Green  is  beautiful

Green is beautiful

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kohchinn178

kohchinn178

Calendar

Favorite Blog

Better and Best さ… NEIN@成功翻訳家さん
夢を実現させる起業… すこはるかさん
旧・弁護士ひろやの… hiro2nakaさん
みかcafe~和歌… FPでがんばりたい私たちさん

Comments

kohchinn178 @ Re[1]:本当のプロとは…(07/11) FPでがんばりたい私たちさん >私は営業…
FPでがんばりたい私たち @ Re:本当のプロとは…(07/11) 私は営業の仕事をしてますが、 いつも後…
FPでがんばりたい私たち @ 夜明け前・・・ 明けてしまえばなんてことはないんですが…
NEIN@心の自由人 @ お久しぶりです^^ 久しぶりに、日記が読めてハッピーです☆ …
2005.08.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今、タイトルを読んでドキッとした人いませんか??いますよね。だってこれを今書いてる本人が一番ドキッとしたかも…(笑)

今日はアメリカの農業に大きく貢献した『ジョージ・W・カーバー』の言葉を紹介します♪


Ninetyーnine percent of failures come from people who have the habit of making excuses.


不成功の99%は、言い訳ばかりする習慣を持つ人から生まれる。


…要は言い訳する人は成功しないということですね。
明治の文豪『幸田露伴』が成功する人の特徴の一つとして…上手くいかなかった理由を人のせいにしない人…をあげている。
よく何かに付け人のせいにする人がいます。。。ではなぜ人のせいにするのか??それは、自分の力を伸ばそうと考えていないからである。そして、それが楽でいいと思っているからである。
こうしていつも言い訳ばかりしている人は、成功できなくなるし、人間としてもつまらない人のまま終わってしまうのである。
失敗はチャンスである。なぜ失敗したのか、自分のどこがいけなかったのか、自分がどう動けば、この失敗はさけられたのかなどを考えさせてくれるからである。

例えば…
若い部下が報告をしなかったため、ある問題を起こしたとしよう。これを責めてすますこともあるだろう。しかし、この時なぜ報告しなかったのか、それは自分に報告させない何かがあったのかを考え、責任は自分にあるンだという態度でいくようにしたい。
そうすれば、自分も変われるし、部下もますます尊敬をふかめる。そして、初めて部下自身も反省してくれるだろう。


簡単にまとめましたが、今このような言葉をどのように受け止められてるかは、僕にはわかりません。へぇ~っとうなずいてるだけの人、なるほどと納得だけしてる人…何にもかわりませんよ。僕は常に何か自分にネガティブな事が起こると、『原因とその答えは自分の中にある』と言い聞かせています。
他にそれを見つけようとしても、絶対見つかりません。
そして、なにも解決しません。
これは、以前上司に教わった事でもあります。
みなさん、今の自分の状況に満足していますか??
こんなはずじゃなかった??
じゃぁ誰が今の自分をここまで導いたのでしょうか??
よく考えるべき問題だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.17 01:12:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: