全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日もお仕事頑張りました。 10月も終わりです。 今月はヘルパーの仕事がすご~く忙しかったのでした。 臨時の仕事をたくさん引き受けたから、なんです。 今月の訪問回数92件。 ヘルパーになってからの新記録樹立。 いつもは60件前後なので、大変なわけですね。 日記が字ばかりで画像がないのは、夜くたびれてパソコンの前に座る気力がなく…。 お布団に入って携帯電話からアップしていたからです。 たくさん働いて来月のお給料が楽しみだけど、ちょっと今月は頑張り過ぎましたね。 腰も痛くなったし。 家事も手が回らなくてずいぶん家族に協力してもらいました。 来月は臨時の仕事はあんまり受けないつもり。 でも頼まれると、つい行きます、と言ってしまう私…。
2010.10.31
コメント(0)
この時期に台風? しかも夕方、関東に接近? 1日お天気情報をにらみながら過ごしました。 思ってより雨風がひどくならず、ホッとしました。 無事に3件、仕事もできました。 それにしても最近、太陽を拝んでいないなあ。 洗濯物がすっきり乾きません~。
2010.10.30
コメント(0)
今日はちょっとさみしい知らせがありました。 3ヶ月前に入社したヘルパーのAさん。 若いのに頑張り屋さんで、気が合って仲良くしていたのですが、今月いっぱいでヘルパーを辞めるとのこと。 このところ、少しストレスを貯めていたみたいだったので心配していたのですが、残念な結果になりました。 それにしても。 この季節に台風ですか~。 明日は仕事に行くのがつらそう(>_<) 待ってくれている利用者さんの笑顔だけが励みです。
2010.10.29
コメント(2)
今日は寒かったですね。 こんな雨の日の自転車移動はつらいです。 カッパごしでも雨に当たっていると冷えます。 私は、ヒートテック上下にタートルネック、マフラー、その上にフリース着て出勤。 さらにお腹と背中に使い捨てカイロを貼って真冬スタイルでした。 利用者さんのお家につけば、たいていは暖かくしておられます。 動くと暑くなるくらい。 なので仕事中はカイロを取って、終わるとまたくっつけて。 寒いのはつらいけど、あのどうしようもない猛暑よりは耐えられる私です。 明日もお仕事行ってきます(^o^)/
2010.10.28
コメント(0)
一気に寒くなり過ぎだと思うのですが…。 今日はヒートテック上下着用。 仕事は休みだったので掃除して、納戸を片付け。 扇風機をしまって、ヒーターとホットカーペットをだしました。 午後は植物画教室に行きましたが、コートにマフラーで行きました。 明日は12月並みだって? しかも雨らしい~。 ヘルパー仕事の自転車移動がつらい季節に突入です。 カッパを着てても雨にうたれると冷えますからね。 カイロ準備しなくちゃ。
2010.10.27
コメント(2)
今日は介護予防体操教室の仕事へ。 半袖体操着とジャージの制服があるんだけれど、自分が運動するわけではないので、冬は半袖では寒いのです。 そこで、冬は体操着の下にユニクロのヒートテックを着ます。 今日は北風が吹いて寒かったから、今年初、ヒートテックを着て仕事へ行きました。 考えてみればもう10月も終わりだし、このくらい冷え込むのが例年並みなのかもしれないけど…。 いつまでも暑かったから、一気に寒くなった気がします。 明日は12月並みの気温だとか。 フリースやコートの出番ですね。 マフラーも手袋もいるかな?!
2010.10.26
コメント(2)
土日、しっかり働いたのですっかり疲れて日記更新できず。 今日も4件訪問したので疲れてます(>_<) でも。 今日は楽しい給料日♪ 明日と明後日はヘルパーはお休みです。 お給料は、先月1日から末日までの分が振り込まれます。 先月も頑張ったので通帳を見るのが楽しい(^O^) けれど、来月はもっと期待しちゃう。 10月はヘルパーになってから初めて1ヶ月の訪問回数が80回を越えそう。 すでに過去の71回という自己記録を更新中。 1回30分の仕事が多いと回数はやたら増えるのです。 移動の時間を考えるとあんまりありがたくないですけどね。 いや、このご時世、仕事があるだけでも有り難く思わねば。
2010.10.25
コメント(2)

今年最後のマツタケ?!シーズン終了も間近なようです。8センチくらいの小さいマツタケひとつをダンナ様がゲット。ホイル焼きでいただきました。今年はたくさん食べられたなあ…。
2010.10.22
コメント(2)
今日もお仕事頑張った1日でした。 さて。 最近、私がひそかに悩んでいる、というか、タイミングをはかりかねていることがあります。 それは老眼鏡。 これって眼科で調べてもらったりしてから作ったほうがいいのでしょうか。 もともと視力はよく。 メガネやコンタクトレンズのお世話にならずに過ごしてきました。 だから眼科やメガネ店は知らない世界。 ですがね。 近頃、薬の箱の効能書きだとか、携帯の画面設定の極小文字とか、小さい字が見えにくくなって(*_*) 夜暗くなるとこれまた見えない。 無灯火の自転車が街灯のないところを走っているのなんて見えやしません。 老眼鏡って100円ショップでも売ってたりするので、そんなのでもとりあえずいいのかしら?
2010.10.21
コメント(2)
普段は仕事が休みの水曜日。 ですが今日は臨時のヘルパー仕事。 初めて通院介助をしました。 読んでそのまま、病院へ行く方の付き添いです。 ヘルパーには食事、排泄、清拭、入浴、身体整容、移動、外出、服薬、などいろんな身体介助の仕事メニューがあります。 3年目にして、これで一通りの身体介護を経験したことになりました。 利用者さんが違えば対応は違いますが、基本的なところはだいたい一緒。 私の経験値は確実にアップしています(^_^)v
2010.10.20
コメント(2)
我が家から一番近いイトーヨーカドーが10月末で閉店するとのこと。3割から5割引きセールをやっているというので、車に乗って行ってみました。しかし。もう棚はガラガラでほとんど品物がなく。あちこちの空きスペースには紅白の幕がはられていますが、なんともわびしい。店員さんもレジにぽつんといるだけ。もう閉店しちゃうからどうでもいい感がただよっていて、買い物に来たのを後悔してしまうようなさびしさでした。それにしても。我が家は他に徒歩圏にスーパーがあるので、ここが閉店しても困ることはありませんが。今まで頼りにしてきた近所の方々はどうするんだろう…。ここで働いてきた従業員の人たちはお仕事どうなっちゃうんだろう…。新聞で、イトーヨーカドーの不採算店を閉めるという話は知っていましたが、ここがそうだったとは。イトーヨーカドー恋ヶ窪店さん、お世話になりました。
2010.10.19
コメント(0)

今日はヘルパー仲間と、お互いの仕事時間の合間にランチ。短時間勤務の繰り返しは、空き時間ができて効率がよくないけれど、こういうところは便利。地元に新しくできた紅茶のお店でそば粉のガレットランチをいただきました。そば粉入りの生地を薄く焼いたものにチーズとハムと卵がくるまれています。そば粉がはいっていると香ばしくて、私の好み♪フレーバーティが自慢の紅茶店らしく。店員さんが、カップがからになったところを見計らって、次々に新しい味のお茶を注いでくれます。ジャスミンとレモン、バラとピーチ、など複数の香りの組み合わせが複雑で、どれもとってもおいしいお茶でした。2時間ほどおしゃべりして過ごしたのですが、私は5~6杯飲んだかも(小さめのカップですが)あとでトイレに何度も通ったので、やはり相当飲んだみたい…。店員さんの感じもとってもよく、また誰かを誘ってランチに行こう!と思えるお店でした。
2010.10.18
コメント(2)

今日はさわやかな秋の1日でしたね。仕事の合間に、朝の公園で時間調整してました。空がほんとに気持ちよくって。ボーッとしばらく雲の流れを見ていました。外で過ごすのが気持ちいい季節は意外と短い。この気持ちよさ、しっかり味わっておかねば。明日もお仕事。お天気がいいみたいなので、ありがたいです。
2010.10.16
コメント(4)
腰痛って(T_T) いや、腰痛に限らず人間って痛みに弱いものですね。 普段、痛みがないと何も気にならなくてどんどん動けるのに、痛みがあるとこんなにも動きにくいとは。 痛い腰をかばうためか、体がギクシャクしちゃって。 他のところまで痛くなってくる始末。 今日1日、湿布貼って骨盤ベルトをガッチリ締めて仕事へ行きました。 ヘルパー4件(といっても実働時間は2時間半)、体操教室1件をこなしたあと、整体に駆け込んでマッサージ&テーピングをしてもらい、明日以降に備えました。 何しろ土曜日5件、日曜日6件、月曜日4件のヘルパーの仕事が控えています。 件数が多いと自転車での移動が多いってこと。 幸い季節はいいし、移動時間も気持ちよくサイクリングできそう。 ここを乗りきらないとね。 それにしても。 ガンガン働くとその分、身体のメンテナンス費用が増えていきます。 ほどほどに働けってことかしら。
2010.10.15
コメント(2)
腰にビリッときちゃいました(>_<)朝一番の仕事を終えて、利用者さんに挨拶し、床に置いてあったリュックサックを背負おうとしたら、腰に一瞬、強い痛みが走りました。一瞬固まったけど、何事もなかったように訪問先を後にしました。この頃、腰の調子がよかったので骨盤ベルトをせずに週末、中腰になるオムツ交換に行っていたんです。まさに油断大敵。朝一番の仕事を終えたらフットセラピーに行くつもりでしたが、午後に2件仕事があったし、大事をとって、家に帰りました。夕方まで昼寝をしたらずいぶん楽になったけど。週末、たくさん仕事をいれちゃったのです。やるしかないけど、ちょっと不安…。
2010.10.14
コメント(2)
今日から調布市のらくらくトレーニング2クール目がスタートしました。 13名の参加者さんと一緒に、来年の2月まで介護予防運動を頑張っていきたいと思います。 無事に勤められますように。
2010.10.12
コメント(2)

今年のダンナ様にいったい何が起きているのか。本業より熱心にキノコ採取にいそしむダンナ様のもとへ「マツタケ神」が降臨したようです。今日、富士山で4度目のマツタケを採ってきました。1本はカサが開いて、それは強い香りを放っておりました。よく他のマツタケ&キノコハンターに採取されなかったものです。今回はマツタケたっぷりの炊き込みご飯に。もう、あとは汁物とデザートがあれば、秋の食卓に不足はありますまい。仕事から帰宅してマツタケご飯ができているうれしさといったら…。3連休、ヘルパーの仕事を体を張ってこなした感じだったので、マツタケご飯のおいしさがいっそうしみた夜でした。
2010.10.11
コメント(4)

このキャンディ、ご存知ですか?不二家のソフトエクレア。楕円形キャラメルの真ん中にバニラやチョコレート、コーヒーのクリームが入ってます。私はこれが大好きで、いつも買っていました。子供の頃からの甘味好き。ソフトエクレアのキャラメル部分で治療中の詰め物を何度もはずし、歯医者さんにどれだけお世話になったことか。今日仕事の合間に寄ったコンビニで、久しぶりに発見♪やっぱり美味しい(*^_^*)子供の頃、好きだったものって大人になっても時々食べたくなりますよね?!ところで。1日6件のハードスケジュールを無事に終えました。達成感と疲労感でヘロヘロ。わかったことは、このスケジュールでは家庭との両立は無理ってこと(^^;)天気予報は雨でしたが、朝から晴れてくれたのが幸いでした。さすが10月10日、体育の日!
2010.10.10
コメント(2)
いや~、よく降ります。 今日はヘルパー5件(急遽1件増えました)。 訪問先のお宅が離れていたため、雨のなか自転車で走り回りました。 終わってみれば、まあなんとか、できるものなんですがね。 明日は6件。 ヘルパー人生、初体験。 お天気はまた雨らしいし。 しかも明日のほうが訪問先が離れています(*_*) 成せばなる。 成さねばならぬ何事も。 気合いいれて、いきますよ。
2010.10.09
コメント(0)

ずいぶん前に図書館にリクエストした本をやっと借りることができました。当時はかなりの話題になっていたので、読めてうれしい~。思っていたよりずっとやさしく書かれていて、ストーリー展開も文章もアニメの脚本みたい。絵が浮かびやすいし(そもそも表紙がアニメ)、スラスラ読めました。これでドラッカーの本を読んでみよう!とは思わなかったけど、なんか久しぶりに教養というか知的な読書をした気分。さて。明日からの3連休、私はガッチリお仕事です。土曜日は4件、日曜日は6件(1日6件訪問はヘルパーになって初!)月曜日は3件。すき焼きパワーが持続するといいんだけど。
2010.10.08
コメント(2)
ねこみち家、一世一代の大ごちそう。 すき焼きだけでもごちそうなのにその上、マツタケ入りですよ?! こんな贅沢許されるのでしょうか。 なんでもダンナ様が一度食べてみたかったメニューなのだとか。 昨日、マツタケをたくさんゲットしてきたので、今日は義母を呼んですき焼き鍋を囲みました。 それは美味しゅうございましたよ。 今日、私は仕事が忙しかったので食材の買い出しをして、あとの用意はダンナ様におまかせ。 帰宅したらすき焼きが待っている、と思うと仕事にも力がはいった1日でした(笑)
2010.10.07
コメント(4)
いや~、びっくり。 富士山方面にキノコ採りに出かけたダンナ様。 3度目のマツタケゲットとなりました。 しかも大量。 今日はマツタケ雑炊で小さいマツタケをいただきました。 大きいのは明日、義母を招いてマツタケ入りすき焼き、という超豪華版でいただくことに。 さて、4度目のマツタケはありかなしか。
2010.10.06
コメント(0)
今年の夏は暑くって、毎日10分くらいのお散歩でした。 涼しくなってからはもとの30分散歩に戻しまして。 今日は仕事がお休み、予定もなし。 なので久しぶりに遠くの公園まで、1時間のロング散歩。 キンモクセイの大きな木の前でクーをパチリ。 だいぶ花も咲いていましたが、画像ではわからないですね。 あたりいちめん、いい香りがしていましたよ。 この時期のお散歩はほんとに気持ちがよくって大好きです。 夏が長かった分、秋は短いのかな。 今を楽しまないとね。
2010.10.05
コメント(4)
日曜日はヘルパー4件。 訪問介護ヘルパーの仕事仲間とよく話題になるのが、移動時間のことと、訪問と訪問の間の「空き時間」をどうするか、です。 私の場合、日曜日が1番悩ましい。 Aさんが終わって30分後にBさんの仕事がスタートするのですが、Aさん宅とBさん宅は自転車ならわずか2分。 閑静な住宅街なので、約30分を過ごす場所がありません。 すぐ近くに市の郷土資料館があり、そこならトイレもあるし入場料もかからないので、最近はそこで休憩しています。 ただ、本当に職員さん以外に人を見たことがなく…。 財政面から見直しされて私の憩いの場がなくなりませんように。
2010.10.03
コメント(2)

今日はヘルパーのお仕事3件。臨時の1件は我が家から一番遠いお宅。田園風景の広がるのどかな場所で自転車を走らせていたら。どこからか、花の香り。花は見あたらないけど、この香りはまちがいなくキンモクセイ。あの小さなオレンジ色の花が目につく頃よりも、今の香りのほうが清々しく感じます。キンモクセイが香る頃、一年で一番過ごしやすくていい季節ですね。
2010.10.02
コメント(2)

キノコの季節です。今年は不作といわれているところもあるようですが、ねこみち家のダンナ様は狙った獲物は採取できているようです。今日もマイタケゲット。ペペロンチーノにしてみました。ご飯もおいしいですが、パスタにも合います(^_^)vしっかり食べて週末のお仕事こなしましょう。
2010.10.01
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


