全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日はタティングレースのアシスタントのお仕事で下北沢へ。 ワークショップで何名かの方に手ほどきさせていただきました。 行きも帰りも、お教えしながらもずっと思ってたのは「暑い…」 電車のなかは快適でしたが。 お外も朝からギラギラ。 ギャラリーも今ひとつ冷房の効きがよくなくて。 手のひらに汗をかいてシャトルがすべるすべる。 冷や汗までかいて、ますます焦るという悪循環~。 明日もアシスタントに入りますが、今日より暑くないことを祈ります。
2014.05.31
コメント(2)
今月の色鉛筆はブルーみたいなグリーンみたいな。 ちょっと灰色がかった色もあり。 ブルー系の色は初夏のイメージにぴったり。 私が思うペパーミントブルーかな?って色もありまして。 ペパーミントブルーといえば、昨年急逝された大滝詠一さんの「ペパーミント・ブルー」って曲が浮かんできます。 ♪風はペパーミント~ブルーのソーダが指先に揺れている♪ ここが大好きでね、初夏になると必ずアルバムを聞いています。
2014.05.30
コメント(0)
毎月、フェリシモで購入している500色の色鉛筆。 先月のをお披露目する前にもう新しいのが届きました。 1ヶ月って早い…。 で、まずは先月の色鉛筆から。 見た目は紫なんです。 きっと1本取り出したらどれも紫って思える色。 だけどこんなにもいろいろ。 ラベンダーとかヴァイオレットとか植物の名が多いんですよね。 紫は私の好きな色なのでいつまで見ていても飽きません♪
2014.05.29
コメント(2)
火曜日の晩に帰宅しました。 今日は家でのんびりしたいところだったけど、植物画のおけいこと夕方からはお仕事。 なので今日もお出かけ。 さて。 いちごの植物画、色をのせる作業続けています。 私のイメージではいちごの赤は濃い色なんだけど。 実物はかなり黄色みの強い赤で、赤というより朱色なのね。 暗めの色が好きなので、いちごにもその色をのせたら、なんだか新鮮さを感じない、ジャムみたいないちごになっちゃった(^_^;) イメージと実物と。 絵になったときにおいしそうに見えるのには色のテクニックもいるのですね。 いちごでいろいろ学んでます。
2014.05.28
コメント(0)
朝ごはんに食べたいちご。 父の育てたものです。 父は実家の庭で野菜をいろいろ育てています。 いちごはカタツムリに食べられてしまったりでなかなかうまく収穫できないとか。 久しぶりに食べた露地栽培のいちごは、小さくて少しかたくて酸っぱい、子供の頃に食べたいちごの味がしました。
2014.05.27
コメント(2)
実家にお泊まり中です。 母の日に弟一家から届いたというアジサイ。 全体的な色も、グラデーションも、もうすごい好み。 もともとアジサイは好きな色と形ですが、最近はいろんな種類が増えて、名前も形も昔ながらのアジサイではないのが増えてますね。 庭に欲しいなと思いながらなかなか実現しませんが。 今日は実家からタティングレース教室アシスタントへ。 また実家に戻って今夜もお泊まりです。 明日は自分のレッスンに行って夕方からはヘルパーの勉強会に飲み会。 移動が多いのでお天気、気になります。
2014.05.26
コメント(4)
今日は午後の仕事を終えてから実家へお泊まりに移動。 明日の午前中のタティングレース教室アシスタントに備えて。 それと父も数えで80歳になったので1ヶ月に1回くらいは様子を見に行ったほうがいいなあと思って。 泊まると生活の様子がよくわかるので。 これは仕事柄、観察第一、というところですね。 おかげさまで両親ともまだまだ元気、私のほうが泊まりに来ていろいろ世話になってますが…。 それにしても今日は暑かったなあ。 気温は真夏に比べたらまだそんなに暑くないのに、体が慣れていないせいか疲れました。 今年の夏は猛暑になりませんように。
2014.05.25
コメント(2)
これから先はクーはだいたいこんなポーズで寝ています。 寝返りもうつけれど、丸くなることはまずないですね。 だいたい平たくなってます。 今日は午前中お仕事。 日差しは強かったけどさわやかでした。 昼ごはんのあと、ちょっと昼寝のつもりで横になったら、夕方の5時! 目がさめてびっくりでした。 ま、仕方ない。 作業は進まなかったけど気持ちよく昼寝できたからよしとしましょう♪
2014.05.24
コメント(2)
連日お出かけしてたら家の用事がたまってしまい…。 今日は仕事の合間にそれらをバタバタと片付けてました。 昼ごはんのあと、家族と一番暑い時間に買い物に出たとき、ミニストップの看板が目に入ってきて。 暑いからアイスでも食べて休憩しよ♪ ということでマンゴーパフェとメロンパフェ。 ミニストップのソフトクリームはもともと好物だけど、このパフェは器の上にも下にもフルーツゴロゴロっていうのが素敵。 マンゴーもメロンもほぼ凍っているのでひんやりが長続き。 パフェでクールダウンして夕方のお仕事もしっかりこなしてまいりました(^_^)v このシリーズでいちごとかバナナとかも作ってくれないかなあ。
2014.05.23
コメント(0)
今日は都会にお出かけ。 まずは新宿のオカダヤさんへ10年ぶりくらいにお買い物に。 う~ん、さすがの品揃え。 欲しいものがすべて手に入って満足♪ その後、学校帰りの娘と待ち合わせ、ランチしてから浅草橋へ。 「ビーズの縁飾り&トルコのオヤ展」を見てきました。 オヤは細かい仕事が本当に美しく。 飾られていた本場トルコのスカーフが一段と華やかでした。 キットも購入できたので張り切って作りたいと思います(^_^)v
2014.05.22
コメント(0)

今日はビーズクロッシェのお教室へ。先月の続き、ハートのビーズ編み込みモチーフを作りました。予習してからレッスンにのぞんだので、時間内にひとつ完成させることができました♪ビーズ編み込みはきっちりかっちり編んだほうがよいとのこと。私は編み方がきついのでビーズ編みは相性よいかも♪丸大ビーズで作った大ぶりハートモチーフ、金具をつけて仕事の時に持っていくリュックにつけました。来月も第3水曜日のレッスンを予約してきました。来月は道具を買って放置していたヘアピンレース編み器を使って,ヘアピンレースを教えてもらうことにしました。興味ある手芸ものはどんどんチャレンジしますよ(^_^)v
2014.05.21
コメント(2)
今日は1ヶ月1度のお楽しみ、手芸部の日です。 手作り好きなお友達とおしゃべりしながら手を動かすのがそりゃあ楽しい。 手作りに関する情報交換ができるのも貴重。 今日はビーズを使ってレース糸で編むモチーフをいくつか作ってみました。 画像の上のほうはベリーの色違い。 真ん中は赤いバラ。 左下はチューリップ。 タティングレースとは違ってかぎ針編みは割と短時間で、難しいテクニックいらずで編めるのがうれしい♪ お手本にした「ビーズの縁飾りvol.1」と「ビーズを編み込むすてきアクセサリー」 他にも可愛いモチーフがいっぱい。 特に「ビーズを編み込む…」はとても詳しい解説と写真がついているので、編み図が読みこなせない私でもバッチリ作れます。 次は何を作ろうかな。
2014.05.20
コメント(0)
今日は珍しくダンナ様が午前中に起床。 ホームセンターに行きたい私と、娘も電気店に行きたがったので家族でお買い物へ。 ゆっくり買い物してたらすぐにお昼過ぎ。 腹ペコでたどり着いたコメダ珈琲店。 サンドイッチ類がビッグサイズなのは知ってたけどそれぞれにエビカツ、味噌カツ、コロッケサンドをオーダーしたうえにデザートのシロノワール、ノーマルサイズ♪ シロノワールは3人でひとつだけどね。 大人は腹七分目でいいというのに、時々思いっきり満腹、いやそれ以上を 勢いで食べちゃう我が家族。 あとからお腹いっぱいになったのなんの。 夕食は抜きました。 というかお腹がすかなかったので食べませんでした。 コメダ珈琲店へ行かれる皆さん。 サンドメニューはとてもボリュームがあるのでオーダーするときは要注意ですよぉ。
2014.05.19
コメント(2)
盛本知子先生の「優しいタティングレース」 5月19日書店発売と聞いていましたがAmazonで予約しておいたら1日早く手元に届きました♪ やるな~Amazon。 最近、タティングレースの本の新刊が続いていてファンとしてはうれしい限りです。 本を見ながらどれを作ろうかな、と妄想するのが至福のひとときです(^_^)v
2014.05.18
コメント(2)
キリンラーメン。 なんともレトロなデザインのパッケージではありませんか。 ネットのニュースで気になって、少し前に東京駅前のショッピングビル内ご当地ショップで購入。 製造場所が愛知県。 6年弱、ダンナ様の転勤で愛知県に住んだことがあるのだけれど、これは知らなかったなあ。 インスタントラーメンなのに、生麺みたいな食感、スープも素直なあっさり味。 思ってたよりおいしかったので、また買ってみたいと思います。 なぜキリン?なのかは謎のままですが…。
2014.05.17
コメント(6)
冷たいデザートが美味しい季節♪ 今日は新製品大好きなダンナ様のおみやげ。 ハーゲンダッツのアイスクリーム。 これはトマトとチェリー味だって。 新しいタイプですねぇ。 家族3人で1個を食べてみました。 「チェリーの味がわかんない」 「ミネストローネの味がする」 「う~ん後味にトマトだねぇ」 食べてみないとわからないものです。 チャレンジチャレンジ。 ただ、私はやっぱり、ハーゲンダッツはバニラが好き。
2014.05.16
コメント(2)
絵もいいけどやっぱり本物のフルーツを食べる幸せといったら。 ダンナ様のおみやげ。 3人家族ですが3人で4つペロリといただきました。 ほとんどフルーツだったから軽い、軽い♪ この季節、ゼリーやババロア、プリンなどの冷菓が美味しいですねぇ。 明日からお仕事。 フルーツパワーで寒暖の差を乗り切るぞ。
2014.05.15
コメント(2)
今日は植物画教室へ。 今はいちごに色をのせています。 小心者の私は一度に濃い色をつけることができなくて淡い色を少しずつ。 なのでなかなか仕上がりません。 ま、のんびりじっくり取り組みましょう。
2014.05.14
コメント(2)
いきなり暑くなりましたね~。 今日は午前中タティングレース教室のアシスタントをしてきました。 朝は小雨だったのに途中から晴れて蒸し暑くなり一気に夏みたいに。 教室終わって外へでたら、びっくりな感じ。 身体が慣れていないせいか、暑いだけでなんか疲れました。 夕方、薄暗くなってからやっと過ごしやすくやりましたね。 月が涼しげです。 明日も暑いみたい。 体調管理、気をつけましょう。
2014.05.13
コメント(0)
今日はタティングレースのお教室へ。 ダブルピコットという新しい技をマスターしてきました♪ 洋書のドイリー制作中に出てきたもの。 見た目では「?」なダブルピコットもやり方を習うと「なるほど!」に。 こういう刺激は、人間にとって脳の活性化に、生きている以上必要らしいです。 身体も動かして頭も使って、健やかに年齢を重ねたい、とお教室の仲間とおしゃべりしつつ手を動かしていた1日でした。
2014.05.12
コメント(4)
今日は母の日。 夜ご飯は我が家に義母を招いて旬のネタのお寿司を。 母の日、ということでご家族が利用者さんのところへ訪問するから、と急なスケジュール変更があったりして、午前中でお仕事終了。 午後はちょっとゆっくり編み物できました。 あれこれ作りたいものを順番に作業していきますよ(^_^)v
2014.05.11
コメント(0)
クー、仰向けでお腹をだして寝ている時間が長くなってきました。 人間にとってはさわやかな1日、いい気候だけど、クーにはもう暑いのかなあ。 仕事で自転車移動するのに気持ちよいのは1年のうち今がベストだなと~と思います。 新緑のトンネルを抜けて走っていると明日も頑張ろうって感じられるもの。
2014.05.10
コメント(2)
今日はへんなお天気でしたねぇ。 午後、仕事の合間に歯医者さんへ。 空が急に暗くなってポツポツきたな~ってところで歯医者さんに到着。 治療している間にかなり雨が降ったみたい。 傘を持って出なかった私にはラッキーなタイミングでした。 治療が終わって外へ出ると、すっかり晴れてるのに、まだ雨が降ってて。 新緑についた雨粒が光を受けてキラキラしていて、不思議ながらもきれいな光景でした。 一応、携帯のカメラで撮ってみたけど、見てたようには写せなくて残念。
2014.05.09
コメント(0)
クー13歳と1ヶ月。今朝、ブルブルっと身震いしたとき、後ろ足がクテッとなって転んだのをばっちり見てしまいました。踏ん張れなかったようです。本人はあれ?なんで?って顔してました。散歩中、後ろ足が滑ったみたいになる回数が増えてきたなと思ってましたが、今朝のは今まで見たことない転び方。そういうのを目の当たりにするとやっぱりショック~。加齢は避けられないけど、クーが過ごしやすくなるようまずは足元を滑りにくい敷物にかえていこうと思っています。
2014.05.08
コメント(0)
そろそろ冬物の片付けをしなければ~。 今日はお天気もよく仕事も夕方からなので午前中は洗濯機を4回もまわしました。 我が家の洗濯機は1回に毛布が1枚しか洗えない容量なので、冬物は洗うのに順番待ち状態。 まだまだフリースの敷物とかニット類が…。 さて。 洗濯機をまわしている間、せっせとビーズボールを編んでいました。 こちらもホビーショーで入手したトーホーさんのキット。 ベリーみたいなボールが大小ふたつ作れました。 奥に写ってるのがそうです。 キットのビーズが余ったので、違う色の糸とビーズを組み合わせるとどうなるか、で編んでみたのが手前のボール。 ビーズはピンクの透明とうす紫のちょっとくすんだもの。 どちらもかなり編み地の糸の色がでます。 手前のボールはビーズと同じような色の糸とあわせてみました。 もともとのビーズの色がかなり強調された感じ。 ビーズとレース糸の組み合わせ、本当にいろいろでおもしろい。 ビーズの種類も多いし、レース糸もたくさんあります。 同じビーズで糸の色が違うとこんなに違う!みたいなものを作りたくなっちゃったなあ。
2014.05.07
コメント(2)
私の誕生日に毎年、義母が贈ってくれるバラ。 今年はピンクのようなオレンジのような、不思議な色合い。 花びらの縁がフリフリしていてかわいらしいです。 長く楽しめたらいいな。 さて、連休最終日♪ 今日も家でのんびりまったりしてました。 ゴールデンウイークだからどこかへ遊びに行きたい!っていうのは近頃ありません。 家でゴロゴロして好きなことしているのが一番です(^_^)v
2014.05.06
コメント(2)
今日はお出かけの予定なし、のんびり~。思いっきり「手もんづら」してました。ちょっと調べたら「手もづら」でも通用するけど「手もんづら」みたいです。やはり新潟の方言でした。手元で何かする、手仕事、という意味だそうです。私が母や祖母から言われてきたのは、手元でなにかいたずらしている、遊んでる、という感じでした。「また手もづらしてるの?」みたいな。いたずら、に近い意味合いかなと思っていたので「手仕事」というちゃんとした意味もあるんだ、と知ってちょっとうれしくなりました。
2014.05.05
コメント(2)
お肉がいい具合に焼けてます。 今日は野川公園で友人家族総勢18人でバーベキューでした。 ほどよい木陰なので快晴でも日焼けの心配いらず。 トイレもきれいで1日気持ちよく過ごせるバーベキュー場です。 友人たちが美味しい食材をいろいろ持ってきてくれたので、食欲全開、お酒も進むこと♪♪ 午前中からお酒をいただくのはこういう時くらいだから楽しまなくちゃ。 夕方までいろいろ食べて飲んで、夜ご飯は、はいりませんでした(^_^;) バーベキューの時っていつもお腹いっぱい、それ以上に食べてしまう私なのでした。
2014.05.04
コメント(0)
ホビーショーに行ったときに購入したトーホービーズさんのキットでビーズのボールを作りました。 大きいのが鈴入りのボール。 直径3センチ以上あるのでちょっと大きめ。 ただビーズの色が分かれているのは糸通しのとき大変だけど、編み間違いにくいデザインです♪ 余ったビーズで小さなボールをおさらいして作ってみました。 今日は私の誕生日。 49歳になりました。 今年は40代最後だし、好きなことをやれるだけやってみようと決めています。 まあ、これ以上老眼が進まないうちに細かいものを作っておきたいのです。 作ったらどんどんブログに載せますので見てやってくださいね。
2014.05.03
コメント(4)
ハンカチの木。 画像でわかるでしょうか、白いハンカチみたいな四角い花がさがっているのが。 近所のお宅に咲いているのをお友達からメールで教えてもらい、仕事の帰りに見てきました。 このハンカチの木があるお宅は、お庭にたくさん植物が植えられていて、道路に面している植物には見やすい場所に名札がついています。 花いかだ、チロリアンランプ、はこのお宅で知った植物です。 これからの季節、どんどん花が咲いてますます楽しませてくれることでしょう。
2014.05.02
コメント(2)

いよいよ5月になりました。最近のクーは暑くなってきたためか、横着というか。よくこんな姿で顔だけ向けて茶の間にいる私たちを見ています。今日は午前中臨時の仕事に行って、なんか家事をしているうちに1日終わっちゃったな。あ、昼寝はしっかりしましたけども。1年で1番心地よい季節、もう少し味わいたいので明日はあんまり暑くなりませんように。
2014.05.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


