全170件 (170件中 1-50件目)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今月から こちらでブログをはじめました。 こちらへhttp://ameblo.jp/claire-aroma/entry-11444338146.html今年もアロマ&リフレ クレイルは、進化を続けます。まず、春にはリフレクソロジーのマスターコースを開講します。その前に、わたしは3月にマスターコース開講のために試験を受けて、準備をすすめなければなりませんが・・・。たいへんだけど、とっても楽しみです。待ってくださってる受講生さん方に、より良い技術と知識をおとどけできるよう、がんばりますね。もちろん、施術を受けにいらしてくださるクライアントの皆さまに、これまで以上に頼りになるセラピストとして、お役にたちたいと思っています。また、そんな八重の思いを綴っていくブログを今月から こちらではじめました。 http://ameblo.jp/claire-aroma/entry-11444338146.htmlよろしくお願いします。
2013.01.08
コメント(0)

こんにちは。 アロマ&リフレ クレイルの 八重です。先日 クレイルカルチャーのレッスンで みなさんがつくったクリスマスキャンドルです。それぞれの個性が出た作品になりました。きょうは、灯がともるかな?
2012.12.24
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。きのう、大阪から帰ってきました。JRECリフレクソロジーの、トップインストラクターコース 最終日でした!!講習に行く前日は、徹夜で資料を仕上げて朝メイクするときに、ファンデの のらないことのらないこと・・・んな場合か^_^;道中バスの中で1時間ほど うとうとしたけど講習中、自分が足モデルになってる間は、何度か意識とんでました。(笑)今年の2月から月1で通ったコースも、最後になり とはいえ、これからが試験です!いやいや試験の前に、まだ 栄養学のレポートと、感覚器のまとめと代替療法の体験レポート・・・などの提出物を仕上げていかねばなりませぬ。そして今まで 1年間作ってきた講習用のテキストを、また見直して手直しして、仕上げていって、製本しなければなりませんしほんとはここからがたいへんなのかもしれません。ですが1年間の、締め切りに追われるような苦しみからはちょっと離れられるような気がします~。なんてことをいうとどんだけ苦しかったんや・・・と 思っちゃうかもしれませんからもうちょっと話すと実は、この勉強に入って、回を重ねるごとに『参加してよかった~』って思う気持ちがどんどん増してきました。今までの協会へのわからないことや、先生への疑問点などがどんどん解決されていったし、やっぱりJRECを選んで、間違いなかったってことを再確認できましたし、この1年の勉強の成果は、日常の仕事にも、すごーく良い結果になってます。来年春に、今のレギュラーコースの次のステップの マスターコースを開講予定ですがそこまでまだいってなくても、今のクライアントの方々に、よりよい施術を提供できるようになりたとえば、ずっと、立ち上がって歩きだす時に足が、膝が痛くなっていた方が1回のトリートメントした後から、解消されました。とか今まで なかなか続けてできなかった方が、きちんと体質改善に取り組みだした結果、顔色がすごーくよくなり、体調もすこしづつ調整中です。とかなにげなく、リフレッシュにこられた方が、実はいろいろな不調があったことに気付き集中して、自然治癒力を取り戻すよう、通われだし長年のむくみや便秘解消してきて…。などなどほんとにうれしいし結果を話してくださり、ある程度の期間、集中して体質改善に取り組んでくださるクライアントがとっても増えたのですたま~に・・じゃなく、きちんと 目的を持って、体を整えていくセラピーに通っていただけるのはほんとにセラピスト冥利につきますこれは、わたしの技術だけがレベルアップしたのではなく技術と同じくらい大切な、カウンセリングとアドバイス力!! がアップしたことが、他ならない理由だと思うのです。解剖学の勉強は、今までもいろんな講座でやってきましたがほんとうに、実際の必要なことと照らし合わせて、結びついてどれだけ勉強できていただろうか。まだまだ未熟なわたしですがわたしの中では今のところ、このJRECの勉強が『身体の事を知る』ということができる勉強だったと思います。JRECの***与えてくれるのではなく自分で調べて作り上げる勉強スタイル***だからこその、結果だと思います。身体の事がわかると、そのクライアントがどんな状態にあるかがわかる。それは、どんな生活習慣や、精神的なことから、または持病の影響、骨格から…など、原因を考えられる。それなら、何が必要なのかを考えられる。アドバイスして、しかも どうしたら実行できるかも 一緒に考えて実行していただける。その結果、良い結果が出る。というわけです。クライアントのために なにができるか。セラピストは、常にそこに焦点をあてる。少なくともわたしの考えるセラピストは、そんなしごとなのです。 ちょっとまじめに語りましたがやっぱり 勉強はツライデスワ^_^; そして 面白いデスワ(*^^)vでもまあ、ちょっとだけ数日 ゆっくりしたいな~てことできょうは、月1回の、クレイルアロマカルチャーの日でした。今月はキャンドル作り クリスマスバージョンです!また、後に画像アップしますね。(^_-)-☆
2012.12.19
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。JRECリフレクソロジー認定機構の トップインストラクターの勉強に、大阪に通いだして10カ月。いよいよ残り2回となり今月は、内分泌系について まとめているところですがひとつの臓器を勉強してまとめていくのに一日がかり・・・というかんじで集中力も 一日中は続かず たいへんです。ちょっとひとやすみに ハーブコーディアルを作っています。日曜日に レモンバームをたくさん収穫して乾燥させていたのがそろそろ使えるころできのうは、レモングラスを収穫してこのふたつに アップルピールを少し加えて・・・先日 佐古のスマイル調剤薬局さんで 作り方を教えていただきそれをアレンジして、黒糖とてんさい糖オリゴをつかって煮ています。ちょうどいい気分転換です。^^サロンで またお出ししますね。
2012.11.20
コメント(0)

アロマ&リフレ クレイルの八重です。きょうは、「ブラッシュアップセミナー」テーマは『精油の化学の基礎の基礎』『ブラッシュアップ』は アロマの知識に磨きをかける!ということで、すでに、アロマテラピーを活用されてる方がもう少し掘り下げて学び、腕に磨きをかけようというわけです。ナード・アロマテラピー協会以外の協会の方にもメディカルアロマをどんどんお勧めしたくて、クレイルでは「ナードの会員以外の方もどうぞ」としました。ということで、きょうはいろんな協会所属の方が参加されそれから、香川県でナードのアドバイザーを取得してた方と、もちろんクレイルの卒業生さんも一緒に和気あいあいと・・・という言葉が ほんとにぴったりという感じで、セミナーがすすんで行きました。みなさんそれぞれ、自宅サロンをされていたり、アロマやハーブの教室をされていたり、とっても活動的です。元気な女性。 頑張る女性。 輝く女性。 を見るのが大好きでそんな女性が大好きなわたし。 変な意味じゃないよ(笑)やっぱり アロマを通じて 共通の気持ちをもってるしそれぞれのスタイルで元気に活躍していると うれしくなるしいっぱい元気ももらえますね。いろんな質問からも、また勉強するきっかけになったり気付かなかったことを気付かされたりでほんとに刺激的です。みなさん きょうはありがとう。お疲れ様でした。また お二人ははじめてお会いできて、うれしいです。そんなご縁をつないでくださったのは、アドバイザーコース受講中の ももあさん♪ ありがとー^^また 次回もご案内いたしますね。クレイルの卒業生さん以外の方もご遠慮なく、お越しくださいね。一緒に学びましょう。
2012.10.24
コメント(0)

アロマ&リフレ クレイルの八重です。きのうは、近くの植物園に。徳島大学薬学部の薬草植物園に行ってきました。ちょうど国府町にあり、近いのでちょっと空いた時間に行くことができます。今年は楽しみにしていたイランイランがたくさん花をつけていました。日本では栽培している所がほとんどなく、植物園でも見られないこの植物が、数年前にここの植物園で、小さな株を育てているのを見て今年はどんなになっているかと 楽しみにはしていましたが予想以上に、たくさんの花をつけていました。この花から蒸留される精油は、濃厚な花の香りで、精神疾患でもよく使われるもののひとつです。以前、サイパンに行ったときに、植物園で たくさんあることを知らずに見逃し後で聞いて、とても残念に思っていたので南国でもない日本で見ることができたのは、とってもうれしかったです。他にも パチュリーやシナモンなどや、ハウスで育てている珍しいものをいろいろ教えていただきました。外の薬草についても、園の方がひととおりかるく説明してくださるので普段あたりまえのように、まわりにある花なんかにも、毒があったりいろんな作用を持っていたりするものだと・・・でもこれって、去年もきっと同じようなことを聞いてるんだろうな~。そのときは、「へ~~~え」なんて思ってるけど、たくさん忘れてやっぱり、好きなハーブのところが、楽しかったのだよね。卒業生の皆さんには、メール添付でイランイランを送りましたがまた来年、チャンスがあれば、見てみて、香ってみてね。クレイルの庭にも、いろいろなハーブを育てていますが精油の香りと どんなふうに違いがあるか、実際に植物に触れて実感していただきたく コース中にも外に出て、体感していただいてますが。今回植物園に行って、また 庭に増やしたいものがいろいろ浮かんできました。いい季節のうちに、いくつか増やしたいと思います。お楽しみに♪
2012.10.19
コメント(0)

アロマ&リフレ クレイルの八重です。朝晩がすずしくなってきました。今年の猛暑で、体調を崩して続出のかけこみトリートメントもそういえば落ちついてきたような・・・体調を整えるのも、不調の予防をするのも得意なアロマテラピーですがそれでもアロマといえば 香りを楽しむもの というイメージがまだ多くそんな中、体にいろいろ使えるアロマを 日々紹介しているわたしです。先日は、徳島市役所に アロマテラピーセミナーに行ってきました。保育所職員安全衛生推進員研修で 徳島市の保育所30ヶ所から保育士さんと調理師さん各1名づつ参加で保育所に帰ってから、他の職員さんに 学んだことをお伝えする。とのことでした。短い時間のなか、いろんなことを体験していただきたくバスオイルとマッサージオイルを作成し、ハンドバスとハンドマッサージを体験しました。みなさん ありがとうございましたお互いにマッサージしあいっこ のときは わたしもマッサージしてもらいましたよいろんなことが精油でできるということを 知っていただきたいとあらかじめ作っていった物も まわして つけていただいたりして・・・フェイシャルクリーム、オーデコロン、ボディージェル・・・などなどそのかでも“肩こり・筋肉痛・肉離れ・対応ジェル”これはすごいわたし自身も、仕事で山梨に行ったときの帰り、疲れてぐったりしてそのとき一緒に行ってた、和歌山の アロマリトセアのYukaちゃんが持ってたジェルをお借りしたのですがみるみる快復してびっくりそれ以来ずっと活用していて、クレイルの受講生さんたちにも、とっても人気のシロモノ。今は、症状によって いろいろアレンジもして使わせてもらってます。Yukaちゃん ありがとーこのジェルを セミナー時につけた方が 『すごく良かったから、作りたい』とのことで先日 サロンにお越しいただきました。各精油の簡単なレクチャーと 材料を混ぜるだけの ごく簡単なクラフトです。お仕事がら 肩こりには常に悩まされるということで薬じゃなく、天然の力で こんなに良く香りもよくて スッキリして、とってもよろこんでいただけました。ありがと~新しい出会いを とってもうれしく思いました。^^また たくさんの方に とっておきレシピを どんどん試していただきたいですね
2012.09.21
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。お盆があけて、また暑くなりました。お盆前には クーラー病?で 駆け込みトリートメントが続々・・・でしたが、皆さま体調いかがでしょう。早く秋の声を聞きたいものです。きょうからクレイルは営業で、午前はアロマアドバイザーコースの試験。午後はリフレクソロジーの試験。受験生の方、お疲れ様です。合格して、夢に向かって一歩前進!!わたしはというと、愛犬リブが、なにかアレルギーのような皮膚炎になっているもようでその治療のために、アロマオイルと、ダニよけのスプレーを作ろうといろいろレシピを検討中。というのも、この症状 もしかしたら ダニ予防のフロントラインをつけだしてから起こっているので・・・前から気になってはいたのだけれどこのお盆休みにいろいろと調べていたらやっぱりかなりキツイ成分・・・ゴキブリの駆除剤と同じ・・・というので。薬からのアレルギーかもしれない。どちらにしても、皮膚に付けたくない。これはほおってはおけないな~と思い真剣に取りかかろうと思い 検討中。ハーブウォーターは使ってはいるけれどオイルはマッサージに使う感じで治療目的では虫刺されにつける程度だったものでもう少し あの強力なダニの予防に効果的なものを・・と。受講生さん方も、わんこ好きの方が多いので、いろいろ相談しながら進めていきたいですね。
2012.08.16
コメント(0)
アロマ&リフレクレイルの八重です。きょうはめちゃくちゃ暑い日になってますがそんな中、クレイルの前庭で、アニスの種の収穫をしておりました。初夏に 一面に広がっていた白いかわいい花が終わって茶色い種がたくさんついて・・・わたしたちのこころを癒してくれた花はこの種子が また来年に楽しみを残してくれるんですよね。『ありがとう』 を伝えながら、たくさんの種をつけた茎ごと一本一本抜いて、またそこから種をとって、今年は、クレイルのお客様や、受講生さんにおすそ分けをしようと思います。お庭のある方は、簡単!ぱらぱらっとまいておくと一年一年どんどん広がる花畑に・・・なるはず。^^鉢で育てる方も、どうぞ 持って帰ってね。育てたい方、ほんとにお気軽に、お申し出くださいね。なにせ ハチに刺されながら収穫したので(汗)無駄にしたくもないし。^^そうなんです。。。庭には ところどころに低木も植えてあり、毎年その茂みに巣をつくっている蜂さんがおります。忘れてました~。手袋もはがずに、思いつきで収穫をはじめて、どんどん抜いて言ってると、ちくっ!!痛ー!はよ スピカつけよ!!そうそう 虫刺されにはラベンダースピカこの精油には、やけどをしたときにもお世話になったし、よく活躍してくれます。瞬時に痛みはなくなり、もちろん腫れもなく、やっぱりたよりになるうこんな便利なアロマテラピーの使い方を、多くの方に知っていただきたくてメディカルアロマテラピーを伝えたくて。そのためにナードアロマテラピー協会の講座をやっているんですよね。今年も、アドバイザーコースのお問い合わせ電話が入る中すでにアロマテラピーにたずさわっていらっしゃる方からのお電話も数件。私自身も昔、アロマテラピーをやりだして、途中で 「これでいいの?」という疑問や「もっと精油について知りたい」という思いが強くなり探して勉強をやり直したのがナードのメディカルアロマテラピー。今ではホントに便利な救急箱です。もっともっと たくさんのご紹介をしていきたいけれどこのページを開けたのが久しぶりというしまつ。(汗)そうそう8月はじめに アドバイザーさんの ブラッシュアップセミナーをやりますよペパーミントについてじっくり。植物についてハーブウォーターについて精油についてもちろんクラフトも楽しみましょう。 2つもつくるよ。また それぞれお知らせしますね。^^ おたのしみに。それはそうとそうか~ 今年もいたんだね~ うっかり。刺されたのははじめてだなあ。でも、ハチも悪気はないんだよねわたしが近くに手を伸ばしたから、攻撃されると思ったんだよね。退治するのはかわいそうだな~だけど 危ないしな~うちのリブが刺されたらかわいそうだしんんん・・・ どうしよ・・・ と思いながらまだそのまま放置。お引っ越ししてもらう方法を考えよ♪
2012.07.15
コメント(0)

アロマ&リフレ クレイルの八重です。きょうもいい天気で、庭の花たちは元気いっぱい。そして草たちもすんごく元気。。。草抜きをやりだすと数時間平気で熱中してしまうのできょうは手を出さない。明日は大阪にリフレクソロジーの勉強の日です。クレイルではJRECのリフレクソロジスト養成講座を開講しています。現在 レギュラーコースを開いていますが来年春には マスターコース というよりレベルの高いコースの開講を目指して準備中です。そのためのインストラクターの勉強に月に1回 大阪にいっております。そして、その勉強の日のための準備(汗)にあてた 大切なお休み日。?休みにならないけど。まあこのページに向かってるのでちょっとお休みです。お店の裏庭には クローバーが広がっていてリブのちょうどいいマットになってます。さてさてふたたび 勉強時間にもどりますね。
2012.05.27
コメント(0)

去年うちにやってきた4月生まれの黒ラブ『リブ』は、 大きくなりました。そしてそして、今月 3月3日のおひなまつりに、“女の子の日”になりましたよ~かわいい娘が大人になって、嬉しいような、ちょっとさみしいような・・・。なんだけど・・・いくらさみしいからって・・・おちびちゃんが増えることになるとは・・・ほんとに急な展開で、自分でも想像してなかったんです(汗) 『ロブ』 男の子 1月18日生まれ。まだ2ヶ月にもなっていないんだけど、きっと将来 リブのお婿さんです。うひゃひゃてことは・・・来年か、再来年にはまた おちびが・・・。 クレイルは わんこやさんになるのかって?いやいや これにはいろいろと いきさつがありまして。また サロンでゆっくりお話しいたしますわ。なにはともあれ リブロブ今後とも、どうぞよろしくおねがいしますー。
2012.03.11
コメント(2)
![]()
きょうは 自分の勉強にために時間を開けてる日なんですが、ぜんぜんはかどらず・・・。逃げるように 別の事をやってしまう・・・。好きなことに逃避・・・。きんかんジャム。えべっさんで 『大玉きんかん』っていう普通のよりでっかくて、あんまり種がない きんかんの苗を買い。いくつか実がついていたのを収穫しました。2瓶つくれたのでまた トリートメントの後にでも みなさんに味見していただきます!
2012.02.22
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。きょうはお休みしてます。あした大阪へ出張で、そのための資料見直ししながらしょうが&レモンのジャム作りをしてますよ♪自己流なんですけどね。前回つくったときに、みんなに“おいしい”とよろこんでいただいたからわたしもうれしくなって…またつくってます。ー材料はー・しょうが・レモン(種や薄皮はとりましたよ)・オレンジ(も入れちゃいます。)・シナモン(パウダーをちょっと加えてみました)・サトウキビのおさとう(グラニュー糖みたいになってるやつ)・はちみつ(2種類入れてみました)たくさん作るから材料切るのに、け~っこう時間かかったけどまあまあのできかな~1回目につくったのが めちゃめちゃおいしく感動したのでだんだん 慣れてくると、 まっこんあもんやったかなあ?ってかんじです。でも あったまりますよ^^春がちかくなってるけど まだまだ寒い日もありますから、冬の残りをこれでのりこえてゆきます!また サロンで トリートメントの後にサービスしますねー講座の休憩にも みんなで飲んでみてねあそうそう。わたしは明日は 大阪出張です。また 勉強してきますね
2012.02.05
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。きょうもまた スタッフ候補沈没。最近 ハローワークから面接に来られた方3名。セラピスト募集なので、これがなかなか難しい。というのが、アロマ&リフレ クレイルは、セラピーサロンでありセラピストスクールで。さまざまな資格講座をおこなってるだけにゆくゆくはひととおりマスターして、サロンをきりもりしていただくことをめざしての面接を繰り返しているのだけれど。徳島というこの地方で、いろいろな資格を取得してしっかりと勉強をしてセラピーを行う という意識を持って仕事に・・・という人材が少ない。また意識がある人は こつこつ自営を考える。ということで、スタッフ はなかなかみつからない。そりゃそうだ。勉強するには、お金もかかる。時間もかかる。エネルギーもめっちゃかかるもんね。でもね いい出会いを待ちますよ。くじけずに。今、スタッフめざして 勉強にとりかかる方もいらっしゃるし講師活動のできるスタッフも、いつかきっときっと・・・。よい出会いがありますように
2012.01.27
コメント(2)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。新年になって皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。今年もクレイルは相変わらず勉強を重ねながら、前進していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。さてさて 今年はどんなことが待っているのかしら。1年てとっても早く感じるけど、けっこういろ~んなことがありますもの。今年もきっと 涙あり、笑顔あり でしょうね。去年よりも笑顔を増やしたい。^^皆さまにも笑顔ですごしていただきたい。アロマ&リフレ クレイルのメニューに去年加わった アロマオラクルカードタロットカードに似てるけど、今必要なエネルギーを持った精油も教えてくれる メッセージカード。アロマカウンセリングのコースの中で行っていますが、これ やっぱりみなさん笑顔になれますよね。不思議と自分の状況と一致するメッセージと、指針を受けると なんだか勇気が出たり自身が取り戻せたり、後押しになったり・・・。わたしと一緒に笑顔を増やしたいトリートメントのお客様に、アロマオラクルカードコースをプレゼントしたいと思います。ただ ちょっと時間をとるので、ゆとり時間もあるかたになるんですけどね。 アロマオラクルカード カウンセリングサービスアロマテラピートリートメント各コースを受けられる方に ご希望の方にはアロマオラクルカードカウンセリングをさせていただいて 導き出された精油をブレンドしてトリートメントさせていただきます。前もってご予約時にお申し込みください。おまちしてま~すそしてそして もうひとつ。リフレクソロジーモニターさん募集!リフレクソロジースタンダードコース 30分 別にフットバス10分程度施術前にコンサルテーションと、施術後アドバイスの時間を別に30分程度必要。費用は無料です。ただし 5回を5日以上開けずに続けられる方にかぎります。レポートを取らせていただくためのモニターさんですので、一切費用はいただきません。ご希望の方が重なっているときは、スタート時期をお待ちいただくようになりますが今年一年間かけて行っていく予定ですので、ご協力していただける方お電話くださいませ。詳細説明にメールをすることが難しいので、お電話のみ受付させていただきます。 088-642-4470 アロマ&リフレ クレイル 八重それでは 今年もたくさんの方との 良い出会いがありますように
2012.01.09
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。今年もありがとうございました。ごったごったになってた事務室を 今やっと片づけた(すこし)ところでもうすぐ年が変わるな~そうすると 歳もかわるな~ とコーヒー飲みながら一息ついてます。今年はナードのアロマインストラクターコースを始めて2人の受講生さんが先日2次試験試験を受けました。わたしも 試験官として会場に入ってましたが自分のスクールの受験生は もちろん部屋が別の会場です。2次試験は口述試験ですが 試験対策講座では お二人とも真剣に取り組み練習もしたし、その後も 原稿をFAXと電話でやりとりし 仕上げていったのできっとだいじょうぶ・と思ってはいましたがやっぱり発表までは心配でしたけど。このあいだ そうちょうどクリスマスの日(やるな・ナード^^)『先生 合格しましたー!!』の電話が 次々入りみごと お二人とも合格!!おめでとーーーこれからも どんどん夢を実現していきましょうね。そう クレイルは セラピスト養成スクールだけど、ちょっとふしぎスクール。とよくいわれる。いろいろなことを学ぶ方 それぞれに 違った夢(目標)を持ちながらいらっしゃるし、まだ目標もない方も、さまざまですが明確な、またはぼんやり 夢のある方は それを育てていくために・・まだ見えない人も わくわく夢がつくっていけるくらいにみんなそれぞれ 楽しみながら、幸せも感じながら成長していく・・そのお手伝いが私の仕事。こ~んなたのしいこと 知って欲しくてもちろん勉強は苦しい事もあるけれど、達成した時にやっぱりよかったと毎回思えたら 続けていくごとに楽しくて パワーも大きくなるもんね。また 来年も八重もがんばりますので どうぞよろしくお願いいたします
2011.12.29
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイルの八重です。しばらく留守にしていましたため、お知らせが間際になりましたがイベントのお知らせです。徳島の女性起業家グループミルフィーユ主催の『心と体のヒーリングフェスタ』 が 11月3日に開催。場所 : アスティ 3階 第2特別会議室 時間 : 10:00~19:00アロマ&リフレ クレイルは *チャンピサージ*ヘッドタッチケア*リフレクソロジー*アロマバスフィズづくり*アロマオラクルカードカウンセリング などの 各種セラピーでの出店です。500円~2000円の お手軽に体験できるコースですので楽しみにいらしてくださいね。私 八重と 他3名のセラピストがお待ちしています。セラピストを目指している方も、実際に活動している卒業生さんの声を聞けるチャンスですね。お声をかけてくださ~い。
2011.11.01
コメント(2)
涼しくなってきっました。あいかわらず てんてこまいの毎日をおくっているのですがすごしやすくなってくると、それだけで仕事が少しはかどる気分。そう この“気分”がなにをするにも大事です。ー東京出張ー先日わたしは東京に、急に決めて行きましたが(なんと日帰り・・汗・・)3週間くらいどうしようかと めずらしく迷っていてもうスケジュールが詰まっていたのに どうしてもあきらめられない講習があったのです。けっきょく これだけあきらめきれないのは わたしに行けというメッセージなのだという方をとって。予定を変更させていただき、行ってまいりました。結果 とっても良かったのです。また別の機会に話していきたいですがクレイルの アロマカウンセリングに役立てるスキルを・・・と思って行きましたが思った以上にぴったり わたしに必要なものでした。ーひきよせーやはり ちゃんと自分の魂がおしえてくれるのですね。ほんとうに必要なものは いくら難しい状況でもちゃんとできるようにはこんでいく。これは なにも特別な訓練をした者だけに・・・ではなく自分の声をきく、感じる、ということを大切に、ていねいに、まじめに。そうすれば 良い方向にむかいますね。長年サロン経営をやってきて いつもそう思います。ーサロン運営のヒントをーそんな考え方や、考え方の習慣なども クレイルのセラピスト養成では大切な要素として もりこんでいきます。技術や知識を習得しても それをどう活用するか どう展開していくか・・そこでみなさん悩まれて、あきらめていくことも少なくないのですがアロマ&リフレ クレイルでは そんな実践的な部分をしっかり伝授していきたい。そして ほんとうにセラピストとして活動できる方を増やしていきたいのです。講座の合間のお茶の時間やランチの時間などにももちろんいろいろ話しいますがコースを卒業してからも 運営相談のセミナーをどんどん活用していただきたい。ひとりひとりの問題点を解決していくべく 前もってのテーマを知らせていただいての 特別セミナー。セラピストスクールでありながら 夢を育てる場所としてアロマ&リフレ クレイルは いろんな活用法があるのです。セラピストになる。という夢に 迷いがありながら捨てきれない・・・なんて方は、しっかり自分の声をきいてあげてくださいね。ーインフォメーションーバージョンアップしたアロマカウンセリングについては11月からデビューします。クレイル3周年イベントでもおひろめ。おたのしみに。^^
2011.10.01
コメント(0)
きょうはまた暑かったです。9月にも また残暑が厳しいらしいですがみなさん お変わりないでしょうか。わんこがうちにやってきてから このページも気にはなりながら、もう1っヶ月以上ぶり。ずいぶんリブもおおきくなりました。いつもわんこの買い物に行くと半日はかかります。どんどん大きくなっていくのでマイカーに乗せてるゲージも もう小さそうでひとまわり大きいゲージを購入。お散歩時の水入れ。おしっこシート。ドッグフード。 などなど。あさってで リブは5ヶ月になります。散歩の時間もだんだん長くしていってるのでわたしの運動量が増えるというわけできょうもいい汗かいてきました。これだけべったり一緒にすごしてると出張に置いていくのはちょっとさみしいけど。今週は大阪へ研修に行ってきます。また パパ ママ 姉妹に会ってきてもらいます。たまに わんこと離れて リセットするとまたわが子(犬)のことが よりよく理解できると思います。まあそれはさておき 研修はがんばってきますよ。リフレクソロジーノ講師の研修に行ってきます。
2011.08.28
コメント(0)
きょうは 午前の講座予定が変更になったからちょっとゆっくりでてきました。COCOママさんからお電話で ファンデーションをお買い物にいらっしゃるということでそんなわたしは いそいでほとんどすっぴんででてきてしまいました。(汗)ちょうど明日 大阪へ出張で、リブをどうしよ~~と思ってたところにお電話いただいたので、1日リブを預かっていただくお話しできてありがとうございますです。あ そうそう その時に話してた 和菓子屋さんの「福屋」さん。国府のお店の名前は 『盛 壽 の 郷』 http://www.kumoii.com/top.html っていいます。COCOママさん 気に入ってもらえてよかったです。クレイルが国道沿いにあった時に お茶会で利用したりでお赤飯ランチもおいしくて、静かで落ち着くお店ですから^^また行ってみてね。リブは毎日みるみるおおきくなって 9キロを超えました。もう階段をだっこで上がるのが たいへん。部屋の中で一緒に暮らすことの大変さを思い知らされながらでも おおきくなって おりこうさんのラブラドール を夢見てしつけにがんばります!!クレイルで いつもリブの成長をみて 見守ってくださるみなさん。ありがとございます~
2011.07.02
コメント(2)
こんなにご無沙汰してしまったのは、はじめてです。5月は いろんなことを とばしてしまいがちで あっというまに6月になっちゃいました。アロマインストラクターコースのカリキュラムが、ややっこしくって講座の準備にたいへんなのに加えてじつは わんことの生活をはじめました。ラブラドールの黒 2か月 です。犬を飼うときって いろんなタイミングが 重なってその子が来るようになってるんですよね。2~3年前から わんこと暮らしたいと思いながら いい出会いがなく5月に入って 周りで犬の話がやけに動き出して・・・あれ~??って思ってたら、お客様のわんちゃんが思いがけず出産されて(高齢だから産むと思っていなかったらしく)飼い主を探してるとのことうわ! きた! と思ったのです。でも うちは年寄りがいて 犬はもう大変だから・・・と反対されるからどうしよ~と思ったんだけどなかなかあきらめきれず。この あきらめきれないってとことから もう決まってたんですね。わたしの部屋で寝て 起きたら庭であそび ごはんたべてちょっと寝てる間に わたしの身支度をしそれからハウスに入れて 車で店に移動。店の庭で一日過ごして(間で見に行ってやります。)夕方また車で自宅へ。という2重生活を続けております。大変だけど 元気ももらえるんですよね~。ドッグフード中心だけど お野菜やお粥も炊いて子犬用ごはんづくりも たんのしくって^^だけど あま噛みは とーぶん続くと思うので それがちょっと辛い。わたしの腕は今傷だらけです。しつけのお勉強に行きながら がんばって 共に成長していきます。
2011.06.14
コメント(14)

クレイルで 春の遠足?いつもは日帰りで、ハーブ園に行ったりするんだけど今回は 1泊リゾートホテル 鳴門の『モアナコースト』でお泊りイベント。ホントは13日に予定していたのだけれど、その日だけ予約がとれなく「次の週はいかがですか?」とすすめられなんとわたしのバースデイになりました。チェックインは15時からできるので 早く行きたかったんだけど朝から仕事をして ばたばたしてたらおそくなり、予定していたポプリオイルづくりは夕食後となり、どんどん時間がすぎるんだけど、楽しくって遅~くまでおきていてあくる朝は、またまたゆるゆる時間で・・・(汗)もう予定はあってないようなもの です^^でもほんとたのしく、ポプリもかわいくできました。市販のポプリオイルはつかわず、ケモタイプ精油でちゃんと香りの作用を考えたポプリオイルを作って・・・。参加者のみなさんには「こんな香りのポプリはじめて~~~」と、自然な心地よいポプリに感激していただきました!夕食ももちろん「フィッシュボーン」でコースをいただきおなかいっぱいいっぱいになっておまけにこ~んなうれしい サプライズ ありがと~ぉ みんな~ぁおへやは ちょうど桜が いちばんいい枝ぶりのが見えるお部屋で前の週なら まだみごろだったでしょうね~。でも みんな葉桜が好きで きれいだね~ってほのぼのしてました。夜は ヨガマットひいて スピーカーまで持ち込んで ヒーリングミュージックながして しっかりはまってました。でも おそ~くまで起きてたから、生活習慣的には ぜんぜんヨガ的じゃないなあ(笑)あくる日はハーブ刈り取り蒸留体験だというのに、きっとへとへとだよといいながら楽しい夜でした。
2011.04.22
コメント(1)
きょうはカルチャーセンターの春夏コースのスタート日。新しい方との出会いの日です。春は 別れのシーズンであり 出会いのシーズンでもありますね。申し込みをされていて、急にご主人の転勤になり来られなくなった方もいらっしゃいました。お目にかかれなくて残念。秋冬コースから引き続き受講の方もまた半年 よろしくお願いしま~すきょうのハーブウォーターでつくる ボディーローションミスト。 乾燥が気になる今の季節にうれしく ヘア~ローションとしてもすぐれものですよー来月もまたおたのしみにね
2011.04.01
コメント(0)
大地震から 2週間近くたって、知人との会話もできるようにはなってきたものの被災地の方々は、まだまだほんとうに大変な状況で、心よりお見舞い申し上げます。関東で暮らす クレイルの卒業生さん方。連絡をとりあってるY0ちゃんは、お里に帰ってるけど、そのお里も北陸。不安を感じながら、笑顔を・・・とがんばってる。きょう 久しぶりにメールやりとりして うれしかったよ。他のかたも、ご無事でいらっしゃるとはおもうのですが、気がかりです。わたしは 娘が東京におり、一時は家に帰ることができず、職場に泊まり電車が少しずつ動くようになってからも、途中をかなり歩いて乗り継いで、2時間かけて帰りつく状態だったらしい。電話の声は疲れてはおりましたが、無事なことはありがたく思えました。大阪の娘は、大きなゆれも感じたそうだけど、おねえちゃんは・・・?と徳島の方の津波は・・・?と 連絡をくれたり。普段まったく連絡しない 一番上の息子も、東京の娘に電話があったらしい。息子というのは、どうもわかりづらく 気持ちがすれちがうのだけれど、こんなことで こどもたちの兄弟の絆を確認してほっとしたり・・・。わたしたちは 今 大きな感謝と反省と 愛を 精一杯育てていかなければなりませんね。先日 2泊3日で ヨガの合宿に行きましたが上勝の山の中で、3日間のあいだに 一日断食やら、その他厳しい修行に一時ダウンか・・・と思いましたが なんとか仲間にも助けてもらい 無事終了。帰るときには とっても体がかるく、完全復活+パワーアップして帰ってまいりました。『慈眼寺』という 四国霊場第20番奥の院 の “穴禅定” も体験!弘法大師が修行した 全長100mほどの鍾乳洞で、ひとりひとりロウソクを持ってやっと通れるくらいの穴をはうように通ったり、岩に体を預けるようにして横歩きしたり・・・奥の方まで先達さんが案内してくれ 説明してくれる。そもそも こんな山の上まで 当時道もない時に上がってくるだけでもたいへんでよね~ と話しながら 良い体験をさせていただきました。また お世話になった 交流宿泊施設 自然の宿(山の楽校)の田上さんのお話もためになるおはなしぎっしりで予定よりも長い時間お話ししてくださり、とてもよかったです。スピリチュアルな話を、化学や物理学、哲学 的にからめてお話しくださるのはわたしにはとても 受け入れやすく、興味深く、おもしろかった。ここは ぜひ 多くの方に行ってみてほしいな~。 この企画をしてくださった ヨガ教室の先生と 仲間のみなさんにも ー感謝ー
2011.03.24
コメント(0)
1ヶ月ぶりでございます。サロンお休み日です。雑務山積みの間に、気分転換に?自宅のお風呂のタイル貼り補修をしました。20年にもなるとちっちゃいタイルが3っつはずれてしまい、ずーっと気になっていて、ホームセンターで “1分でかたまるセメント”を 買ったのは・・・これまたずいぶん前ですが(汗)きょう やっと使ってみました。めんどうだったけど、やりだすと夢中になるのは こんなところでも同じ。3っつはずれてた横の2つも ちょっとあぶなっかしいから、はずしてついでに他のところもちょこちょこ補修して・・・。 あ~気持ち良くなった。^^今度はメジの補修もしたい~。子供のころも 工作が好きだったし いろいろ作業しだすと夢中になります。きょうはなんだか、こどものころのことをよく思い出す日だわ。スーパーに買い物に行っても、必ずお花のコーナーを一応見るんだけどねきょうも花を見ながら そういえば 10代の学生の時から夜遊び好きのわたしでしたが、その一方、観葉植物を買って 部屋で育てたりして植物が好きだったな~ なんて思い出しちゃって。忙しく ばたばたしているはずなのに 気分ほのぼのを感じられるのは集中力がアップしたのかな。休む時はじょうずに休む・と 切り替えがよりうまくなった気がする。これもヨガの成果かしら。 そうそう ヨガの無料体験のお知らせです。 アロマセラピストが教える『はじめてのヨガ』 ~~~心を安らかにして幸福感をもたらすヨガ~~~ 今この瞬間に意識を集中し 自分自身の心と体をかんじてみましょう。 ありのままの自分を受け入れ 愛してあげましょう。 自分自身の心と体の声に耳をすませて 自分自身とつながる幸福なひとときをあじわってみましょう。 *日 時: 2011年 3月11日 (金) 19時~20時30分*会 場: アロマ&リフレ クレイル 徳島市国府町北岩延字池尻25-1*参加費: 無料*インストラクター 八重 晶子 *申し込み・お問い合わせは・・・ TEL 088-642-4470 携帯 090-4500-1845 八重まで お気軽にお電話くださいませ ○○○ コースの後はハーブティーをいただきながら ゆっくりくつろぎましょう。 ○○○小さなスペースですが、ここちよい香りにつつまれながら ここちよい時間をぜひご一緒に・・。ぅふふゆったり時間をすごせるといいな~。
2011.03.06
コメント(0)
節分も終わって、もうすぐ春です! まだ寒いけど。きょうは月1回のカルチャーセンター徳島の日でした。ストレス対策のためのフレグランスづくりだったので 『ストレス』についてどんなことが要因になるか、どのようなストレス症状があるか・・などとうまくストレスと付き合うことや、ため込まない対策などについていろいろな代替療法のことを含めて考えていきました。代替療法といえば、たくさんあり ヨガもそのひとつということで、きょうも カルチャーの受講生さんで熱心で後の時間もいろいろ聴いてくださる方とお話している中で、ヨガの事を語っちゃいました。^^ヨガかぶれ。^^でも 何の講座をしても みんな目的は 健康で幸せになること。ぜんぶいっしょです。きょうも 講座をさせていただいて わたしもしあわせ、みんなもしあわせ お互いさま。きょうもありがとうございました。
2011.02.04
コメント(0)
あけまして おめでとうございます。たいへんおそいごあいさつになっちゃいました。とってもゆっくりお休みをいただいたのに仕事はじめから、バタバタつづきで もうお正月も終わりですね~。クレイルでは、いよいよ アロマインストラクターコースが来週から始まります。おまけに ベイシックコースのヘルスケアコースも秋には忙しくて、スタートできなかったからこちらも今月からスタート。そして いままでどおり アロマアドバイザーコースも受講中の方は引き続きがんばっていきます。今月からスタートの方もいらっしゃり・・・。また、めちゃめちゃ忙しい毎日がはじまります~。予想はしてましたが 体力つけとかないとですわ(汗)きょうも 雑務がまだまだいっぱいなのでとりあえずのごあいさつにきましたがまた、机にむかいま~す。今年もがんばりますよ~!よろしくおねがいしまーす!!
2011.01.08
コメント(2)
今年も皆さんありがとうございました。きのうは雪が降って、冬らしくなりましたね~。それでも、友人と食事に行きますと 居酒屋さんはいっぱいでなかなか入れませんでしたよ。そんななか なんとか空いてるところをさがして 今年最後のおしゃべりでしめくくりました。今年のしめくくりといえば、29日には、ヒーラーの典ちゃんのセッションを受けまたまたパワー充電!!今年は アロマトレーナーの勉強に かなりエネルギーを使い続けいろいろメンテナンスもしていたつもりなんだけど たりなかったみたいでかなり疲労が溜まっていたようです。すごいです!ほんと。なんで!なんでわかるん!! ってことがいっぱいで終わった時には 心も楽になり。復活!! って感じです。きょうまでの3日間 頭から あら塩をつけてシャワーで流すように 教えていただきました。やってますよ~。これで気持ちよく 安心して新年を迎えることができます。1月からは 新講座のアロマインストラクターコースも始まりますしまた楽しくなりまね。トリートメントのご予約も 6日からの施術をお受けしています。本日のご予約電話をくださいましたお客様 ごめんなさい。年末は きょうはお休みさせていただきました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。それじゃ 紅白の後半でも見まーす。^^ よいお年を。
2010.12.31
コメント(0)
きのうは インディアンヘッドマッサージのチャンピサージセラピスト試験日でした。今回は 7名の受講生の試験で お昼から夕方にかけて順番に実技を行い実技の順番じゃない時間に筆記をすませる というかたちで時間差予約の試験となりました。みなさんお忙しい中 レポートもたいへんでしたがよく復習されて、努力が見えて感動です!おつかれさまでした。香川県の方と 和歌山県の方は 何時間もかけて受講に来られてたいへんごくろうさまでした。合格通知が届いたら お祝いしましょうね~
2010.12.14
コメント(0)
今晩は 気分上々?ナードのトレーナーの認定を受けて アロマインストラクターコースが開講できる運びとなり、まだまだ準備には忙しいけれど、気持ちはひと段落で春から、お休みしていた習い事を 今月また始動!やっぱり自分の時間をもつことは と~っても大事で特にきょうは また新しい目標に出会えた気分で うきうきした。わたし いつも何かに挑んでいるというか 集中するというか湧き出てくるエネルギーを注ぐ場所が必要というか、いつもの仕事をうまくコントロールしてこなしていくためにもうひとつ エネルギーを注ぐところがあったほうが、バランスがとりやすいことを最近自覚している。これがずっと続くかどうかはわからないけれど。いつか もうすこし かるくエネルギーを使いこなす時が来るのかもしれないけれど。今は 今熱中するものに くたくたになるくらいエネルギーを注ぎつつさらに仕事もじゅうぶんにこなす。そんな時のようだ。まあ 熱中することも ほとんど仕事がらみでもあるのだけれど。今回は 長年探していたもの。だけど、ピンとくるところがなかなかなくて、始められなかったものが(そういうものは じつは他にもあるのだけど)ひとつみつかったかんじ。これは 出会うべき出会いなのですよね。とにかく きょうは 最近のわたしの ちょっと重い気分を吹き飛ばすくらいの久々のえんじぇるちっくな出会い。でもこんなに盛り上がっておきながらスケジュールが調整できるかどうかで 悩んでる優柔不断なわたしもいる明日目覚めると きっと答えが降りてくるでしょうおやすみなさい
2010.11.29
コメント(0)

遠かったです~家からだと8時間以上かかったんですよ。車から高速バスに乗りかえ、そして電車を乗り継ぎ、そして新幹線を乗り継いで…甲斐市のナード・アロマテラピー協会へ、アロマトレーナーの認定を受けるための面接に行ってきました。セミナーで仲良くなったお友達と合流して、3人で面接です。和歌山のYちゃんと新大阪で、広島のIちゃんと名古屋で合流ほ~んとたいへんだたけど、たのしかった~少しでも山梨を楽しみたくて、朝早ーく出てお昼すぎに着きました。その道中もなかなかたいへんだったのですが、まあその話はサロンでみんなで笑うとして^^まず向かったのは 『サントリー登美の丘ワイナリー』見学ツアーのあと ショップでいろいろ試飲ができますよ。アルコールアレルギーのわたしは ちょこっとなめる程度。それでも味はわかります。だってこれ 貴腐ワインで56,000円?っていったかな?これだけ高価なワインは 飲まないわたしでも すっごくおいしい~ってわかります。貴腐ワインは、貴腐菌がぶどうにつくことで、とってもあまくなるそうです。あま~くって コクがあって ふか~い味の のみやすいすばらしいワインでした。のみやすいけど アルコール濃度は高いそうなので、飲めない飲めない。ワインの他にもおみやげいろいろ買って、わくわくでした~。ブドウのクッキーとか キャラメルとか 近日にサロンにお越しのみなさん楽しみにね
2010.11.17
コメント(0)
きょうは、小学校のPTAの方の、アロマ体験でした。クレイルは国府町であるのに、わたし 国府町をあまりわかっていない。しかも わたしは道おんち 方向おんちで南井上コミニティーセンターの看板を目印に入ったところと 昼間に確認していたのに・・・(汗)なんと 暗くなると その看板はわからなく・・・(涙)早めに出たかったんですが、とにかく忙しいスケジュールの中ばたばたと・・・何度も 確認の電話やら、道を尋ねるやらで、担当のYさまにはたいへんごめんどうをおかけしました~。ご参加のみなさま ありがとうございました。そして お疲れ様でした。1時間半のなかで、クラフトのルームスプレーとマッサージオイルづくり。アロマ、精油について・・など。もりだくさん よくばり講座 なのでだんどり命ですそのうえ 30名の女性の中で、マイクなしの地声セミナーときどき 『注目ーーーー!!!』 と 声をはりあげながら・・・なんとか無事終了いたしました~。できるかぎり 「安全なあろまのために・・・」 「 メディカルなアロマのための精油・・・」などなどの話も 組み入れさせていただきましたが。ご理解いただけたかな~。でも 楽しんでいただくことは、いちばん大切なところで、そこから興味を持っていただけたら少しでも 植物の力を・・ 精油の力を・・アロマテラピーのすばらしい働きを・・知っていただくきっかけになればうれしいな~という思いで、行ってまいりました。ここのところ めちゃめちゃハードなスケジュールの毎日で、春から自分の趣味の時間がほとんど取れないまま 秋が来ました。あしたは お休みいただきます。やったー あしたの晩は、大阪城ホールで サラ・ブライトマン のコンサート楽しみですぅ~~~行ってきま~す
2010.10.19
コメント(0)

イベント おみやげ29日の アロマセミナー・クラフト・お香のレクチャー 参加してくださったみなさま ありがとうございました。 おつかれさまでした。お香のお話をしてくださいました、宮崎さま お世話になりました。アロマクラフトでは それぞれ自分の香りの香水をつくって ばらのアトマイザーにいれました。ランチも喜んでいただけて、みなさんが たくさんおやつを持ってきてくださって もうおなかいっぱいでしたね~^^すてきなプレゼントもたくさんいただいてこんなにしていいただくと、わたしのおもてなしがたりませ~んって思いました。ほんとに感謝ですゥ~また一緒にいろいろ楽しんで、また 学んで いきましょうね
2010.10.01
コメント(0)

明日は、午前中はアロマセミナーとアロマクラフトその準備はお昼に原稿仕上げたり、資料コピーしたりおみやげを用意したり・・・。で、帰ってからは ランチのパスタソース作りにはげんでおります。家庭のキッチンで、10人分つくると 毎回夜おそくまでかかります。でも好きだからやっちゃうんだよね。今回は あさりを使って トマトソースパスタ。おっきなボールに山盛りのたまねぎは おっきなフライパンにもいっぱいいっぱい。オリーブオイルで炒めるのも時間かかるわ~。でもしんなりだんだんちっちゃくなってくる。トマトもね いろ~んなトマトをいれますよ。切りながら、ちょっとたべてみると 甘さがちがう。 おいし~い^^これから後は あしたの朝つくります!あしたは みんなでたのしめますよーに
2010.09.28
コメント(0)

(メール環境 改善されました。 ありがとうございました。)きのうは チャンピサージの講座。和歌山から参加の Yちゃんは、5月からのナードアロマテラピーのトレーナー講習からおともだちになったのです。あと 徳島の受講せいさんと モデルご協力のおふたりとでめっちゃ楽しい講座が 無事1日目終了。全3日間の講座なんだけど、クレイルは少人数制だから 時間がゆったり使える。とはいえ、ガールズトーク多すぎじゃね~和歌山からのおみやげに とっても高級そ~な 梅干しをいただきました。ほらね。 高級こんなふ~に 一個ずつはいってるんですよはちみつのやさし~いあじがしますう~んでもって 徳島からはもちろん すだち を持って帰ってもらいました。でも 忙しくて スーパーで買ったすだち。“農家の○○さんの作ったすだち”なんてかんじの。 味はならいいんだけど・・・。また次回もたのしみです。
2010.09.06
コメント(0)
アロマ&リフレ クレイル へ メールを送信の方へ只今、メール環境の不備のため メールを確認することができません。申し訳ありませんが、お電話で連絡くださいませ。
2010.09.04
コメント(0)

お盆に行った 高知県の『モネの庭』さすが 他で見るすいれんよりも とってもきれい他の植物たちの風景と計算されててすてき押し花体験があった。たくさんの押し花こ~んなかわいい お花たちもちろん トライ こんなかんじでちっちゃな壁掛け。お花畑は・・こんなんやこんな黄色い花がおおかったな~
2010.08.22
コメント(0)

泳げませんが海に行きました。しかも お盆に。昔っから、『お盆に海に行ったら、引っ張られておぼれるよ』と母にいわれてたのに。まっ いいか って・・・。無事帰ってきましたよ^^ボディーボードなるものを 初めてトライしてみるとこれがおンもしろくって去年は ダイビングで 海の中。今年は 波の上で・・・。泳げなくても 海遊びって できるんだな~
2010.08.17
コメント(0)

先日 淡路島でのペルシャ絨毯の展示会で数千万のお値段がついたものもあり 美しい絨毯をたくさん見てきました。シルクの絨毯はつやつやで 見る方向によって色が変わります。ウールのは少し価格は低くなりますが、それでも超高級品です。会場は、お布団屋さんなんですが、お客様のおもてなしにアロマのフレグランススプレーを作って差し上げることとインド式マッサージのチャンピサージを ご来店の方にサービスするため 3日間 わたしと、クレイル修了生さんセラピストが交代で入りました。壁にかけてあるタペストリーも、絨毯。フレグランスはこんなかんじで、持って帰っていただきましたよお昼休みには、おふとんも見せていただいたりで、“制圧布団”欲しくなりました。おべんとうまでいただいて、お仕事だけど たのしくすごさせていただきました。おせわになり、ありがとうございました。
2010.08.12
コメント(0)

きのうは 近所のフジグランで、プチショッピングフフ今月 東京へ行く時の洋服を考えて、持ってるワンピの下にはくレギンスを。一応仕事ですから、いつものふわふわゆるゆるな感じじゃなく、すっきり きれいめ系のを・・・と思い 仕事帰りに寄りました。こんな目的を持ってのお買いもののときは、いつも むかし~っからお世話になってるラブリーさんわたしの好みも、体系も、買い物の仕方も、わかっててくれてる(はず)からいつものように、いーっぱい試着して、納得のをきめました。で、せっかく来たから…と 他のもみてかえります~。と、やっぱし 追加 追加 となりました。へへこれで、準備はばっちりあとは 勉強するのみ(汗)です。今度も がんばってみますよ。やるだけやる のみです。だってみんなの応援が熱いんですもん。先日、受講生さんから、こんなうれしいケーキをいただきました。もちろん、みんなで一緒にぺろりんですよーもう一回これ食べられるように がんばるからね~
2010.08.10
コメント(2)
久々に、おお泣きしました。 うれしくて。5月からがんばってきた試験結果が、きょうお昼届き合格!目を疑って、何度も見直しても なかなか信じられなかった。だんだんと、ほんとなんだよねって思えてくるとみ~んなに応援してもらって、やさしい言葉や、厳しい言葉をもらって仕事もセーブさせてもらって、お客様や、受講生様に、スケジュールのご協力していただいて。ほんとにほんとに感謝でいっぱいになり、わーーーって ほんと泣いちゃいました。ご心配かけました。 ありがと~う 2次試験もがんばります!! そうなんです。2次があるんですよ まだ~でも 今回 あきらめずに最後まで全力をつくすことの大事さを実感。体調悪く寝込んだことも、関係ない。いろいろ、ごたごたはあるけど、関係ない。とにかく、自分の環境で 全力をつくすことが大切だ。そう思って、来年の試験のためにも今からきちんと ただ暗記じゃなく、理解しながらがんばろー。と思いながらやってきて、よかった。きょうは、とにかく ゆっくり寝て。また全力を尽くします。おやすみなさ~い。
2010.08.02
コメント(2)

きょうは、デイケアサービスでのリフレクソロジーのサービスデイ。毎月1回 お年寄りや、事故で少し不自由になった方への 足のオイルリフレ。10~15分くらいのトリートメントですが、毎月たのしみにしていただいてるので忙しいこの時期も、かかさず行きます。青い鳥デイサービスセンターさんは、利用者さんにとっても人気で、社長やセンター長さんも とっても慕われてるのがよくわかります。人気のお昼のおべんとうは、わたしたちもいただいていて、感謝感謝です。それがまた ほんとにおいしいので、人気なのもよくわかります。きょうは、うなぎ と 3色のおそうめんがとってもかわいかったので思わず撮りました。きょうは 一緒に参加するせらぴすとさんが、だれもいなかったのでひとりで行ってきたので、9回 延々と施術しまして・・・(汗)でも おひとりおひとりとのお話も楽しいんですよ。きょうは 陶芸をやってらっしゃる方の作品の写真もみせていただきわたしがお世話になってる窯元さんも知ってらしたりで、ついつい話が長くなったりして。。ほんとはもっと長い時間の施術をしたいのですが、センターの催しのひとつのような感じでの開催なので、ちょっと残念。でも 足がひとまわりちっちゃくなったりすると、うれしいな~。なんといっても 『きもちよかった~』というお声がうれしい。また来月も行きますよ~
2010.07.26
コメント(0)
勉強もちょっと休憩 なんてかっこいいもんじゃなく。集中できず・・・(苦)日曜に熱がでてから、結局きのうまでどうにも動けずきょう やっといつものご近所のハリ治療院の予約がとれ、行ってきました。すご腕です!!でなんとか、机に向かえるからだになり向かってはみるものの、なかなか集中力続かないよ。気分転換に、精油事典をながめてて アカマツヨーロッパの芳香分子や 特性を読んでたら先日の受講生さんのことを思い出しまして…。Kさん お仕事のストレス多く、自律神経乱れ気味、いつも手先が冷たいそうなのですがクレイルにいる間 毎回手が温かくなることを発見!不思議に思ってらしたそうで、 『芳香分子がたくさんこの部屋にあるから 自然と元気になるよ。』『この場所がパワースポットってこともあるかもね』と、話してたのですがアカマツヨーロッパをはじめ マツ科、ヒノキ科、などいろいろ森林浴効果いっぱいだし鬱滞除去効果や中枢神経が良好に働いてくれるから、末梢血管の血流はよくなり手先は温かくなるのですよね。塗布しなくても 芳香浴でも Kさんはとても効果的なようです。元気の出る“場所”も手伝っての結果ですかね。パワースポットについては 機会があればまたお話しま~す。
2010.07.16
コメント(0)
最近ではめずらしく 熱が38度出てきょうは、お客様に電話して、キャンセルさせていただきました。申し訳ございません。アロマテラピーをはじめてから十数年 インフルエンザにかからなくなりかぜさえもひかなくなったと思っていたのだけど5月と今回とつづいて ショックだな~勉強の なかなかすすまない あせり とかいろいろストレスですな~はじめは神経性の胃腸炎と思っていたのだけど頭痛と熱が出て、ぐったりきょうは 熱が引いてきたのでちょっと勉強にとりかかってみます。
2010.07.12
コメント(0)

夏は山登りの季節だな~アロマの勉強がたいへんなはずなのに、土曜日曜と山登り。今回は 剣山シリーズ3!剣山山頂まで登って、ヒュッテに荷物を置いて、そこからおとなりの次郎嶺へ登りました。先月はGWに別の山にいったけど、体調悪く 2日目は登るというよりモノレールで上がって、山を楽しむ・・・にとどまったので今度こそしっかりと登るぞ! と思ってたのです。が、お天気は思うようにならないもんね。1日目はとっても良い天気で、いけるとこまでいっとかなきゃ(汗)で、さっそく足をのばすことに。けっこう剣山頂上から次郎嶺の間の谷では風が冷たくやっぱり山の天気はあなどれないわ。去年登った一の森の山道ほどは道が荒れている所が少ないから、登山としては楽々なのだけど、今回もわたしのコンディションとしては あまりよくはないな~というかんじで登ってましたらやっぱり どんどん左脚の膝 外側が ふんばる度に痛い。歳ですな~。 とほほ。左脚は 坐骨神経痛をもってるので、普段からよくはないのだけど去年はまだ ここまでではなかったのに、このとしになると、1年1年 変わっているのをかんじるな~。またなんとか対策をかんがえないと。こんなふうに ひとは 自分の変化を感じながら その対策もくふうしてじょうずに歳をかさねてゆけるようになるのですよね。とりあえず 無理のない程度に山登りをたのしみながら すすんでいくのです。次郎嶺から折り返し 剣山にもどっておでんと ささもちと あめ湯 をいただきました。^^ かなりたべました。夕食も もちろんしっかりいただいてそのあともべつばらフルーツ剣山メニューはこれさくらんぼに 先日作ったジューンベリージャムをつけて これはサイコー?山では なんでもおいしいのかな?いやいや でもこのジューンベリージャムきょうの講座の休憩のおやつに 受講生さん方にクラッカーにつけてためしてもらいましたよもちろん好評ですよーそんな 手づくりジャムや ちょっとしたおやつを 不便な山の上でいただくのがひとつの楽しみなんですよね。夜からは 予定通り 天気がくずれたので今回も星空にはめぐまれなかったけれど、またのたのしみに。今年は ひとつ勉強をするという仕事?があるから遠くの山へは行けないかもしれないけど秋の山にも、どこか登りたいよそのためにも 帰って勉強しなきゃね。はいはい 心配してくださってるみなさま。ありがとございます。がんばります。 はい。^^
2010.06.14
コメント(0)

ジューンベリーの実が、赤く というか 黒っぽく熟してきたのできのうときょうで 収穫!けっこう時間がかかります。よくよく洗ってさて これを どうしよう・・・そのままたべてもおいしい。でも けっこうたくさんあるし。ジャムにしたいけど、ちいさな種がある。裏ごしすればいいけど、実がちいさいからた~いへん。いろいろ考えててもしょうがないからとりあえず ちょこっとそのままジャム風に レンジでチンしてみよで 試作品おいしいやっぱり種がじゃまだけど、おいし~いカシスリキュール風の味? 香り?この状態から 裏ごししたら めちゃイケると思う。でも この試作品は ぺろりと もうたべちゃいました。^^
2010.06.04
コメント(0)
ただいま といっても 行ってきますもいってなかった。1ヶ月ぶりのこのページです最近 出張から帰ってきて、ほっとしたときにブログをひらくというパターンになりつつあります(汗)1っ週間ぶりに帰ってきて、またあしたからびっしり仕事に追われるのできょうのうちにPCひらいておかなくちゃ。^^東京最後のきょうは、六本木の森美術館へ。 『ボストン美術館展』が ちょーうど開催中で 研修をがんばった後の、いちばんのご褒美に、じっくり?みてきました。じっくり・・・ だけどさすが東京。 いっぱいの人でした。ぞろぞろぞろ・・・と行列でなかなか その 世界にはまりにくい・・・けれど興味深いところは メモして、途中までケイタイにメモってたら メモでもケイタイ使用はだめなのね。係りの人に注意され(やさしく)、紙とペンを貸してくださいました。エル・グレコやレンブラントの時代から ルノワール モネそしてゴッホまで。絵画をみるのは その時代背景や 画家のその年代ごとのこころの動きなどが現れているからおもしろい。という観方をするようになったのは、わたしもいい歳になったからだね。^^今回の研修は ナードのアロマテラピー トレーナーになるための研修なのだけど研修の講師の先生方が、またみなさん素敵であんな先生になりたいな~~・・・っていうかんじがしましたよ。研修の中でも、自分自身の人間力を高めることがとても大切で自分の感性をみがこうというお話もありました。うんうん。わたし そういう勉強は大好き!! だから今回もしっかり 庭園めぐりと美術館へ。テキストの勉強は・・・好きですよ!もちろん! 好きだけどむつかしいな~あ。でもがんばりますよ。クレイルのアドバイザーのみなさんが、待ってくださってるんですもん。もちろんがんばります!!今回の研修で、また改めて ナードでよかった。と実感、確認できたな~。いろんなアロマの協会に関わっていらっしゃる学者さんがたのお話からもナードでまちがいないんだな~ってことが、再確認できてナードの妥協しないこだわりのマニアックなところなんかもやっぱりわたしにぴったりだわ っと再度実感できた。今年に入って リフレクソロジーのJRECもやっぱり確かな協会だなーと 実感できたし今回はアロマのナードも。自分のステップアップの時って、その環境がそろうんですよね。そのひとつに、自分のやってることや、所属しているところへの信頼や自身もそろうようになってるんだよねー。そんなこともふくめて まわりの 人、物、環境・・すべてに感謝です。あしたも気持ちよくがんばります。
2010.05.14
コメント(0)
昨日ときょうはリフレクソロジーの実技の復習会。一年に1回は復習会を企画しているけれどずいぶん自己流になってしまっているので、また1年開くとまたひどいことになる。。。ということで、もう少しひんぱんに、1シーズンごとくらいに復習会を開いてほしいというお声をいただき熱心なご意見に、うれしいかぎり。そうだよね。仕事でふだんやっていないかぎり、リフレクソロジーを行う機会がふつう あまりないでしょうし。家族に・・・というときには ちょっと簡易的にやっちゃったりするとかなり技術は乱れてしまうね。希望があれば もちろん機会を増やしますよ^^クレイルではリフレにしてもアロマにしても、講座終了後も復習できたり活用の場を増やしたり・・使える技術。使える知識。のために いろいろ策をねってイベントを考えたり・・受講生さんからの要望で開催の運びになるものもたびたびあるのだからリフレ復習会のご要望は、うれしいお声です。そういえば、チャンピサージの練習会もやっていかなきゃねー。つぎの試験をひかえてる受講生さんレポートは進んでるかなあ~。また 夏ごろに実技練習会行いましょーう。そうそう きょうの講習のとき Sさん 持ってきてくださった カフェオレだいふくめっちゃおいしかったよー^^そして Fちゃんも いつもありがとーお。いちご紅茶・さくら緑茶・さくら紅茶。いい香りだったね~^^たのしい休憩じかん・・・というか、講座もずっとたのしかったわ~。
2010.04.14
コメント(0)
何年振りだか? 忘れるほどほさしぶりにパーマをかけた。めちゃめちゃ気分転換したい日がありでも急にはむりだなーとあきらめモードでいたのだけどその日はお昼をパンに・・・で パン屋さんから帰るときふと 前の美容室をみるとなんだか 空いてそう。。。と思い 前まで行った見たらガラス越しに見るとやっぱり待ってる人はいなさそう。ドア開けて、『またなきゃだめですかあ~?』聴いてみたら『つぎ 入れますけど』ラッキー^^予約制のお店ではないので、いつも無理だなーと思ってたけどグッドタイミングだった。akkoが入ったすぐ後からは、つぎつぎとお客さんがいらしてわたし、呼んだ?・・と思ったくらいい。ここは20年近く前にずっとお世話になってたところ。当然 aakoもオーナーも 歳を重ねて。。。今も変わらずお忙しくしてるなーと思ったらオーナーのお人柄の良さが見えてくる。20年前。 若い時には こんなふうに思わなかったな~。よく希望も聴いてくださり、気分良くカットとパーマをおまかせできた。仕上がりは さすがだね~。当分は この すぐご近所の美容室を、みんなにおすすめしそうだ。
2010.04.08
コメント(2)
きのうもきょうも あんまり寝てないけど なぜかあんまりねむくならない。きのうは、埼玉からチャンピサージのお世話してくださってるアロマティックルポさんが来店くださり、『チャンピサージ・オンザベッド』の講座を開講しました。本来は、チャンピサージは椅子に座って受けるセラピーですがベッドでのトリートメントのときにもチャンピサージができるようにプログラムされてるコースです。いつものように、ほんわか講座で楽しい時間でした。高知からもおひとりいらしてくださり、はじめてお目にかかったのですが、仲よしさんがまた増えて、さらにうれしい一日でしたね~。そうそう 高知からのYさん すてきなストーンのブレスをお忘れで・・・きょうプチプチに包んで郵送準備しましたから、まっててねー^^そしてきょうは クレイルのイベント日。午前中は美肌のための洗顔法のレクチャーと アロマティックスチームタオルと圧迫法の洗顔体験。akkoてづくりのランチメニューは、今回《シーフードパエリア≫午後に、ヒーラーさんのTちゃんゲストでマンダラぬりえ鑑定。みんな それぞれちがうデザインのマンダラをぬったのでみ~んな個性的でした。Tちゃんが伝えてくださるメッセージもふしぎふしぎに そのかたそのかたにぴったりでたのし、うれし、びっくりでした。オラクルカードもひいていて akkoの引いたのは“トト”というエジプトの神様でメッセージには、文字を書け というのがあり、そういえばこのページひらいてないよね~と気になり久々のページです。そんなんいってるうちに 眠気 きましたー。あしたは 講座卒業のyoちゃんのお別れ会です。講座も終了というのもあるけれど、転勤で徳島を離れるのです。ぜったい うるうるやねえ~(涙)一日 いっぱい楽しもうね~!!
2010.03.18
コメント(2)
全170件 (170件中 1-50件目)


