全25件 (25件中 1-25件目)
1
今日はダンナ様が夕食いらないっていうので娘とふたり、お気楽なご飯。 しばらく前に行った居酒屋でお通しにでてきたキャベツの塩昆布のせ。 思いがけない組み合わせなんだけど、これが絶妙なのです。 塩昆布の旨みと塩気がほどよくキャベツにからまっていくらでも食べられそうなのよ。 これに焼き鳥。 晩酌しなかったけど、居酒屋メニューなのでした。
2009.11.30
コメント(4)
ユニクロで新しく白いエアテックのモコモコジャケットを購入。 この時期、日暮れが早く夕方5時にはかなり暗くなります。 週に4回、5時からヘルパーの仕事に行っている私。 行きは薄暗く、帰りは真っ暗。 住宅街の街灯が少ない道を自転車で走ることが多いので、自分も気をつけるけれど、他の通行人や自転車、車から見つけやすいよう、白で目立つのも大事かな~と思いまして。 こういう防寒着は黒系が多いけれど、濃い色は夜、視認性が低いですからね。 エアテックは家で洗濯ができるから白でも安心♪ ヒートテックといい、フリースといい、エアテックといい、ユニクロさんにお世話になりっぱなしです。
2009.11.29
コメント(6)
今日は体操教室とヘルパーの仕事の合間に歯医者さんへ。 左下に2本インプラントで、偽物だけど歯がとりあえず復活して噛めるようになりました。 2年近く左側で噛んでいなかったら、ほうれい線の出方やあごの感じが右側と明らかに違ってきてたので、改めて両方でバランスよく噛むことの大切さを実感。 これでやっと噛める~と思ってました。 けれど、歯がない状態だったので左上の歯が伸びてしまい、噛み合わせを調整することに。 左上2本は神経のない歯で金属の冠をぐるりとかぶった状態。 その金属の冠を一度外して高さを調整するとのこと。 はずしてもらったら、なんと隣の歯との境目に大きな虫歯が(T_T) 高さを直したら、長い歯医者通いも終わりだったのに。 まだまだ通わないとだめみたい。 マメに歯磨きや手入れをしているつもりなんだけど、いつの間にか虫歯ができる私。 これはもう、体質として付き合うしかないのでしょうね。
2009.11.27
コメント(2)
今日は月1回のフラワーレッスンへ。 ドライの花材でリースを作りました。 先月のトピアリーと同じ色合いで、お揃いです♪ ベースとなる蔓のリースにグルーガンでドライの花材をどんどん接着していきます。 何かを作っている時って無心になれるんですよね(*^_^*) やっぱり楽しいわぁ。 作品がどんどん増えてうれしいやら飾る場所に困るやら(笑) 来月のレッスンも楽しみ♪ 仕事を調整しても自分の楽しみの時間は作るべきですね。
2009.11.26
コメント(2)
夏休みはお休みしていた水曜午後の植物画教室。 9月から復帰して、お題の「葡萄」にとりかかりました。 10月にはまた新しいお題が出たのですが、それをパスして引き続き葡萄を塗り。 11月も新しいお題が出たのですが、またまたパスして、葡萄に取り組みました。 教室の時間しか作業しない私は他の皆さんに比べると一向に進まず…。 下絵は先生が書いたものを写しただけなので、これは塗り絵なのですけれど。 細かいところが気になりだすともう迷宮状態。 こういうものは、自分が納得したら完成ってことになりますよね。 これでいいかな~と妥協したような納得したような。 先生にみてもらって最終的に細かいところを直して、完成!ということにしました。 来年3月にはギャラリーを借りて作品展をやる予定だとか。 私が今まで描いてきたなかで葡萄が一番時間をかけたし、気にいった作品になったので、これを出品しようかな~。
2009.11.25
コメント(8)
このところ寒くなってから甘いものがおいしいったらありません。特にしっかりヘルパー4件で働く月曜日と体操教室の火曜日・金曜日はスイーツ無礼講状態(笑)今日はダンナ様がおみやげに買ってきた「西通りプリン」をデザートに♪このプリン、なぜか最寄り駅の構内で期間限定と銘打ってワゴンで売っていたんですって。近頃は駅のなかにもいろんなお店が出店する時代になったのですねえ。もらってきたパンフレットをみたら九州は福岡あたりのプリン屋さんみたい。東京には上野駅にお店があるだけみたいです。そうなるとありがたさもつのるというもの…。どのプリンも甘さはほどほど。上の方にしっかりした生クリームベースの層、下の方になめらかなプリン生地。私が一番気に入ったのは「ゆず」季節限定に弱い(笑)和菓子だけのものかと思ったけれどゆずがこんなにプリンに合うとは。あと何回かリピートしようと思いました。でもね、駅の改札のなかにお店があるということは。電車に乗るか入場券を買わないと、プリンが買えないってことですよ。う~ん、どうしよう。
2009.11.24
コメント(4)
後ろに見える「9条」というのは深く考えないでおいて、と。 クーのお散歩コースにあるこのお宅、この時期になると電飾で彩られます。 日が暮れるのが早いこの時期、あちこちでキラキラ電飾されているお宅をながめつつ、お散歩するのはちょっとした楽しみだったりします。 今日はユニクロでヒートテックを大人買い&60周年記念のセールにも便乗。 ひと足早いバーゲンみたい。 お店もレジも混雑していましたよ。 もうインナーからアウターまで、着るものはほとんどユニクロな私です。
2009.11.22
コメント(4)
天然エノキダケの茶碗蒸し♪ 連休がスタートしましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私は普通の土曜日と同じで、ヘルパーの仕事2件に行ってきました。 日曜は休み。 月曜日は2件仕事があるので、あんまり連休気分ではないかな~。 さて。 ダンナ様はキノコ採り、エノキダケ狙いで富士山へ。 しっかり収穫してきて我が家の夕ごはんになりました。 いろんなキノコとの出会いがありましたが、私は天然エノキダケがやっぱり一番好きだなあ。 昼間はポカポカ陽気で暖かくても夜になると寒くなりますね。 冷え込む夜は蒸したて熱々の茶碗蒸しがことのほかおいしく感じます。 もう冬も間近ですね。
2009.11.21
コメント(4)
わんこ堂さんから紅茶とそば粉クッキー届きました。 いつもありがとうございますm(_ _)m 体操教室アシスタントから帰宅してポストに発見♪ クッキーはホロホロしっとり。 紅茶をミルクティにしてひと息つきました。 おやつとして美味しくいただきました。 クーにまでおやつ! お気遣いありがとうございます。 エネルギーチャージしたところで今日は臨時のヘルパー入浴介助。 行ってきます。 わんこ堂さん、ごちそうさまでした。
2009.11.20
コメント(6)
今日は朝一番に寝たきり男性のオムツ交換のお仕事。 先輩についてもらい、私が手を動かすOJTです。 しかし。 見るのとやるのじゃ大違い。 自発的に身体を動かせない方なので、交換時に体を横にするのですが、想像以上に重くて、全然スムーズにできませんでした(-.-;) 寒い日だったのにすごく汗をかき、腰もなんだか痛くなりました(>_<) まだひとりでこなすには不安があるので、来週の月曜日にまたOJTしてもらうことに。 スムーズにこなすにはまだまだ時間がかかりそう。 私なんぞは週に一度、1時間ですが、もしヘルパーがいなければ、家族は1日に何度もやらなければならないわけです。 それはもう大変なことですよね。 家族の負担を減らすための介護保険なんだな、と実感しました。 お仕事のあと、エアロフットセミナーへ行ってストレッチしたり有酸素運動をしたらちょっと腰がラクになって、ほっ。 そしてお昼に歯医者さんへ。 左下奥歯2本のインプラント最終段階です。 前回型どりして、出来上がってきたセラミック歯をいよいよはめてもらいます。 これで終わりかと思ったら。 約1年半ほど噛み合わせがない状態だったので、上の歯が少し伸びてしまったらしく…。 今日は左下にとりあえずセラミック歯を仮接着してもらい、次回上の歯を調整してもらうことになりました。 久しぶりに左側で物を噛めるようになったけど、最初はすごい違和感~。 徐々に慣れると思いますが…。 今日はいろいろなことがあって、いつもより疲れました~。 早く寝ようっと。
2009.11.19
コメント(0)
受験勉強で追い込まれているはずの娘が作ったガトーショコラ。 夕食後、作業にかかって完成したのは午後10時。 寝る前に甘いもの食べると脂肪としてため込みやすいらしいよ、などと言いながら、オーブンから流れてくる甘い香りに抵抗できず、おいしくいただきました。 今日は午前中30分のヘルパー&午後から体操教室のアシスタント。 しっかり動いているからいいかな♪ センター試験まであと2ヶ月をきりましたが、マイペースな娘はのんびりとやっています。 合格するのかしら~。 ま、大学受験ともなると親にできるのはお金を用意することくらい。 明日もがんばって働きます(^o^)/
2009.11.17
コメント(4)
月曜日、ヘルパー4件の最初が懸案の男性介護でした。 今日は先輩ヘルパーがやっていることを必死で見てメモ取って覚えて。 あっという間に1時間の訪問が終わりました。 かなり不安でしたけどなんとかなりそう。 木曜日にもう一回先輩に来てもらい、今度は私が手を動かして実際にやってみることに。 来週の月曜日にはいよいよ1人で訪問です。 私は何でも先回りしてグダグダ考えるタイプなので、自分によく「やってみなけりゃわからない」とか「案ずるより産むがやすし」とか言い聞かせています。 今回もそのパターンにはまってますね。 取り越し苦労性は性格だからしょうがないなあ。
2009.11.16
コメント(2)
今日は久しぶりに気持ちよく晴れて、穏やかな1日でした。 たまっていた洗濯物がすっきり片付いたし家の掃除もきっちりと。 いろいろ片付いたら、ふわぁ~って感じでお昼寝したくなりました。 でもね~。 ヘルパーの仕事に新たな展開。 明日からいよいよ男性の介護(寝たきりの方のオムツ交換)をすることになりまして。 少々緊張しているのです。 いや、緊張することもないのですが、初めてのことって、やっぱり構えますよね。 女性のオムツ交換はもう慣れたのですが、寝たきりの方は初めてだし、男性は体の構造が違うしね。 なんか落ち着かないので、ヘルパーの教科書を引っ張り出して予習?!した午後でした。
2009.11.15
コメント(4)
今日はヘルパー2件のあと合唱の練習に行ってきました。 娘が卒業した中学のPTAの合唱サークルなのですが、参加者がどんどん少なくなっているような。 今日も1人休部という話が出ました。 もっと本格的に歌いたいそうです。 サークルの運営というのはなかなか難しいところがあるのでしょうね。 私は月に1回、思い切り歌えればいいし、今のレベルがあってるし。 このままのスタイルで続いてくれたらいいのだけれど~。
2009.11.14
コメント(2)
今日はとっても寒かった。12月の気温というので、朝お布団から出にくかったのも納得。午後から体操教室のアシスタントだったのですが、寒かったのでユニクロのヒートテックのシャツとスパッツを着ていきました。あのね、ヒートテックやっぱり優秀です♪今年の新作じゃないのだけれど、しっかり暖かいし着心地がいいし~。昨年さんざん着たけれど、まだくたびれていないし~。手袋とかネックウォーマーとか靴下とか。もっといろいろの商品がでたらいいなあ。
2009.11.13
コメント(4)
義母が軽井沢に出かけ、おみやげに持ってきてくれたあんころ餅。 軽井沢といえば、ひと昔前は碓氷峠を必ず通ったものですが、今は新幹線もあるし、峠越えする必要もないけど。 こういうおみやげがあるとちょっとホッとします。 昔も、峠を越えるのにお餅やあんこで気合いいれたり、疲れをとったりしたのかな、と想像したりして。 疲れるとやっぱり甘いものが欲しくなりますもの。 どんなに時代が変わっても、人間ってそんなに変わらないのですね。 今日もヘルパー2件のお仕事を頑張った私はしっかり甘いものをいただいたのでした。
2009.11.12
コメント(4)
タリーズでお茶♪アップルパイも♪♪今日はヘルパー2件。1件目のお宅に向かっている途中、突然、乗っていた自転車がガタガタっと。え~?!なんてこと~!!後ろのタイヤがぺしゃんこです。時間がないのでそのまま訪問先に向かいました。自転車ってパンク状態だとこぐのが大変なのね~、重くて。1件目をすませ自転車屋さんに直行。2件目へ行くまでの空き時間に修理してもらい、その間にタリーズでお茶してひと息つきました。今日はかなり雨が降ってたのです。その中を、パンクした自転車を雨カッパ着て必死にこいでる中年のおばさんな私(笑)やけに頑張った感があるのでした。
2009.11.11
コメント(4)
あんのういもって読むんだって。生協で扱っていたので買ってみました。甘みの強い種子島のお芋です。オーブンで焼いて焼き芋にしてみたら、ほんと別名「蜜芋」と言われるくらいねっとり甘い(^^)/普通のさつまいもに比べるとオレンジ色。ぼそぼそ感がなくてしっとりしています。以前、大好きな作家の林真理子さんがこの安納いもを絶賛していて、一度食べたいと思っていたの~。満足満足♪明日は朝から雨みたいだけれど、雨カッパで頑張るわ(^^)/
2009.11.10
コメント(4)
いや、ジャイアンツおめでとう、かな。普段、まったく野球に興味のない私ですが、おめでたいことには便乗させてもらいます♪今日は夕方から義母を招いて、我が家でダンナ様のお誕生日会をしました。メニューは「すき焼き」今朝、新聞折り込みチラシを見つつ、どこで買い物しようかな~と思ってたら。イトーヨーカドーが優勝記念セールをするではありませんか。国産牛のすき焼き用肩ロース100グラム368円!これですよ!!ジャイアンツのおかげで(イトーヨーカドーのおかげ?)で、予算よりずっと安くお肉を買うことができました。ありがとう~。優勝記念セールはあと何日か続くみたい。楽しみな人、たくさんいるかも(^^)/
2009.11.08
コメント(4)
今日はヘルパー2件。 そのうち1件は今日からスタート。 ヘルパー稼業を始めて1年2ヶ月。 初めて、男性のご利用者さんを担当することに! 90歳の方がディサービスからバスで帰宅されるのを迎え、家に入ってもらい水分補給してもらうのが仕事です。 介護という感じではありませんが、男性のご利用者さんは初めてなので若干、緊張しました~。 そのうち、別の男性ご利用者さんの身体介護(オムツ交換など)の仕事も新たにスタートする予定。 私のヘルパー稼業も新たな展開をしつつあります。
2009.11.07
コメント(2)
何の画像?(笑) エノキダケたっぷり茶碗蒸しです。 昨日、ダンナ様が採ってきたものを料理しました。 今日はダンナ様の誕生日。 でも義母を招いて日曜日にお祝いすることになったので、今日はおめでとうを言っただけ、普通のご飯なのでした。 私が体操教室とヘルパーで忙しかったし(^_^;) ところで。 今年、富士山のキノコは不作だったそうです。 天然ものだけにお天気に大きく左右されるみたい。 キノコシーズンの終盤を告げる冬のキノコ、エノキダケ。 これが採れるようになると、そろそろキノコ採りシーズン終了らしいです。 お楽しみはあとちょっとだなぁ。
2009.11.06
コメント(4)

娘がネットニュースで話題になってるロールケーキを買ってきました。 コンビニスイーツです。 今まで植物性の生クリーム風のクリームがほとんどだったコンビニスイーツ初の動物性生クリーム(本物の乳製品の生クリーム)使用なんだって。 確かに美味しい。 クリームが濃いです。 しかもスポンジ部分はふっわふわ。 軽く食べられました。 これで150円はたいしたものかも。 また食べたいな♪ 今日は少々体調が悪く、頑張って仕事に行った~という感じだったのでロールケーキに癒されました。
2009.11.05
コメント(4)

今日はちょっと遠征して府中刑務所の文化祭へ行ってきました。毎年、新聞折り込み広告にチラシがはいっていて、すごく気になっていました。この日、地元では天下市&歩行者天国が。どっちにいこうかいつも迷っていたのですが、近いので天下市に行ってました。今年は、植物画教室でご一緒している方が、府中刑務所の文化祭もおもしろい、と言っておられたので、チャレンジ。自転車で遠征です♪実は一番行きたかったのが、「塀の中バスツアー」10時からの整理券配布。10時半に着いたらもう午後の分まで配布終了していました(>_
2009.11.03
コメント(4)
男子じゃないけど、こだわったプリンときたら食べてみないとね(笑) 月曜日はヘルパー4件、雨のなか今日も無事終了。 甘い物が大好きなので毎日何かしら食べてますが、月曜日は毎食後デザートつきかも(笑) 最近、訪問先の近くにローソン100という食品メインの100円コンビニができまして。 普通の100円ショップと違い、野菜や肉、冷凍食品などが100円分売っています。 小さな食品スーパーで、売っているものがすべて100円という感じです。 このプリンもそこで入手。 同じ物がスーパーより安いことが多いのでまずローソン100をチェックするようになりました。 これからの時代、ひとり暮らしの方がますます増えるでしょうし、あちこちにこういうお店ができるかもしれませんね。
2009.11.02
コメント(2)
クーと出かける前におやつを準備中。 おやつのためなら集中! 散歩の途中でうっかりリードから手が離れると、クーはダッシュで逃亡してしまいます。 呼び戻すために必ずおやつ持参。 行動、読まれてますね(笑) それにしても今日から11月、早いなあ。 我が町で毎年、11月始めに一年で一番人出の多い「天下市」をやっています。 今年は今日から3日間。 たくさんお店が出て楽しくってつい財布のヒモがゆるんでしまいました。
2009.11.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


