全25件 (25件中 1-25件目)
1
天然エノキダケいりの茶碗蒸し。 まだまだ夜は冷えるので、あったかい茶碗蒸しに癒されます(*^_^*) この天然エノキダケ、今日、ダンナ様がお友達と富士山麓で採ってきたもの。 この時期、まだ積雪あり。 目星をつけて雪をかき分け採取したそう。 手はかじかむし、雪焼けするし、で苦労したようです。 天然エノキダケは雪の下でも凍ることなく越冬するので別名「ユキノシタ」と言うそうな。 富士山のパワーとエノキダケの生命力をいただいて、明日からまた1週間、頑張れそう。
2010.02.28
コメント(6)
ヘルパーさんとして、めいっぱい頑張った1日でした。 5件も訪問するとあわただしく、あっという間。 移動が多いので雨だとイヤだな~と思ってましたが、そんなに降られず、助かりました。 明日はお休み。 遊ぶぞ!
2010.02.27
コメント(1)
朝のうちにヘルパーの仕事を終え、オリンピックのフィギュアスケート見たり(やったね真央ちゃん!)、のんびりした午後でした。 雨が降りだして患者?さんが少なかったせいか、クーがお世話になっている動物病院から電話連絡が。 クーのハゲの原因を探るべく、抜け毛とハゲ周辺の皮膚を少し取って培養してもらっていたのですが、真菌(カビ)が繁殖したそうで…。 真菌治療の薬をもらいに、動物病院に通院です。 でも明日は雨みたい。 連れていくのは大変だし、私も5件も訪問するのでちょっと無理。 通院は日曜日かな。 晴れるといいのだけれど。
2010.02.26
コメント(4)
1ヶ月の頑張りを通帳に見いだす、今日はお給料日。 時給計算なので働けば働いた分だけ額が多いというのは、ポイントシールや物をコツコツ集めるのが得意な私に向いている気がします。 朝ヘルパーの仕事をこなし、エアロフットセラピーのレッスンに参加して、家で昼ごはん。 午後はヘルパー3件。 1日にヘルパー4件も行って、レッスンも、はちょっと欲張りすぎたかな。 夜、帰宅したらヘロヘロでした。 発泡酒で乾杯して、気持ちよくふわーっとしたところで、おやすみなさい。
2010.02.25
コメント(0)
通っている植物画教室の展示発表会が4月に開かれることになりました。 私が教室に通うようになったきっかけは、昨年の展示発表会。 たまたま通りかかったギャラリーで「植物画」の文字を見つけ、興味があるのでのぞいたのがきっかけです。 生徒募集中、とお誘いを受け、これもご縁かな~と習い始めることにしました。 今年は私も作品を展示します。 ほぼ一年間通ったけれどスローペースなので完成しているのは5枚。 そのなかから、初めての作品「コブシ」と「クレマチス」を出品することにしました。 これから手直しします。 せっかくだから新しい色の顔彩も入手して、やる気満々です。
2010.02.24
コメント(6)
過ごしやすい1日でした。 朝のうち30分の仕事で、今日のヘルパー業務は終了。 歯医者さんへ行ったり、クーと遊んだり(↑画像は娘が撮影)、昼寝をしたりしているうちにもう夕方。 だんだん日も長くなって、春が近づいてますね。
2010.02.23
コメント(0)
最近、日曜の夜ご飯作りはお休みします!と私が勝手に決めたので(笑)、もっぱら外食しています。在宅している主人と娘のために、毎日朝昼晩とご飯を作っているわけで。週に一度、一食くらい私も休みが欲しい!と思って。今日はイタリアンのお店へ。ピッツァやらパスタやら食べましたが、ハイライトはこれ↑目の前でお店の人がポルチーニのリゾットをパルメザンチーズの器の中に入れて、リゾットの熱で溶けたチーズをからめたものを出してくれます。その名もポルチーニのチーズリゾット。濃厚なチーズの香りがたまりませ~ん。香りに負けず劣らず、お味も濃いのですよ♪家では食べられないものを食するのも、外食の楽しみですもんね。
2010.02.21
コメント(4)
主人の友人Y氏が博多出張のお土産を持って我が家に遊びに来てくれました。 博多ラーメンはさっそく夕御飯に。 紅しょうがをのせるのがポイントらしいのですが、我が家は紅しょうがを食べないのでネギとすりごまだけで。 あっさりトンコツスープに細い麺。 いつも食べるタイプのラーメンとは違うのでおいしくいただきました。 そして何よりうれしかったのは太宰府天満宮の御守り♪ 東の湯島天神、西の太宰府天満宮の御守りを身につけて、ご利益ありそう。 娘の受験もいよいよラストスパートですからね。 名物の梅ヶ枝餅をデザートに。 しっかりしたつぶ餡が美味しかった(*^_^*) 博多気分を満喫した夜でした。 Y氏、ありがとう!
2010.02.20
コメント(4)
午前中の介護予防体操の仕事を終え、帰宅してテレビを見たら。 オリンピックの男子フィギュアスケートの決勝をやっているじゃないですか~。 さすがに世界のトップレベル。 美しい。 高橋選手は銅メダルが取れてよかったし、織田選手は靴ひもが切れるアクシデントにもかかわらず最後までやりきったし、小塚選手はジャニーズみたいだし。 見ごたえありました! 金メダルのライサチェク、銀メダルのプルシェンコは同じ人類とは思えないですね。 あの手足の長さ、顔立ちの深さといったら…。 中でも、私が一番気になったのはアメリカのジョニー・ウィア選手。6位に入賞したアメリカの選手です。 妖しいまでの独特の雰囲気。 滑り終わったあと薔薇の花冠をかぶってましたが、絵になってて、もう少女マンガの王子様みたいでした。 もう私は胸キュン状態♪ 夕方からの仕事もルンルン気分で出かけたのでした。
2010.02.19
コメント(4)
朝6時に起きたらびっくり~。 雪が降ってる! しかもかなり積もってる!! 今朝は8時半からヘルパーの仕事、その後エアロフットセラピーのレッスンがあるし、自転車に乗って出かけたいのに~。 どうしよう、なんて心配してたのですが、出かける頃にはもう雪もあがり道路も大丈夫。 見た目より淡く軽い雪でした。 その後日が差してきたせいもあり、お昼ごろには雪の影も形もなくなっていました。 今日はヘルパー合計3件にエアロフットセラピーのレッスン参加、と自転車移動の多い日だったので天気が回復してくれて助かりました。 今年は暖冬と言うけれど、ここ2~3年のなかでは一番雪が降ったような気がします。 まだまだ降るのかな?
2010.02.18
コメント(6)
しばらく前に買って放置してあったビーズキットの製作にとりかかりました。 アミティエというネットショップのもの。 このショップのデザイナー及川和恵さんの作品は、みんな私の好み。 ネットショップを見ていると新作が全部欲しくなっちゃいます。 でも。 まずはまだ作ってないキットを完成させなければ~。 ということでホワイトペタルネックレスを作り始めました。 春らしい優しい色味で、これからの季節に似合いそうでしょう? 今日は植物画教室のない日。 その時間を製作にあてました。 1時間半ほどでネックレスのトップ部分が完成。 ネックレスのチェーンにあたる部分を作ったら完成。 いま、気分はビーズ。 なのでこのノリ、勢いで作ってしまいたいですね。
2010.02.17
コメント(0)
バレンタインデー前に買った「塩ショコラバス」お菓子みたいなパッケージのかわいさにもひかれました♪体を温める効果のある塩入り。フランスのローレーヌ地方の塩なんだって。ショコラだけどチョコレートが入っているわけではなく、イメージした入浴剤。お湯にいれてビックリ!コーラみたいな色。香りはよくあるお菓子のチョコの香りが少々…。やっぱり、本物を食べるのが一番、と思ったのでした。それにしても、どんより寒い日々が続きますね。今日は朝30分のサービスが1件だけでお仕事終わり。好きな事をやろう、と思ったけどテレビでオリンピック見ているうちに1日終わっちゃいました。ま、そんな日もありますね。
2010.02.16
コメント(2)
ここのところ仕事の日は連続して雨(;_;) 今日は3件訪問の日。 朝から冷たい雨で、手袋してても指がかじかみます。 夕方、時間調整のためにはいったカフェで温かいカフェオレ飲んで、身体を暖めました。 テーブルの花一輪↑、なんだか心が和みました。 さて。 我が家のひとり娘が18歳になりました。 自動車運転免許も取れるし、パチンコだってできちゃう。 でも大学受験の真っ最中なので、誕生日会は延期。 試験が終わったら盛大にお祝いすることになってます。 合格も祝えるといいんだけど~。
2010.02.15
コメント(6)

朝、クーを散歩させつつ府中市の掲示板をふと見たところ。 私の好きなジョン・エヴァレット・ミレイの絵が含まれる、英国の絵画の展覧会が府中市美術館で開催中。 行こうと思ってよく見たら、会期が今日まで! これは行くしかありません。 今日はお仕事お休みですからね。 我が家からだと電車ではすごく遠回り、バスを乗り継いで行くのが最短距離ですが、バスは30分に1本しかありません。 距離にして4キロ弱。 自転車で往復しました。 それにしても府中市美術館が立派なのにビックリ。 「ターナーから印象派へ」展、ターナーや他の英国風景画家が揃い踏み、で見応えがありました。 見たかったミレイの絵もじっくりゆっくり眺めてきましたよ。 我が家から自転車で行ける場所に、こんなに立派な美術館があったのに、今まで全然気づかなかったとは…不覚。 この先、どんな展覧会が催されるか楽しみ。 隣市だから近いし、気軽に見に行けますからね♪
2010.02.14
コメント(2)
このところお天気がすっきりしませんね~。今日は午前中に体操教室のアシスタント、昼から臨時ヘルパー3件。しっかりダブルワークの日となりました。移動時間に余裕がなかったので雪だと大変だな~と思っていましたが雨だったのでなんとか。冷たくってテンションが低くなったことには変わりないけど(笑)このところ雨カッパの着用率が高い気がします。お天気が不順というのは季節の変わり目ってことなんだろうけれど。すっきり青空が恋しい。例年だとこの頃って、バレンタインデーのチョコレートのことで大騒ぎしているのですが…。今年は受験生の娘がバレンタインデーを封印するというし、私だけがはしゃぐのもなんだかな~という感じ。世間のムードもいつもより落ち着いている気がします。不景気っていうのもありますよね。もうバブル時代なんてあり得ないんだろうな。
2010.02.12
コメント(2)
なんとなく始めたこのブログ。気が付いたら満4年を迎え、5年目に突入してました♪(⌒ー⌒)o∠★:゜*'いつも遊びに来てくださるみなさま&コメントをくださるみなさま、ありがとうございます。ブログのなにより楽しいところは、みなさまからの反応が得られるところです♪ブログを始めたころは専業主婦だった私。いまではパートタイムで週5日は出勤するようになって、私の環境はずいぶんかわりました。この先、どんな風になっていくかはわからないけれど、マイペースで書いていきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2010.02.11
コメント(4)
通っている植物画教室の12月のお題だったクリスマスローズがやっと完成♪1月はお休みしたので、2月中に仕上げようと思ってましたが思いの外、早く仕上げることができました。名前はクリスマスだけれど、この花、我が家の庭で咲くのはもう少し後です。今日は昼からヘルパーの仕事に行って、植物画教室、夕方からまたヘルパー。サンドイッチ状態(笑)訪問先と植物画教室がたまたま近くなので、なんとかこなしてます。ヘルパーや用事のたびに家に戻るのは大変なので、こんな感じでうまく動線がつながるといいのですけれどね。
2010.02.10
コメント(4)
久しぶりに体操教室もヘルパーもお休み~。そんなわけで今日はヘルパーの同僚Sさんとランチをしました。私も彼女も仕事がない日だったせいか時間を気にせず、いろいろしゃべっているうちにあっという間に時間がたって…。気が付いたら4時間たっていましたヘルパーの仕事って自宅から直行直帰だし、上司に相談できてもなかなか同じヘルパーと話す機会がないのです。同じお宅にサービスに入らないと共通の話題もないですしね。ほぼ同じ時期に入社したSさんと私は会社主催の飲み会でメールアドレスを交換して、そこからお友達に。そのあと、同じお宅にサービスにはいるようになって、情報交換をするようになりました。上司には言いにくいことも(笑)、同僚になら話しやすいですしね。それにしても4時間も話し続ける私たちって…。よっぽど仕事にストレスがたまっている?!(^^;)たくさん話してすっきりしたから、明日からまたがんばりますよ~(^_^)v
2010.02.09
コメント(4)
今日は臨時をいれてヘルパー4件のお仕事日だったのですが、1件目でやってしまいました。 ご利用者さんの昼食の調理が終わり、木製の柄のお玉を洗って、ふきんで拭いているときのこと。 力をいれすぎたのか、柄がバキッと割れてしまい、すくう部分と取っ手部分がバラバラに(>_<) 年季の入ったお玉だったとはいえ、壊しちゃうなんて(T_T) ご利用者さんの家のものを破損した場合は、会社に持ち帰り報告することになっているので(会社が同等品を弁償するらしい)、事務所に行ったりして慌ただしい1日になったのでした。 以前も急須を割ったし、案外、やっちゃうもんですね。 事務所の人に、たくさん訪問に行っているからしょうがないですよ、頑張っているからですよ~、と言ってもらえたので、気持ちを切り替えることができましたが。 しばらくは慎重に後片付けをするでしょう。
2010.02.08
コメント(4)
今晩もテレビで映画♪「フラガール」あの常磐ハワイアンセンター、いまはスパリゾートハワイアンズというリゾート施設の誕生物語です。主演の蒼井優ちゃんの愛らしさにうっとり、松雪泰子さん演じるダンサー先生の格好良さに惚れ惚れ。昨晩見たポニョより感動したのは私が大人だからかな(笑)影響されやすい私は、フラガールを見てフラダンスを習いたくなってしまいました。そして、ハワイアンズに行きたくなってしまいました。かれこれ24年くらい前に行ったことがありますが、名称もかわったし施設も大規模になっているみたいですね。温泉プールにつかってのんびりショーでも眺めたい~。今日は冷たい風が突き刺さるような寒さ。防寒着を着ていても風が突き抜けてくるような。私の体感温度ではこの冬一番。寒風のなか自転車こいで仕事に行ったから、なおさら温泉を恋しく思うのかも…。
2010.02.06
コメント(4)
あんまりテレビは見ないのですが、これは話題になった映画なので見ることにしました。ポニョの歌が流行ったときはすごかったし。主人公宋介の母親リサの職業が高齢者施設の職員(ディサービススタッフ?)で、そこに感じ入ってしまった私です。それにしても宮崎駿さんは「群れ」を表現するとすごい迫力。荒れる波が迫ってくるのは、小さい子供にかなりのインパクトを与えたのでは?私だったら怖くて海辺に近寄れなくなるかも。テレビだとCMが入って途切れるし、カットされてるところもあると思うのでレンタルDVDを借りて見直したいなあ。
2010.02.05
コメント(0)
ヘルパーを始めて1年と4ヶ月になりますが、今日はじめての経験をしました。 「サービス拒否」 訪問したのに家にいれてもらえず、なんのサービスもできなくて撤収しました。 認知症の方に時々あるケースみたいです。 家族が心配して介護保険を使ってサービスを頼んでも、当のご本人には認知症という自覚がないため、ヘルパーの必要はない、と拒否されるんです。 仕事はできませんでしたが出勤はしているので、それなりの時給がでるのはありがたいです。 いろんなケースに出会って、私の経験値、また少し上がりましたね。
2010.02.04
コメント(2)
タイトルと全然関係のない画像です。 昨日、市役所で「認知症サポーター講座」を受講しました。 仕事で認知症の方とは接しているし、会社でも研修を受けていますが、もう一度学んでみようかなと思いまして。 スライドを見ながらの講義が中心で、とてもわかりやすかったです。 テキストもよくできています。 高齢化社会をむかえ、認知症の人がどんどん増えています。 認知症とはどんなものか。 認知症になった人とどう接したらいいのか。 認知症への理解を深めてほしいというのが認知症サポーターの趣旨だそうです。 オレンジのブレスレットは認知症サポーターの証。 私の場合は、認知症の方と接するのがもう仕事になっているので、基本的なことを確認した、という感じになりましたが、皆さんにはぜひ機会があったら受講してみて欲しいです。 認知症にも程度がありますが、高齢になれば誰でもなりうる病気だし、まだまだ社会で正しく認識されていないようなのでね。 軽い認知症の方なら、少しの声かけで社会生活をスムーズに送れるのですから。 さて。 タイトル通り、結婚して20年たちました。 今日が結婚記念日なんです。 特にイベントはしませんでしたけども。 結婚当初は20年なんてはるか彼方に思っていたのですが、いつの間にやら…という感じです。 そんなノリでこの先も歳月を重ねていけるといいな。
2010.02.03
コメント(8)
積もりましたね、思ったより。 東京都心は1センチの積雪とのことでしたが、同じ東京でも西部のこのあたり、5センチは積もっていたような。 朝8時過ぎからヘルパーの仕事がありました。 自転車に乗っていこうと思ったけど、まだ道がところどころ凍って無理(>_<) そんなに遠くないお宅だったので歩いて行きました。 時間はかかったけど安全第一。 場所によってはすっかり雪が溶けたけど、日陰なんかはまだ雪が残ってました。 冷え込んで明日の朝はまた凍るかも~。
2010.02.02
コメント(2)
雪になりましたね~、東京でも。 今日は臨時とあわせて4件のヘルパー。 午前中の2件はなんとかお天気がもったのですが、午後からは予報通り、雨。 6時までの訪問を終えて帰宅するときには、雪が混じった雨になってました。 雪まじりの雨の中を自転車で走るのは初めて。 雪が降ってきたことで気温もグッと下がって、手がかじかむ~(>_<) 滑らないようにゆっくり走ってきました。 明日の朝、8時から仕事があるのだけれど、積もっていたら自転車に乗るのは危険ですよね?! 歩いて行くしかないかな。
2010.02.01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


