全31件 (31件中 1-31件目)
1
2つのモチーフ♪ パンドラハウスという手芸屋さんでもらった無料レシピで作ってみました。 レシピではパンドラハウスさんで売っているレース糸30番を使用。 私はダイソーのレース糸、40番の白で編んでみました。 ダイソーの糸は、編み心地と仕上がった感じがメーカーさんのブランド糸とは明らかに違うけれど、画像の見た目ではあんまり変わらないですね。 この前、もう半年過ぎた!って言ってたらさらに1ヶ月過ぎた…早い。 娘は学生生活最後の夏休み、私も一緒に遊べるのは今年で終わりかな~。 お出かけしようか? と言いつつ、暑くて家でゴロゴロしているのでした。
2014.07.31
コメント(2)
祖母宅(9月で満101歳に!元気です)へ寄ってから自宅へ戻りました。 夕方はお仕事へ。 その帰りに寄ったセブンイレブンでこんなパンを発見。 この形! 薄いクリームの上に黒めのチョコレートがかかったシンプルなパン。 お値段といい、なんてキュートなのでしょうか。 きっと昨日の丑の日にあわせて発売されたのかもしれないね。 マヨネーズを買いに寄ったコンビニでしたがつい買っちゃった。 いいよ、おもしろいよ♪ 丑の日が終わってもずっと作ってほしいなあ。
2014.07.30
コメント(4)

実家でまったり中。 父の菜園、ミニトマトが鈴なりです。 完熟はやっぱりおいしいね~。
2014.07.29
コメント(0)
ちょっとくしゃっとなってますが。 これは自転車のサドルカバー。 色は紺よね、う~む。 100円ショップのセリアで買ったのだけれど、お店で見た時はもっと丸まってパッケージも黒かったので、黒に見えたのでした。 黒が欲しかったのだけれど、紺だったのね。 近頃、黒と紺の見分けがつきにくく(>_<) いや、濃い色全般が見分けにくいんだな。 暗いところだとさらに。 パッケージに書いてあればそれを頼りにするんだけれど。 黒のレース糸はとても見にくいので、そういう視力を矯正してくれるメガネないかなあ~ 今日はタティングレース教室のアシスタント。 帰りに市川妙典のイオンとセリアでお買い物するのも楽しみなのでした。 セリアやっぱりいい! 地元に欲しいなあ。
2014.07.28
コメント(2)
すごく暑いらしいね、でも俺は涼しいお部屋から出てないから知らないよ byクー 今日も利用者さん都合でお仕事お休み。 午前中はめちゃくちゃ暑く、屋根裏部屋にいた私はクーラー壊れたかと思いましたよ…冷えなくて。 午後になったら、いきなりのゲリラ雷雨、土砂降り。 いつもはその時間帯、利用者さん宅への移動時間だったので、お仕事休みで正直すごく助かりました。 ゆっくり身支度して雨があがるのを待って実家へ移動。 途中、地下鉄だったので外の様子は分からなかったけど、傘を持ってる人がいないし、実家の最寄り駅周辺には全く雨が降った形跡なし。 60キロ離れているとそうなるか~。 夏休みの娘と今日から実家にお泊まりです。 クーとダンナ様、お留守番よろしく、なのでした。 それにしても、もう暑いの疲れた(T_T)
2014.07.27
コメント(0)
今年のケアマネ試験は10月26日(日) 今日は7月26日なのであと3ヶ月ですね~。 今年も受験します。 願書をだしてからボチボチと去年の通信教育の教材をおさらい。 法改正したところと最新情報を手に入れたかったので、新しい問題集を入手。 とにかく問題を解いて自分が「?」なところをクリアにしていきましょう作戦です(^_^)v それにしてもひどい暑さ。 今日は利用者さん都合でお仕事お休み。 こんな暑い日にひんやりした家に引きこもって好きなことができるって、本当に幸せ~。
2014.07.26
コメント(2)
わーい。 ダイエーの商品券一万円分当たりました。 宅配便で届いたのだけど。 最初、差出人のイオンで通販した心当たりがなく「?」 当選品と書いてあるのを見て思い出しました。 4月に実家近くのイオンで買い物したレシートを応募ハガキに貼って商品券が当たるってキャンペーンやってたっけ。 クローズ懸賞はまめに応募します。 イオンの商品券が当たるものとばかり思ってたけど、ダイエーだったんだ。 ダイエーはイオングループになったのか? 我が家の近所にイオンはないけどダイエーは自転車でいける場所にあるからうれしい。 土用の丑の日も近いしこの商品券、うなぎに化けてもらいましょう。
2014.07.25
コメント(2)

タティングレース界のプリンス聖光院先生の「タティングレース」から。私のドイリー「華麗」ついに完成!この本の表紙でタティングレースに憧れ、家から通えるお教室の門をたたいたのは2011年の5月。あれから3年がたち、ついに私にもドイリー「華麗」を作りあげることができました。細かいところのミスや手加減はさておき、大きな物を完成させられたことがうれしい。そして達成感。よくやった、わたし。実際の作業に取りかかってから休み休み、途中ほったらかしたりして足かけ2年、糸が細かったのでシニアグラスも新調したりして長い道のりでしたが…なせばなる。直径38センチのこの大物、さて、どこに飾りましょうか。
2014.07.24
コメント(4)
スターバックスのいちごのフラペチーノ。 期間限定もの? ちゃんとフルーツのいちご味でお気に入りです♪ これは娘のおみやげ。 娘のおみやげはグッドチョイスが多いの(^_^)v 梅雨明けしましたね。 夏ですね。 私、暑いのはとても苦手なので、自宅にいるときはクーとひんやりした場所で過ごしてますが、仕事となるとそうもいかず…。 室温30℃でも暑くない、喉は乾いていない!という利用者さんにどう水分を取ってもらうか、室温を適切にするか、普段より頭を使う日々であります。
2014.07.23
コメント(2)

今日はお友達と手芸の会♪ 先月に続いてビーズ編みのアクセサリーの本から「カモミールとビオラのラリエット」を。 いよいよ本体。 茎と葉っぱとビオラの花芯を編みながらカモミールを編みつけ。 全体で約160センチの長さに。 あとはビオラを色糸で編みつけていき、完成です。 今日は本体とビオラ1つができました。 全体が見えてくるとやっぱり可愛い~♪ 来月またカモミールとビオラのラリエットの続きを作る予定(^_^)v カギ針編みは自己流の私でもスムーズに編める♪のはとても詳しい解説のおかげ。 この本はとってもお気に入り&おすすめ本です。
2014.07.22
コメント(4)
疲れるんだよね~病院 byクー 今日は午前中に動物病院へ。 家から病院まで歩くので(といっても5分くらい)暑い時期はクーにはつらいことでしょうな。 私も暑いからかく汗と冷や汗をたくさんかくので疲れます(^_^;) クーの皮膚炎は順調に回復しているとのこと、やれやれ。 あと2週間痒み止めを飲んで、完治めざします。 以前はこじらせて何回も病院へ通う羽目になりました。 高齢だからいつにも増してクーの状態に注意を払ってるのが良かったみたい。 人間もわんこも早期発見、早期治療がいちばんなのかもね。
2014.07.21
コメント(4)
2年くらい前から時々作業してはほったらかしにしていた大物ドイリー。 聖光院先生の本からドイリー「華麗」 いよいよ最後の1ピースのモチーフつなぎで完成です。 感慨深いわ~。 一気にやってしまいたいような、ちょっとこの余韻を楽しんでおきたいような。 今日はお仕事。 幸いにも雨には降られず。 近頃は急に降ったりするのでいつも雨カッパを持ち歩いてます。 備えあれば憂いなし、ということで。
2014.07.20
コメント(2)
まだガラパゴス携帯で暮らしている私。楽天ブログはメールで画像添付して日記をアップできるので重宝しています。たいてい携帯電話からアップしています。しか〜し。最近の悩みはつながりにくいこと。時間とか場所にもよるのでしょうが、なかなかネットとつながらないことがよくあります。もはや時代はスマホやタブレットなのか。いや、この携帯電話が使えている限りがんばりますよ。
2014.07.19
コメント(4)

地元の「幻の」ベーグル屋さん、柿屋ベーグル。 なぜ幻かというと、私が勝手に名付けたわけですが、よく店の前を通るのにだいたい閉店していてショーケースが空っぽだから。 お店は11時にオープン、開店前から行列していて買えるのはひとり4個まで。 焼きたてで、その日の分が売り切れたらお終い。 早いとお昼すぎには閉店らしい…。 そんな情報を友人から聞き、いつかチャンスがあれば、と思ってました。 今日、用事のあと、時間はお昼前。 お店の前を通りかかったら誰も並んでいなくて、まだベーグルがある! というわけでついにゲット。 焼きたてでまだ熱々のもありました。 モチモチしていてどっしりしていて王道のベーグル。 プレーンをひとつ。 あとはソーセージ入り、ブルーベリーとクリームチーズ、バジルとチーズとドライトマトのベーグル。 具入りはしっかりそれぞれの具が入っていて食べ応え十分。 並んででも買いたい気持ちがよくわかりました。 次は今日買えなかった他の種類、まずは黒糖くるみ、ねらいますよ。
2014.07.18
コメント(2)
エアコンの真下でくつろぐクー。 人感センサーでその方向に冷風を吹かせてくれるというエアコンなんだけど、わんこも感知してくれるのかなあ。 これからの季節、毛皮族はつらいよね。 獣医さんにはクーちゃん高齢だし室温には気をつけてあげて、と念押しされたのでエアコンの温度設定下げようか。 ちなみにいまは26℃設定、+クーに向けて扇風機回してます。 今日は完全お休みの日であれこれしようと思ったんだけど、集中力に欠け…ま、お休みの日だからいいか。
2014.07.17
コメント(0)

連日のお出かけ。今日はヘアピンレースを習ってきました。ヘアピンレース編み器で作ったブレード4本をまず輪にします。それぞれに縁編み。それをつなげて袋状にして、キットの袋に縫い止めたらレースのポーチの完成(^_^)v縁編みの段階で目数を間違ったらしく、本来ならきれいに模様が合うはずなんだけど、ずれてしまいました(^_^;)自分の満足度としては60点くらい~作り直したい~キットのきんちゃく柄も今ひとつ好みでないし。ヘアピンレースはブレードはすごく早く作れるけど、そこからのカギ針編みがポイントで、美しく仕上げるにはカギ針テクニックが必要ですね。完全に自己流でやってきたから、ここらできっちりカギ針編み習いたいな~。
2014.07.16
コメント(2)

今日も暑かった~。 でもタティングレースのためならお出かけもなんのその。 新しくスクエアというやり方を学んできました(^_^)v スクエアを重ねて「クレマチス」のモチーフを。 糸始末がまだだけど、キュートなモチーフです♪
2014.07.15
コメント(2)
2~3日前から、クーが人間でいうと太ももの付け根あたりを、やたらガジガジ噛み始めました。 今朝、仰向けで寝てるのを見たらなんか赤くなって炎症になってます。 今日はお仕事も予定もない日なので、すぐに動物病院へ。 まだ炎症は軽いとのことで炎症止めとビタミン剤がでました。 で、そのビタミン剤が私が飲んでるのと一緒なのにびっくり。 ノイロビタンっていう名前なんですけどね。 私は腰痛とか疲れを訴えてもらったお薬で1日3回です。 クーは同じ薬を1日1回。 加齢によるビタミンバランスの補給なのかな。 何はともあれ早く炎症がおさまりますように。
2014.07.14
コメント(2)
今日もお仕事帰りにローソンに寄っちゃった。 お目当ては新製品のカップケーキ。 ラズベリーとカスタード。 キュートな見た目です。 ラズベリー生地にラズベリーのクリーム。 バニラ生地にカスタード風味のバタークリームがたっぷりのっています。 娘と半分ずつ食べたのですが。 想像以上に甘い! カップケーキが甘いのもバタークリームが甘いのも承知のうえで口に運んでますが、しっかりした甘さが残ります。 甘党の私でも半分ずつだから食べられた感じ。 カップケーキそのものは軽くバタークリームも軽い。 しかしずしんとくる甘さ。 久しぶりに正統なケーキってこうじゃない?というお味でした。 ブラックコーヒーにすごくよく合いましたよ。 真冬の疲れた時のおやつにぴったりだと思いました。 日本の夏にバタークリームは重かった…好きだけど。
2014.07.13
コメント(2)
2日連続で暑い! 今日は午前中、お仕事へ行ったらもう疲れちゃって(自転車の移動に)夕方昼寝してしまった~。 で夜になっても暑いので、お散歩の代わりに室内でクーとボール遊び。 室内は夏が終わるまでエアコンで25℃キープ。 真夏は無理にお散歩せずに室内で運動しましょうかね。 でもお散歩にかわるものはないのかな。 教えてクーちゃん。
2014.07.12
コメント(0)
タティングレースの洋書、中古品です。 Amazonで見つけました。 表紙に惚れました。 発送元はアメリカ。 国内のマーケットプレイスより配送時間はかかりそうだけど、確実に届くなら欲しい。 で、申し込みしてから2週間、無事に届きました。 約25年前に出版されたらしい。 編み図はなくて記号が細かい字でびっしりと(笑) 写真も鮮明ではないけれど、なんとか読み解けそう。 大きいドイリーは少しで、縁編み、小さいモチーフがメイン。 クラシックな感じのパターンがたくさんで、眺めているだけで幸せ♪ この著者の他の本も欲しくなっちゃったな~。 家にいながらにしてアメリカから本が届くなんて(しかもかなりマニアックな) すごい時代になりましたな。
2014.07.11
コメント(2)
台風接近で、まあ蒸し暑い1日でした。 こんな日は冷たいスイーツで体のなかから冷やしましょう。 我が家でローソンのスイーツはかなり人気者。 今日はフラッペ。 カチカチに凍ったものをレンジでチンするとほどよい柔らかさになって、太いストローで飲めるように。 今回は家族3人でいちごチーズケーキ、マンゴー、抹茶小豆をお試し。 どれもかなりしっかりした味なのに氷だからさっぱり。 暑い時期にはしっかり体を冷やしてくれそう。 しかも美味しい。 カフェで買うフラペチーノよりお手頃価格だし、かなりいいスイーツと認定です(^_^)v アサイーやチョコレート、今回味見してないフレーバーがまだあるのでまた買いに行こうっと(^o^)/
2014.07.10
コメント(2)
今日は午後から植物画教室へ。 まだいちごの色つけ中。 薄い色を水彩絵の具でつけてから細かいところは色鉛筆で仕上げているところ。 たとえ1年ひと作品でも、納得いくのが大事なの。 実際の園芸ではありえないスピードで私はいちごを育てています。
2014.07.09
コメント(2)
今日はタティングレース教室のアシスタントのお仕事。 朝、出勤するとき駐輪場に自転車をとめて、ふと見上げたら。 重なり合ったもみじの葉っぱがキラキラ輝いていて、すごくきれいだったからパチリ。 ほんと、梅雨があけたら夏本番だね~ 台風のせいかとっても蒸し暑い1日でした。 今日は留守するときにクーのためにエアコンつけっぱなしでお出かけ。 夏を乗り切ってもらわないとね。
2014.07.08
コメント(2)
この炊飯器、97年に当時住んでいた愛知県で、エイデンという電器屋さんで買ったもの。 エイデン、まだあるのかな~。 サンヨーはもう名前はなくなってしまいましたね。 家の食卓を支えてくれた炊飯器、ありがとう。
2014.07.07
コメント(6)
今日は午後のお仕事のあと夕方から家電量販店へ。 15年以上使ってきた炊飯器がついにアウト。 炊飯はできるけどフタを1度閉めたら簡単に開かなくなるというスリリングな状態で、毎日こじ開けるのに疲れたのでついに新しい炊飯器をゲットいたしました(^_^)v その後ホームセンターへ行ったりしているうちに空腹も限界。 で、近くのデニーズで夜ごはん。 私はステーキにサラダ。 しめにパンケーキ! 近頃のデニーズのパンケーキはいいお味です。 ちゃんとその場で焼いてる正統派。 定番のキャラメルソースとチョコレートソースの他に期間限定版もあって、近頃デニーズに行くと必ず頼んでます。 ちなみに食事のあとだからパンケーキひと皿を3人でシェア。 パンケーキ3枚が3人家族の我が家にはぴったり、ひとり1枚で大満足♪ ほわほわで軽いからひとりで3枚でも軽くいけそうですよ。
2014.07.06
コメント(2)
今日は利用者さん都合でお仕事お休み。 集中して勉強するか!と思ったら、Amazonで予約していたタティングレース本が届き、ウキウキしちゃって(笑) この本、タティングレース講師をされている方の自費出版だそうで、レース編みを教えてくれる本というより写真集。 表紙の作品もそうですが、これをタティングで!?というボリュームのある、パーティ用のコスチュームジュエリー作品がたくさん。 普通にビーズクロッシェやテグス編みのビーズワークのほうがすんなり作れそう…と思うような大作がずらり。 使用糸やビーズの細かい記載がないし、編み図もあるけれど解説は少ないので、タティングレースになれて読み解きのできる方向けでしょうね。 目の保養にはなり、タティングレースの奥深さを知ることのできる1冊ですね。 何か作りたくなってきた…。
2014.07.05
コメント(2)
受験するかどうかかなり迷ったのですが今年も挑戦することにしました。 介護支援専門員(ケアマネージャー)になるための第一関門の試験です。 試験に合格した人が研修を受けることができて、研修修了でケアマネージャーになれます。 来年度から試験制度が変わるので、今年とれるものならとっておきたいの。 どれだけ勉強するかはもう自分との戦いですからね。 昨年はちょっと問題数をこなすのが少なかったのと、基礎的なことをすっかり忘れていると思ったら意外と覚えてたので、予想模擬問題集を解くところからいきますよ(^^)/ 試験は10月26日(日) あっという間にその日になりそう~。
2014.07.04
コメント(2)
今年はじゃがいもがよく採れたって♪ 父が実家の庭で育てているじゃがいもと大根を宅配便で送ってくれました。 じゃがいもは4種類。 おなじみ男爵、キタアカリ、シャドークイーン、ノーザンルビー。 今夜は男爵をさっそくじゃがバターで。 おいしゅうございました。 我が家の食卓、しばらくじゃがいもで賑わうことでしょう。 お父さんありがとう(^o^)/
2014.07.03
コメント(2)

今日はタティングレース教室へ。 同じ、いやそれ以上にタティングレースを美しく結い、はまって作業している仲間とご一緒するのはすごい刺激になります。 仲間の作品を見られるのもいいんですよね。 いまは洋書のレシピで作品を作ってます。 今回も表紙の作品に挑戦中。 こちらはポーランドの男性作家さんの本。 とても個性的な作品を作る方で、著書も2冊持ってます。 3冊目も期待していたのに昨年急逝されたとか。 なんとなく悼む気持ちで作業しています。
2014.07.02
コメント(4)
500色の色鉛筆、18回目となりました。 今回はオレンジや黄色、ちょっと辛子色や肌色系統の色たち。 この色合いを見ると、メロンとかオレンジとかマンゴーとかパパイヤとか、まったり甘い南国の果物の色を連想します。 そういう果物が食べたいなという自分の気持ちを反映しているかも…。
2014.07.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
