interpretation


懐かしい顔顔を訪ねに (片道13時間かけて…)

空手教室を経営してるのがいた
あの当時はディーラーをしていて刑務所を出たり入ったりしていたやつ
何をやっても中途半端だった彼だが 6歳から始めた空手だけは実を結んだ様だ
いい顔をしていた 
素直にうれしくなった

最後に見た時よりもはるかにぼろくなった家に今だ住んでるやつもいた
足の踏み場も無くなった台所は電気もつかない
ガラスの割れた窓には木の板がはまっていて中は暗い
表ドアは壊れて使えないので裏戸から入った
元々早口だった彼は anti-depressant drug か何かを使用中とみえて 
時速100kmの速度でしゃべりまくってた
since you guys left, things changed, men
i've got me a doctor friend, and he can hook me up with all kinds of
stuff.., morphin, pro-zack, you name it!
頭の先から突き抜ける様に 気持ち良いほどよく笑った

相変わらずだ
legal だろうが illegal だろうが ドラッグ漬けなのは変わりない

ちょっと前の私だったらそんな彼を見て悲しく思っただろう
可哀想な人… 
ドラッグはその場しのぎの幸せしか与えてくれないって未だ気づいていないのか…
何とかして彼を救う手立てはないか。。。 
何気なく聖書でも置いていこうか。。。
頼まれもしないのに 彼の救助計画を密かに頭の中で組み立ていたかもしれない


不思議なことに 今の私にはそんな責任感の欠片のひとつもない

who the heck am i to decide he is in the wrong path?? 
要するに 彼の生き方が間違ってるなんて決めてかかる私は何様だ?? ってこと


彼の生き方は私の生きたいとする道ではない
でも彼が今間違った道を歩いている なんて誰に言えるだろう?
彼にとっては通るべき道 なのかもしれない
通らずには学べないレッスン でもあるのかもしれない 
私には何も解らない



余談
K.C.(kansas city)に住んでた頃 
高速道路の橋から飛び降りて死のうとしていた女性を 
間一髪で助けたことがあった
人生に不満を持っていたホームレスの彼女を橋の上に立たせた理由は沢山あったが
一番の決め手となったのは流産、親友の死、暴虐といった不幸が
この2-3日の間に次から次へと起こったというショックだった
実際ショックから立ち直った彼女は 別に死にたくなんてなかった様だ
一通り話しを聞いた後 何が欲しいか訊いてみた
食事、シャワー、衣類、シェルター、
ホームレス女性のための救助場みたいなのも知ってたので そこへ行く事もできた
でも彼女が望んだのは タバコ3箱

3-4時間K.C.内をドライブしながら話を聞き
別れる時には笑顔までみせて降りて行った
タバコ3箱を大事そうにかかえて。。。
彼女は彼女なりにホームレスの暮らしが気に入っていた様だった

救うって何から救うつもりだったんだろう?
確かに橋の上から彼女を下ろしたのはお手柄かもしれないけど
だからって救世者にでもなった気になって
彼女の人生を "改善"しようとでも思ったのだろうか?

私には解らない



interpretation, 解釈の違いかな 
how we interpret the meaning of life


自分の物差しで世の中を計ると疲れる
なるべくルールは少なめに生きたい



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: