全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日はヘルパーのお仕事で新たな体験をしました。 ヘルパーは、高齢の方へのサービスだけでなく障害を持っている方の所へもサービスに行きます。 私が担当している障害を持っているAさん。 今日はそのAさんの外出の付き添い(これを移動支援といいます)で初めて4時間近くの勤務となりました。 今までも近所への買い物など30分くらい外出することはありました。 今回はタクシーを使ったり、会合へ同席したり、初体験のことばかりでドキドキの連続。 Aさんの移動支援のあと、次の仕事が控えているので時間内に移動支援を終わらせないと、というのもドキドキのひとつでした。 なんとか無事に任務終了。 これで私の経験値もまた少しアップした、ということで。 来月も同じ移動支援の仕事がある予定。 次回はもう少しラクに仕事ができるかな。
2010.09.30
コメント(2)
今日も仕事はお休み。 歯医者さんに行ったりたくさん洗濯物を干したり。 夕方は娘と待ち合わせて買い物。 なんだかんだで1日はあっという間に終わりました。 さて、画像はスタバのクレームブリュレフラペチーノ、ホイップクリームとソース増量タイプ。 娘がオーダーしたもの。 私は知らなかったのですが、スタバのメニューでソースやクリーム、トッピング、など最初からされているものを増量するのは無料なんだそうです。 そろそろフラペチーノも食べ納めかな。 私は体を冷やさないようホットのキャラメルマキアートにしました。 明日からお仕事スタート。 5日間無事にこなせますように。
2010.09.29
コメント(6)
今日はヘルパーも体操教室の仕事もお休み。 そして久しぶりに何も予定のない日。 仕事や他の予定をすべてカレンダーに書き込むのでいつもびっしり。 今日だけ空欄で真っ白なのが、なんだか落ち着かなかったりして。 いろいろたまっている家事を片付けよう、と思いつつ、結局、本を読んだりテレビを見たり。 いつもは細切れ時間を有効に使わないと1日が回らないので、タイマーやアラームをかけています。 休みの日くらいは時間に追われない日にしないと~。 と結局ダラダラして終わりました。 明日も仕事は休みですが歯医者さんへ行ったり整骨院に行く予定。 明日は身体のメンテナンスの日としますかね。
2010.09.28
コメント(2)
一気に季節が進みましたね。 先週は暑いってエアコンかけてたのがウソみたい~。 今日は雨の中ヘルパー4件。 カッパ着て自転車移動。 雨で冷えそうだったので、腰にカイロくっつけて出勤しました。 熱く感じなかったから、かなり気温が低かったようです。 さて。 ねこみち家ではただいまパソコンでインターネットができません。 モデムが壊れたとかで。 新しいのが届くのを待っているところ。 インターネットを知らない人生のほうが長いはずなのに、ほんの2、3日パソコンメールをみたり検索したりができないのをこんなに不自由に感じるとは。 それも携帯電話からブログ更新したり、ニュースを見たり天気予報を調べたりしているのに、です。 早くモデムが届かないかな~。
2010.09.27
コメント(2)
一気に涼しくなって喜んでいたのもつかの間。 昨日は冷たい風がピューピュー吹いて体感温度の低いこと。 そんな中、私がおバカさんでした。 自転車こげば暑くなるし、利用者さん宅での仕事はみっちり1時間半お掃除だし、と半袖1枚で出かけたら。 帰りは寒く、鳥肌もの。 掃除で中腰が続いたのと、汗をかいたのが冷えたのか、夜になったら腰痛が(>_<) 一晩寝ても楽にならず。 今日は骨盤ベルトを締め、仕事の間に整骨院へ行って電気治療を受け、テーピングしてもらって何とか1日の仕事をこなしました。 明日も4件の訪問予定。 しかも一番遠いお宅なんです。 乗りきらなきゃ!
2010.09.25
コメント(6)
昨日から一転。 今日は涼しくて。 いや涼し過ぎて、寒いくらい。 気温差が10℃以上あったようなので、無理もないかな。 体が慣れてないから余計に感じるのでしょうね。 どしゃ降りの中、久しぶりに雨カッパを着てヘルパーの仕事に行きました。 明日も雨みたい。 ついこの間まで熱中症の心配していましたが、これからは体を冷やさないようにしないとね。
2010.09.23
コメント(2)

今日は植物画教室へ。青いバラの植物画、やっと完成しました。確か、取りかかったのは5月。6月から体操教室の仕事の都合で、教室を3ヶ月お休み。その間は、一度も筆をとることもなく…。9月からまた教室に復活して、やっと仕上げることが出来ました。もちろん先生の手がはいっていますが、我ながらなかなか美しく描けたと思います。教室のお仲間は私の母世代の方々がほとんど。今年の暑さで体調を崩す方が続出で、夏の間は教室がさびしかったそうです。9月になっても、まだまだ暑く。今日もお休みの方がたくさんでした。記録更新の暑さも、今日までとか。明日から一気に気温が下がるそうですが、それはそれで体調管理が難しそうだなあ…。
2010.09.22
コメント(4)
今日も暑くなりましたね。 9月下旬とは思えない。 こんな日はぼんやりしていると、何月だっけ?と思ってしまいます。 毎回、訪問介護の仕事が終わると、そのお宅に置いてある所定の複写用紙に記録してお客様の印をいただきます。 一枚は私が持ち帰り事務所に提出、一枚はお客様控えとして残していきます。 日時を書く欄があるのですが、先日、9月を7月と記入間違いした前日のヘルパーの記録が残っていて、わかるわ~、真夏みたいだもんね~と同感したりして。 明日も暑いという予報ですね。 早く涼しくなあれ。
2010.09.21
コメント(2)
この3連休。 私はいつも通りにヘルパーの仕事に行く予定でした。 土曜、日曜は予定通りにきましたが、今日月曜日は「家族対応」ということで4件のうち3件がお休みに。 朝9時半にはもう仕事が終わって、お休み気分。 うれしいような、でも、お給料の皮算用がはずれて残念なような…。 娘が通う予備校の冬季講習代を見て冷や汗タラ~リ。 それに続く受験シーズン。 受験料やら入学金やらのことを考えると、もうちょっと稼ぎたいというのが本音。 ヘルパーでは稼げない、と介護業界で転職というのはよく聞く話ですが、実感しています。
2010.09.20
コメント(4)

世間は連休ですね。我が家は。ダンナ様は2泊3日でキノコ合宿へ。私はいつもと同じスケジュールでヘルパーのお仕事。娘はラグビー部の後輩たちの公式試合の応援へ。クーはいつもと変わらず、番犬業務にいそしんでいました。家の前の道を、宅急便やトラック、タクシーが通るとこのように耳をピンと立てて警戒モードになります。家に誰もいないと、寝ているようですが。先週、帰り道でもまだ暑く、汗を流しながら自転車をこいだ道。今日は一段と日が短くなって。6時近くなるともう薄暗くなってきました。秋になったなあ、と実感です。この時期は、自転車をこいでいると風を感じられるから気持ちがよくって好きです(^_^)v過ごしやすい時期が長く続くといいなあ。
2010.09.19
コメント(2)

火曜日にお友達と出かけた東京丸ノ内ブリックスクエア。訪れること3度目にしてやっとエシレバタークッキーを入手しました。10時の開店後すぐ売り切れてしまうということで、過去2回の教訓を生かし、開店直後に入店。念願のクッキーとご対面です♪次々に人が来てお店の外に行列ができていたのにはびっくり。エシレバターのお菓子のお店はまだ日本にここだけしかないから、東京のお土産としてもかなりいいのでは?お客様もスーツ姿の男性が多かったですよ。私はバターが好き。なかでもエシレバターのような風味の強い発酵バターが大好きなんです。エシレバターそのものはちょっとしたスーパーやデパ地下で売っていますが、かなり贅沢なお値段。そのエシレバターを100%使ったクッキーやクロワッサン、マドレーヌが美味しいのは当たり前といえば当たり前…(笑)でも、美味しいお菓子を食べるのってやっぱり、し・あ・わ・せ連休中も普段とほとんど変わらぬスケジュールでヘルパーのお仕事です。クッキーでエネルギーチャージして明日は4件、行ってきます(^o^)/
2010.09.18
コメント(2)

久しぶりの雨~。ひんやりしていて外に出ると、半袖1枚では寒い1日でした。まあ、雨カッパ着用で自転車に乗ると汗をかいて多少むれるので、ちょうどいいくらいでしたけど。昨日、ダンナ様が作った、マイタケご飯。今日のお昼ご飯には、チャーハンにしていただきました。寒くなってくるとしっかりしたものが食べたくなりますしね。これがまた、カレーと同じ?!1日寝かせたマイタケご飯のマイタケには、しっかり味がしみこんでおりなかなかのお味でした。夕飯にはマイタケの天ぷら。おいしくてバクバク食べましたが、キノコの免疫力より脂質のほうを取りすぎたかも…。
2010.09.16
コメント(2)

今日は昨日、3度目の正直で入手したエシレバターのクッキーのお披露目をしようかと思ったのですが。ダンナ様が天然マイタケをゲットしてきたのでこちらを披露します。キノコハンターにとっては超大物だそうな。見つけた人がうれしさのあまり舞うから「舞茸」という説もあるくらい。ダンナ様がその場で踊ったかどうかは不明ですが…。私が帰宅したときには、かなりハイテンションだったことは事実。我が家に天然マイタケがやってきたのは初めてです。かなりたくさん採れたのもすごい~。ビギナーズラック?!新鮮マイタケは、お店で買うのより肉厚で、シャキシャキ感がより強く、香りも強いです。お吸い物、炊き込みご飯、バター醤油焼き、マイタケ酒のフルコース♪をダンナ様が作って、おいしくいただきました。まだまだマイタケがあります。明日はどう料理してくれるんでしょうね?
2010.09.15
コメント(6)

今日はお友達と上野の国立西洋美術館へ。「カポディモンテ美術館展」を見てきました。これといった有名な画家の作品がなかったせいか、絵の時代のせいなのか。人が少なく、久しぶりにゆったり落ち着いて絵を見ることができました。やっと猛暑から解放されそうだし、芸術の秋&食欲の秋を満喫したいと思います。3度目の正直で、エシレバターのクッキーも入手できたし♪こちらはまた明日、ご紹介しますね(^^)/
2010.09.14
コメント(2)
買っちゃいました。 スッキリ美顔ローラー。 薄い冊子の付録が美顔ローラーってことで、本屋さんで売っていたんです。 ちゃんとした美顔ローラーは1万円以上するのですが、こちらは2980円。 ちょっと試してみたかった(笑) とにかくメンテナンスが必要な年代としては、できることはやっておきたい(*^_^*) 美顔ローラーとしてだけでなくツボ押しにも使えます。 これが肩こりのツボ押しに都合がいい。 この分なら、顔をコロコロしなくても、3日坊主というのはないかも。 ふくらはぎなど、あちこちコロコロ転がしていますが、気持ちいいです(^o^)/
2010.09.12
コメント(4)
ありゃりゃ、涼しくなったと思ったら、今日はまた、なかなかの暑さ。 でも空気が乾いていて、洗い物に良さそうです。 お昼の仕事に行く前にクーをシャンプーすることに。 一ヶ月ぶりです(^_^;) サマーカットにしているので洗った後、タオルでざっと拭けばかなりすっきり。 今日は気温も高かったのでドライヤーは使わず自然乾燥で。 さっぱりしたと思うけれどクーは終わったあとぐったりしていました。
2010.09.11
コメント(2)

オオツガタケの炊き込みご飯。いよいよ本格的なキノコシーズン突入らしく。ダンナ様はせっせと富士山へキノコ採りに行っています。キノコ採りを始めたばかりの頃はいろいろ採ってきていましたが、最近では美味しいといわれるキノコだけを選んで採ってきています。オオツガタケは洋風でも和風でもオーケー、クセがなくてシャキシャキと歯ごたえも美味しいキノコです。新鮮なのもおいしさをアップしていますね。今日の私は臨時ヘルパー2件。入社して3年目。ヘルパーになりたての頃は、緊張しまくりで1日2件も訪問したらグッタリしていました。最近は、対処の仕方もだいぶわかるようになったし、力を抜くのもうまくなり、2件くらいは楽にこなせるようになりました。内容にもよりますが、1日5件までは出来るかな。私もダンナ様も、道は違うけれど、経験値が上がっているのは確実なようです。さらなる精進をば。
2010.09.10
コメント(4)

久しぶりに過ごしやすい1日でしたねえ。クーも暑さから解放されてゆるんだとみえます。よだれだか、鼻水だかを垂らして寝ていました…。今日の私は、臨時の仕事をいれて4件訪問。真夏の頃は4件訪問するとクタクタになりましたが、今日あんまり疲れなかったのは、暑くなかったから、かな。このまま涼しくなってくれるのかと思ったら、そうでもないとか?!ほどよく過ごしやすい秋を、早く満喫したいなあ。
2010.09.09
コメント(4)

目覚めたら雨でした。大地を潤してくれていいなあ、なんて朝は思っていましたが、降ること降ること…。でも涼しくて、エアコン要らずで過ごせて、体もちょっとほっとしましたね。今日は久しぶりに仕事のない日なので、のんびり買い物にでも行こうかと思いましたが。結局、家から一歩も出ずに雨を眺めていました。こんな風に家にいるのもけっこう好き。クーが寝ているのをみながら、自分も昼寝したりして。明日はヘルパー4件。金曜日は2件、土曜日3件、日曜日4件、月曜日4件。火曜日のお休みまで、がんばりま~す。この先、もう暑くならないといいけど…。
2010.09.08
コメント(2)

何かが乗り移ったような?!こういつまでも暑くっちゃ、ねぇ。今日、5月下旬から始まった調布市での介護予防教室「らくらくトレーニング」の1クール目が終了しました。参加者さんがトイレに行った際に転倒して、手首を捻挫したというアクシデントはありましたが、それ以外は大きな事故もなく、無事に28回の教室を終わらせることが出来ました。この夏はとっても暑かったし、午後の一番暑い時間帯に炎天下のなか、教室に来るだけでも大変だったと思うのですが、みなさん本当に頑張って参加してくださいました。運営しているこちら側としては、熱中症も心配だけど参加もしてほしいし…と複雑でした。ひとりではなかなか続かない運動も、みんなと一緒なら楽しくできますからね。今回は90歳になる男性の参加者さんがとってもお茶目なムードメーカーで、教室を和やかにしてくれました。人生の大先輩となるみなさんとの出会いもこの教室の楽しみのひとつです。1ヶ月くらいのお休みをはさんで、10月から2クール目がスタートします。今度はどんな出会いがあるのやら。
2010.09.07
コメント(4)
今日は入社して初めての有給休暇をもらいまして。 娘と母方の祖母の誕生日会へ行ってきました。 97歳!のお祝いです。 母方の叔父叔母夫婦も集まって、総勢10名で賑やかなひとときを過ごしました。 祖母は、耳が遠いし、足腰も弱ってきてはいるけれど、まだ要介護状態にはならず、元気に叔母と二人で暮らしています。 祖母の笑顔が見られて良かったです。 来年もお祝いできますように!
2010.09.06
コメント(6)
ふーっ、今日も9月とは思えない暑さ(>_<) 3件のお仕事をこなしてきました。 気力はあるのに、なんだか疲れが抜けないなあ、と感じることが増えてきました。 お腹の調子は落ち着いてきたんですけどね。 あんまりこの手のサプリメントは飲まないのだけれど、薬局で「からだ全体が疲れた時」「からだに元気をつけたい時」ってフレーズが目に止まって。 飲んでみたくなりました。 仕事を休むのが最善策だけど。 生活もかかっているし、何より私を待っていてくれる利用者さんのことを考えると、何とか頑張ろうって。 涼しくなるまでもうひと踏ん張りしたいと思います。
2010.09.04
コメント(2)

三大天然キノコ(マツタケ、ホンシメジ、マイタケ)のホンシメジをついにダンナ様がゲットしてきました。富士山にて。お吸い物にしていただきました。マツタケみたいに独特の香りや歯ごたえがあるわけではないけど、確かにおいしい。売っているシメジとはだいたいブナシメジやヒラタケのこと。「香りマツタケ味シメジ」のシメジとはこのホンシメジのことを指すそうな。三大キノコのうちマイタケ、ホンシメジをゲットしたので、残るマイタケに情熱をかけるそうです。天然マイタケ、見つけた人が思わず舞ってしまうほどのキノコ。果たして採取できるのか。私はといえば、今日は体操教室の後にレギュラーのヘルパー1件プラス臨時で1件。さすがにくたびれました。たまにちょっと無理なスケジュールを組んでみると、限界が見えるかな、と思いまして臨時をうけました。体操教室のあとにヘルパー2件行くのは無理、とわかりました。あんまり頑張りすぎてもくたびれるので、ほどほどにしないとね。
2010.09.03
コメント(4)
豊作なのか、はたまたダンナ様の執念か。 富士山でまたマツタケを収穫してきました。 お腹の調子がいまいちな私ですが、昨日、カウンセリングに行っているメンタルの先生に相談したら、整腸剤をくれたのでそれを飲んで様子をみることになりました。 マツタケは大物でしたが! 実は中がかなり虫に食われていて、1本は食べられませんでした。 キノコ虫、恐るべし。 マツタケは炊き込みご飯とお吸い物に。 クロカワは佃煮に。 オオモミタケはバターソテーに。 まだまだ暑いけれど我が家の食卓はすっかり秋です。
2010.09.02
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1