2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全38件 (38件中 1-38件目)
1
去年もやりましたが、今年も10/31にやってました。うそーん、全然情報でなかったじゃんよ!って、某ブログにのってましたさ。神宮の「人口芝」に慣れるため、3年生対新チームで練習。多分非公開(去年も)だったので、ドームに行っても見られないんだけど、でも見たかったなあ…。ちょっ…とで、いいのになあ(しつこい。)。いつかいつか、このドームに帰ってきてね!!!と、願ってます。そんな神宮大会の組み合わせも決定。大会第1日第1試合8:30~九州勢と対戦(まだ決まってません)。勝ち上がると、2回戦は高岡商と対戦です。BBSでもお知らせいただきましたが、大学の部第1日第1試合に、愛知学院大も登場。試合時間かぶってますけど…(* ̄∇ ̄*)。昨年OB桑島優選手(現・愛知学院大)、くるかなー。あえるかなー。選手や監督と触れ合えるといいなと思うのですが…。詳しい組み合わせはこちら。ブックマークの「日本学生野球協会」からも、いけます!日本学生野球協会・第36回明治神宮大会組み合わせ、他
2005.10.31
コメント(2)

甲子園の星、秋号発売中!本屋さんへgo!
2005.10.29
コメント(9)
日刊スポーツで、選手の希望進路が発表されていました。松橋拓也選手の明治大学(商学部・合格済み)に続いて、岡山翔太、小山佳祐、吉岡俊輔、白岩浩平選手が、苫小牧駒大に進学することが決定し、発表になりました。これから春にむけて、また続々決まっていくと思いますが、みんなの合格を祈りましょうヽ(≧∇≦)ノ♪日刊スポーツで発表された、希望進路はコチラ。今年は発表されないかと思っていたので、ちょっとびっくり。▼林裕也(駒大)、▼辻寛人(国学院大)、▼五十嵐大(筑波大)、▼青地祐司(関東学院大)、▼津島英利、高野和真(北海学園大)スポニチ・苫小牧駒大に駒苫から4人 日刊スポーツ・駒苫V戦士4人が苫小牧駒大へ/スポーツ特別選抜枠で合格
2005.10.29
コメント(0)

下の一覧は、全道大会の時のものです。内本先生のとなりにいる部員が上げるボード(次の曲はこれよ!って教える)に、書かれていたものです。個人で決まっているのか、打順なのか、ちょっとわかりません…。BBSでも盛り上がっていますが、皆さんが知っているブラバントリビアを、教えていただけたらと思います!「20へぇ」はでるか!?●1.アンセム(山口)●2.スパルタンX(三木)=「ゲーム??」●3.恋のフーガ(リュウヤ)=「ザ・ピーナッツ」●4.真っ赤な太陽(本間)=「美空ひばり」●5.仕事人(鷲谷)=「仕事人のテーマ」歌詞「お前はいい男!○○○!」●6.ムーンライト(小崎)=「セーラームーン」歌詞「ハートはホームラン♪」●7.リンダ(ナオキ)=「じんじんさせて/山本リンダ」歌詞「大空に打ち上げろホームラン~」●8.風の少年(小林)●9.Gパン(岡田)=「太陽にほえろ」<<間奏曲>>●パラ銀=「パラダイス銀河」。点が入ったときなどにかかる。●I can't=「映画・ブルースブラザーズの「Can't turn you loose」。攻撃に入る前の曲。●アフリカン・シンフォニーorセプテンバー=5回のグラウンド整備中かかる曲。たまに違う曲のときもあります。●チャンス=「今だ!チャンス!駒大○○○~♪かせ!かせ!駒大!かっとばせ~○○○!×3」。そして、前にも紹介しましたが、関連記事ということで ↓。北海道新聞・ 響け魔法のマーチ 吹奏楽部オリジナル「チャンス」
2005.10.27
コメント(14)
各紙優勝記事を扱ってます。今日27日の、北海道新聞夕刊にも、「次なる進路は進学、教員」と、五十嵐大選手の記事がでていました。大学名こそでていませんでしたが、「机にむかう日が続く」ということで、受験されるんではないかと思います。こうやって選手が指導者になり、北海道に帰ってくると(勝手に帰ってくると決めてますが)、道内の高校野球も、ますます発展していくのではないかなあ。駒苫優勝をTVで見て野球を始めた少年たちが、ちょうど高校生くらいになる時期。そんな日がくるのが、今から本当に楽しみですね。朝日新聞・この瞬間 何度でも/駒大苫小牧国体 朝日新聞・駒大苫小牧、国体も制覇 スポニチ・ 駒苫“夏秋”連覇決めた北海道新聞・駒苫、国体もV 道内勢は11年ぶり 北海道新聞・2冠「信じられない」 駒苫国体Vにスタンドと地元歓喜日刊スポーツ・駒苫、道勢11年ぶり国体制覇日刊スポーツ・駒苫松橋が6回無失点で有終の美日刊スポーツ・駒苫、明治神宮野球も全力投球
2005.10.27
コメント(3)
昨年、佐々木孝介主将(現・駒大)→林裕也主将にゆずられた数珠が、田中将大主将に渡りました。AAA大会後、軽い感じでくれた、と田中キャプがいってましたが、お、重いぞその数珠は…。でも、縁起がいいので、ぜひう受けついでいってほしいなと思います。BBSでお知らせいただきましたが、ヨシネーさんのblogに、国体日記がupされてます。駒苫はもちろん、他の学校の選手もたくさん写っていますので、是非ご覧ください!ブックマークから、いけます。朝日新聞・駒苫が決勝進出/国体 北海道新聞・駒苫、静清工に快勝 道内勢11年ぶりVなるか 北海道新聞・駒苫の林主将、攻撃の口火役健在 スポニチ・駒苫 2冠へマジック1日刊スポーツ・駒苫、2年生で決勝進出/岡山国体秋季大会スポーツ報知・駒苫王手
2005.10.26
コメント(0)
▼10/26・決勝(岡山県倉敷スポーツ公園) 駒大苫小牧 0 0 4 0 4 0 0 0 1 =9 遊 学 館 0 0 0 0 0 0 0 1 0 =1(駒)松橋、岡田、吉岡、田中-小山 (遊)曽根、鈴木、中西-馬場 【本塁打】橋本(遊) 日刊スポーツ・第60回国民体育大会/試合速報結果せーんだーんりーん、せーんだーんりーん♪国体優勝おめでとう!夏秋連覇おめでとう!ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ。最後まで、本当に強かったね!よかったね!涙が滝。おめでとう!ちなみに今日対戦した遊学館は、04組(去年のチーム)が1年生のとき、神宮大会でコールド負けしたチームです。こんなところで再会しちゃうんですね。今日の試合の様子は、夕方~夜の各局ニュースで報道されると思います!是非ごらんください。そしてHBCの深夜番組、「スポーツどーむ」でも、特集があります☆スペシャルにして欲しいくらいです!HBCさん、年末を楽しみにしていますよっ!
2005.10.26
コメント(6)
▼10/25 準決勝(岡山県倉敷スポーツ公園) 静 清 工 0 2 0 0 0 0 0 1 0 =3 駒大苫小牧 2 0 6 0 0 0 0 0 X =8 (静)前川、伊藤-河原崎、浅井 (駒)田中、岡田、松橋-小山 日刊スポーツ・第60回国民体育大会/試合速報結果ついに決勝まできましたね…。毎日試合があるので、あれよあれよと進みますね。ついに3年生の引退試合です。駒澤のユニフォームで戦うのも最後になります。最後の公式戦まで試合ができる、というのは高校野球選手にとって、とっても嬉しく、幸せなことですね。自分が選手だったら、多分この瞬間を人生のmaxだと感じると思います。なので、香田監督は選手が自分を見失わないよう、道を踏み外さないよう、繰り返し、今に満足するな、さらに上を目指せと仰るのでしょう。記事にも、「最後の試合。目に焼き付けながら全力で戦いたい」とコメント。1.2年生はそんな先輩から、多くのものを学んでほしいと思います。また3年間選手を支えた家族の皆さんにも、本当にお疲れ様でした、と声をかけたいなと思います。さて、観戦にいった皆様、お疲れ様です。そして、BBSにレポありがとうございます♪どれも楽しく読んでます!明日も行かれる方、是非勇姿を眼差しにきざんでくださいね!!!駒苫、ファイトオオオオオオオオオオオオオっ!今日HTBでは、日本シリーズ中継が6時からあったため、イチオシがいつもより、短い放送時間でした。が、しっかりとタイムリーを放った大ちゃんのコメントが流れましたよ!(※他局はなかったです。)「やっと打てました」のコメント、グッジョブ♪笑顔にハイホー♪ありがとう、HTB!明日の決勝(10:00開始予定)は遊学館(石川)と対戦です。
2005.10.25
コメント(6)
駒苫選手は清峰戦終了後に、球場のインタビュー室で地元中学生の取材をうけました。「総合学習」の授業で試合を観戦し、取材結果を学校新聞などで発表するそうです。そんな授業、受けたいに決まっているじゃないですかっ!中学生が羨ましい( ≧▽≦)σ!記者になりたい!初めて総合学習っていいな、と思いました。普段はあんまり…(汗)。ノートとカメラを片手に、Q.「野球がうまくなる方法は?」A.「一生懸命練習することです」(林くん)のほか、本間&辻選手にも、「どうしたらヒットが打てるのか」、「冬の間はどんな練習をしているか」などを質問したそうです。終始なごやかムードで、監督も笑顔で見守りました。日刊スポーツ・駒苫、夏秋連覇まであと2つ/岡山国体秋季大会スポニチ・駒苫 スキなし4強スポーツ報知・駒苫 道勢11年ぶり4強 朝日新聞・駒大苫小牧4強/国体高校野球
2005.10.25
コメント(0)
▼10/24・準々決勝。岡山県倉敷スポーツ公園 駒大苫小牧 2 2 0 1 0 2 0 0 0 =7 清 峰 0 0 0 0 0 1 1 0 0 =2 (駒)吉岡、岡田、田中-小山 (清)有迫、富尾、古川-森 日刊スポーツ・第60回国民体育大会/試合速報結果今日は夏の甲子園にさわやか旋風をまきおこした、長崎清峰です。私、ここの監督さんの語りがとっても好きです。ものすごく!丁寧な話し方をされます。夏に勝利インタビューを見てて、なんて謙虚なんだ!と思いました。(香田監督も謙虚です)。今日は吉岡くんが先発です。「(夏は)救援だったので、今日は早めに点を取ってやりたかった」と、林君もコメントしていましたが、打線も好調で小刻みに点を重ね、準々決勝も突破となりました。今日は夕方の道内ニュース、どこも時間をさいて報道。イチオシは、いつものスポーツコーナーのほか、topニュースできてびっくりしました。試合後の談話も、いやー、みんなキラキラ度がupだね!もう、おばちゃんやられまくりだよ。輝きオーラがでまくってます。他の学校の結果があんまり入ってこないんですが、大阪桐蔭も宇部商業も負けた、とのことですね!!!。びっくりじゃ。明日準決勝第1試合(10:00開始予定)で、静清工(静岡)と対戦です。
2005.10.24
コメント(4)
初戦、岡山の球場には夏決勝戦再来のビッグカードに、9500人がつめかけました。岡山近郊はもとより、北海道からもファンがかけつけたようで、ニュースや新聞でも報道されていました。また、熱狂的なファンにサインや写真を求められ、スタンドでの試合観戦を断念。第1試合の清峰-東北の試合を、3塁側カメラマン席から3回途中まで見守る、というハプニング?もあったようです。無事サインをもらえた方、ラッキーですよ!!是非大切にしてくださいね。甲子園後、松橋くんは変化球でストライクを取れるよう、ボールの投げ方から腕の振りまでじっくり調整。夏はノックアウトだった、と振り返っていましたが、きっちり完封、リベンジとなりました。本当によかった!明治大学への進学も決まり、大学野球での活躍も楽しみですね。スポニチ・松橋、力投!京都外大西返り討ち日刊スポーツ・駒苫が国体初Vへ完封発進/岡山国体秋季大会・野球朝日新聞・駒苫が出場、京都外大西を完封/国体
2005.10.24
コメント(0)
▼10/23◇1回戦(岡山県倉敷スポーツ公園) 京都外大西 0 0 0 0 0 0 0 0 0 =0 駒大苫小牧 1 1 0 0 0 0 0 0 X =2 (京)北岡、本田-木村、南本 (駒)松橋-小山 【三塁打】鷲谷、【二塁打】林(駒)詳しくは、こちらへ↓。日刊スポーツ・第60回国民体育大会/試合速報結果松橋くん・完封完投!というのが一番うれしいです!日刊スポーツ・駒大苫小牧高野球部が岡山国体Vへ出陣北海道新聞・駒苫きょう京都外大西戦 3年の投手陣が鍵 岡山国体スポニチ・駒苫・林主将 日本一で花道をスポーツ報知・駒苫、京都外大西返り討ちへ万全
2005.10.23
コメント(7)
公式練習も終え、順調に調整しているようです。開会式は強制ではないので、不参加だったようです。って、本当に出なくていいんですね。なんで?そんなにゆるい大会なの??他競技がいっぱいあるから?選手たちは温泉にはいったり、リラックスムードもただよっています。新聞記事によれば、明日は松橋投手でいくかな??夏よりも調子がいい!!らしいので、とっても楽しみにしています。北海道新聞・国体高校野球。あす初戦/駒苫ナインが公開練習 日刊スポーツ・駒大苫小牧、楽しみながら勝利目指す/岡山国体が開幕 スポニチ・駒苫・松橋 桃太郎になる
2005.10.22
コメント(0)
\(^∇^)≪★祝☆200000ヒット!おめでとう☆祝★≫(^∇^)/なんとまあ、ブログのカウンタが200000ヒットになりました!!ありがとうございます!始めたときは、こんなにたくさんの方に御訪問いただけるページになるとは思いませんでした。それもこれも、駒苫大好き!な皆さんが通ってくださるおかげです。これからもマイペースに続けていきますので、駒苫ともども、ごひいきにしていただければ、大変嬉しいです。そして、200000のキリ番を踏んだ方、どなたですかああああああああああ?!(笑)ラッキーなことがたくさん、起こりますようにo(☆∇☆)o。
2005.10.22
コメント(4)
道庁での優勝報告会ができなかったので、そのかわり?に、道から連覇をたたえる記念品が贈られました。上の様子は夕方のニュースもでましたが、HBCでは昨日の3年生最後の練習、国体チームvs1.2年チームでの、試合の様子もうつりました。グラウンドも、いよいよ淋しくなりますね。北海道新聞・駒苫高訪れ「連覇」表彰 高橋知事スポニチ・駒大苫小牧に記念品贈呈日刊スポーツ・駒大苫小牧に記念品贈呈 ~ 連覇報告会代わりに知事
2005.10.20
コメント(4)
今日の午後の飛行機です。お昼頃、高橋はるみ北海道知事と、記念品贈呈式がある予定。修学旅行は22日~と、高校のHPにでていました。本当に国体とまるかぶりですが、どちらも思いっきりはじけてほしいですね。岡山市内のホテルは、もうだいたい満室のようです。球場は昨年(5500人満員)に、比べて広く、内野20000人で対応できない場合は外野を開放、とのことですから、球場には入れると思います。観戦に行かれる方、張り切って応援してきてくださいね!ちなみに開会式(10/22)ですが、会場:岡山県陸上競技場(桃太郎スタジアム)で、10:00 開門、12:00 入場締切です。※開会式は入場券をお持ちの方のみ入場できます。 (入場者の募集は終了しました。当日券の販売はありません。)ですってさ。誰でも見られるじゃないんだね…。もっと詳しく知りたい方は、岡山国体の公式HPへ!■雑誌■ホームラン11月号に、田中将大投手と本間篤史選手の記事が載ってます。本屋さんでどうぞ!
2005.10.20
コメント(0)
多分イチスポの枠だと思いますが、道民は、夕方のイチオシ!(HTB・北海道ローカル)を見ましょう!▽「岡山の国体にむけて駒大苫小牧ナインは猛練習」皆さん、ごらんになりましたか。やっとHDDみました。イチスポ!というスポーツコーナーで取り上げられました。以下、VTRコメント。■林 裕也選手:1.2年生が新人戦でいいプレーをみせてくれたので、すごいやる気が出てきた。 夏までの張り詰めた緊張感とは違う雰囲気を、三年生は持っている。 沢山の人がみてくれると思うが、甲子園のように素晴らしい試合がしたい。 目標は思い切り楽しんでやれば、結果は付いてくると思うので、がんばりたい。■五十嵐 大選手:高校最後の大会なので、とてもわくわくしている。 後輩とやるのも最後なので、お手本になれるようなプレーがしたい。 最高の仲間と、最後まで試合がしたいです。■田中 将大主将:3年生と一緒に試合ができるのは、大会としては最後。 投げていても、堅い守りで安心して投げることができ、本当にいい雰囲気で野球ができた。 新チームに3年生のいい所を伝えていきたい。イチオシは大ちゃん好きですよね。いっつもコメントでますよね。そんなイチオシが好きよ。でも、他の選手のコメントも是非!お願いします!国体にも取材班がでるそうなので、またニュースがあるでしょう♪。それにしても、本当に↑のようなコメントがすらすら出るんですよ。86回大会の優勝インタビュー、その後のニュースを見ても感じましたが、ここまで淀みなく、自分の思っていることをきちんと話せるって、素晴らしい!!!!すごいよね。何を聞いても理路整然と返ってくる。こういうところも、好きです。スポニチ・駒苫戦に警備員40人動員
2005.10.18
コメント(5)
遅くなってすいません。早くにアジャストさんのページにリストがupされていたので、ご覧になった方もいたのではないでしょうか。今年は2年生も参加、ということで背番号をもらっています。1、松橋 拓也(3)、2、小山 佳祐(3)、3、岡山 翔太(3)4、林 裕也 (3)、5 五十嵐 大(3)、6、辻 寛人(3)、7、青地 祐司(3)、8、本間 篤史 (2)、9、鷲谷 修也(2)、10、吉岡 俊輔(3)、11、田中 将大(2)、12、津島 英利(3)、13、岡田 雅寛(2)、14、三木 悠也(2)、15、白岩 浩平(3)、16、高野 和真(3)、●八木 将康(3)、●山下 修吾(3)、●丸山 智弥(3)、●矢内 勇輔 (3)、●北村 拓也(3)、●杢代 慎弥(3)。 カッコ内は学年です。 BBSでのお話ですが、ここの掲示板をとおして、出会った方がいらっしゃるようです!とっても嬉しいです。いいなー、いいなー。将来的にオフ会なんてやったら、すごいですよね。でも誰仕切りって感じですよね(私ですか?)。香田監督や内本先生(ブラバン)や、OBや選手の皆さんと、じーっくり語る会をやるのが夢ですね(≧▽≦*)。勿論04組vs05組で、耐久ボウリング大会でもOK!豪華だわぁ(^∇^*))((*^∇^)。誰が上手いかな…監督上手そうですよね。怪我させたり、酔わせたり、お持ち帰り(ええっ!)したり、しませんから、関係者の方、是非是非セッティングしてください!お願いします♪♪♪…妄想です。つっぱしってすいません。
2005.10.17
コメント(3)
今日メンバー発表らしいですが…。駒苫は国体、神宮大会とありますが、全体的にシーズンオフになりましたので、更新ともにまったりとお送りします。今日の日刊記事に、国体の詳細が載っています。10/20日、岡山国体に向け出発です。日刊スポーツ・苫国体日程決定/メンバーは15日発表
2005.10.15
コメント(0)
国体にむけ、練習再開の記事。みんな、勝ちに行きます!モードで気合が入っている様子。勿論勝てれば嬉しいなと思いますが、楽しんできてほしいなあと思います。3年生はこれが最後の大会ですね。日刊スポーツ・駒苫、国体も勝ちにいく/開幕23日へ練習再開
2005.10.12
コメント(6)
11/12から、日本学生野球協会主催の、明治神宮大会が行われます。この大会で優勝すると、「神宮枠」というものがもらえ、その地区で来年の選抜に出場する高校が1つ増えます。北海道なら優勝校+1校ということです。大学の部と高校の部があります。詳細は下記のHPでご確認ください。試合は、明治神宮野球場、明治神宮第2球場で行われます。お近くの方是非、ご観戦ください。日本学生野球協会・明治神宮大会詳細
2005.10.11
コメント(0)
決勝のTV試合解説の方もおっしゃっていましたが、室蘭支部の地区予選後、香田監督は心労と体調不良で1週間ほど入院されていたそうです。新聞にも出ていてびっくりしました。もともと胃薬も服用していたと、聞いたことがありますが、すべてを一手に抱えていたのかと思うと、本当に胸が痛むばかりです。画面からもほっそりした感がありましたが、万全になるまで静養してほしいと願っています。そして、そんな中、監督やチームを支えたのは3年生部員でした。練習を手伝い、全道大会前には新チームvs3年生で紅白試合が行われました。「これが大きかった」と、本間君の談話も出ましたが、他校と練習試合ができなかった中で、最高で最強の3年生と実践練習をつめたのは、選手の皆さんにも糧となったと思います。ちなみに結果は、新チームの1勝2敗でした。日刊スポーツ・駒大苫小牧 力の差示し連覇日刊スポーツ・駒苫・香田監督、歓喜なき全道一/笑顔も胴上げもなしスポニチ・駒苫 4季連続甲子園確定だスポニチ・ニュー駒苫 新戦力で厚み増したスポーツ報知・駒苫連覇 15点爆勝 朝日新聞・駒苫、敵なし圧勝V2
2005.10.09
コメント(0)
◇10/8 決勝。札幌円山◇試合開始12:35北海道栄 1 0 0 0 0 0 0 0 1 =2 駒大苫小牧 2 0 1 2 7 1 1 1 X =15 (北)佐々木拓、浜崎、久保-大西 (駒)田中-小林 【本塁打】田中(駒) 雨の中、決勝戦は行われました。今日は全校応援もなく、ブラスバンドはOGが参加しておりました。曲も昨年のもので、ちょっと懐かしく感じながら聞きました。昨日に続き、田中君は完投、打線もつながり貫禄ある勝利をおさめました。新チームは不祥事から始まりましたが、本当によくこの大会を勝ち進んだと思います。目の前にあることに全力でぶつかっていく、と監督も選手も口々にいいましたが、選手層の厚さは勿論、精神力の底力をみせつけ、王者たる試合が多かったように感じます。打撃は波に乗ると1順してしまうほどよくつながり、好調さを感じました。大振りではなく、どれも素直に打っているように思います。毎試合HRを打つ田中君はちょっとできすぎなほど、素晴らしかったです。主将と投手で負担倍増かと心配しておりましたが、それを跳ね返すほどの活躍でした。反対に冬場の課題として、守備の強化もあげられると思います。練習試合もほとんどせず、ぶっつけ本番で挑んだ大会でしたが、エラーも多くつきました。走塁、内野の連係プレイなど、しっかり確認していってほしいです。えらそうに色々書きましたが、とにかく!本当に!優勝よかった!やったぞ!寒い冬を乗り越えた後の明るい春を、今から楽しみにしています( ≧▽≦)σ!まずは国体までの短いあいだですがゆっくり、ゆっくり、まったりして疲れをとってほしいです。選手のみなさん、父兄の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でしたp(^-^)pq(^-^)q!
2005.10.08
コメント(14)
12:30 試合開始です!!!!雨が心配ですが、降っていないのかな?アメダスとにらめっこ。今日も田中投手が先発です。正直、1日でも延期になったら、少し休めるのに…と思っていました。連投で大変心配しています。本人は疲れているのをいいわけにしたくない、と昨日のニュースで語っていましたが…。勝ちたいと思う気持ちは、どちらも存分にあるでしょう。とくに北海道栄は、同じ室蘭地区の駒苫に阻まれ、甲子園行きを逃してきました。今日3度目のチャレンジ、なんとしても勝ちたい決勝戦でしょう。最後まで、熱戦を期待します。☆先発メンバー【北海道栄】新城、田野端、京極、村山、佐藤、大西、佐々木陵、佐々木拓、佐々木光【駒大苫小牧】山口、三木、鷲谷、本間篤、中沢、田中、相馬、小崎、小林
2005.10.08
コメント(2)
●テレビ●NHK教育 午後0:30~秋季高校野球決勝戦●ラジオ●NHK第一 午後0:15~秋季高校野球決勝戦TVは、私NHK総合かと思ってたのですが、教育でした。皆さんお間違えのないように。今日は友達の慧ちゃんも球場に行っています♪楽しんできてね♪
2005.10.08
コメント(3)
◇10/7・札幌円山球場、準決勝。試合開始13:02~旭 川 実 0 0 1 0 0 0 0 3 0 =4 駒大苫小牧 5 0 3 1 0 1 0 0 X =5 (旭)天野、松井、北山-山川 (駒)田中-小林 【本塁打】田中(駒)。【2塁打】鷲谷、山口、田中(駒)、桑名(旭)先発:山口、三木、鷲谷、本間篤、中沢、田中、小崎、相馬、小林 今日から全校応援だったようです。混雑具合はいかがでしたか??最後の最後まで、どうなることかと思いましたが、粘りの旭川実業をくだし、明日北海道栄高校と決勝戦です。室蘭勢同士の対決ですね。日刊スポーツ・駒苫エース田中、打たれたけど打った/秋季全道高校野球日刊スポーツ・試合詳細スポニチ・駒苫 1点差苦勝
2005.10.07
コメント(8)
千歳市は、2005年スポーツ特別賞として、小山佳祐(3年)、佐藤拓真(1年)両選手に特別賞を贈呈。2人とも千歳市出身ですものね。表彰式は7日午後6時半から行われます。選手が参加するかは未定です。苫小牧民報・千歳市体協の2005年度スポーツ各賞決まる そして、topの左下の「mobile」から、ケータイアドレスを登録すると、この日記が携帯でも見られます。今まで表示しているつもりでしたが、してませんでした。興味のある方、是非どうぞ。
2005.10.07
コメント(0)
※ ここからはミーハーにお送りしますので、読みたくない方は下へ移動してください。 ※さてさて、行って来ましたよ。円山公園(最寄の地下鉄駅)から10分ほど歩き、球場へ。入場券を買って球場入り!と思ったら、「本日パンフレットの販売はありません」の張り紙が…。売り切れでした。楽しみにしてたのに、なんで沢山刷らないんだよぉぉぉ!明日、明後日には増刷されているでしょうか。で、球場の一番上(てすり辺り)で、1時間ほど北照-旭川実戦を観戦。3塁側には駒苫ブラバンと野球部、父母が次の試合にそなえて待機しているのが見えました。前回の駒苫訪問の時の過ちを、二度と繰り返さないよう、今日はどんなに恥ずかしくても!あつかましくても!ミーハーだといわれても!!!何としても写真を撮って帰らねば!帰れない!!!との想いから、動きましたさ、私。シートノックの時間に、バックネットにへばりついて(文字通り)、ネットが邪魔だったので、カメラをネットの隙間から通して撮影。ああ、こんな姿は誰にも見せられない…。一人で行ってて、よかったのかもしれません。で、すでに待機中から写真&サイン攻めにあう3年生の近くへ。すごいよー、人だかりだよー。声かけられないよーヽ(≧◇≦)ノ。と心の中で叫ぶ私の前に、ひとりのおばちゃんが。野球部と父兄の応援席用にスズランテープが引かれているのですが、その垣根もなんのその。くぐりぬけ「林君、サインしてくださる!?」ああ、すごいよおばちゃん!!ま、負けられない!(※勝ち負けじゃないです)。頑張って声をかけて、優勝ボールにサインしてもらいました。ありがとう林君!大切にするよ!みなさん何にサインしてもらうのかなあ、と観察してたのですが、1.パンフレット、2.色画用紙(何故?)、3.メガホン、番外.Tシャツなど。Tシャツは、ちびっこが着てました。これもナイスですよね。そして写真&サインを頼む年齢層といえば、多いのは20.30代女性、その後力強いおばちゃん、そしてオジサンなど。まあ平日だったので、高校生とかは何人かでした。おばちゃんは、普通に隣に座ってから、サインや写真をお願いするね。そして「●●さんへって書いてください」ともいう。すごいぞ…。若い子は逆に、そのテープそばで中に入れず、「撮りたいけど撮れないー」と、いう方が多かったです。そんなサイン部隊↑も、試合がはじまったら一人もいなくなりました。みんな休憩中にきちんともらうんですね。駒苫の試合は例によって、応援団の一番上でみておりました。見渡せるので好きです。topの写真も一番上から撮って、遠いかなと思ったのですが、思ったよりきれいにとれてて驚きました。今のデジカメってすごい…!3年生や野球部員はブラバンにのって、踊りまくり。この日は平日でチアもいなかったので、階段付近で小山&岡山くんも、「パラ銀」踊っておりました。林&辻くんは最前列ダンサーズだったよう。後方からは見えませんでしたが…。また駒苫のブラバンは上手いので、のせられちゃうんですよね。武修館は遠方のせいかブラバンはきておらず、父兄の応援となっていました。大音響で響くブラバンに、不快感を持たないかなーと心配でした。自分が武修館応援だったら、ちょっと淋しく切ない気持ちになるだろな、と。でも、試合の後に「フレー!フレー!武修館」とエールを切ったとき、1塁側から「ありがとー!!!」と声が帰ってきて、心が通じたような気がして嬉しかったです。父兄の皆さん、ありがとう!そんなこんなで、無事試合も終わりました。球場を出た後、出待ちしなかったので、あの「駒苫バス」を見られなかったのが残念でしたが、充分すぎるほど楽しい観戦でした。これから行かれる方、週末の天気が気になりますが、是非楽しんできてくださいねq(^-^q) (p^-^)p。
2005.10.06
コメント(11)
◇10/5円山球場・準々決勝。試合開始13:45~駒大苫小牧 0 2 0 0 1 2 7 =12 武 修 館 0 2 0 0 0 0 0 =2 (7回コールド) (駒)岡田、田中、対馬-小林 (武)園生-野呂 【本塁打】田中(駒)。【2塁打】鷲谷2、山口2(駒)念願の試合を見てきました。11:30過ぎくらいには球場入ったので、北照-旭川実の試合も後半から見ることができました。追いつく勢いとは恐ろしいもので、旭川実のおせおせムードが、本当に目に見えるように感じられました。8回、9回と1点ずつ返し延長へ。そして12回にはサヨナラHRですよ!なんという気持ちの強さだろう!選手も明るく見え、とてもいい雰囲気のチームだなあと思いました。そんなチームと、明日、準決勝です。で、延長戦の後だったので、駒大苫小牧の試合開始も13:45と遅れました。前半2-2で同点だったのですが、流れは互角でした。駒苫の方が悪かったくらいです。複雑な走塁ミス(見ててちょっとわからなかった…)や、けん制ミスもあり、「堅い守り」という看板がプレッシャーになってるようにも見えました。しかし4回につかまった岡田くん→田中君へ投手が交代。5回に田中君は今大会2本目のHR!!!を放つと、流れは、ぐぐっと駒苫になりました。しかし、田中君てこんなに打つバッターでしたか??どうなっちゃったの!?すごいぞ!7回の7ヒットで7点(7ばっかり。)を奪った後、その裏スタメンと控え選手が、がらっと交代。佐藤、本間(直)、対馬、渡辺、門別選手が円山の土を踏みました。西日に芝が映えてとてもきれいでしたよ♪。6日は休養日となります。7日に、いよいよ準決勝、旭川実業との対戦です!!!日刊スポーツ・駒苫、3試合連続7回コールド朝日新聞・駒苫コールドで4強(5日の試合結果) スポニチ・駒苫・田中 投打でフル回転
2005.10.05
コメント(1)
5日の北海道新聞夕刊に、林、松橋投手の写真つき記事がでています。タイトルずばり、「甲子園で偉業達成でもドラフト指名ゼロ。進路選択も手堅く駒苫流」。先日行われたドラフトで、駒苫選手が何故指名されないのか、という内容の記事でした。テレビ欄の裏ページで、大きく出ていたのでびっくりしました。こういう所が、道新らしいですね。ぷっちさんに掲示板でご紹介いただきましたが、駒苫の学校HPがリニューアルされています。これから中学生の進路指導時期ですしね。スポニチ・駒苫1年生・菊地 無失点デビュー日刊スポーツ・駒苫、田中温存でも7回コールド朝日新聞・駒苫コールドで8強(4日の試合結果)
2005.10.05
コメント(0)
◇10/4円山球場2回戦・第3試合。試合開始13:26~函 館 工 0 0 0 0 0 0 0 =0 駒大苫小牧 2 0 2 0 5 0 X =9 (7回コールド) (函)舛甚、佐々木-金野 (駒)菊池、岡田-小林 【本塁打】本間篤(駒) 今日でベスト8が出揃いました。白樺学園やぶれたのですね…。先発は期待の1年生投手、菊池君。明日は準々決勝、武修館と12:30試合開始予定です。
2005.10.04
コメント(21)
朝日新聞・駒苫、快勝/全道大会(3日の試合結果)スポニチ・駒苫“ 兄弟対決”に圧勝日刊スポーツ・駒苫、駒岩を一蹴!夏春連覇へ順調1歩北海道新聞・駒苫まず1勝 秋の全道高校野球開幕
2005.10.04
コメント(0)
プロを夢見る高校球児の、晴れの日がやってきました。大阪桐蔭の注目選手、平田良介外野手(大阪桐蔭)は中日1位指名。辻内崇伸投手は抽選の結果巨人が交渉権を獲得しました。巨人はこのほか、加登脇卓真投手(北照)、福井優也投手(済美)を指名。ああ、なんて華やかな選択でしょう!!!!!!!!!!。田沢由哉投手(旭川大高)も西武3位指名でした。加登脇くんは北海道の地での3年間の成長をきちんと評価され、堂々のプロ入りですね。ほんとうによかったなあと思います。おめでとう!駒苫が指名されないのはわかっていますが、やっぱりちょっとさみしかったなあ。 数年後を楽しみにしていますよ!!!大学・社会人ドラフトは、11/18予定です。
2005.10.03
コメント(7)
◇円山球場・第1試合。試合開始8:40~駒大岩見沢 0 0 0 0 0 0 0 =0 駒大苫小牧 2 0 0 2 3 1 X =8 (7回コールド) (岩)高橋、高見、谷本、白崎-横田 (苫)田中、岡田-小林 【本塁打】田中(苫) 第1試合は8:00スタートの予定でしたが、40分おくれ。昨夜雨もあったようなので、その影響でしょうか。今日も田中君が先発。夏に続く兄弟校対決でしたが、今回も駒苫に軍配が上がりました。本塁打の田中君は田中君?あとで確認します。早くも明日、2回戦で、函館工業と対戦。試合は13時開始予定です。
2005.10.03
コメント(13)
日刊スポーツの60秒リロード試合速報はこちらから。日刊スポーツ☆全道大会試合速報北海道新聞試合速報はこちらから。北海道新聞☆全道大会試合速報日刊スポーツ・駒岩-駒苫、対決は始まっていた/秋季全道高校野球が開幕
2005.10.03
コメント(5)
10/2の道新に各校のメンバーが載っていました。駒苫の欄には、本間(篤)、田中投手、小林捕手の写真が載っていました。本間君、大きくなったような…。気のせい!?風格がでてきましたよ。気になるメンバーは若干変更があったようです。◆1.田中 将大(2年)伊丹松崎中/宝塚ボーイズ◆2.小林 秀(2年)樽川中/札幌新琴似シニア ◆3.中澤 竜也(2年)札幌元町中/札幌東ベースボール◆4.山口 就継(2年)兵庫宝塚中/宝塚ボーイズ◆5.三木 悠也(2年)札幌清田中/真駒内シニア◆6.本間 直紀(2年)苫小牧緑陵中/苫小牧クラブ ◆7.岡川 直樹(2年)長沼中央中/札幌真駒内シニア◆8.本間 篤史(2年)余市西中/余市シニア◆9.鷲谷 修也(2年登別西陵中/室蘭シニア◆10.対馬 直樹(1年)屯田中央中/札幌新琴似シニア◆11.岡田 雅寛(2年)小樽末広中/余市シニア◆12.林 幸平(1年)京極中/余市シニア◆13.小崎 達也(2年)室蘭蘭東中◆14.門別 竜二(2年)門別富川中◆15.菊地 翔太(1年)京極中/余市シニア◆16.渡辺 準輝(2年)苫小牧明野中◆17.佐藤 拓真(1年)千歳向陽台中/千歳シニア◆18.相馬 和徳(2年)留萌港南中/空知滝川シニア
2005.10.02
コメント(2)
前に何かでちらっと見てましたが、本当に曲が完成したんですね。VOICEって「24時間の神話」のvoiceですか?(若い子はしらないと思われる…。)OBだったんですか。知らなかったです。曲タイトルは、「北の国のダイヤモンド~駒大苫小牧球児に捧ぐ~」。まだCD化は未定のようです。聞きたい方、VOICEのツアーがあるそうです。下のリンク記事へ。日刊スポーツ・夏春連覇へ向け、駒苫応援メモリアルソングが誕生
2005.10.01
コメント(4)
リンクさせていただいている、アジャストさんのページにでていました!NHK北海道は、今年も秋季全道大会のTV放送を行います。放送は決勝のみです。ラジオ放送もあるようなので、詳しくはNHK札幌放送局のHPへ。遠くて観戦できないかた、是非ご覧ください。お目当てのチームが見られるといいですね(*^∇^)b!!(勿論私は駒苫がみたい!)■8日(土)・PM0:30~(3:00)、午後0:15~(2:55) 【決 勝】(試合開始 午後0:30)札幌・円山球場~ NHK札幌放送局
2005.10.01
コメント(10)
全38件 (38件中 1-38件目)
1
![]()
![]()
![]()