧会見 スポニチ・駒苫“激震続く”被害部員父告訴も 日刊スポーツ・駒苫教頭一問一答
2005.08.25
コメント(7)
この不祥事、って言葉もいやですが…。31日に秋季全道大会の室蘭支部予選の抽選がありますので、出場の判断が、応急的に?連絡になると思います。大会は9/13からです。一日も早く、平常どおりの学校生活、練習ができるよう、祈っています。朝日新聞・祝賀ムードに冷水/駒苫部長不祥事 毎日新聞・駒大苫小牧高暴力事件:不祥事隠ぺい」、厳しい処分に。高野連スポーツ報知・駒大苫小牧、隠ぺい否定。部長暴力事件スポニチ・駒苫 高野連に事件を報告、叱責受けるスポニチ・駒苫不祥事 道内に余波スポニチ・「残念」「気の毒」「夢つぶすな」スポニチ・道庁に問い合わせ殺到日刊スポーツ・駒苫の優勝取り消しか、高野連が審議/報告書を待ち処分日刊スポーツ・各所で駒苫不祥事の余波/お祝いから自粛へ北海道新聞・駒苫の秋季大会出場、月内に可否判断-高野連 北海道新聞・父親「部長に謝ってほしい」 駒苫暴力問題北海道新聞・被害の部員に事情聴く 学校側、謝罪の方針 駒苫暴力問題
2005.08.24
コメント(2)
昨日は掲示板もコメントもものすごいレスが付き、関心の高さをうかがわせました。ひとつひとつレスはしませんが、色んな意見を見ました。過剰すぎるほどのTV放送もみました。表面的なコメンテーターの発言も聞き、落ち込んだりしました。色んなことを考えますが、今は高野連の判断を待ちたいと思います。昨夜7時からは、HTBで予定通り特番が組まれました。勿論監督や選手の出演はなしで、5試合を振り返っておりました…。落ち着いて考えてみると、やっぱりねー、発表のタイミングが衝撃すぎでした。道民として、「V2やったぞー!」「イぇー!」とか、やりたかったんです。それで優勝特番見て、「キャプかっこいいよね!」とか、「岡山君めがねなんだね!」とかいって、わーわーしたかったんです。優勝旗見て、「ああ、また戻ってきたんだね、お帰り!」って、写真撮りたかったんです(T▽T*)!!!。エゴです。ミーハーです。分かってます。でも正直、大勢の方と、優勝に酔いしれたい自分もいました。それを、1夜もあけないうちに、「どんな処分も甘んじて…」とかいうから、ショックだったんです。…すいません。コメントで仰っていた方もいましたが、やっぱりこれがもう1週間、1ヶ月あとだと、受け止め方も違うものになったと思います。昨夜は野球部員、父母会、学校側で話し合いがもたれました。部員は報道陣を避けるように、別の通用口からでたり、ダッシュで帰ったりしたそうです。見守ることしかできませんが、皆元気出してほしいです。
2005.08.24
コメント(8)
後任コーチは選ばない模様。また、同校の出場選手はそのまま、ということなので、林君、田中君は大会に参加予定。yahooスポーツ
2005.08.23
コメント(6)
今朝、新聞の1面を見て、のけぞりました。27歳の野球部長が、部員に暴力、との記事です。ベンチ入りメンバーではなかったようですが、学校と親の意見が食いちがっているようです。高野連は学校からの報告を待って、対処したいとのこと。もう、涙も出ないくらい衝撃です。今日の札幌と苫小牧の優勝報告会は中止、学校も全校生徒に報告後、臨時休校になりました。個々ご意見があると思います。掲示板でお願いします。個人としては、一生懸命やってきた選手が真実なのだと思います。暴力という事実はあったのでしょうが、それは指導なのか、体罰なのか、愛なのか。当事者でないので判断しかねますが、選手のみなさんにもらった、感動を忘れることはありません。優勝がまぐれだったとか、そんなことは全く思いません。実力で勝ちあがった栄光を、どうぞ取り上げないでください。最近は連帯責任を問わない高野連ですが、寛大な措置を望むばかりです。今年の優勝は昨年の重圧をずっと感じてきた選手が、それをはねのけ手にした優勝旗です。この先、これ以上重いものを背負わせたくないです。ひいきとみられるかもしれませんが、本当に何ていっていいのかわかりませんが。監督や、学校関係者の方、どうぞ、このことが学生のトラウマにならないよう、野球をやめたいとなんて思う選手がでないよう、メンタル部分のケアをお願いいたします 。今はただ、ただ、選手のみなさん、そして野球部が心配です。どうぞ気を落とさず、いてほしいです。朝日新聞・駒大苫小牧野球部長、部員へ暴力。無期限謹慎に朝日新聞・連載2.林主将 苦しんでタフに北海道新聞・野球部長、部員に暴力 大会中に把握 高野連に報告せず 日刊スポーツ・駒苫部長が部員に暴力/6月と今月に2回、高野連に報告せず 日刊スポーツ・駒苫の不祥事に道内関係者も衝撃 日刊スポーツ・ 連載2スポニチ・駒大苫小牧・野球部長が部員に暴力 スポニチ・駒大苫小牧、生徒に経緯説明
2005.08.23
コメント(28)
高速のインターチェンジ手前で、黙っていた香田誉士史監督が立ち上がった。林主将も「きたー」と座席の上に立つ。試合後の恒例だ。香田監督が右手を突き上げて叫ぶ。「やっちまったぞ!」選手も大声で叫ぶ。「おおー!」「ありえねえよ!」「ありえねー!」「奇跡だ!」「おー!」「あとは早死にするだけだー!」最後に香田監督が言うと、爆笑に包まれた。↑ 朝日新聞より抜粋(すいません…許して)。試合後の雰囲気がよく伝わります。昨年同様、ほがらかバスでお送りしています。くぅー。このバス内の林君と記録員の矢内くんの会話が、記事になっていました。苦しいとき、支え続けた縁の下の力持ち。皆で勝ち取った、優勝旗です。おめでとう。大会が終わって、後日談も色々でてきています。メリハリの付いた指導ということで、道大会前に川下りに行った話。USJ(これは有名ですが)に行った話。監督も怪我をしたらこまる、というので、趣味のスノボを釣りにかえたそうですね。OB談話もたくさんでました。「昨年はまぐれで勝ったと言われたこともあったけど、今年の優勝V2でより、V1の価値が高まった」、とも。記事が多すぎて読みきれません。田中君のホームシックの話は以外でした。いつも気迫あふれているので…。朝日新聞・駒苫V2「守りからリズム」野球実践 勝負強さ光る朝日新聞・V2凱旋。駒大苫小牧、深紅の大優勝旗、再び 北海道朝日新聞・連載(1)返しに来て また取り返した 北海道新聞・連覇の偉業「ありがとう」 駒苫ナイン母校に凱旋北海道新聞・機内放送に乗客が拍手 大優勝旗、再び海峡越える 北海道新聞・凱旋の駒苫ナイン「V2やったぞ」 一本指地元に高々 市民も「感動2倍」北海道新聞・昨夏V・遠藤さん、執念の連覇かみしめ 「野球続ける」亡き弟に誓う日刊スポーツ・駒大苫小牧がい旋、2200人千歳出迎え日刊スポーツ・「大旗再び・連載1」駒苫ナイン凱旋!出迎え4200人日刊スポーツ・駒苫、北の新名所だ/市観光協会に問い合わせ殺到読売新聞・企画連載。上・中・下スポニチ・駒苫 凱旋フィーバースポニチ・駒苫小牧 TV特バン!バン!
2005.08.22
コメント(3)
優勝記事でうすれましたが、第6回アジアAAA選手権(9/2-7日・韓国仁川)に出場する、日本選抜チームに、駒大苫小牧からは林裕也キャプ、田中将大投手が選出。昨年は鈴木&糸屋選手でしたよね。今年は香田監督もコーチとして参加します。これ、すぐ合宿?練習?に出発ですよね。昨年の優勝特番でも二人がいなくて、さみしかったですもの…。まったりできるのは、もうちょっとあとですね…。その他の選抜選手 ↓。これで1チームなんて、超豪華だ…。【投手】好永貴雄(宇部商)、辻内崇伸(大阪桐蔭)、古川秀一(清峰)、 山口俊(柳ケ浦)、片山博視(報徳学園)、景山一旗(玉野光南)【捕手】鶴岡賢二郎(春日部共栄)、水野祐希(東邦)、【内野手】加藤政義(東北)、船引俊秀(関西)、堂上直倫(愛工大名電)、 正木修平(神戸国際大付)、川端慎吾(市和歌山商)【外野手】平田良介(大阪桐蔭)、柳田隆宏(鳴門工)、小島宏輝(愛工大名電) 北海道新聞・林・田中ら18人、アジアAAA選手権出場朝日新聞・大阪桐蔭の平田ら18選手 アジアAAA代表決定
2005.08.22
コメント(2)
山のようにあります…。どれも1面。手に入れられなかった悔しさを、ここに!日刊の一面写真、いいですよね。これが甲子園のホシ予約特=優勝決定時の写真になるかな!?予約しておけばよかったなあ(優勝すると信じてなかった…ごめん)。優勝決まったとき、田中君グラブ落としましたよね。拾おうとして、マウンドにかけよるメンバーをはねのけたように見えたのは気のせい!?(笑)。朝日新聞・57年ぶり 史上6校目。重圧克服、喜び格別朝日新聞・「楽しみながらできた」。地元「ナインに感謝」朝日新聞・優勝旗 守り抜いた 朝日新聞・金字塔 球史に刻む朝日新聞・駒大苫小牧 選手ら喜びの一言朝日新聞・ひと/駒大苫小牧監督 香田誉士史さん(34) 朝日新聞・輝く夏05。駒大苫小牧・林裕也主将(3年)朝日新聞・輝く夏05。駒大苫小牧・吉岡 俊輔投手(3年)朝日新聞・「おまえは天才」支え続けた マネジャーの矢内君朝日新聞・駒苫一丸の覇者 林の執念、流れ呼ぶ走塁朝日新聞・連覇の重圧克服、「みんな、最高だ」 歓喜の駒大苫小牧北海道新聞・優勝記事一覧日刊スポーツ・優勝記事一覧スポニチ・駒大苫小牧57年ぶり連覇スポニチ・駒苫・香田監督 重圧乗り越え達成感の涙スポニチ・駒苫・香田監督。駒苫・田中“さあV3だ”毎日新聞・駒大苫小牧が夏連覇、57年ぶり史上6校目”毎日新聞・第87回全国高校野球:駒大苫小牧連覇 「みんな最高だ」--どん底耐え伝説の夏”
2005.08.21
コメント(2)

今朝は北海道新聞を楽しみにしておりました。昨年は1面&テレビ欄で1面になるような衝撃の構成記事だったのです!今年も!と期待しましたが、1面のみでした。(中身は見開き超充実)。そしてコンビニにでかけて新聞を!と思ったらない!!!日刊スポーツ以外なにもなかった!!!!(日刊は大増刷だったものと思われます)。実家でスポニチをみせてもらいましたが、朝日新聞が見たかったです。ネットで我慢。駒苫は2:00に伊丹空港を出発、羽田経由で5:30新千歳空港に到着。昨年同様大観衆の中、優勝旗&盾をもった選手が、温かく出迎えられる様子が報道されました。新千歳空港から駒澤高校に戻る出発が遅れています。報告会の模様は8時代のNHK北海道ニュース、そして明日からの道内ニュースで。★☆★北海道日刊スポーツのバックナンバーを発売中。号外も1部50円で購入できますよ!。在庫が無くなり次第、販売終了です。記念に購入したい方は、下記まで★☆★。日刊スポーツ・駒大苫小牧の熱戦紙面、バックナンバー発売中 ↑ これは道新。
2005.08.21
コメント(5)
\(^∇^)≪★祝☆優勝おめでとう☆祝★≫(^∇^)/全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場) ★8/20。決勝京都外大西 1 0 0 0 0 0 2 0 0 =3 駒大苫小牧 1 0 0 0 1 1 2 0 × =5(京)北岡-本田、南本 (苫)松橋-田中、小山 スタメン=林、五十嵐、辻、本間、岡山、鷲谷(→山口)、青地、小山、松橋(→田中)やったぞおおおおおおおおおお(T▽T)/\(T▽T)。優勝したぞ!!!!!!!!!!!!空にかざされた人差し指、日本一の夏、最高の夏でした!三越札幌店で、振舞い酒!懸垂幕!祝え、祝え!号外!号外!号外!配れ!配れ!足りないぞ!さあ、道内各局、特番の準備ですよ!昨年同様、ゴールデンで、がっつりスペシャルでお願いします!!!!胸がいっぱいで声も出ません━━━━━。゚(゚T◇T゚)゚。━━━━━。無失策でのりきってきたこの大会初のエラー、バントの失敗も2つあり、試合の流れは京都ペースかと思いました。大観衆、決勝戦を考えればエラーもあって当然ですが、落ち込む林君を皆が盛り立てます。気持ちを切り替えた林くん、その後7回にバント→スライディングで1塁セーフ。駒苫は皆一生懸命だった、と外大西のコメントがでました。試合後のユニフォームが真っ黒だったことが、そのしるしですね。道大会は戦う場所、甲子園は楽しむところ。日本一の夏。本当に日本一の夏でした。優勝インタビューの林キャプテンも、声にならない思いでしたね。ってか、「雄たけびをお願いします」って、雄たけびキャラではないような(笑)。優勝旗をしっかり握り締めて、帰ってきてね。とにかく。おめでとう、本当におめでとう!一生懸命っていいね。頑張るって、いいね。嬉しい涙もいいね!優勝おめでとう\(T▽T=))/…\((=T▽T)/!北海道新聞・号外1北海道新聞・号外2北海道新聞・号外3北海道新聞・号外4朝日新聞・号外。駒大苫小牧が連覇。57年ぶりの快挙朝日新聞・駒大苫小牧、57年ぶり夏連覇 スポニチ・号外。駒大苫小牧 57年ぶりの夏連覇
2005.08.20
コメント(18)
1日の順延もなく、今日決勝戦を迎えました。昨日ひざを打撲した小山君が、心配です。今日はどうでしょうか。1夜明け、昨日の興奮もさめやらぬ中、たくさんの新聞記事がでています。号外、ほしいな…。伝令の時に、マウンドに集まって、「せーのー、1!」みたいなゲーム!?はなんでしょう。真相知っている方、教えてください。林キャプテンの帽子のつばには、「1年間の自信」の文字。十回裏で吉岡君にみせていましたね。ピンチのときに声を出し、皆を盛り立て、本当に頼れるキャプテン!「俺を見てくれ」とか、「AAA」とかも書いてありましたね。他の皆はなにかな???日刊スポーツ・駒苫、延長の末に怪物倒した!日刊スポーツ・駒苫・吉岡がこん身の投球を見せた日刊スポーツ・駒苫・鷲谷が先制点たたきだす日刊スポーツ・駒大苫小牧、三塁アルプス席で全校応援スポーツ報知・57年ぶり夏連覇へ 駒苫よ突っ走れ 北海道新聞・ 集中打、剛腕崩す 挑む心で流れ戻す北海道新聞・好救援、反撃断つ。粘投支えた「自信」の文字、吉岡北海道新聞・響け魔法のマーチ 吹奏楽部オリジナル「チャンス」北海道新聞・「任せろ」信頼が力に エース松橋、復活の吉岡両投手北海道新聞・ミラクルは2度起きた
2005.08.20
コメント(0)
勝ったぞおおおおおおおおおおおおおおヽ(T∇Tヽ)♪ヽ(T∇T)/♪(/T∇T)/!!!大ちゃーーーーん!まさひろおおおおお!小山あああああ!うわああああああああああああああ!もう、すごすぎ。すごいじょー。駄目だじょー。全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場) ★8/19。第2試合(準決勝)駒大苫小牧 0 5 0 0 0 0 0 0 0 1 =6 大阪桐蔭 0 0 0 0 0 0 3 2 0 0 =5(延長10回) (駒)田中-吉岡、小山 (大)辻内、川本【本塁打】 辻内1号 スタメン=林、五十嵐、辻、本間、岡山、青地、鷲谷(→佐藤→山口)、田中(→吉岡)、小山2回に連打で5点を奪い、波に乗ったかに思えた駒苫。しかし調子を上げてきた今大会no.1左腕辻内くんに、抑えられます。7日、8回と同点においあげがれ延長戦へ。10回は打順よく1番林裕也キャプから。辻君のタイムリーで1点。その回裏には、これまた今大会大注目の怪物平田くんの登場。1本出れば、逆転2ランサヨナラの超!ドラマチックな場面。これを8回からリリーフ登板の吉岡くんが、三振で投げ勝ちました!!!!。先発田中くんは、強豪大阪桐蔭を5回までノーヒット。昨日3HRの平田君相手に、三振二つとゴロ1つ。抑えた吉岡君も、最後まで冷静でした。堅い守りは今日も健在、五十嵐大ちゃん、ヒット勢のあたりをキャッチ。岡山君もライナーとるとる。先攻でどうかな、と思ったのですが、守りでリズムをつくり駒苫野球をみせてくれました。甲子園が始まるとき、正直決勝まで残れるとは思っていませんでした。本当にごめんなさい。高校球児として、最後の試合に挑めるみんなを、うらやましく、誇りに思います。どうぞ、思い切り、悔いのない試合を。明日はついに、長い長い夏の終わり、です。朝日新聞・駒大苫小牧、決勝へ。延長10回、大阪桐蔭破る日刊スポーツ・大阪桐蔭・試合詳細北海道新聞・号外1北海道新聞・号外2北海道新聞・駒苫決勝へ。大阪桐蔭下す。連覇懸けあす京都外大西戦
2005.08.19
コメント(9)
明るい顔文字↑ではじめてみましたが…、皿を洗っても掃除機かけても、落ち着かない…。応援ツアーは一般客も満杯だったようです。全校応援の生徒は、今朝のANAの臨時便で出発しました。ANAは昨夏の凱旋便にも使われ、「優勝旗は津軽海峡を超え、北海道の空域に入りました」のアナウンスで、乗客の感動を誘いましたよね。今年も、大優勝旗とともに、帰道できるか!?苫小牧市も特別助成金300万を交付決定。しかし、全校応援って1億もかかるんですね!。うっきゃあ。駒苫グッズの売り上げも好調。他校の5割増で作成したが、店頭では売り切れ寸前。(1番人気は地元大阪桐蔭だそうです)。朝日新聞・駒大苫小牧、きょう大阪桐蔭と対戦朝日新聞・市バスも「熱烈応援」 朝日新聞・輝く夏05。駒大苫小牧 小山佳祐捕手 北海道新聞・駒苫気負いなし 「つけ入るすきある」 北海道新聞・グッズも快進撃だ 売り切れ寸前!ボールやペナント読売新聞・駒苫、きょう大阪桐蔭戦 辻内投手攻略に自信日刊スポーツ・駒苫、今まで通りマイペース調整/地元からは全校応援決定日刊スポーツ・連載25
2005.08.19
コメント(2)
応援ツアー受付中!です!!!18日夜(今日です!)新千歳空港出発です。準決勝から全校応援の模様。大応援団ですね!新聞で、地元の商店街から特産のハスカップを、大阪府池田市の宿舎へ送ったという記事。「目に良いハスカップを食べて選球眼をよくして」。前は特産のホッキが贈られたんですよね。色々特産があるなあ、苫小牧。topのカウンタが70000ヒットになりました!いつもたくさんの方にご訪問いただき、ありがとうございます。特に昨日は初めてアクセス数1500の大台にのり、スポーツ部門のベスト10に入ったのです!駒苫人気ってすごい!ちょうどここを開設して1年になるのですが、こんなに盛り上がるblogになって、うれしいです。明日からも頑張ります。朝日新聞・駒苫、鮮やか4強 朝日新聞・底力、5点差覆す 毎日新聞・第87回全国高校野球 山口就継選手の母・山口政江さん 毎日新聞・駒苫、夢つなぐ大反撃 意地と気迫、流れ引き戻す /北海道北海道新聞・駒苫ベスト4号外北海道新聞・控えの夏、スタンドで声からした 杢代選手が涙の応援北海道新聞・岡山「鬼迫」 林「自分が」 弱気一掃北海道新聞・「リズム変える」 火消し田中12K 日刊スポーツ・駒苫が大逆転の4強!5点差ひっくり返す日刊スポーツ・駒苫田中、逆転呼び込む気迫の96球日刊スポーツ・連載23.24
2005.08.18
コメント(3)
夕方の道内ニュースで、げんかつぎはありますか?と聞かれ、林キャプ、「打席まで歩く」(自分のリズムで入りたいから)、松橋投手、「宿舎で栗(かちぐり)と、コンブ(よろこんぶ)がある」、といってました。そんな二人を横目に監督は、「ないない。関係ないでしょう」発言。昨年は桑原君のお尻を拝んで連勝、という記事がありましたが、今年は津島君だったのですね…。17日、岡山国体出場の12校が決定(下記参照)。国体でもまた、駒苫が見られますね!そして、すぽーつドーム!(道内ローカルTV)!み、見逃したあああああ_| ̄|○。うそーん。朝日新聞・連覇の夢へあと2つ。7回、奇跡の大逆転北海道新聞・意気込む駒苫ナイン 北海道新聞・駒苫逆転で4強 鳴門工を7-6で下す北海道新聞・連覇へ「あきらめぬ力」 駒苫4強日経・駒大苫小牧が逆転で4強・高校野球第12日スポニチ・駒苫2年連続4強へ さあ鳴門工戦だサンスポ・【高校】駒大苫小牧“ミラクルボーイ”岡山が連覇へつなげたサンスポ・【高校】駒大苫小牧など12校選出…岡山国体苫小牧民報・ゲンかつぎ、今年の尻神は津島くん!?スポニチ・駒苫ミラクル4強!スポニチ・松橋次こそエースの誇りをスポニチ・五十嵐「気持ちでやる」
2005.08.17
コメント(0)
全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場) ★8/17第2試合(準々決勝)鳴 門 工 2 0 1 0 0 0 3 0 0 =6 駒大苫小牧 1 0 0 0 0 0 6 0 X =7 (鳴)田中暁、八木-上野 (駒)松橋、田中-小山 【本塁打】 林1号(駒)=大会27号 スタメン=林、五十嵐、辻、本間、青地、岡山、山口、小山、松橋 祈り、叫び、そして奇跡。もう声になりません。何が起こったのか。何が起きたのか。うわあああああああああああああああああ!です。(←声になってるか)苦しい試合を、よく粘ったと思います。またチャンスがくるまで待てた、気持ちが切れなかった。それこそが粘りですが、精神力を感じました。香田監督も試合後、信じられないという表情で話をされていましが、鳴門工にすれば、もっと信じられなかったかもしれません。「九分九厘勝てた試合だった。ランナーがいたので、なかなか投手を交代させずらかった」と、試合後コメントが出ていました。7回はひたすら、打線よつながれ、つながれ、と祈るばかりでした。魔物って怖い。よく勝ったなあ。動揺しているので、ちょっと落ち着いてから、また更新します。
2005.08.17
コメント(10)
ベスト8組合せが決まりました!明日の第2試合、鳴門工業との対戦です。日刊スポーツ・駒大苫小牧は鳴門工と ~ 全国高校野球準々決勝 日刊スポーツ・ 駒苫圧勝!田中毎回の12K日刊スポーツ・駒苫が8強進出!「進化する打線」健在日刊スポーツ・連載22朝日新聞・打線点火 強さ存分/駒大苫小牧8強 朝日新聞・輝く夏05・辻寛人選手 北海道新聞・無死満塁、攻めて145キロ 田中 北海道新聞・辻「サイクル」に迫る 初戦の不振組も快音 スポニチ・駒苫圧巻!13点8強!! スポニチ・吉岡"貫録"ピシャリ
2005.08.16
コメント(1)
TVの前で、いてもたってもいられなくなった方にオススメ。ベスト8進出を決め、日本旅行苫小牧支店から、今回も応援ツアーが発売になります。今日の第1試合終了後の組合せ抽選会後、受付開始、お昼頃までの予定です。定員になった場合、終了します。試合日程にもよりますが、今日16日の夜出発かor17日朝出発です。詳しくはtopのリンクから、ご覧ください!甲子園球場で、「甲子園のツタ」を販売してるんですね。知らなかったよ、慧ちゃん。そうなの?!北海道で育つかなあ。あとは、入場行進のプラカードを持って、記念撮影ができます。マモノにも会える…かも?かも…。(注・私はTV応援組です…)
2005.08.16
コメント(3)
記事が多くて、何が何だか…。松橋君、帽子の中に後輩から贈られた、樽前神社のお守りを持っているそう。樽前神社!頑張れ!(違う?)朝日新聞・駒苫8強 朝日新聞・裏方に徹してチーム支える/駒苫・矢内君 朝日新聞・ 両校監督8強へ闘志/駒大苫小牧×日本航空毎日新聞・駒大苫小牧、きょう日本航空と対戦--主将対談 日刊スポーツ・駒苫先発要員の吉岡、田中も自信を見せる/全国高校野球 日刊スポーツ・日刊連載・21 スポニチ・ 駒苫・本間、一発"壊投"
2005.08.15
コメント(0)
全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場) ★8/15第2試合(3回戦)日本航空 0 0 0 0 0 0 0 1 0 =1駒大苫小牧 1 5 0 1 1 1 3 1 x =13 ◆本塁打 [日本航空] 保坂 有紀 1号 [駒大苫小牧] 辻 寛人 1号◆投手 (日)毛塚-長岡-出村谷、板花(駒)田中-吉岡、小山◆スタメン=林、岡山、辻、本間、鷲谷(→白岩)、青地(→佐藤→高野・代走)、五十嵐、田中、小山強い…。強いぞ駒苫。こんなにビハインドが付く試合になるとは思いませんでした。今日も1番を打つ林キャプ。1回にあっという間に、ホームに戻ってきました。不調といわれた打撃陣、五十嵐君にも安打、本間くんも3打点。代打の佐藤くん(1年)も、ヒットを記録。この勝負強さは何だ!そーしーて、辻くん!ホームランは大会通算1100号でした。連続ヒットであわやサイクル!絶好調だぁ!9回に打席が回らなくて、残念。守っては田中くん(2年)が、7回2/3まで完封。気迫が画面からあふれてました(炎∇炎)。最後は吉岡くんが、きっりちしめて、駒苫ベスト8進出です。全道大会からノーエラー、硬い守りでリズムにのれています。フライがあがっても、けん制しても安心してみていられますよね。雪上ノック、ありがとう!(こういうときだけ誉める。後はつらいから…)北海道新聞・「連覇夢じゃない」 駒苫3回戦快勝 スタンド歓喜の渦北海道新聞・強い駒苫、猛打で圧倒北海道新聞・初回の堅守、リズム呼ぶ
2005.08.15
コメント(0)
明日の第2試合です。緊張という文字はないでしょうが、気を引き締めて!戦ってほしいです。山口就継くん(2年・ライト)が練習中に右足首を捻挫し、鷲谷修也くん(2年)と交代したとの記事。病院へはいかず一晩様子を見ている、とのことなので、大丈夫かな????長引かないよう、無理せず治してくださいね。毎試合熱戦ばかりで、見ていてぐったり。長崎清峰は、愛工大名電、済美をやぶり、その勢いは恐ろしいほど。そして試合後の吉田洸二監督の、ソフトな口調にまたびっくり。いやー、怖い。こわいよ清峰。初出場ということで、ノーマーク(私がです)だっただけに情報がなく、錯綜していて、現場で何が起こっているのかわからない怖さ。次は大阪桐陰との対戦ですが、ここに勝ったら、今年の勝利の女神は清峰に微笑んでます。スポーツ報知・駒苫・山口、ねん挫で鷲谷が緊急出場スポニチ・鷲谷"復活"ライト
2005.08.14
コメント(0)
13日は完全オフ。公約どおり?、USJでリフレッシュ。香田監督は、乗り物系駄目っぽいですね(日刊記事)お盆ですね。あちこち出かける合間に、京都外大西-関西を見逃し…。国士舘も敗退でした。駒苫の次に応援していたのが、国士舘だったので、とても残念です。山形投手、高橋ツインズ他、皆が笑顔が爽やかで、何よりユニがとっても似合ってました!!!素敵だ…。道内のテレビ中継の視聴率も平均NHK15%、HTB5%と、ものすごくよかったんですね。!これから勝ち進むにつれて、もっと上がるかもしれませんね。北海道新聞・勝利から一夜 駒苫ナイン、USJで一息北海道新聞・予選で爆発、初戦は不振 岡山復調、準備OK 日刊スポーツ・連載19.20スポーツ報知・駒苫電波ジャック!占拠率は50%超
2005.08.13
コメント(0)

今日の北海道新聞夕刊に、鈴木康仁(JR東日本)くんと、糸屋義典(新日本石油)くんの記事が!内容が気になる皆さんは、コンビニにダッシュして、夕刊ゲットしてください!!!!テレビ欄の裏ページです。
2005.08.12
コメント(3)
昨日の夕方道内ニュースでも、初戦突破が伝えられました。スタンドにはOB桑島君がきており、コメントをだしていました。札幌国際情報の野球部8名も、アルプスで応援!(ユニ着てました)。次は8/15に、日本航空との対戦です。道新他、寄付金不足の記事がでていました。滞在費もかかりますよね。日刊スポーツ・駒大苫小牧が連覇へ好発進日刊スポーツ・駒苫今年も強いぞ!松橋が2安打完封日刊スポーツ・駒苫林にネット裏のスカウト陣が絶賛日刊スポーツ・駒苫大応援団が甲子園に集結朝日新聞・駒大苫小牧 連覇へ初戦快勝 朝日新聞・ 好機逃さず着々加点朝日新聞・輝く夏05・松橋拓也投手毎日新聞・ 駒苫、投打に圧倒 見せた! 王者の貫禄 スポニチ・ 松橋2安打完封 駒苫連覇へ快発進スポニチ・ 駒苫快勝に留守部隊300人総立ち
2005.08.12
コメント(0)
全国高校野球選手権大会(阪神甲子園球場) ★8/11第2試合(2回戦)聖心ウルスラ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0 駒大苫小牧 1 0 0 1 1 0 2 0 X =5 スタメン=林、辻、岡山、本間、青地、五十嵐、山口、松橋、小山 (途中代打に鷲谷、代走に白岩、ライトに高野) 結局NHKとHTBと2画面分割でみました。豪華だ…。松橋くん、完投です!!!四球もださず、119球を投げぬきました。打たれたヒットは2本。甲子園とは相性がよくない、など言われましたが、堂々の復活です。監督も談話で100点♪をつけました。点差は5点ありましたが、最後までどちらに流れが行くか、わからない試合展開でした。要所要所で1点ずつきっちり点をとった駒苫に、軍配があがりました。この試合もノーエラーです。堅い守りは顕在です。反省点とすれば、盗塁ミスがちょいとでたことでしょうか。でもよかった、ほっとしました。甲子園で聞くブラスバンド&校歌、いいですね。選手のみんなががっしりして見えたのは、やっぱりご飯3杯がきいているのでしょう…。日刊スポーツ・駒苫連覇へ快速発進
2005.08.11
コメント(3)
OB白石、澤井くんが在籍する明治大学のOP戦が、円山球場で行われました。今年はOBからなにもしていない、といっていますが、「あいつらなら大丈夫」と、太鼓判。日刊スポーツ・駒苫V戦士の沢井が後輩の勝利に太鼓判そしてSTVホットライン(ブックマーク)に、試合前日、林キャプの爆笑トークが掲載。是非ご覧ください。
2005.08.11
コメント(0)
大会6日目がこんなに長いとは…。駒苫は今日の第2試合に、いよいよ登場します!新聞他各メディアでは、昨年優勝の看板もあり、駒苫有利か、の報道もされていますが、九州勢は強い!!強いんです!!天理、智弁、愛工大名電も、初戦で敗退となりました。(慢心があったわけではなく、どれも熱戦でした)初戦を勝つことは本当に難しいんですね!それだけに、勝ち上がったチームには力と勢いがどんどん増すのです。3年生は最後の夏、もうあとは楽しむだけです。悔いの残らない試合を願います。頑張れ、駒苫!テレビ応援&アルプス観戦組の皆さん、試合レポ、がんがん、ばんばん、じゃんじゃん送ってください♪NHKを録画保存で、HTBを見ようかな…(HTBのほうが、ミーハーだからです。OBは映るか!?)。朝日新聞・熱戦へ両監督 意気込み北海道新聞・駒苫きょう初戦日刊スポーツ・連載15.16.17日刊スポーツ・駒苫香田監督「初回が肝心」/立ち上がりに細心の注意
2005.08.11
コメント(0)
第一試合、愛媛代表済美高校との対戦でした。旭川工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0 済 美 5 0 0 0 0 0 0 1 X =6 【旭】中山、青木-竹内 【済】福井、藤村-渡部 ヒット7つ、10残塁。毎回ランナーを進め、6回には満塁のチャンスもありましたが、あと一本が出ず1点が入りませんでした。守っては中山投手が2回以降済美をおさえ、旭川ムードだっただけに、初回の立ち上がりを攻められたのが、本当に残念です。朝日新聞・旭川工(北北海道) 0 - 6 済美(愛媛)スポニチ・済美が旭川工に完勝旭川工業、初戦敗退北海道新聞・持ち味発揮「よく戦った」 旭工敗退北海道新聞・仲間励まし、好守に活躍 旭工の鈴木嘉主将
2005.08.09
コメント(0)
6日は開会式後、休養日にあて、吹田市内の天然温泉でまったりです。7日から練習再開です。昨日ケータイであちこち見ていたら、朝日新聞の高校野球サイトで、「ハイライト写真」ってカテゴリがあるんですね!地方予選や大会中のハイライト写真が、高校別で見られます。ってことで、林くんのガッツポーズ!を待ち受けに設定。すごいなー、何でもDLできる時代になったんだなあ(しみじみ)。Σ(゚▽゚*)!、ってことはパソコンでも見られますよね。こちらでした… ↓。朝日新聞高校野球・南北海道代表、代表校フォトギャラリー日刊スポーツ・連載14&番外編スポニチ・駒苫・松橋&吉岡、本番へ"腕応え"北海道新聞・自信取り戻して好調さアピール 日刊の記事に朝昼晩ご飯3杯たべる、という記事がでていました。松橋投手は5キロ増えたとか…。これ、食が細い選手にはしんどいですよね(吉岡君がつらそうです)。夏ばて対策とのことです、ニンニクもついてるそうで。が、頑張れ!さて、春選抜の時もお知らせしましたが、甲子園までいけない!でもグッズがほしい!という方は、ブックマークの「高校野球グッズ公式ショップ」で購入できます。メガホンには校名シールも付きます!TVの前で応援しましょう!!
2005.08.08
コメント(0)
堂々と!先頭を歩く駒苫選手!目頭が熱くなりました。ああ、本当にここまでくるのは長い道のりでした。林キャプは優勝旗(10キロらしい)を持ち行進しながら、様々なことを振り返っていたのでしょうか。のびのび楽しい駒苫野球、張り切っていきましょう!今日は第2試合で降雨中断もありました。第3試合は9回に同点においつき、10回で逆転、国士舘高校が勝ち、天理高校は初戦突破なりませんでした。詳しくは熱闘甲子園を!(おい)1回戦から力のあるチームが激突しています。感動・重圧の1年、思いぎっしり 駒苫が優勝旗返還駒苫が練習 五十嵐復調の兆し日刊スポーツ・連載13スポニチ・駒苫“ゴジラスパイク”で進撃誓う
2005.08.06
コメント(4)
熱い熱い甲子園に、球児が帰ってきました。9時過ぎから、開会式のリハーサルがスタートです。深紅の優勝旗、全員で返しにこれてよかったね!!!今年は北から南の順に行進です。明日の晴れ舞台、楽しみですね!北海道新聞・あす開幕甲子園、開会式リハーサル 北海道新聞・両校臨戦態勢 猛暑の中、紅白戦北海道新聞・駒苫に熱視線 林主将「楽しんで勝つ」スポニチ・岡山が攻守の要だ日刊スポーツ・連載12
2005.08.05
コメント(0)
出先のお昼のニュースで知りました。最初何がおきているのかさっぱり分からず、何事だ?と思ってケータイでニュースをチェック。で、帰ってきてからネットであちこち見まくって、今は「はあああ~」って、気分です。何故、このタイミングなのか。3日午後に高知県高野連などへ外部からの投書で判明、とのことですが、抽選会当日とは、対戦校は勿論、選手監督父兄にも、すさまじいショックだと思います。もちろん暴力や喫煙は許されることではなく、部内だけで解決(隠蔽?)しようとするのは問題です。しかし、学校もこの投書も、もっと早くに公表すべきだったのでは?。時間を置いた分、衝撃の度合いがものすごいです。つらすぎる。大会規定で日大三校の対戦相手は、高知県の準優勝「高知高校」になる模様。6日まで間に合うのでしょうか…甲子園練習はどうするんだ…とか。高知高校には全力で頑張ってもらいたいです。切ないなあ。朝日新聞・明徳義塾、夏の高校野球の出場辞退 不祥事が判明朝日新聞・練習後に知らされ「なんでだよー」と涙 明徳義塾の選手読売新聞・明徳義塾、選手宿舎から悲鳴…監督「もうかんべん」日刊スポーツ・明徳義塾が甲子園辞退!高知が代替出場へ
2005.08.04
コメント(0)
87回選手権大会、組合せ表北海道新聞・旭工「勝てば波に乗れる」 駒苫「体つくる時間ある」朝日新聞・相手決まり意気込みスポニチ・旭川工、初戦は昨季準V済美日刊スポーツ・駒苫連載11苫小牧民報・深紅の夢よ再び。上・下そして、ブックマークしている、「ヨシネーのひとりごと」というblogで、駒苫、山下修吾君の記事がでています。8/1です。過去の記事には、OB佐々木キャプ&糸屋君の記事もありますよ!ごはんもりもり食べる糸屋君、是非ご覧ください。甲子園の星のライターでもあるので、他の学校の球児の裏話もたっぷりです(*∇*;)。
2005.08.04
コメント(0)
そうきたか!!!!済美とは因縁を感じます…。感じます…。旭川工業は4日第1試合で、愛媛の済美と、駒大苫小牧は6日目第2試合、宮崎代表聖心ウルスラと対戦です。そうきたか…上甲監督…。
2005.08.03
コメント(4)
HTB(北海道ローカル)は16:00から、抽選会の模様を放送します!うーわー、放送するんだね、HTB。すごいね。毎年してたっけ??林君、どっちの手で引くんだろう。大注目です。監督は佐賀商業とやりたいって、言ってましたが…。スポニチ・辻内よ来い!日刊スポーツ・香田監督のお手本日刊スポーツ・連載10。選手宣誓も連覇!?夏の大会は、選手宣誓希望制なんですね。知らなかったです!やりたいです!って立候補した中から抽選とか。監督、「立候補した上で、当たりクジを引かないのがベスト」って、じゃあしなきゃいいじゃん!(汗)。また強運を発揮しそうな林キャプ、ファイッ!
2005.08.03
コメント(4)

スポニチ・駒大苫小牧など16校調整スポニチ・ここぞで佐藤苫小牧民報・駒大苫小牧ナイン甲子園へ 日刊スポーツ連載6~9 8/3発売、週刊朝日増刊、2005甲子園。観戦に必携の1冊です。全学校選手が掲載されています。是非チェックしましょう。
2005.08.02
コメント(0)
8月です!あっという間に8月です!10時から、日本旅行でツアーの申し込みが始まります。観戦に行かれる方、是非ご検討ください。前は応援グッズとかもついてたのですが、今回はどうでしょう。駒苫メンバーは11時のJALで大阪入りし、16:30から、甲子園練習の予定です。お昼&夕方のスポーツニュースをチェックです。
2005.08.01
コメント(4)

苫小牧市内の少年野球チームです。出発前の駒苫野球部に、千羽鶴をプレゼントしました。駒苫はお礼にナインのサイン入りバットを贈ったそうですが、サイン入りって…どんなんでしょう??詳しくはSTVホットライン(道内のラジオ局)HPへ。抽選会後、ナインと電話をつなぎ、対戦校の話などを伺う予定。「STVホットライン」●http://www.stv.ne.jp/radio/hl/shuzai/search?idno=20050731211459 ↑見つけました。楽天の「グリップスポーツ」というショップです。必勝タオル、可愛い!!!首に巻くのにちょうどいい大きさ!表はホワイトで裏はブラックです。ミズノ夏限定、甲子園タオルは売り切れでした…。がーん。
2005.08.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1
![]()

![]()