全13件 (13件中 1-13件目)
1
カセットガスを使うミニストーブ。昨年購入しましたが、思ったより使いやすかった。そもそもはカセットガスに使用期限があるとは知らず、災害用にたくさん備蓄してありました。ある時、カセットガスを見たら全部の期限が近づいてきていて。カセットコンロの煮炊きだけで使い切るのは無理そう、代わりに何か、と探したのがこれ。昼間、ひとりでいる時に全ての空間が暖かくなくてもじゅうぶん。自分と一緒に移動してその場だけ暖かく。簡単に持ち運びできるって便利なんだな、と思いました。少しずつ使うのでカセットガス1本でも意外に長持ち。今年も活躍してもらいます。
2025.11.13
コメント(0)
寒くなってきたので、コタツを出しました。本体も天板も重くてしっかりしていて。今はなきSANYO電機さんのもの。我が家に来てから35年も経っているけれど、まだ使えるのがすごい。こたつのヒーター部分は35年も使ってませんけどね。ホットカーペットの上にこたつを乗せて、ホットカーペットだけ電源をいれて使っています。ほんのりあたたかくなるのがいいんですよ。年々、このコタツを出すのも片付けるのも大変だなあと思うようになりました。こたつは足元が温まるので好きなんですけどね。
2025.11.12
コメント(0)
実家にて。生協さんの宅配で届いたお正月用品。もう売られていたので注文したとのこと。早く買っておくと割引があるとか。実家では日常の買い物はほぼ生協さんの宅配に頼ってます。毎週、定時に注文した商品を届けてくれるので本当にありがたい。これからも生協さんにはお世話になります。
2025.11.11
コメント(0)
散歩中に畑で見かけた朝顔みたいな花。鮮やかなピンク。でも葉っぱは朝顔ではない感じ。写真をとったついでにGoogleカメラで検索したらよかったな。この道はずーっと使っている道で。子供の頃、道沿いはほとんど畑、たまに民家。今はほとんど民家かアパート、マンション。畑はここだけになりました。ここも周りはぐるっと建物に囲まれているので、畑がなくなるのは時間の問題か。
2025.11.10
コメント(0)
天気予報で、乾燥に注意と聞くと気になる目の乾燥。作業に集中すると、瞬きが減っているらしい。そして加齢で目の潤い成分が減っていて、目のつらさが出てくるとか。ドライアイがつらいときは目薬で補充。ドラッグストアにいくと、すごく高いのから安いのまでいろんな種類の目薬がありいつも悩みます。中間くらいのを買いました。高いのはすごく効くのかなあ。
2025.11.09
コメント(0)
街中の木々も紅葉してきました。先日隣家の方とお話ししたのですが。隣家の方が庭のハナミズキを切ったそう。落葉が困る、とご近所からクレームが来たから、と。確かに、家が建て込んでいるから季節になると落ち葉が風で家の敷地内に飛んでくることはあるけれど。私は周囲に飛ばされてくる落ち葉が気になることはなかったので、人の受け止め方はそれぞれなんだな、と。自宅の桜の木も紅葉してきました。伸びすぎたので今年は枝を切ろうと思ってます。
2025.11.08
コメント(0)
次に作るタティングレースのモチーフの準備です。加齢のせいだと思ってます。ずっと同じ動作をしていると、指やら手やら腕やら、痛みが出ることが増えてきました。かぎ針編みやタティングレース、ボビンレースを作るのに右手を使って道具を持って、というのは同じ。でも道具の動かし方が違うせいか、痛くなる場所が違うのです。そんなわけで、ずっと同じ作業を繰り返して、痛みが出そうになったらその作業は中止。そうして中途半端な作品がいろいろあるわけですが、まあそのうち出来上がるからいいか、という感じ。自分の体と、上手く付き合っていくしかありませんからね。
2025.11.07
コメント(0)

練習用のボビンレースのブレードを織っています。毎日少しずつ、ちょっと手があいた時だけの作業ですが、淡々と続けていたら50センチほどになりました。自分で着る物の裾回りにこのレースを縫い付けたい。ただ、人間の着る物は思っているより長さが必要なので、そこまで織り続けられるかどうか。50センチだと人形の服にするにも足りないですから。織ったり編んだり結んだり。大好きなレースの作製方法はいろいろ、どれも楽しいです。
2025.11.06
コメント(0)

かわいい。かわいくて食べられないけど、食べます。ミッフィーのお友達、ダーンがプリントされたクッキー。箱はミッフィーだったので、中身も?と思ったら中はダーンでした。今日のおやつは家族のお土産。70周年記念の展覧会で入手したというクッキー。お菓子以外にも、かわいいグッズがたくさん売っていたようです。私はうさこちゃん世代。あの頃から、ずっと変わらぬ愛らしさ。もう生みの親のブルーナさんはいないけれど、これからもミッフィーは変わらずみんなのそばにいるのでしょう。
2025.11.05
コメント(0)
シルクのストール用生地。誰かが書いた「表」これがあるからB反になったのかな。これから水通しします。この布は10月中旬に山梨県富士吉田市で行われたハタオリマチフェスティバルで入手したもの。富士吉田市は繊維業がさかんで、私の目的はフェスティバルのマーケットで売られるB反。B反とは、ちょっとした傷や市販できない織りむらなどがある反物ということらしい。自分使いにするには全く問題ないので、お安く買えるなら大満足。あんまり寒くなるとストールを使うこともないし、早く作業してしまおう。
2025.11.04
コメント(0)

今日はよく歩きました。市民まつりと、天下市へ。市民まつりでは広い道路が年一回の歩行者天国になります。この道路を歩くのが本当に気持ちいい。季節も一番いい時だし、車を気にせず歩けるって安心です。たくさんのワンコ連れやファミリーを見ながら、私の昔もそうだったなあと思い出したり。今年は歩行者天国がスタートする時間に到着したので、いろいろなパレードをみたり、山車や御神輿を見たり。お天気もよく、みんなが楽しそうにしているのを見るのも、秋の恒例行事です。
2025.11.03
コメント(0)
今月はこの子と。アメリカのカレンダーなので祝日は日本と違いますね。11月はまだ雪のイメージではないけれど、アメリカだとそうなのかな。2025年、この子をいれてあと2枚でカレンダーも終わり。新しいのが欲しいなと思ったけれど、昨年買った通販サイトでは見つからず。どうしようかな。そのうち、いい出会いがあるかもしれないので、ギリギリまで探すつもりです。
2025.11.02
コメント(0)
バースデーケーキは、こういう形が我が家流。ひと口ずつ4種類味わえるので!今年は銀座ウエストのケーキ。クラシックでやっぱり美味しい。2025年11月スタートしました。今日は少し早いけど、家族の誕生日会を義母宅で。メインディッシュはお刺身と海鮮鍋。角上魚類でお刺身や鍋用のお魚を買いました。角上魚類、車でないと行けないのですが、本当に品揃えと味がよく、いつ行っても混雑しているのも納得。近くに店舗がある方がうらやましい。
2025.11.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

