暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
286043
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
CJKが飛ぶ
Returnsおまけ
監督自らが公言しているように、この作品はドナー監督のクリス版STM並びにS2をふまえて作られています。
このページでは、そうした部分を旧作に敬意を払った部分・旧作をふまえた部分という形でまとめます。
気付いたところを列記しますので、不足分はご教示いただきたく存じます。
例によって略号・アルファベットを多用し、検索に引っかかりにくくしますので、一応の目安を挙げます。
[凡例]
略号旧作=コミックス・映画など様々なメディアで登場したもの
STM=Superman: The Movie
S2 =Superman 2 Adventure Continues
4作 =Chris Reeve主演の4作品
LL =Lois LaneまたはLex Luthor
JO =Jimmy Olsen
★旧作を意識して作ったと思われる部分
(1)オープニング
STMからの4作で使用されたJ.Williamsの曲を編曲して使用。
流れる文字もSTMを意識。
(2)ヴァンダワース家
寝たきりの資産家老女を演じているのは、K. Alyn版やG. Reeves版でLLを演じた女優Noel Niell。
ちなみに、STMで少女だったLLが超スピードで走る少年CKを電車の窓から目撃する時
隣に座っていた母親もこの方です(父はK. Alyn)。
日本で発売されたVHS・LDでは残念ながらこの場面はカットされています。
(3)ケント家
地球に帰還したCKが、翌朝ボールを投げる。
STMではフットボールを蹴り上げ、S4ではバットでボールを打ち上げます。
ただし、ボールを咥えた犬は、CKが初めて北極に旅立った時(STM)の犬と種類が違います。
(4)都会復帰
両手にスーツケースを提げて物や人に当たりながらオフィスを進む姿は、
Kirk Alynの映画版登場場面に似ています。(Dean版も両手にスーツケースです)
(5)オフィスにて
復帰したCKに向かってJOはいきなり“Mr. Clark”と呼んでしまいます。
しかしこれも前科がありました。当初の日本公開STMでは見られませんが、
ディレクターズカットのボトルの中身をこぼしてしまう場面の後に呼び名間違いの場面があります。
(6)Club O'Ace in Metropolis
バーテンダーBo(Bibbo)は、G. Reeves版でJOを演じた俳優Jack Larson。
本作でJOを演じるSam Huntingtonと喜びのあまりに抱き合うシーンがあり、
2代のJOが並ぶことになります。
(7)シャトル救出場面
無事着陸したジェット機でのSupie。「統計的に言って、元も安全な乗り物です」の台詞は、
STMでヘリコプター事故を防いだ時にLLに言ったものと同じ。
Supieが立ち去った後に、LLが失神するのも同じ。
(8)クリスタルの欠片実験場面
ジオラマが派手に壊れていく場面では2つ。
1つは電車の脱線(=STM)、1つはラシュモア山の大統領の顔(=S2)
<余談ですが、ジオラマが壊れる最後に出てくる看板は“Smallville”です>
(9)社内
無事戻ったLLが“大混乱(Catastrophe)”のPのスペルを聞きます。STMでは都合3回スペルを確認する場面があります。
(10)退社時間
2人で回転ドアに入ろうとしてもたもたする(=STMの退社場面)。
ここはすごく似ていて、cjk67のお気に入りの場面です。
いずれもCKがなんとかLLと一緒になろうと、デカイ身体を持て余し気味にしています。
(11)自動車暴走場面
Kittyの車が暴走。実はSupieを足止めさせるための計略です。
この車がフォードの緑のマスタングで、Supieが軽々と受け止めます。
これは1938年創刊のAction Comics #1(JUN1938)の表紙絵と同じ構図です。
(12)博物館
(10)の出来事の間に、放射性物質Kryptoniteを含有する隕石をLLが盗み出します。
隕石の表示が1978年Addis Ababa(アディス・アベバ)採集で、これはSTMと同じ。
(13)オフィスにて
編集長が呼んでいるとCKに伝える社員がGil。
この名前の人はSTMでも編集長が呼んでいると伝言しています。
(14)編集長室内
Jimmy撮影の写真を囲んで、「空を見て」「鳥!」「飛行機!」の台詞。
これはラジオドラマナレーションから始まり、TVドラマ・ミュージカルと受け継がれたもの。
本当ならば次に“It's Superman!”と続くのですが、SRではそこでCK登場。
それと今回のJimmyの台詞は状況的に“Look in the sky”なので“Up”が抜けます。
(15)記者室内
(14)から移動した一同。Richardの発案で停電事件をCK&LLの2人で調べることに。
その時のCKの台詞が“Swell!”。これはSTMで、初日の仕事の感想をLLから聞かれたCKの台詞です。
STMでLLにたしなめられているのに懲りずに使います。
<STMでは回転ドアの出来事の直前>
(16)同上、夜
LLがRichardにSupieの特徴を説明する場面。
身長体重ほかすべて、STM“I Spent the Night with Superman”の記事になる会話で
Supieが話したものと一致します。最後の「嘘はつかない」が字幕では落ちました。
(17)同上、夜
メガネを落とすCK。STMでは自らメガネを外す場面、S2ではLLがメガネを取る場面と
CKがつまずいてメガネを落とす場面があります。
顔さえ上げれば見られるのに、LLが顔を上げないのはSTMと同じ(STMは通常のテレビ画面では切れてしまう)。
(18)屋上その1
屋上に出たLLは煙草を吸おうとします。その時のSupieの台詞「煙草は身体に良くないよ」はSTMと同じ。
(19)屋上その2
「また会える?」の質問へのSupieの回答「いつでも(“Always Around”)」。
Dean Cain主演のLois&Clark第2話(パイロット版収録)の台詞“Around”と類似。
これはSRラストでもう一度言われます。
(20)ガートルード号
ついに対面した2人のLL。悪LLがKittyに言わせる父の台詞の2つめは“Get out!(出てけ)”。
これはSTMでもLLの愛人Eveが言っています。
(21)同上
悪LLの計画を知ったLLが「何百万人も死ぬ」という台詞。STMではSupieがEveに言う台詞とかぶります。
(22)同上
Kryptonite(加工品)をLoisに見せるLexの台詞“Mind Over Muscle(知は体力に勝る)”はSTMのKryptonite場面と同じ。
(23)混乱のMetropolis
職場DP屋上のマークが地震で落下。それを空中で受け止めるSupieを見てPerryの一言“Great Caesar's Ghost!”
かつてのコミックスで編集長が口癖のように使っていたものです。
(24)ER
救急処置を受けるSupieの腕に刺した注射針がぐにゃり。
これは1939年創刊のSuperman #1(Summer1939)2ページ目にある有名なエピソードです。
<おまけのおまけ>
(25)Scrabbleをやって帰る爺さんBen Hubbard(病院前のシーンにもちらっと登場)は、
STMでSmallvilleを去るCKが、“母の面倒を頼んだ”という台詞で出てくる人です。
(『映画秘宝』9月号で「養父」とあるのは誤り)
今回のSRでは“老いらくの恋”でMarthaと再婚する話も出るはずでした。
この辺りは、当初伝えられていたSRの展開より大幅に減っています。
STMの時のように、続編と同時撮影か?……なんて希望的観測です。
あのScrabbleの文字の中に何か隠れていないかと、ずーっと見続けているのですが(アホ)、
今のところそういう点は見つけられません。(お気付きの方はご一報を!)
DVD収録の未公開場面で“Alien”まで置かれていて、
そこに“ation”を加える場面があります。
★STM及びS2の設定を踏襲した部分
(1)Smallvilleの農場と家(養父は死去)←S3・4では両親共に死去
(2)Kal=Elが宇宙を移動する時に使用したロケットの外見
Baby Kalの時は外部の突起は地球落下で燃え尽き、SRのは飛び出したままですが。
(3)新聞社ビルの雰囲気(あの地球体はコミックスなどにも共通)
(4)悪LLが孤独の要塞に行ったことがある(S2)
(5)LLの最初の取材記事タイトルが“I spent the night with Superman”(この記事が映画版でのSupieの命名となる)
(6)Supieの特徴(STMでSupieが説明したものをほぼ踏襲)
(7)SupieとLLとは経験済み
(8)悪LLが土地に執着する(STM合衆国東海岸→S2豪州大陸→本作)
(9)実父Jor-Elの台詞の一部(STM)ちなみに、S2の新録部分はギャラの関係で母が出演。
(10)2人のLLに面識がある(S2)STMではまだ対面していません
(11)CKは悪LLと面識がない
(12)悪LLは2回分の終身刑をくらっている(STMとS2での悪行)
★考えてください
以上のように、Supieに関する様々なものを盛り込んでいるのは明らかです。
もちろん、ブログで記したように、cjk67は旧作を知らないでも充分楽しめる作品だと判断していますが。
そしてもう一つ忘れてはならないのが、エンドクレジットで流れるReeve夫妻に捧ぐの一文。
そう考える時、気になる部分が3つあります。
[1]LLが遺産相続の署名を手に退室する場面の一番奥にいる人が車椅子に座る。
[2]タクシーを口笛(含超音波←笑)で止めた後に見える看板の店名がChris。
[3]Jimmyと編集長が海底からの衝撃波を体験する場面に一瞬登場する社員がクリスっぽい顔立ち。
正直、これは私の妄想というか思いこみなのですが、こういうのって関係有りでしょうか???
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
SMAPが大好きな(興味が)ある人♪
ハピバ☆ ・「カフネ」
(2025-08-18 23:53:31)
宝塚好きな人いませんか?
宙組 PRINCE OF LEGEND キャスト感…
(2025-11-12 05:30:05)
あなたが夢中なセレブゴシップ&Kア…
天気悪いなあ~ 雨降り心配の小さく…
(2025-04-26 15:25:48)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: