プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
わたしのブログ イイムコさん

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2010年01月28日
XML


そのようなケースを想定してファイルをPDFファイルに変換してから送ると万人のパソコン(通常はAdobe Reader)で開くことができることは周知のこと。

そんなPDFファイルにウェブページを簡単に変換してくれるオンラインサービスを見つけた。

こちらのサイト「 PDFmyURL 」から入りPDF化したいサイトのURLを入力し、右のPマークをクリックしすると「応答を待っています」が出るので、しばらく待つとAdobe Readerで開くか、直接ファイルを保存することができる。

これ覚えておくとメールでウェブページを送るのに便利です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月29日 21時37分22秒
コメント(12) | コメントを書く
[ブログ・ネット・SNS・設定・ソフト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
こんばんは~☆
なるほど~ 
便利そうですね。

「PDFmyURL」←こちらを見てみますと、英語ばかりですが、
「応答を待っています」も、英語で書いてあるのでしょうか(^^;;;

(2010年01月28日 22時00分12秒)

Re:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
taasie  さん
WEBサイトを見ていると、PDFファイルに
リンクしていることがよくありますね。あれ、ちょっと時間がかかります。
逆に、PDFをWEBページに変換してからアップしてほしいなぁ。
(2010年01月28日 22時23分12秒)

Re:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
ふむふむ Excel Wordがない
PCが存在するということを忘れていました。

PDFはなるほど便利です。 (2010年01月28日 22時45分30秒)

Re:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
naomiya0111  さん
会社でもPDFはよく使います。
サイズも小さくなるので良いですよ。

(2010年01月28日 23時24分12秒)

Re:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
アムロ4814  さん
これはいいですねぇ

でも、これはどれくらいセキュリティがあるんでしょうね???
個人的には使いたいけど。。。 そこが不安。。。  (2010年01月29日 00時12分09秒)

Re:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
PrimoPDFなどを使えない環境下においては、
使えるサイトですね。

でも、ココで作ったPDFは、
一度開いて確認した方がいいみたいですね。

トホホな感じに仕上がってたことがあったので……。

あと、使われてるフォントが、ビミョ~な感じ。
(”味がある”とも言えますけど…)

私個人的には、カユイとこに”あと少し”
手が届かない感じです。

PDFファイルにURLを書き込んでおきたい人なので。

PDFファイルにURLを書き込むには、
オプションコマンドを追加しなきゃいけないみたいですね。

クリックでできないトコが、残念……。
(2010年01月29日 01時53分59秒)

Re[1]:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
久里風  さん
プリティ0571さん
>こんばんは~☆
>なるほど~ 
>便利そうですね。
>「PDFmyURL」←こちらを見てみますと、英語ばかりですが、
>「応答を待っています」も、英語で書いてあるのでしょうか(^^;;;
-----
英語のメッセージは出てこないですよ。このページでも何でもいいですからURLをコピペして
右のPマークをクリックし見てください。それだけでPDFが出来上がります。
英語と聞くと尻込みされているようですが、キッチンタイマーの件も英語は意識しないで大丈夫ですよ。
インストールは一瞬で終わり再起動も必要有りません。すぐキッチンタイマー利用出来ます。
(2010年01月29日 06時58分00秒)

Re[1]:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
久里風  さん
taasieさん
>WEBサイトを見ていると、PDFファイルに
>リンクしていることがよくありますね。あれ、ちょっと時間がかかります。
-----
Adobe Readerが立ち上がるのも時間が掛かり更に読み込むので時間掛かりますね。

>逆に、PDFをWEBページに変換してからアップしてほしいなぁ。
-----
一気に最後までやって欲しいということでしょうか?
そうなるといいですけどね。
(2010年01月29日 07時01分54秒)

Re[1]:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
久里風  さん
Gメン2005さん
>ふむふむ Excel Wordがない
>PCが存在するということを忘れていました。
>PDFはなるほど便利です。
-----
元々PDFはExcel Wordなど高いソフトを道入してなくてもファイルを閲覧できる発想で作られたようです。
(2010年01月29日 07時07分16秒)

Re[1]:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
久里風  さん
naomiya0111さん
>会社でもPDFはよく使います。
>サイズも小さくなるので良いですよ。
-----
会社ならPDFよく使いますよね。利用価値ご理解していただけると思います。
(2010年01月29日 07時08分31秒)

Re[1]:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
久里風  さん
ゆきちゃん?さん
>PrimoPDFなどを使えない環境下においては、
>使えるサイトですね。

>でも、ココで作ったPDFは、
>一度開いて確認した方がいいみたいですね。

>トホホな感じに仕上がってたことがあったので……。

>あと、使われてるフォントが、ビミョ~な感じ。
>(”味がある”とも言えますけど…)

>私個人的には、カユイとこに”あと少し”
>手が届かない感じです。

>PDFファイルにURLを書き込んでおきたい人なので。

>PDFファイルにURLを書き込むには、
>オプションコマンドを追加しなきゃいけないみたいですね。

>クリックでできないトコが、残念……。
-----
なるほどいつものようにゆきちゃん?らしい鋭い突っ込み(^_^)
そう言えばPDFファイルにURLを書き込めるともっと便利になりそうです。私も同意です。
(2010年01月29日 07時12分20秒)

Re[1]:ウェブページをPDFに簡単変換!(01/28)  
久里風  さん
アムロ4814さん
>これはいいですねぇ

>でも、これはどれくらいセキュリティがあるんでしょうね???
>個人的には使いたいけど。。。 そこが不安。。。 
-----
その筋のところでこのサイト紹介していたのでセキュリティ大丈夫ですよ。
(2010年02月03日 18時55分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: