さといもにっき

さといもにっき

2011年07月30日
XML
カテゴリ: おでかけ
帰国直前のALT達に「もう一回くらい、どこかに行こうよ!」
そう声をかけられ、日帰りで岩手県一関市に行ってきました。

目的は…
1.猊鼻渓での舟下り
2.おもちを食べる
3.吹きガラス体験

でも、前日までの大雨で川が増水しているかもしれないのと
高速道路を使って行ったら、かえって混んでいて到着時間が
予定より遅くなったので1の猊鼻渓はカット。


早お昼を食べちゃうことにしました。
おモチ屋さんは一関駅前の 「ふじせい」 食堂。
ホントは友達が前に行ったというお店に行こうと思っていたのですが、
友達が場所を忘れて・・・
駅の案内所、タクシーの運転手さんと何人かに友達が聞いてくれたら
みんな、このお店の名前をあげていて・・・
みんなのおすすめならば行ってみようということになり、行ってみました。

009.JPG

013.JPG

友達いわく「前に行ったお店より美味しいし、メニューが多いし、リーズナブル!」とのこと。
メインはお餅膳でしたが、どうしても食べてみたくて頼んだのが、2枚目の写真。
揚げたお餅に山もりの大根おろしと鰹節。お好みでお醤油をかけていただきます。


このまま全部食べたらすっごく多いのですが、ちょっと甘いものを食べたい日本人×2は
おもち膳を。しょっぱい系がたべたいアメリカ人×2はおもち膳についてきたお雑煮を。
揚げもちは1皿に2個のお餅なので2皿とって、2人ずつでつついて食べました。
なんで、こんな食べ方かというと・・・次におだんごやさんに行く予定だからです

2の吹きガラス体験ができるところは、厳美渓にある サハラガラスパーク
体験の予約時間までには間があるので、 郭公だんご(通称 空飛ぶだんご) へ。
結構有名だし、連れて行ったALTは一人は3年、一人は4年石巻にいたので、誰かが連れてきてるだろうと思っていたら、初めてだといってはしゃいでいて・・・!
「何個買う??」というので、もう一か所紹介したいお店があるので、「ひとつにして~」と。

016.JPG

018 (2).JPG

ついに、メインイベントの吹きガラス体験です。
暑い暑い工房で、でっかい扇風機に吹かれながらの作業です。
予約だけはしていましたが、作るものはその場で決めます。
基本の作れるもの「風鈴」「一輪ざし(丸)」「一輪ざし」「グラス」「トンボ玉」などから
作るものを選び、透明、色つき、泡入り、ヒビいりなどを選びます。
作るもの、色によって価格がかわります。

私とKちゃんは一番お値段が良かったのですごく悩みましたが、
どうせ作るなら!毎日使えるものがいい!と色つきグラス。
友達とJちゃんは売店で売っていた、小さなガラスのブーケを買って飾るんだ♪
と一輪ざし(丸・色つき)を。

052.JPG

真っ赤に燃える「炉」から先生にガラスを取ってもらい、息を吹き込みます。

070.JPG

私はヒビいりを選んだので、適度にふくらんだ所で
「ヒビを入れたいところまで、一瞬だけ水につけます」と言われ・・・
そ・そんな一瞬なのに、高さを調整するなんてできな~いとテンパり。
先生が棒を持っている高さより下を持ってはいけませんって言われていたのに、
熱い熱い所を持とうとしたり・・・

082.JPG

最後は切り離した、ちっちゃな、ちっちゃな口を火ばさみのような物でひろげていきます。
熱いガラスは思ったよりも柔らかく、ほんの少しの力でも簡単にひろがり歪みます。
ほとんど先生にやってもらった状態。

出来上がりはすぐには受け取れないので、2日間ゆっくり冷やして家に送ってもらいます。

ガラス体験の後は、私がお勧めの 滝見だんご へ。
ここは串にささったお団子もありますが、私的には「手切り」がお勧め。

114.JPG

もちろん串と同じでテイクアウトもできますが、おばちゃんたちが首から下げた
糸で次々にだんごを切って行く様子を見ながら食べるのが私のお気に入りです。

それで、滝見だんごの隣に停まっている観光馬車に乗るのがいつもの私のコース。
最近は行ってなかったのですが、
実は一関のウエスタン乗馬クラブ→厳美渓観光馬車→滝見だんご→かんぽの宿の日帰りお風呂
は私が一人で行けちゃうコースなのです^^;
なんで、観光馬車まで一人で乗れちゃうかというと…
おじさんが乗馬クラブの人で顔みしりなのです^^;
滝見だんごもおじさんに教えてもらったんです!

行った日は天気が悪くて、馬車はいなかったけど、みんな楽しめたと思います。

そして・・・完成品がこちら↓

073.JPG

一番右の青&緑のが私の作品です。

ガラスが届いた翌日、6月に秋保で作った陶芸も届きました。
みんな、すっごく上手にできました!

002.JPG

私のは前列左の抹茶茶わん(のつもり)。もうひとつ取って付きの片口椀を作ったのですが、
取ってが素焼き段階で取れてしまったようで、先生が直してから送ってくれるということで
まだ届いていませんが・・・楽しみがまだ一つ残っているようで、それはそれでOKかも。



最近、日記が小学生の時の夏休みの絵日記状態で、あとから追いかけて書いている状態です。
前の日記にコメントくれたぐーちゃん、cholonちゃん、お返事返せなくてごめんなさい<(_ _)>
前は毎日PCつけていたのに、最近は1週間に1度開けばいい方。
ちょっと、気分の浮き沈みが激しくて・・・(>_<)
自分を平静に保つのって、ほんと難しい(T_T)保てないのでこんな状態なんですけどね(>_<)
これからもよろしくお付き合いください<(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月14日 18時32分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ALTと最後のお出かけ(07/30)  
myu- さん
こんばんは!
先日はありがとうね♪とても嬉しかったです!!

ALTさんたちと素敵な想い出が出来たのねー!!
どこも行ってみたいなーって思ったよ!
おだんごも美味しそう!!!食べてみたい!!
抹茶茶わんも綺麗な出来栄えだなー!
お抹茶の色が映えそう♪

まだまだ疲れがでることがたくさんあって、それでも日々頑張ってるんだろうね。。
どうか無理しないようにね。。 (2011年08月14日 22時18分03秒)

Re:ALTと最後のお出かけ(07/30)  
大根おろしとかつおのお餅がとってもおいしそうです~。

大切な仲間と素敵な時間が過ごせたんですね。
焼き物もとっても上手にできてて、普通に売ってるのみたいな風合いですよー。
吹きガラスって、テレビで作っているところを見たことがあるんですが、
暑いし大変な作業なんですよね。

コメントのこと、全然気にしなくていいですよー。
気持ちが沈んでしまうのは仕方のないことです。
それにもしかして沈んだことに対して罪悪感みたいなのを感じているのでは?
どんなに元気な人だって、凹むことがあって当然ですよ。
震災があったことを考えれば、普通でいるほうが難しいんですから。
(2011年08月15日 13時27分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

さといも1105

さといも1105

カテゴリ

カテゴリ未分類

(27)

ペット

(11)

料理

(77)

買い物

(4)

おでかけ

(20)

バゲット

(1)

カンパーニュ

(1)

食パン

(2)

パン

(0)

お菓子

(0)

コメント新着

ぐーちゃん3965 @ Re:ALTと最後のお出かけ(07/30) 大根おろしとかつおのお餅がとってもおい…
myu-@ Re:ALTと最後のお出かけ(07/30) こんばんは! 先日はありがとうね♪とても…
さといも1105 @ Re[1]:今年の睡蓮といただきもの(07/31) cholonさん お返事遅くてごめんな…
さといも1105 @ Re[1]:東北六魂祭(07/16) ぐーちゃん3965さん キルフェボン、実は…
ぐーちゃん3965 @ Re:東北六魂祭(07/16) 私はニュースで見ました。 本当にすごい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄



© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: