暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
小1の息子の机の上は……です(汗)
これが中学生になってどう変化するか、はたまたしないのか。
親の地道な努力も必要ですね。
きっと羊さんの中に、成績アップの源が育まれていたんですよね。
奥様、お大事に。 (November 15, 2006 11:08:28 PM)
返事を書く
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
晴走雨読
< 新しい記事
新着記事一覧(全425件)
過去の記事 >
全て |
つれづれ・・・
|
’06夏 香川へ
|
自転車
|
食べ物
|
’06春 旭川へ
November 15, 2006
偏差値という名のスコア
(29)
テーマ:
★つ・ぶ・や・き★(566361)
カテゴリ:
つれづれ・・・
昨日の話。
うちの入院に付き添い、御茶ノ水へ行った。
空はシオンでペーストされたような見事な青。
そして朝の慌ただしい街にはこの季節独特の光の色が漂っていた。
駅を出て皇居方向には大学や楽器店が多く、橋を渡って反対側へ行くと病院が立ち並んでいる。
およそ20年の時を経て、背中を丸めて橋を渡る比較的年配の列に加わって僕は歩いていた。
諸事を済ませおよそ2時間ほどで病院を後にした。
そして橋を再び渡り、今度は若い人の列に流されるようにして歩く。
街は見覚えのないキレイなビルも多かったが、昔の面影ををそこここに感じることができた。
僕の足は自然とかつての学び舎へ向かっていた。
僕は一浪して大学に入学したのだが、
思えばいつの頃からか大学へ行く以外の選択肢を持たない狭い思考回路の中で生きていた。
それは小学生が中学へ行くように、あるいは中学生が高校進学を思うように・・・
とにかく偏差値を上げることだけが勉強する目的だった。
それはどこかゲームでハイスコアを競う感覚に似ていたかもしれない。。。
”何をすればいいんだろう”
と。
かつての学び舎は僕の記憶の像とほとんど変わることなく存在していた。
いい思い出はまったくないが、
ここを通り過ぎたことの意味はあったはず。
僕の長い影もそう言っているようだった。
表通りを一本入ると昔からあるゲーセンが今も営業をしていた。
店の扉に張ってあるゲームのポスターが、
強風に飛ばされまいと必死にしがみついていた。
僕はそのポスターが何の為にそんなに必死にしがみついているのか
分からなかった。
ところで先日の成績が上がったコツですが、
僕は・・・
「部屋をきれいに片付けるようになった」
でした。
始めに披露した僕は、後から発表したクラスメイトの答えに愕然とした。
”俺はなんて幼稚なことをじゃべったんだろう”と
実は長い間、自分の中には残り続けていた。
今は俺らしくていいかなぁと思えるようになっているのだけれど。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated November 15, 2006 11:36:23 PM
コメント(29)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
あれ!
rain-drop-rain
さん
珍しく一番乗りみたいです^^
そういう考えって、会社にでも私はありました。
辞める事が不安だったりするんだけど、
辞めてしまえば、何てことない。
同じ様に時は進み、地球は周り・・・
そんな事に気付くと、アウトローでもいいや~!
なんて思えたりしました(笑)
やっぱり羊さん、賢い方なんですね~。
(November 15, 2006 09:24:59 PM)
返事を書く
答えの意味
ひつじの女
さん
成績アップの秘訣。部屋の片付け。
考えてみると何となく分かる・・かなあ。
強風にさらされながら飛びそうで飛ばない。
私達が生きている状況が正にそうでしょう。
自分が何をしたいのか。
一体、何処へ流れて行こうとしてるのか。
私は思うんですね。
「生まれる環境は自由に選べないけれども
時間は皆に平等に与えられていると思う」
ならば、時間を無駄なく使いたいなって・・・
(生きているあいだに・)もったいないもの・・・
そうそう、私書箱ってどこから?
(November 15, 2006 10:12:19 PM)
返事を書く
三番手だわ~(涙)
MONPARU YUKO
さん
当たった(笑)
だって・・・我が家の子供たちにも成績アップの秘訣は
身の回りを綺麗にすること!って常に言っているんですもんワタシ^^;
「自分を着飾って綺麗に見せるよりも中身を心を
綺麗にしないと 本当の自分は人に見せられない・表現できない」って。
それって人生全てに共通することだと思っているので。
だからまずは人に対する礼儀・身の回りの整理整頓を時間がたとえなくても、それらをしっかりすることで
色々な意味で気持ちが引き締まると、伝えています^^
羊さん・・・わが子たちと同じや~(笑)
なんて^^;
(November 15, 2006 10:22:24 PM)
返事を書く
うふふ
Haru17
さん
Re:偏差値という名のスコア(11/15)
yukalinko
さん
これ読んですぐ息子に『机の上、綺麗にして来なさい。』と言ってました。(爆)男の子なんですが一人っ子でおっとりしてて困ります。 (November 15, 2006 11:11:28 PM)
返事を書く
掃除
のんびり3939
さん
お昼にテレビで高野山の宿坊が出てました。
掃除をすること、
かたづけることは、
一番の修行だと
修行僧は、
言ってました。 (November 15, 2006 11:27:40 PM)
返事を書く
お久しぶりです
a little love
さん
アクセスの数字素晴らしい!!
羊さんやっぱりすごい、さすがです。
羊さんのところは私の大好きな場所。
これからも素敵な写真と文章、ほんと楽しみにしてます。
私もお茶の水、特にあの橋にはとても思い出があります。
橋の向こう側の大学病院は、つわりの時にお世話になり、大学や楽器店が建ち並ぶ橋のこちら側の病院では、
息子を出産しました。
身の回りのがいつもきちんとしていると、何を始める時にも、気持ちも時間もロスなくスタートできような気がします。
勉強も、料理も、掃除も、
みな同じ事がいえるんじゃないかな。 (November 16, 2006 02:05:56 AM)
返事を書く
残念!
まるま3409
さん
答えはずれちゃった~。
やっぱり最初の直感を信じるべきだったワ。
天邪鬼な私です。 (November 16, 2006 03:44:41 AM)
返事を書く
Re:偏差値という名のスコア
こあら☆3世。(^-^)ノ さん
部屋が片づくことに気づけたことが、大きな発見だと思います
決して幼稚なことではなく「部屋が片づいた」ことが
ベースになって、さらにいろんな変化があったはずだと。
変化の根源を見つけていた羊さんがスゴいんだと思う (November 16, 2006 07:27:09 AM)
返事を書く
こんにちは☆
☆RIKKO☆
さん
■奥様お大事に…
■しがみついたポスター
そこに張られた瞬間から
そこにあることが指名だと知っているから。
見つめてくれるたくさんの瞳を見つめ返す…
あなたがそうしてくれたように。
(November 16, 2006 08:26:24 AM)
返事を書く
Re:偏差値という名のスコア(11/15)
万葉箱
さん
学歴。
転勤族で東京、釧路、東京、大阪と転々としていますが、パパさんと話していた時に
「東京のお客さんには、学歴をよく聞かれた。釧路では、時々聞かれたけど、大阪では一度も聞かれたことがない。」と・・・
大阪の人は、その人の今を見るのかな?
さ~て、がんばるかな?
何を?
お掃除です。
(November 16, 2006 09:05:29 AM)
返事を書く
Re:偏差値という名のスコア(11/15)
ぴかぴか3
さん
幼稚園に入園してから、もう大学へ行くという道が出来ていますよね。
途中、道を抜けるのにも勇気が入り、その道を進むのが『普通』になりつつある現在。
少子化で、おいでおいで状態になりつつもありますし・・・。
日本は、人と違う事をするとへんな注目を浴び
頭を抑えられる。
これが変らない限り、日本はこれ以上進歩しないでしょうね。
この年齢になって、自分らしさを出し始めていますが、やっぱり周りから浮かないようにと意識してしまう自分が情けないです。
飛びたいですね~。
あっ、でももう少し体重を減らさないと!(爆)
(November 16, 2006 09:16:20 AM)
返事を書く
Re:偏差値という名のスコア(11/15)
とまと泥棒
さん
キレイにすること、整理整頓は運を呼び込む源であるらしいですもんね。
風水ブームではよく言われてる事ですよね。(風水知らないけど)
運気もお金も健康も、人と同じですね。キレイが好きなんて
(November 16, 2006 03:58:42 PM)
返事を書く
思います
おねおね
さん
何をすればいいんだろう?
ほんとに自分のすすむべき道なんて、やりたいことなんて高校生、ましてや中学生あたりでは見出す事など・・・いや出来る方も居るんだろうけど(^^ゞ未だに確定できてないワタクシは・・・
とりあえず、部屋を綺麗に片付けていこうかしら^^年末も近いことだし^^ (November 16, 2006 06:26:17 PM)
返事を書く
Re:あれ!(11/15)
101匹の羊
さん
rain-drop-rainさん、こんばんは。
>珍しく一番乗りみたいです^^
>そういう考えって、会社にでも私はありました。
>辞める事が不安だったりするんだけど、
>辞めてしまえば、何てことない。
>同じ様に時は進み、地球は周り・・・
>
>そんな事に気付くと、アウトローでもいいや~!
>なんて思えたりしました(笑)
>
>やっぱり羊さん、賢い方なんですね~。
アウトローいいですね^^
僕もそうありたい、、というかそうなっちゃったみたいで。。
でも新しい時代を作るのはいつもアウトローなんですよ。
これからもがんばりましょうね! (November 17, 2006 11:16:21 PM)
返事を書く
Re:答えの意味(11/15)
101匹の羊
さん
ひつじの女さん、こんばんは。
>成績アップの秘訣。部屋の片付け。
>考えてみると何となく分かる・・かなあ。
>強風にさらされながら飛びそうで飛ばない。
>私達が生きている状況が正にそうでしょう。
>自分が何をしたいのか。
>一体、何処へ流れて行こうとしてるのか。
>私は思うんですね。
>「生まれる環境は自由に選べないけれども
>時間は皆に平等に与えられていると思う」
>ならば、時間を無駄なく使いたいなって・・・
>(生きているあいだに・)もったいないもの・・・
>そうそう、私書箱ってどこから?
成績アップの秘訣は、何も思い浮かばなくてそう言ったんですよ^^;
元来キレイ好きでもないし、割りと溜めてから一気に!派なもんで。
時間は平等・・・ですか。
そうですね。
どう使うかによって大きく変わってくるのでしょうね。 (November 17, 2006 11:19:06 PM)
返事を書く
Re:三番手だわ~(涙)(11/15)
101匹の羊
さん
MONPARU YUKOさん、こんばんは。
>当たった(笑)
>だって・・・我が家の子供たちにも成績アップの秘訣は
>身の回りを綺麗にすること!って常に言っているんですもんワタシ^^;
>「自分を着飾って綺麗に見せるよりも中身を心を
>綺麗にしないと 本当の自分は人に見せられない・表現できない」って。
>
>それって人生全てに共通することだと思っているので。
>だからまずは人に対する礼儀・身の回りの整理整頓を時間がたとえなくても、それらをしっかりすることで
>色々な意味で気持ちが引き締まると、伝えています^^
>
>羊さん・・・わが子たちと同じや~(笑)
>
>なんて^^;
小さい頃から、親のそういう言葉を繰り返し聞くのはとても貴重なことだと思います。
忘れてしまうこともあるだろうし、記憶の底に沈んでしまうこともあるかもしれない。
でも、何かの拍子にそれらはふっと浮き上がってくるはず。
これからも言い続けてあげてくださいね。
子供たちと一緒ナ羊でした。 (November 17, 2006 11:21:29 PM)
返事を書く
Re:うふふ(11/15)
101匹の羊
さん
Haru17さん、こんばんは。
>小1の息子の机の上は……です(汗)
>これが中学生になってどう変化するか、はたまたしないのか。
>親の地道な努力も必要ですね。
>きっと羊さんの中に、成績アップの源が育まれていたんですよね。
>
>奥様、お大事に。
まさに机です。
パソコンを思い浮かべるとよくわかります。
作業容量が少なくなると処理が遅れてきますよね。
やはりなるべく作業しやすくしておくのが良いと思いますよ。
(November 17, 2006 11:22:54 PM)
返事を書く
Re[1]:偏差値という名のスコア(11/15)
101匹の羊
さん
yukalinkoさん、こんばんは。
>これ読んですぐ息子に『机の上、綺麗にして来なさい。』と言ってました。(爆)男の子なんですが一人っ子でおっとりしてて困ります。
おっとりは決して悪いことではないように感じますが。
そのおっとりを本人がきちんと好きで育って欲しいと願っています^^ (November 17, 2006 11:24:17 PM)
返事を書く
Re:掃除(11/15)
101匹の羊
さん
のんびり3939さん、こんばんは。
>お昼にテレビで高野山の宿坊が出てました。
>掃除をすること、
>かたづけることは、
>一番の修行だと
>修行僧は、
>言ってました。
そうですか。
ありがたいお話しです^^
掃除は僕も多分に精神的な作用が大きいように感じます。
無心になれることや、頭を整理できること。
きっといい効用があるのでしょうね。 (November 17, 2006 11:25:34 PM)
返事を書く
Re:お久しぶりです(11/15)
101匹の羊
さん
a little loveさん、こんばんは。
>アクセスの数字素晴らしい!!
>
>羊さんやっぱりすごい、さすがです。
>
>羊さんのところは私の大好きな場所。
>これからも素敵な写真と文章、ほんと楽しみにしてます。
>
>私もお茶の水、特にあの橋にはとても思い出があります。
>
>橋の向こう側の大学病院は、つわりの時にお世話になり、大学や楽器店が建ち並ぶ橋のこちら側の病院では、
>息子を出産しました。
>
>
>身の回りのがいつもきちんとしていると、何を始める時にも、気持ちも時間もロスなくスタートできような気がします。
>
>勉強も、料理も、掃除も、
>みな同じ事がいえるんじゃないかな。
あの橋を挟んでお子さんの出産を経験されたのですね。
お茶の水は実は落ち着きのあるよい街なんだなぁとこの年になって気づきました^^;
これからも末永くご贔屓にしていただけますようお願い申し上げます^^ (November 17, 2006 11:27:49 PM)
返事を書く
Re:残念!(11/15)
101匹の羊
さん
まるま3409さん、こんばんは。
>答えはずれちゃった~。
>やっぱり最初の直感を信じるべきだったワ。
>天邪鬼な私です。
いえいえ、天邪鬼な方もいらっしゃらないと賭けが成立しませんからね。
僕もそーとーな天邪鬼ですから^^; (November 17, 2006 11:28:41 PM)
返事を書く
Re[1]:偏差値という名のスコア(11/15)
101匹の羊
さん
こあら☆3世。(^-^)ノさん、こんばんは。
>部屋が片づくことに気づけたことが、大きな発見だと思います
>決して幼稚なことではなく「部屋が片づいた」ことが
>ベースになって、さらにいろんな変化があったはずだと。
>変化の根源を見つけていた羊さんがスゴいんだと思う
あ、ありがとうございます^^;
そ、そんな大層なことでも(当時の気持ちは)なかったのです^^;
なんか思いつきというか、何にも浮かばなかったので。。。
でも掃除をすることは何か効用があるというのは後で気がつきましたけどね^^ (November 17, 2006 11:30:54 PM)
返事を書く
Re:こんにちは☆(11/15)
101匹の羊
さん
☆RIKKO☆さん、こんばんは。
>■奥様お大事に…
>
>■しがみついたポスター
>そこに張られた瞬間から
>そこにあることが指名だと知っているから。
>見つめてくれるたくさんの瞳を見つめ返す…
>あなたがそうしてくれたように。
そうですね。
彼にはそこにしがみつくことしか無いのですからね。
そこを離れた瞬間、ゴミ箱へ向かう運命ですからね。 (November 17, 2006 11:32:11 PM)
返事を書く
Re[1]:偏差値という名のスコア(11/15)
101匹の羊
さん
万葉箱さん、こんばんは。
>学歴。
>
>転勤族で東京、釧路、東京、大阪と転々としていますが、パパさんと話していた時に
>「東京のお客さんには、学歴をよく聞かれた。釧路では、時々聞かれたけど、大阪では一度も聞かれたことがない。」と・・・
>
>大阪の人は、その人の今を見るのかな?
>
>
>さ~て、がんばるかな?
>何を?
>
>お掃除です。
大阪で生まれ育った人生も経験してみたかったなぁ。
品がないようにも思えるけれど(すみません^^;)、正直で素敵だなぁといつも思っています。
本音ではみんな大阪の人のように開けっぴろげでいきたいはずなんですけれどね・・・ (November 17, 2006 11:34:38 PM)
返事を書く
Re[1]:偏差値という名のスコア(11/15)
101匹の羊
さん
ぴかぴか3さん、こんばんは。
>幼稚園に入園してから、もう大学へ行くという道が出来ていますよね。
>途中、道を抜けるのにも勇気が入り、その道を進むのが『普通』になりつつある現在。
>少子化で、おいでおいで状態になりつつもありますし・・・。
>日本は、人と違う事をするとへんな注目を浴び
>頭を抑えられる。
>これが変らない限り、日本はこれ以上進歩しないでしょうね。
>
>この年齢になって、自分らしさを出し始めていますが、やっぱり周りから浮かないようにと意識してしまう自分が情けないです。
>飛びたいですね~。
>あっ、でももう少し体重を減らさないと!(爆)
単一民族の中での長い歴史で、目立たないようにすることが多くの人のコンセンサスになっているのでしょうね。
いい面もあり、悪い面もありというところでしょうね。
大人になり次第に失うものも減ってきて、僕は少しずつ自然に振舞えるようになりつつあるような気がしています。 (November 17, 2006 11:37:10 PM)
返事を書く
Re[1]:偏差値という名のスコア(11/15)
101匹の羊
さん
とまと泥棒さん、こんばんは。
>キレイにすること、整理整頓は運を呼び込む源であるらしいですもんね。
>風水ブームではよく言われてる事ですよね。(風水知らないけど)
>
>運気もお金も健康も、人と同じですね。キレイが好きなんて
僕も風水はよく知りませんが、
澱んだり、溜まったりとかはやはり心や精神に悪影響を及ぼしているように感じられます。
それでなくても世の中モノで溢れているのですからね。。 (November 17, 2006 11:38:48 PM)
返事を書く
Re:思います(11/15)
101匹の羊
さん
おねおねさん、こんばんは。
>何をすればいいんだろう?
>ほんとに自分のすすむべき道なんて、やりたいことなんて高校生、ましてや中学生あたりでは見出す事など・・・いや出来る方も居るんだろうけど(^^ゞ未だに確定できてないワタクシは・・・
>とりあえず、部屋を綺麗に片付けていこうかしら^^年末も近いことだし^^
そうですね。
やりたいことや自分に合った何かなんて、生涯かけて探すもののように感じます。
右に行き、左にぶつかりながらいろいろなことを学んで大きくなっていけばいいのだと思います。
(November 17, 2006 11:40:14 PM)
返事を書く
Re:偏差値という名のスコア(11/15)
チプリンママ
さん
成績があがったコツ
「部屋をきれいに片付けるようになった」
これぜったい正解と思います。
最近この手の本買ったのですが、あなたの部屋は
今のあなたを映し出してるっていう感じのでした。
自分の部屋を見渡して・・かなりうなづけました(笑)
今日の101匹の羊さんのブログで、かなりやる気になってます。。私
(November 19, 2006 11:33:52 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全425件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: