CJKが飛ぶ

Luggnagg

Luggnagg―不死の国―

滅びない人形たち(本来は年老いるけれども死なない国ですが)

doll01Adoll01B
doll01Cdoll01Ddoll01E
◆1973年、Ideal社製、SupieのPlayset。カバン型になっていて、上の2点は閉じた状態の表と裏。
開けると3つの部屋になります。左から、悪者のアジト・孤独の要塞・会社となります。
20コほどの人や物がついています。

doll12A
◆1966年、KohnerBrosIncの鉄棒人形。
台座両脇の白いボタンを押すと、鉄棒を回りながら、Supie自身もクルクル回ります。

doll02Adoll02Bdoll02C
◆左:1965年、Ideal社製品。
◆右:1979年、DCComics社製。右のものは頭部を180度回転させ、CK⇔Supieが楽しめます。

doll02Ddoll02E
◆左:?年、亜爾然丁Manopli社の人形。
裏側に、Supieがこのハンドパペットの遊び方を説明している絵が描かれています。
◆右:1987年、Imperial社の空気人形。非常にパチモノくさいのですが、れっきとした版権物です。

doll03Cdoll03D
◆1977年、MEGO。この手のタイプの王道です。

doll03Adoll03Bdoll03Edoll03F
◆左2点:1978年、伊太利亜Cosmec社の人形。胴体に紐を括ってブンブン回します。
本体はソフトビニルで中は空洞、人形の上に見える握り棒から紐が伸びています。
一応SupieにRマークが、そしてDCComicsという名もありますが、どう見てもこの配色、アヤシすぎます。
◆右2点:1979年、伊太利亜GrandeConcorsoNewToys社。セルロイドのような硬質の材質でできた人形。
ケープ部分が湾曲していて紙飛行機のような感じで飛びます。

doll03Hdoll03Gdoll03Iicon03
◆左&中:1983年、中の国生産、伊太利亜EmmyGiocattoli販売の人形。
Supieなんでしょうね、多分【笑】。隣のBatsyはさらに変です。
台紙にはパツキンのSupieがいますし、蜘蛛もいます。わけわかりません。
◆右:多分80年代、香る港生産、謎の人形。
雰囲気としてはMegoを意識していそうですが、胴体は空洞の人形。

doll06Adoll06Bdoll06C
◆左が正規品、高さ30cmほどのソフトビニル人形。右足ブーツの底に1998DCComicsの刻印があります。
◆右が模造品。靴底の刻みが薄く、右の写真のようにSインシグニアがいびつ。
ケープの処理もいい加減なので、肩周りがすっきりしません。

doll07Bdoll07Adoll07Cdoll07D
◆左:1979年、国産Supie、大型タイプと台紙。
◆右:1979年、国産Supie、小型タイプとパッケィヂの札。

doll04Adoll04Bdool04K
◆BobbleHead人形。左が2003年、中が2004年、右が2008年。
左は試作品かと思われます。ほとんど流通していません。

icon03
doll04Cdoll04Fdoll04Hdoll04I
◆RobertTonnerの陶製人形、1997年、限定500個。およそ50cmで、丁寧な作りです。
◆RobertTonnerの硬質プラスティック人形、2007年、限定3000個。
左のものとほぼ同じ大きさですが、細身になりました。
◆右2点:Lenoxの陶製人形、2007年。

doll04Ddoll04E
◆1999年、ChronicleBooksのMasterpieceEdition。左は外箱。
20cmほどの人形と歴史本、Superman1号の復刻本のセット。

doll05Adoll05B
◆Nutcracker、つまり胡桃割り人形。向かって左が1979年、右が2006年。

doll05Cdoll05D
◆左:1970年代前半、Durhamの人形。首・手足の5箇所が動きます。
◆右:1977年、OurWayStudiosの人形。手足の8箇所が動きます。

doll08Adoll08Bdoll08C
◆左:1984年、Kenner社、Super-Powersシリーズ。
◆中:1986年、Kenner社、Super-Powersシリーズのおまけ。台紙のクーポン券を送ると貰えるCK。
◆右:台紙のクーポン券。本体は悪LL。

doll08Edoll08D
◆左:1995年、Kenner社、コミックス付きシリーズ“Doomsday”。この人形をイメヂした薄いコミックスが同封されています。
◆右:1996年、Kenner社、Supie-Animatedシリーズ“QuickChange”。CKの型がSuieをピッタリ覆えるようになっています。

doll08Fdoll08G
◆1996年、Kenner社、TheHistoryOfSupermanCollection。歴代のSupieをイメヂした3体が並びます。

doll09Adoll09B
◆WarnerBrothersStoreの人形。左が1998年、右が1999年。
左は30cm強、右はそれより頭分低いサイズ。

doll10Adoll10B
◆TheERTLcompanyの金属製人形、1990年。

icon03
doll13A
◆KraftFoodsのPostCerealブランドのオマケ人形、2004年。
高さ10cmほどですが、かなり大きな箱に入っています。

doll11Adoll11B
◆左:英吉利PeterUnderhillのBadTasteBearシリーズのクマSupie、2006年。下品でスミマセン。
◆右:TakaraTomy国産クマwithChoroQ、2007年。SR公開で興奮冷めやらぬ(?)日の本の独自企画。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: