全19件 (19件中 1-19件目)
1

今日は昼間、晴れて蒸し暑くなりました。早くクーのお散歩に行けばよかったんだけど、のんびりしてたら暑かった~。夜になったらまたまた雷と短時間のすごい雨。お庭の水やりしなくて楽だからいいのだけれど。災害がおきるほど、降らなくていいのよ…。今月、なんだかんだと忙しくしていましたが、本はしっかり読んでいました♪特におもしろかった4冊。 どれもちょっと前に話題になった本ですね。筋トレ本をのぞいて。どれも売れただけのことはあり、楽しく読みました。一番、ぐっときたのは「食堂かたつむり」失恋から立ち直る話のような。おいしい食事の話のような。命をいただく食べものへの賛歌のような。母と娘の確執から和解へのような。大人(中年?!)になってから、本を読んで涙することはめったにないのだけれど、これにはやられました。久々に、ぐっと来ましたね。明日から9月。明日からヘルパーとして、パートだけど、働くことにしました。どんないろいろが、待っているのやら。ぼちぼち、進んでいきますね。
2008.08.31
コメント(8)

今朝は昨夜の雷&雨のおかげで寝不足(>_
2008.08.29
コメント(6)
雨。すごいです。止んだり、降ったり。降るときはバケツをひっくり返したようになることも。雷も、ばんばん落ちてます。ねこみち家の娘は今日から学校が始まりました。まだ8月の終わりなのに、まるで秋の長雨。これで9月になったら暑さがぶり返すってほんと???このまま涼しくなってほしいなあ。こちらだけでなく、東海地方もかなりの雨ですね。東海地方には知り合いが多くいるので、ちょっと心配しつつテレビを見ています。
2008.08.28
コメント(8)

今日は久しぶりに晴れて、うれしい♪洗濯物を大量に干し、ていねいな掃除もして、家事に大忙し。庭仕事もやりました。クーも長距離散歩ができて、満足したかな。久しぶりにお腹を出してくつろいでいましたよ。さて。昨夜、実家の母から「じじが鼻血が止まらなくなって入院した」と連絡がありました。じじというのは私の実家の父のこと。娘がしゃべり始めた頃、おじいちゃんと呼ばせたかったのだけれど、口が回らず、じじ、となって。それがそのまま、定着して、今では私も実家の父をじじ、と呼んだりしています。で、母からの電話によると。じじ、1週間ほど前から、急に鼻血が出るようになったとか。それも突然、さーっという感じで流れ、しばらくすると止まるそう。それを何回か繰り返していて。母は病院にいけば?とうるさく言っていたんですって。でも、じじは平気と取り合わなかったとか。昨日の午後。母の留守中に、じじはそれまでにないほどの量の鼻血が出て、さすがにこれはまずい、と近所のかかりつけのお医者さんへ行ったらしいのです。そうしたら、そこの先生が「これはウチでは無理!」救急車が呼ばれて、そのまま規模の大きい耳鼻科のある総合病院に運ばれた、というではありませんか~。鼻にある太い血管が切れていて、レーザーで焼く処置が必要、とのこと。それで安静のため、1週間入院するのだそうです。鼻血で入院?1週間も~?!じじはすごい高血圧なので、そのせいなのかな??様子を見に行きたいところなのですが、じじが誰にも言うな、と母に口止めしていると言うし。母も、大丈夫だから来なくていい、と言うし。私も今日は久しぶりの晴れで、たまった家事を片づけたかったし。実家は、自宅から60キロほど離れていて、電車でも車でも片道約2時間。ちょっと様子を見に行くにしても、半日はたっぷりかかります。こんな時は「スープの冷めない距離」に住んでいたほうがよかったのかな、と思ったりします。そこそこ元気で、若い時とほとんど変わらない暮らしにみえる親たちも、それなりに老いているのかもしれない…。明日とあさってはバイトがあるからちょっと行けないけれど、週末、様子を見に行くつもりです。じじ、大丈夫かなあ…。
2008.08.27
コメント(4)
オリンピック期間中、さんざん、頑張れ~を言ってきましたが。人を励ましたい時、頑張れ以外にかける言葉って他にありますか?今日、中学のPTAでご一緒していたYさんから電話が。ご主人は単身赴任中。留守を預かりつつ、別居する義理のご両親の家に、介護のお手伝いのため通う毎日だと聞いていました。ここに来てかなり疲れがたまっているよう。このところ、かなり体調不良なんだとか。それで、内科にかかっても悪いところはないから「頑張れ」ご主人に訴えても「頑張れ」ご実家のご両親に話しても「頑張れ」旧友に電話しても「頑張れ」誰かに話したくても、話をろくに聞いてもらえない。その上、すぐに「頑張れ」って言われる。これ以上、頑張れないくらいやっているのに、誰もわかってくれない…と、電話口で涙声でした。う~むむむむ。こんな時はとにかく話を聞くしかないかな、と、彼女の話を聞いていました。しゃべるだけしゃべったら、ちょっと落ち着いたみたい。Yさんを励ましたいけれど、言葉が見つからない。ギリギリ精一杯頑張って、疲れちゃったって言う人に、これ以上「頑張って」は言えません。でも、他に、いい言葉がない…。私はYさんに「頑張ってきたことを、みんなわかっているはずだよ」としか言えませんでした。他に何か言えることがあったんじゃないかなあ~、と電話を切ってから、グルグル考えています。
2008.08.25
コメント(10)

昨日に引き続いて、今日も寒くって雨の1日。季節が一ヶ月先になっちゃったみたい。今が8月なんて思えないなあ~。9月を生きている感じがします。今日はオリンピックが最後だし、私はテレビを見てゴロゴロしていました。一方、こんな雨のなか、ダンナ様はキノコ採りにお出かけ。大雨にもめげず「おいしいキノコ」を持ち帰りました。昨年は、かなりの不作だったらしいのですが、今年は出足がいいそうです。今日の収穫。 これらは普通においしいキノコ。 こっちは、特においしいキノコ。前回、作ってくれたリゾットがとてもおいしかったのでまたリクエストしました。今日は、色の出るキノコを使ったとかで、できあがりが黒いびっくりな見た目。でもお味はばっちりでした。 それから、オレンジ色のアンズタケとヤマイグチを使って、ホタテとバター炒め。 特においしいキノコを使ったお吸い物。見た目も味も食感も微妙に違う、いろいろなキノコがはいってます。出汁もおいしいし、まつたけの土瓶蒸しにも勝てるかも?! もうサラリーマンじゃないし、かなり自分の時間を自由に使えるダンナ様。昨年にもまして、キノコ採りに熱がはいっているみたい。私のブログも「キノコの日々」と改題したほうがいいくらい、キノコの話題が多くなるかもしれませんが、よろしくおつきあいくださいね!!!
2008.08.24
コメント(6)
今日は雨が降ったり止んだりで、涼しい、いえ、寒いくらいの1日。最高気温が23度ですって。なんでも10月中旬くらいの気温だったとか??先週の日曜日も、こんな風に急に涼しい1日でしたっけ。真冬に比べたら、22,23度って、かなり気温が高いけれど。むしろ長袖1枚で過ごしやすい温度なのかな?でも、体が慣れてないせいか、とても寒く感じませんか??私は、今日1日、長袖長ズボン、靴下をはいてすごしました。私の周りでも、急に気温の変化が大きくなったせいか、風邪をひいたり、体調を崩している人がちらほら。季節の変わり目、ただでさえ、体調を崩しやすいですからね~。体を冷やさないように、気をつけましょうね!
2008.08.23
コメント(8)
8月にはいってから、なんやかんやと忙しく。それまでつけていた「お食事日記」をさぼりがち。加えて、暑いので、コンビニフィットネスに行ったのは8月にはいってから1回だけ。クーのお散歩も短距離。それで、旅行だ、お盆だ、とおいしいものを食べ続けてたら。当たり前ですが、太っていました(T_T)今日、久しぶりにコンビニフィットネスに行って、体重計と体脂肪計に乗ったら、7月より2キロ、大きくなってました。ううむ。痩せるのは本当に大変なのに、太るのは簡単です。おいしいものがたくさんでてくる秋に備えて。これ以上、大きくならないよう、今日からお食事日記、再開です。
2008.08.21
コメント(6)

今日はお友達とお出かけ。上野の国立西洋美術館へ「コロー 光と追憶の変奏曲」を見に行って来ました。夏休みのせいか、会期末に近いせいか、かなり混雑していましたよ。コローは19世紀フランスの画家。私は、こういう感じの柔らかい、すこし煙ったような色遣いの絵が大好き。外は暑いけれど、美術館の中は絵の保護のためなのかとっても涼しく、寒いくらい。コローは森の風景画もたくさん描いていて、美術館の涼しさと相まって、暑さをわすれたひとときでした。都会に出たら。おいしいランチとおみやげのケーキはお約束♪ベトナム風フレンチのお店でランチを食べた後、東京駅の駅ナカでお買い物。娘も大好きなカップケーキのお店で、おみやげを。こちらのカップケーキ、上に飾りがのっているだけでなく、ケーキの味が違ったり、ケーキのなかにジャムやクリームが絞り込まれていて、なかなか凝っているんです。しかも季節によってメニューが変わります。箱にカップの穴が開いているので、持ち帰るときにもケーキが動かなくて、きれいに持って帰れるところもポイントが高い♪いまのところ、東京駅の駅ナカにしかお店がないので、珍しいおみやげのケーキを探している方にはおすすめです♪私は東京駅を通ると、ここのカップケーキを買って帰っている気がします…。
2008.08.20
コメント(6)
今日は体操教室のアルバイトの日。普段は午後から調布市の教室へ行くだけなのですが。昨日、新宿区の午前中のスタッフが急病で倒れたため、急遽、私が代わりに出勤することに。午前中新宿区へ、午後は調布市へ、という勤務になりました。新宿区のお教室は朝9時半からのスタート。準備などがあるので、我が家を8時前に出発。久しぶりに、朝の通勤時間帯の満員電車に乗りました。朝の活気。これって独特ですよね~。会社員時代(といっても20年以上も前)は、毎日、こんな電車に乗って新宿まで通っていたっけ、と懐かしみながら、人並みに揉まれてました。あの頃と違うのは、通勤時間帯の先頭車両が「女性専用」になること。私も、女性専用車両が走っている時間は、なるべく乗るようにしています。先頭車両で、すこし他より空いていることと。男性と一緒に乗っているより、なんか乗りやすいんです。私は身長160センチ。小柄ではないので、まわりが男性ばかりでも埋もれてしまうことはないけれど、やっぱり周囲が見えにくい。私より背の低い女性だったら、とっても圧迫感があると思います。その点、女性だけだと、平均身長は男性より低いから、圧迫感が少ない。視界が開けて外もよく見えます。体の幅や厚みも違うから、座っていても窮屈じゃないし。体が密着するほど混んでいる時は、やっぱり女性だけだと快適~。それにしたって。女性専用車両も満員。他の車両にだって女性がたくさん。20数年前に比べたら、女性でもフルタイム勤務の人が増えたのですね。しっかり働いて、家事も育児もこなす女性も多いと聞きます。いろいろ頑張る女性たちに、エールを送ります!!!
2008.08.19
コメント(10)

8月16日(土)お盆で、母方の祖母(95歳)の家に親戚が集まるというので、私も出かけて行きました。祖母は耳が遠くて、補聴器がないと会話できませんし、年相応に足腰が弱っていますが、頭はしっかりしています。自宅の庭で野菜や果物を育てて日々を過ごしているのですが、どうして今年のスイカはうまく育たなかったのだろう、とか分析?!してましたよ。95歳をすぎて、この前向きさ。これが長生きの秘密かなあ。私にも、祖母の元気で長生きDNAが受け継がれているのかも、と思うと、なんか私の未来も明るい感じがして(笑)同じ都内で、会おうと思えば会えるところに住んでいるのに、なかなか会えません。祖母だけでなく、他の叔父や叔母たちとも、こういう機会を逃さずに会っておかなきゃ、と思います。祖母宅へ行く路線を走っている電車。たまたま、だと思いますが…。社内の広告?!も全部、寅さんでした!この日は、私だけが祖母宅へ行って、そのまま私の両親と一緒に実家へ泊まりました。よくよく考えたら、娘がうまれてから、私ひとりが実家へ行って泊まるのははじめて。実家で両親と、久しぶりにじっくり話せて、充実した時間を過ごせました。8月17日(日)昨日の午後くらいから、雨が降り始め…。この日はどうしちゃったの??というくらい気温が下がって寒い1日でした。実家でゴロゴロしながらオリンピックを見ていました。部活を終えた娘が、あとから実家へ。夜ご飯は、父がごちそうしてくれたお寿司と蟹で大宴会(^^)/自宅に残っただんな様は、何を食べていたのやら…。8月18日(月)午前中に、9月からヘルパーで働く会社での就職手続きがあったので、実家からそのまま直行。正社員ではないのに、雇用契約書や誓約書に記入、捺印。ケアスタッフマニュアル、事前研修マニュアル、個人情報保護のためのトレーニング冊子、など渡されました。なんだか、いろんな面でとってもしっかりしている!現場で覚えていけばいいや、と思っていたけれど、事前にマニュアルを自宅で学習?!しておくように、とのこと。働いて、お給料をいただく、というのはやっぱり大変なことですね。身の引き締まる思いです~。
2008.08.18
コメント(6)

この1週間、絵日記風にまとめてみます。8月7日(木)お友達と上野へ「フェルメール展」を見に行きました。それから銀座三越にオープンしたばかりの「ラデュレ」へ。 あまりに素敵で、はしゃいでしまいました。ここはマカロンが有名ですが、私が今まで食べたなかではナンバーワンのお味でした♪また食べたいなあ~(^^)8月8日(金)~10日(日)恒例の伊豆へ。貸別荘を借りて、主人の友人家族総勢18名で2泊3日を過ごしてきました。今年はスペシャルサプライズゲストが参加。いつもより思い出深い「伊豆合宿」になりました。 8月11日(月)9月からヘルパーのお仕事をするのですが。契約社員で雇用されます。そのための「健康診断」へ。会社から指定された病院へわざわざ出向いて、です。旅行から帰宅して、洗濯物が山のよう~~で大変でした。8月12日(火)お盆だけれど、体操教室のアルバイトは普段と変わらず。でも街も電車もなんとなく空いている感じ。8月13日(水)2段目を編み終わってから、ずっとほったらかしだったレース編み風ネックレス。今日は3段目を。あんまりひさしぶりだったので、糸の引き具合とかわからなくなっちゃった。やっぱり一気にやったほうがいいのかも。別の糸でつくった小さいモチーフ3つをつなげながら4段目を編みます。8月中に編もうっと。8月14日(木)我が家の愛車「チェロキー」、パワーウインドーの開け閉めのときに、ものすごい異音が。点検もかねて、ディーラーさんへ乗り付けました。車の点検、約2時間、とのこと。炎天下、家に歩いて帰宅して、また歩いてディーラーさんまで行く気になれず。ショールームの待合室で、テレビを見たりして2時間過ごしました。北島選手が200メートル平泳ぎで、金メダルを獲得した瞬間、ばっちり見てました。なんか有意義な待ち時間だったのでした。8月15日(金)お盆だけれど体操教室のアルバイトへ。参加者のみなさんも欠席なし。昔のように、お盆だからみんなが一斉に休む、というのはだんだん少なくなるのかもしれませんね。さ、そして明日から2泊3日で、私の実家へお泊まり。だんな様はお庭の水やりとクーのお世話でお家に居残りです。というわけで行ってきま~す。
2008.08.15
コメント(6)

今日から1週間ほど、とっても予定がたて込んでいるので。ブログの夏休みにします♪お休み中のいろいろは、また後日、報告させてくださいね。みなさんもよい夏休みを(^^)
2008.08.07
コメント(4)

今日も蒸し暑い1日でした。遠くで雷が鳴っていたけど、結局、雨は降らず…。ところで。我が家は早くも秋の味覚、きのこのシーズンに突入です。今シーズン、初めてきのこ採りに行ったダンナ様。こんなに暑いのに、きのこ生えてるの???と思ってましたが、行くところに行くと生えてるみたいです。なかなかの収穫では??ポルチーニが1本、採れたそうです。同じ仲間の、傘がスポンジ状きのこをポルチーニと合わせて使って、リゾットを。オレンジ色のあんず茸を使って、オムレツを。仕上げにバター、醤油をおとしていただきました。どちらもダンナ様の作品。自分で採取した獲物は自分で料理する、が我が家の掟。きのこ採りに行ったダンナ様自ら調理します。ダンナ様は、台所にたつのは嫌いではないようですが、私が専業主婦のこともあり、今までほとんどお料理はしませんでした。でも、きのこ採りに行くようになってからレパートリーが増えましたよ~。今日は、これでリゾットをマスターしたでしょう(^^)/今シーズンはあとどれだけメニューが増えるかな♪まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋にうつろっていますね~。
2008.08.06
コメント(4)
みなさんのお宅ではバター、よく買われますか??ねこみち家は、バター好きなんです。パンには絶対バター。卵はバターたっぷりのオムレツが大好き。ベイクドポテトには滝のようにバターを溶かします。何より、娘の好物はスパゲッティをバターでからめたもの。ほうれん草もお浸しよりはバターソテーが人気。そして禁断のバター醤油ご飯。そんなわけで、バターの消費がとっても多いのです。なのに~。最近、本当にバターが品薄。お店にいっても棚が空っぽのことが多いし、あってもお一人様一箱のみ。高~い発酵バターは残っていることがありますが、毎回、発酵バターを買っていては家計が破綻しちゃう。頼みの生協も、定期的にバターがカタログに掲載されていたのに、近頃ではさっぱりみかけません。製菓材料などを購入していた、ネットのお店でも品切れ入荷予定なし。簡単に手に入らないと思うと、ますます食べたくなるのが人情じゃありません??そんなわけで、バターの消費量がますます増えている、ねこみち家。早く安定供給されるようにならないかな~。
2008.08.05
コメント(8)
今日は歯医者さんへ。6月に抜歯してから2ヶ月がたちました。抜歯のあともすっかりふさがって、歯が抜けた後の顎の骨も元通りになったよう。そろそろインプラントの施術にとりかかるのかな?と思ってました。インプラントは顎の骨に、柱を立てて。それが骨とくっついたら、人工歯をかぶせて完成。レントゲンで詳しく調べたところ。私は見た目も顎が小さいのですが、あごの骨が細い、とのこと。特に抜歯した歯のところは、歯周病もあって少し骨が溶けたらしく(?!)、レントゲンでみても、顎の骨がそこだけへこんだ状態…。私の今の骨の状態では、標準的なサイズのインプラント柱が立てられないんですって!!!それでどうするのか、というと。人工的な骨のもとを、歯茎を切開して顎の骨の上に盛るのだそうです。それが自分の骨に同化するまで3ヶ月近くかかる、とのこと。それからインプラントの柱を立てて。その柱が顎の骨に定着するまで、それから約半年待つのだそうです…。手入れ不足で、虫歯になって。歯を失うと、あとがこんなに大変とは。私がインプラントの歯を手に入れるまで、歯医者さんの門をたたいてから1年はかかることになります。もちろん、保険がきかないので、すごい費用もかかるし。みなさん、歯を大切に。別段、具合が悪くなくても、定期健診をおすすめします。歯ばかりは、虫歯も歯周病も、自然治癒することはありませんから。ああ~、インプラントのためにアルバイトを増やそうかしら…。
2008.08.04
コメント(4)

今日は、朝、お庭に水やりに出ただけで、クーの夜散歩までエアコンのお部屋でゴロゴロしていました。暑い日に、ひんやりしたお部屋で本を読んだり、手仕事したり…。夏のしあわせです。昨日作った銀のハートに細い革ひもを通してみました。身につけるとこんな感じ。ハートが斜めのところがポイント♪我ながら、かわいくできたと自画自賛~(^^)/ 夜まで本を読んだり、昼寝したり。夕食時に、出張からダンナ様が帰宅。昨日、若鯱家で買った「カップうどん」を試食することに。あ、夕食はこれだけじゃありませんよ(笑) 若鯱家の店先で売っていたのですが、期間限定、しかも若鯱家店舗での限定販売とのこと。こちらのカレーうどんはダンナ様の好物なので、おみやげに買ってみました。お店でいただくと、カレーうどんは900円くらい(←けっこう高いのです)カップうどんは285円でした。お味は、といえば…。麺はカップなので、ほかのカップうどんと大差ない感じです。カレーのとろみと食感はちょっと後味に粉っぽさがあるけれど、まさに若鯱家の味。名古屋カレーうどんの特徴である、油揚げもちゃんと入っていたし。すごいぞ、ニッシン。よくあの味を再現しました。いつでもこのカップ麺が買えたら、我が家の常備食になること間違いなしなのに…。楽天なんかだと、冷凍の若鯱家のカレーうどんが売っているようです。うどんはあんまり特徴がない、普通のうどんなので…。カレールーだけ、手に入ったらいいのにな。
2008.08.03
コメント(6)

今日は「銀のアクセサリー作り」講座へ行ってきました。会場は都立高校。主催は…、どこなんでしょう??教育委員会かな??都立学校公開講座、という催しです。私は新聞の地域情報のページで講座のことを知りまして。応募したら受講案内が届いたので、誰でも応募すれば受講できるのか、と思っていました。実は希望者が多く、抽選で選ばれて受講できたとのこと。材料の実費だけ。講習費はかからないし、道具もすべて貸してもらえるありがたい講習。受講できてラッキーでした♪銀のアクセサリー作り。アートクレイシルバーという、銀の粘土で自分の好きなデザインのアクセサリーを作成します。先生のレクチャー、実演を見たあと。デザインからはじめて、自分の作品にかかります。私はバラの花を作ろうかな、と思ったのですが、アートクレイシルバーは粘土といっても、紙粘土のように扱いやすくなく。すぐに乾燥してしまって、細かい形をつくるにはかなり技術がいるようです。結局、大好きなハートのモチーフを、シンプルに作りました。成形してから、乾燥させ、やすりで整えて。最後に専用窯で焼成して、磨けば完成。午前10時からはじまって、途中、お昼の休憩を30分ほどはさみましたが、完成したのは午後3時でした!こんなに長い時間、手作業に集中したのは久しぶり~。リフレッシュしました♪やっぱり手仕事、いいですね。こちらが私の作品。幅が2,5センチ、ペンダントヘッドです。柔らかい感じのハートを作ろう、と思った通りのものができて大満足。講座が終わって。いつもだったら夕食の支度があるし、と家路を急ぐところですが。今日は娘が合宿、主人は出張。私ひとりだから、時間なんて気にしなくていいもんね~♪駅前の大型イトーヨーカドーへ行って、あちこちフラフラ。ついでに、夏物最終バーゲンに参戦してきました(^^)/ついでだから外でご飯を食べちゃおう。ちょっと早めの夕食を、若鯱家で。東海地方にしかない、と思っていたカレーうどんの有名店、若鯱家。あったんですよ、イトーヨーカドーの地下に!!これは食べるしかありません。お手頃なミニカレーうどんとミニどんぶり(味噌カツを選びました!)、海老天ぷらのせサラダのセットで大満足♪お味も、名古屋のお店と同じ(当たり前か)、なつかしくおいしくてうれしかったわぁ。家に帰って、テレビ見て、クーと散歩して、パソコンに向かってます。ひとり時間、けっこう、普段と変わらず(笑)そんなもんですね。
2008.08.02
コメント(6)
今日から娘が4泊5日でラグビー部の合宿へ出発しました。そして主人は明日から1泊2日で名古屋出張。というわけで。私はまるまる1泊、自宅でひとり。あ、クーがいるから、ひとりと一匹。なかなかあるもんじゃありません、こういう時間。普段、家に誰かがいれば食事の世話だったり、なんやかんやで相手の都合に合わせていることが多い私。だけど、まるっきり好き勝手できちゃいま~す♪時間になったから、といって読みかけの本を置いて食事の支度をしなくてもいいし。好きなものだけ食べてたってOK。パソコンも遊び放題。テレビも好きな番組が見られるし!うふふふふ(^^)さあて、何をしようかな~。
2008.08.01
コメント(8)
全19件 (19件中 1-19件目)
1