全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日で2月も終わり。 毎年思うのだけど、我が家のイベントが多いこともあり、バタバタしているうちにすぐに過ぎちゃう感じ。 今年は特に、週末2回も続いて雪が降って、騒いでるうちにもう明日からは3月か。 今年のカレンダーは素敵な花のブーケ写真。 2月のはフリルの花びら、まばゆい黄色のスイセン。 器との取り合わせも好きだなあと思ってたけど、他の月より眺める日にちが絶対少ないから、ここにとどめておきましょう。
2014.02.28
コメント(4)
糸の新製品大好きですので、チェックしてこれは!と思うのは買います。 こちらはリズベスという糸の新製品で編んでみたもの。 見本で5メートルだけ購入できたので、試し編みをしてみました。 3色の細い糸が1本によられていて、糸の状態で見るとおもしろいしかわいい。 しかし~。 タティングレースにしてみると、あれれ? 糸のかわいさはどこへ? 微妙な雰囲気になりました。 タティングレースは結ぶレースで、結び目をつめて形作っていくので、糸そのものがおもしろい場合は、なかなかよさを生かせないかもしれません。 これも作ってみないとわからなかったのでよい経験になりました。
2014.02.27
コメント(0)

今日は植物画のおけいこへ。 おけいこでは、いつも先生がスケッチしたい人向けに植物を持参されます。 だいたいは季節の花なんだけど、今日のは何?って目新しい色と形でした。 長いカタカナ名のタグがついてたけど忘れちゃった。 書かないとだめね。 3月末の教室展に向けて着々と準備が進んでいます。 案内状の発送もはじまりました。 私はバラとスミレのブーケとタマゴタケを出展予定。 仕上げをがんばります。
2014.02.26
コメント(2)
インスタントコーヒーのカフェインレス。 コーヒー、大好き。 だけど、自宅にいるときは夕方以降はカフェインレスのコーヒーを飲むようにしてます。 あんまりカフェインを取りすぎるのもよくないみたいだから。 カフェインレスのレギュラーコーヒーはなかなか手に入らないし、インスタントでも他に見ることはありません。 だから貴重な存在♪ こちらのコーヒーは最近、製法を変えたとかでインスタントコーヒーとは言わないらしいんだけど、手軽って意味ではやっぱりインスタント。 ただ、確かに、リニューアルしてからおいしくなった! 香りがレギュラーコーヒーに近づいたし味もしっかりコクがあり酸味が減った気がします。 我が家では私以外はほとんどコーヒーを飲まないので、味がわからないって言うんだけど。 ま、私がおいしくいただいているので(^_^)v カフェインレスではない普通のコーヒーも試してみようかなあと思う今日この頃。
2014.02.25
コメント(0)

今日はお仕事お休み、予定をいれない完全オフ日でした。 で、洋書の小さなモチーフを作ってみました。 この本の著者の方はポーランド男性Jan氏。 文章は英語とポーランド語の併記。 ただ文章は読めなくても、編み図がしっかり載っているのでそれでオーケーでした。 タティングレースも作者の個性があって、作品によって違う、というのがだんだんわかってきました。 パターンや目数の長さとか、編み地の密集度とか。 まだオリジナルな私の作品!というのはないけれど、好きな作風というのはだんだんわかってきましたね。 ちなみに、このポーランドの作家Jan氏はすごく密集度の高い作品を作る方です。 大物ドイリーもいつか作ってみたいですね。
2014.02.24
コメント(4)
最近、ベッドを丸めて座椅子に持ち込んで巣作りしているクー。 これはこれでかわゆし。 今日は朝一番でお仕事。 雪がない道路がこんなに移動しやすいなんて。 2週間続けて週末が雪でドタバタしたので、今日は本当に平和を感じる1日でした。 気がつけばもう2月も終わり、次の週末は3月よ~。 2月はねこみち家イベントが多いのでただでさえ忙しさを感じる月なのですが、今年は雪で大騒ぎしているうちに2月がふっとんだ感じです。 来冬はおだやかなお天気でありますように。
2014.02.23
コメント(4)
先週の土曜日の朝は本当に大変だったよね、と思いながら今朝は出勤。 さすがの大雪だったせいかいつもなら1週間もすれば姿を消す雪が、まだあちこちに積み重なってます。 空き地もなかなかないから、道をあけるには家の壁沿い寄せて上に乗せるしかないものね。 白から灰色の固まりになっちゃった。 昼間、雪を早くとかしたいのか、道路にひらたく雪をまいて伸しているご老体がいらしたけど。 溶けきらないと朝晩凍って危ないと思うの。 早く暖かくなってとけて欲しいな。
2014.02.22
コメント(4)
金曜日は朝1時間、夕方30分のお仕事。昼は家に戻って片付けなどしながら、1年半くらい放置していた編みかけドイリーを再開。最後のモチーフをぐるっと一周つなげば完成♪ま、このモチーフつなぎが大変なんだけれど。このドイリーが表紙になっている聖光院先生の本を見たことがタティングレースを知るきっかけとなりました。やはり最後まできっちり完成させましょう。
2014.02.21
コメント(4)
雪は多いし寒いしで。 この冬、我が家の食卓にのぼるのはほとんどお鍋でした。 この「旭ポンズ」は義母が買ってきてくれてからはまりました。 この冬、2本目です。 鍋のスープ自体を豆乳やトマト、カレー、みそ、コンソメ、と変えることもありますが、和風ダシだけで煮てポン酢でいただくのが一番飽きないみたい。 具材を変えたら3日連続でも文句がでません(笑) 暖かくなるまでまだまだ土鍋とポン酢には活躍してもらわなくちゃ。
2014.02.20
コメント(4)
今日は国分寺の手芸教室行ってきました。 リリアンのロングネックレスを作ってきました(^_^)v マダムな雰囲気でしょ。 といっても画像で私が編んだのはチェーンにあたる部分だけで、あとはキットのパーツを合わせただけです。 子供の頃にリリアンにはまりぐるぐる長いひもを編むのがそれは楽しみでした。 今はあのリリアン編み器のピンにかける糸の種類や順番、糸のかけ方で違った表情のひもができるんです。 それがおもしろかった。 タティングレースの修行も続けるけど。 これからは手芸でやってみたい技法あれこれに手をつけていこうと思ってます。 今回はリリアン。 来月はビーズをレース糸で編み込むビーズクロッシェ、習ってきます。
2014.02.19
コメント(2)
画像はダルマレース糸の春の新色♪ 鮮やかですね。 この糸はなめらかで、とても編みやすいのです。 今までは色数が少なかったのでこれからどんどん増えるといいな。 今日はタティングレースの勉強会のため調布へ。 我が家より少し都会寄りだからか、雪の残り方が少ない。 就活生の娘によるともう都心はほとんど雪は残ってないらしいし。 同じ東京都とは言ってもやっぱり違うね。
2014.02.18
コメント(2)
今日はお仕事お休み。 で、のんびりするつもりだったのですが、車の保険会社から連絡があったり、ディーラーさんに修理のため車を預けたり。 確定申告を税理士さんにお願いする準備をしたりしているうちに、なんか1日終わりました。 疲れた時はスイーツ! これは金曜日に買っておいたもの。 モナリザにプリン持たせるなんて~と思ったけどおいしかったから、よし。
2014.02.17
コメント(4)

これは昨日の画像。まだ雪かき前に、雪遊びしようか〜クーちゃん〜ってとこです。今日は午前中に1軒訪問、午後に1軒訪問でお仕事終了。暖かくて晴れて助かったけれど、雪がとけて道路はビシャビシャ、除雪してない道はぐっちゃぐちゃだし、屋根雪の溶けたのが風にのって飛んでくるし、なかなか難儀な1日でした。難儀といえば‥。屋根の雪が、車を直撃しまして。車の屋根がぼっこりへこみました。ダンナ様がディーラーさんへ行って見積もってもらったら修理になんと30万ですって(>_
2014.02.16
コメント(2)

今日は娘の22歳の誕生日。 よくぞここまで大きくなってくれました。 周りの人への感謝を忘れず、これからも健やかに過ごせますように。 さて。 朝、外を見てびっくり仰天です。 玄関の段差がなくなってる! 積雪50センチ以上はあるかと(-.-;) 朝一番の利用者さんは独居で認知症、朝に服薬必須、安否確認も必要ということで、出勤です。 膝まで雪に埋まりながらなんとか歩いてお宅にたどり着き、無事お仕事終了。 他の仕事はキャンセルになり、助かった。 そんな積雪なので、娘のお誕生日会も明日に延期 。 午前中は土砂降り雨で。 道路がみぞれで埋まってジャブジャブでした。 午後からダンナ様がせっせと雪かきしてくれて、家の前はきれいになりました。 今回も週末で、どこのお宅も男性陣大活躍でしたね。 雪にダイブして、クーはよろこんでたけども~。 また雪に大騒ぎの週末がくるとはね。
2014.02.15
コメント(4)

ベランダの手すりと我が家の車。 手すりのうえ20センチ以上は積もってるかな。 先週より雪が多いような…もはやここはどこ?状態です。 毎週、雪に降られるとは。 しかもこんなに積もるなんて記憶にないよ~。 雪のおかげで我が家のバレンタインデーはどこかへ行ってしまった(笑) 明日、美味しいチョコレートでも買ってきますかね。
2014.02.14
コメント(4)
この画像は昨日の朝。 肉球が冷たいはずなのになぜか進んで雪に向かうクー。 雪かきしてない道路や建物沿いの日陰は、まだバッチリ雪が残っているっていうのに、明日の天気予報じゃまた雪だって。 明日から3日間は少しだけどヘルパーのお仕事があって自転車移動になるので悪天候は勘弁してほしい私です。 東京でこんなに何回も雪が降るのって久しぶりじゃないかなあ。 ふう。
2014.02.13
コメント(2)
義母が2月3日の結婚記念日に贈ってくれたスイートピー。切り花保持材と寒い玄関に置いているせいか10日近くたってもまだきれい♪寒い時期はお花がもつからいいのよね。さて。2006年2月8日にふと書き始めたブログ、気がつけば8年過ぎ、9年目に突入してました。毎日は書いていない時期もあるけれど、8年も続いたのは読んでコメントを下さる方々のおかげ。反応が返ってくるのはとてもうれしくありがたいこと。だからこそここまで続けることができたのでしょう。これからもゆるく続けていけたらいいと思っています。皆様よろしくお願いしますm(_ _)m
2014.02.12
コメント(6)

今朝は朝一番で訪問してきましたが、除雪してない道があってつるっつるに凍っているのでヒヤヒヤしながら歩いて行きました。長靴にスパイクみたいな金具つけてるのに滑るんだもん(-_-)雪が多かったのとその後気温が上がらないで、除雪されてない道は足元が本当によくないですね。また週末に雪の予報。もう雪はいいです(T_T)クーは雪に喜んで自ら除雪の山に進入していきますが、私がついて行けないのであんまり遊ばなかったのでした。だって転ぶのいやだもん〜。昔は雪が降るとテンションあがったけれど、完全に守りにはいっているなあ。
2014.02.11
コメント(2)
降るだけ降ったから、日陰の雪はすぐには溶けないものですね。 この次期、全く日の当たらない我が家の庭はほとんど変化なし。 道路脇に寄せた雪も場所によっては溶けてない所も多いです。 今日は朝一番で臨時の訪問に行って、それからタティングレース教室へ。 お昼をはさんで夕方まで作業してきました。 午後の勉強会ではシャトルを4個使うヒモ編み初体験。 結構難しいところがあるんだけどおもしろい(^_^)v だんだんマニアックになってきました。 お教室でも雪の話題で持ちきり。 先生は都内の方だけどやはり都心より多摩地方雪が深いって。 明日も朝一番で訪問があるから気をつけて行かなくちゃ。
2014.02.10
コメント(0)
投票所の小学校の校庭です。 雪原だわ。 朝、まだ雪かきされてない道を歩いて独居の利用者さん宅へ。 雨の日、歩いて5分なのに15分以上もかかっちゃったよ~。 都心では27センチと言ってますが多摩のこのあたりは30センチ以上? 積もってる雪よりグシャグシャになった雪まじりのみぞれのほうが滑るのね~。 午後の利用者さんはキャンセルになり、夕方に都知事選の選挙に行くまで自宅まわりの雪かき。 日曜日だったことで、ご近所さんみんなで片付けて、道路はすっかりきれいになりました。 平日だったらこうはいかなかったと思うので、雪かきのためにはこの週末でよかったのかも。
2014.02.09
コメント(4)
ふぅ~えらいこっちゃ。 私の部屋から見たお外はもう雪、雪、雪。 朝一番の訪問は近くだし(自転車なら5分以内)独居なのでなんとか歩いて行ったけど。 その次のお宅は昼の訪問予定。 自転車で30分の道のり、自腹で途中までバスで行って歩こうかとも考えたけど、雪はどんどん強まるし遭難しそう。 ご家族同居のお宅なので、事務所の責任者に連絡して、ご家族が許してくれるなら訪問をなしにして欲しいとお願いし。 ありがたいことにサービスなしになりました。 理解あるご家族でよかった。 とにかく1日でこんなに積もっちゃって。 45年ぶりの積雪ってテレビで言ってたけどそうよね~。 明日も朝からお仕事。 晴れるみたいだけど本当に怖いのは明日かもしれない。
2014.02.08
コメント(0)

大学通りの緑地帯に植えてある梅の木。 毎年、この頃になるとピンクのきれいな花を咲かせています。 可憐。 クーとお散歩しながら梅はどうかな、とチェックするのが日課です。 明日は大雪との予報、ほんとに? いや~ん、土曜日はちょっと遠いお宅へ訪問する日なので、お天気が悪いと移動が大変で。 降ってもいいから積もらないでほしいなあ、無理かなあ。
2014.02.07
コメント(2)
今回届いた色鉛筆たちは青から紫、自然の名前が多くついた色たち。 画像ではかなり青いけど実物はもう少し赤味があるかな~。 いつもは大好きな青だけど今日みたいな日は目にも青いっていうか。 涼しさを感じる色たちは体感温度が低い気がして、手が伸びない。 色鉛筆の試し塗りはもう少し暖かくなってからにします。
2014.02.06
コメント(2)

ベランダから東隣の空き地と南西方面を。 朝のうちは地面に残っていた雪も日が当たるところは溶けてましたね。 でも空気が冷たい1日でした。 今日はお散歩行っただけであとは引きこもってました。 タティングレースのサンプラー作りにはまっているのですが、だいぶはかどりました(^_^)v
2014.02.05
コメント(6)
予報通り降りましたね。 私は午前中でお仕事終了だったので、まだ小雨のうちに帰宅できました。 いつもは砂が飛んでくる東隣の空き地も真っ白に! 道路などには積もりませんでしたが、場所によっては明朝、凍りそう。 みなさま足元気をつけて移動しましょうね。
2014.02.04
コメント(0)
1990年2月3日。 結婚式をあげてから24年たちました。 今日はお祝いだ~ということで家族で夕ご飯に小籠包を食べに行きました。 画像はデザートのマンゴープリン。 なにしろ小籠包は熱々をいただくので写真撮れなかった~。 来年は銀婚式になるんですよ、なんかすごいなあ、25年って。 ひとまず今年も無事に過ごせますように。
2014.02.03
コメント(6)
日曜日はお隣の工事もお休みです。 今日は静かなのに、高感度番犬スイッチが入ったらしいクー、まわりのちょっとした音でもワンワンがとまらないことが。 私は仕事で留守の時間もあったけれどずっと家にいたダンナ様によると吠える→なだめるの繰り返しだったとか。 ご近所に顔を合わせるたび、ご挨拶はしてるけど、昼間はもう吠える吠える。 西隣の工事はあと一週間。 そして2月中旬から東隣の造成工事が始まることになってます。 このまま吠えさせておいていいのかな(-.-;)
2014.02.02
コメント(0)

ダンナ様のおみやげです。 最寄り駅に1ヶ月期間限定、月替わりでスイーツを売るお店ができまして。 今月は「侍プリン」だって。 いろんな種類があるのが楽しい♪ 全体的にかなり甘さ控えめでしっかり苦いカラメル、好みです(^_^)v 北海道のお店で、首都圏にはあと羽田空港にお店があるくらいとか。 2月は短い、さっさとリピートしようと思います。
2014.02.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
